住宅ローン・保険板「年収350万で2000万の中古一戸建ての住宅ローンは組めますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収350万で2000万の中古一戸建ての住宅ローンは組めますか?

広告を掲載

  • 掲示板
アニ [更新日時] 2009-03-10 22:21:00

はじめまして。
私は24才会社員、勤続今月の22日で丸3年、年収350万、男性、父(53)・母(53)・妹の4人暮らしです。
諸事情により父ではなく、私名義で2000万円の住宅ローンの申請をしようと思います。
そこで少し気になることがあるので質問したいのです。

あと、クレジットカードでよく買物するのですが、数商品を3回払い等の分割をしているのですが、これも影響あるのでしょうか?
それとカードローンなどの貸し入れ(5万円)もしています。
クレジットカードの支払いの延滞はありません。
審査の銀行選びや手続きは不動産屋がしてくれます。
なおローンは親が支払う予定です。
私はローンの申請に通ることができるでしょうか?
どなたか教え下さい。お願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 15:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収350万で2000万の中古一戸建ての住宅ローンは組めますか?

  1. 62 53

    >61
    脱税するお金が無い人は可哀想だねぇ〜。
    脱税しなくてもお金は足りているけどなー。

  2. 63 匿名さん

    35年ローンを組むと親の年齢が88才になりますが、返済は大丈夫ですか?

    頭金ゼロ、諸費用込みのローン、これで変動金利や短期固定のローンで
    返済途中で金利が上がれば破綻しませんか?

    物件の内容が不明ですが中古の戸建てで担保割れが心配です。
    中古

  3. 64 匿名さん

    契約があなた名義となれば、団信はあなたが入るのですよね?
    親がなくなったら、支払いはどうなるんですか?
    生命保険をかけていても、親の年を考えれば葬式費用で飛んじゃいません?
    万が一親が病気で入退院を繰り返してたら、あなたはローンと親の入院費用両方払えますか?
    この先結婚考えていらっしゃるなら、なおさらお金がかかりますよ。
    アナタがローン払えなくなったら自己破産なんて簡単に考えているのであれば、恐ろしいことだと思います。
    諸費用ローンは住宅ローンとは別で、金利も高いんですよ。
    固定資産税や修繕費も視野に入ってますか?
    親と自分が健康な現状で考えるのではなく、もう少し将来設計をきちんと考えてからお家の購入を考えてはいかがですか?

  4. 65 あに

    >64
    最悪を考えていてはローン組めないですから。
    父親が払えなくなっても自分が払っていける計算はしています。
    たとえ金利が多少高くなったとしても。
    ご心配ありがとうございます。

  5. 66 匿名さん

    >>65
    そこまで考えておられるのでしたら心配は無用でしょう。

    ただ、私は53才ですが昨年住宅を購入しローンを組みました。

    親が頭金や諸費用も出せない(貯金が無い?)のに本当にローンを
    返していけるのかが心配になっただけです。
    ちょうど私にもあにさんと同じ年代の息子がいますが、そういう
    条件でローンを組む相談を受ければ反対すると思います。

  6. 67 ?A?j

    >>63、64
    前述ですが、将来のことは考えてあります。少し不安はありますが。
    親が亡くなる確率は高いです。それは生命保険でなんとかなるでしょ。
    その時にはローンはだいぶ減ってるはずですし、大丈夫だと思います。
    入院や病気の場合は保険とか適用できないんですかね?
    最悪土地もあることですし、土地も家も売って団地にでも住みますし。
    家は親が買おうと決めたことで、まだ深い話はまだしてないんですよね。今日か明日あたり両親の収入のなくなった時の対処法など話し合いたいと思ってます。
    不動産屋への書類の提出はあさっての日曜日にする予定です。

  7. 68 アニ

    65の「あに」さんはニセモノです!
    相談主のハンドルネームは「アニ」ですから。
    66は騙されてますよ。ほんとに。
    相談主の「アニ」は67で回答しています。(名前文字化けしてるっぽいですけど)

