住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その11

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-05-27 17:52:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その11

レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/

[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その11

  1. 683 匿名さん

    まぁ、人生の若い良い時に、快適な住宅に住みたいという欲望は皆あるから、分からんわけではない。

    ただ、ちょっと身の丈以上だったということだね。

    35年間の利息を含んだ総支払額が頑5000万だろうと、6000万だろうと、頑張るしかないわ。
    収入アップするしかないよ。他人がどうのこうの言っても、630の夫婦の問題。

  2. 684 匿名さん

    630は問題ない!いざとなれば保険解約、二馬力、車を手放す。手段はいろいろありますよ。
    それに、500万も入れば繰上返済いらないですし。

    ただ性格に問題有り?きっと完璧主義なんですかね?自分のプランは完璧と思いきや、批判され、自分の完璧なプランにケチつけるとは何事だ!的な(笑)

  3. 685 630

    つつくのが好きな人多いですね。
    保険よりもローン返済に回したほうがいいですよってアドバイスでいいのに。
    住宅購入前に入った保険なので、解約してその分返済にまわせば確かに楽ですが、肝心の保険の機能がなくなるのにはどう対処すべきですか?
    ローン額に関しては、家賃が13万の家に住んだと思えば別に普通ですよ。

  4. 686 匿名さん

    だから、もう現れなくていいんじゃない?

    FPの資格があって、ローンのリスクも承知でしょう。
    それとも、役に立たない資格なのか?更新料いるしね。

    自分でアドバイスできるのに、しつこい!
    もう終わりでいいじゃない。収入アップ、それしかアドバイスないでしょ。

  5. 687 匿名さん

    630が叩かれるのは、マナーが悪いのに、このスレに居座るから。
    年収400万から・・のスレに行けば、同志がいるだろ。

  6. 688 匿名さん

    >>630
    どうでしょうか?ってアドバイスを求めて書き込んでいるのだから、
    辛口だったり自分の考えと全く違うアドバイスがあるのも当たり前…と思えないと。

    アドバイスに~って言えばいいのに。なんてケチをつけるような文句はご法度でしょう。

    保険の話をふっていますが、保険は日本で健康保険に加入しているのなら基本的に医療保険は
    払っている訳ですから不要です。ってFPのアドバイスもあるし、保険代理店契約のFPなら
    日本人の皆はこのような保障を求めていて、これを付ければ大体にカバー出来るでしょうとの
    アドバイスもあると思います。
    自分以外の意見が自分の考えやルールにのっとっていない事は受け入れ辛いのはよく分かりますが、
    色々な人の話を聞こうと言う姿勢や耳があるのですから「そんな考え方もあるんだなぁ」くらいの
    捉え方が出来れば、自分にとって有用な情報や知識になると思いますよ。

  7. 689 匿名さん

    >>630
    義父から頂いた500万を返済額軽減で繰り上げすれば、たとえばローン開始後1年で繰り上げすると、月々の支払額は2万弱減。年間24万弱減。効果のほどは利息を280万円程カット+元金がダイレクトに500万減る。
    ローンの見通しは明るくなりますが、年間支払はそれでも230万

    手取り400万で現状だと250万の引き落としがあり、生活費120万。
    残り30万だと本当に固定資産税払って子どもの服を買う程度ですね。
    10万で生活できるというより、生活費は10万しか使えない・・・
    家と保険をまず優先で、困窮した生活を送るのはなんとも思わない性格なので良いのでしょうが、奥さんは実際どうなんでしょうね。
    奥さんの親も500万娘にプレゼントしても相変わらず生活費10万なら…

  8. 690 匿名さん

    私が嫁なら、父親の大事な退職金をこんなローンに費やすなんてアホらしい。

    利息に一瞬で消えるなんて。

    虎の子は渡したくないと思う。妻の貰うお金をあっさりとローンに充てるという態度もイヤだし、
    ここで、横柄な態度も腹立たしい。
    その退職金がなけりゃ、どうなっているか。想像は容易。

    久しぶりにイヤな感じだったわ・・

  9. 691 匿名さん

    お聞きしたいのですが、年収900万だとしたらローン借入はいくらだたと無理なく返済できますか?

    だいたいでいいので教えて下さい。

  10. 692 購入経験者さん

    >>691
    年収の何割を支払いにあてるかという基準はありますが、人によってお金の使い方は違いますし、
    年齢によってもあと何年払えるかが違いますよね。

    一番簡単なのは、銀行のHPに行って住宅ローンのところでシミュレーションをしてみてください。

    金利は店頭金利程度にしておいて、何年ぐらいで返済するつもりかを入れる。
    借りる金額を入力して、年あたりの返済額を見てみましょう。

    それで、借りる金額を上下させて、年あたりの返済額で妥当なところ(これなら払えそう)を
    探せばいいでしょう。

  11. 693 匿名さん

    >>691さんへ
    3500万~4000万くらいが楽かと思いますが、その収入がいつまで確保されているかが重要です。
    50歳ならもっと少ないし、25歳ならもう少し多くても問題ないんじゃないかな?
    後は家族構成とか、自営業か会社員かとかでもだいぶ変わりますよ。

  12. 694 匿名はん

    年収900あってなぜその様なくだらない事をきくの?
    自分で分からないの?
    答えは貴方が無理なく返済できる額ですよ

  13. 695 匿名さん

    >>691
    あなたの年齢、定年までの年数、家族の数、年齢、その他いろいろ関係ありますので年収だけではわかりません。

  14. 696 ビギナーさん

    はじめまして、よろしくおねがいします。

    ■世帯年収
     本人 1040万円(手取り820万程度)
     配偶者 0万円
    ■家族構成
     本人 39歳
     配偶者 36歳
     子供2人 1歳,0歳
    ■