  8. 69 とおりすがり

    アニさんはまだ若いのでこれから年収アップもあるでしょうし、結婚されたら奥様が働きに出たりも
    するでしょう。例えご両親に不慮があったとしてもローンを返済する事自体は心配はないでしょうが、
    傍から見ていて考え方そのものがとても短絡的に見えるのは私だけでしょうか?とても心配です。

    おそらく不動産屋に相談しても購入を勧める前提でしか話は進まないと思います。
    ご自分でよく考えられて、少なくとも「あきらめる」という選択肢も考慮しつつ購入を検討して頂きたいと思います。
    余計なお世話でした。すいません。

  9. 70 匿名さん

    なんかスレ主の態度がムカつくんで、
    俺もスレ主のローン同様、ダメで元々国税庁に通報してみた。
    「公共の掲示板で堂々と贈与税を踏み倒そうとしてる人間が
    いるんですけどどうお考えになりますか?」とな。
    他にももろもろ書いておいたが。

    少しの望みでもあるなら購入後にバレでしっかり追徴課税されろや。
    一度マークされたら徹底的にやるからな。恨まないでくれよ。国民の義務だ。

    >>37
    >この掲示板って何のためにあるんですか? 意見の交換や、助け合いのためじゃないんですか?
    少なくとも犯罪の片棒担ぐ場所じゃねーよ。
    >「お尋ね」は調べました。ほんまに払ってるか?っていうやつですね。
    はぁ?お前ホントに調べたの?(プ

    >>51
    爆笑した。

    >>59
    年収少ないのに、思いっきりローン組んだら支払いどっからしてるのか疑われないか?

    そもそも頭金0ってのがおかしいよな。親父も家買うなら息子に頭金ぐらい
    出してやれねーのかよ・・・特例使えば3500万まで非課税なのに。
    老後の貯蓄の一部ぐらい譲ってやれよ。

  10. 71 匿名さん

    >>67
    35年ローンで変動金利の2.375%で計算すると利息だけで947万かかります。
    又、元利均等方式での返済の場合は、最初のうちは半分以上が利息の返済
    で元金はほとんど減りません。
    土地だけの価値で売却できたとしてもローンの債務が残り、賃貸の家賃と
    ローン返済が必要になるかも分かりません。

    年齢条件などで親だけでローンが組めない方のために親子リレー返済という
    選択肢もありますので検討されたらいかがでしょうか?

  11. 72 匿名さん

    過去があってローンが組めないって言ってるよ。
    どんな過去か知らないけど、ローンが組めないって自己破産してるとか
    前科を負ってるとかそういうコトなのか・・・
    どっちにしてもまともじゃない。バレなきゃ平気発言もある意味うなづける。

  12. 73 匿名さん

    >親が亡くなる確率は高いです。それは生命保険でなんとかなるでしょ。
    親の生命保険証書、ちゃんと調べました?
    60歳で終わる定期生命保険だと、60歳のときにがっぽり保険料前納しないと、それ以降の医療保障などは無くなるんですよ。
    あと、昔の生命保険だと60歳からの死亡保障は少なくなるのが多いです。
    亡くなったら100万しかおりないとか。

    >その時にはローンはだいぶ減ってるはずですし、大丈夫だと思います。
    いつ死ぬかなんて予想つくんですか?

    >入院や病気の場合は保険とか適用できないんですかね?
    病気入院やその後の通院などでお金かかりますので、ローンのほうまでカバーできないんでは?
    よほど高い保険をかけているなら、なんとかなるかもしれませんけど・
    認知症とかだと、更に大変ですよ。

    >最悪土地もあることですし、土地も家も売って団地にでも住みますし。
    土地売ってもおそらく膨大なローンは残ります・・・
    買った値段で売ろうとお考えかもしれませんが、借りた時点で「利息」という足かせが付いてますから。

    なんとかなる、という考えは無謀すぎますよ。
    あなたは24歳という若さゆえか、まだ世の中の経験不足。
    しかしご両親は、あまりに安易すぎな考えのように思われます。

  13. 74 匿名さん

    >>72
    >前科を負ってるとかそういうコトなのか・・・
    前科持ちってローン組めないの?
    銀行って犯罪暦なんて調べられんでしょ?

    それにしても見ず知らずの人間に親子揃って
    ここまで言われてるの読んでたら、こっちが
    情けなくなってきたw

    家、買えるかも知れないけど、このまんまだとまさに
    「家 の た め に 働 く」だけになると思うのは俺だけ?

  14. 75 匿名さん

    ここの>>1は、自作自演してませんか?
    釣られているような気がします。
    私も20代後半でマンション購入しましたが、24才ぐらいの時から
    しっかりと人生設計をしていましたし、もう少しまともでした。

    で、110万の贈与税免除って5年じゃなかったですか?
    ネタでないならば、国税庁に頑張ってもらいましょう。

  15. 76 匿名さん

    >>75
    同じ24歳でもピンからキリまでって事でしょう。
    金髪ピアスで渋谷あたりを毎晩チャラチャラしてる奴やNEETもいれば
    ストレートで司法試験合格して弁護士やってる奴もいるだろうし。
    (大分両極端ですけど(笑))

    >110万の贈与税免除って5年じゃなかったですか?
    ん?住宅取得時の特例で550万の贈与受けると以降4年間は
    110万の非課税贈与枠が使えない(要は110万*5年間先取り)って事で
    別に免除とは関係ないような・・・。その事を言ってるんじゃない?

    ちなみに>>70の3500万非課税って間違ってるね。
    親が死んだ時の相続の金額に加算されて清算。
    贈与時に課税されないってだけで、非課税ではない。

    仮に釣りだったとしても、>>1以外の人間が親切だった
    って事でしょ。それでいいじゃん。>>1が心貧しいだけ
    (財布もか?)

  16. 77 76

    でもちょっと思った。>>釣り
    なんの仕事してるか知らないけれど昼間の10時過ぎから
    ここに書き込みしてるのはちょっと疑問。
    「年収350MAN。頭金0MAN。2100MANローンは無謀?」の
    スレと金額もほぼ一緒だしな。

  17. 78 75

    >>76
    すんません。ちょっと間違ってました。
    フォローありがとうです。

    不本意ながら、多分ローンは通るんでしょうね。

  18. 79 アニ

    スレ主です。
    皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
    やっぱこういう掲示板は誰を信じたらいいかわからないですね。訳の分からないことを言ってる方もいますし。
    これだけは言っておきますけど、このスレはネタじゃないです。本当に悩んでるんです。

    正直皆さんのレス見てめちゃ不安になってきました。
    この話は両親が決めて大丈夫ってことで俺も快諾した話なんですけど、両親の知識を疑ってきました。
    今日家帰ったら両親と本当にこれからローンを払っていけるのか。最悪の状況も考えて、私が払うことも視野に入れて話し合いたいと思います。
    そして明日不動産屋に行っていろいろ相談して決断したいと思います。

    >>72
    親がローンを組めないのは自己破産とか前科じゃないです。
    正社員ではなくバイト扱いみたいな土方の仕事でローンが組めないと見込んだからです。

  19. 80 匿名さん

    >79 バイト扱いみたいな〇方の仕事
    って、それなら余計今後の返済危ないじゃない!
    キツイこと書いてあるレスもあるけど、これだけの人が「ヤバイ」「止めとけ」
    といっていることをしっかり考えるべきですよ。申し訳ないけど、ご両親が考えた計画と言うなら
    ご両親にかなりのモラルのなさ、非常識さを感じます。仮にローンが通ってもご自分のために
    考え直した方がいいと思います。

  20. 81 アニ

    >>80
    そうですよね。おっしゃる通りです。
    ちゃんと話し合います。
    ちょっとブルーになってきました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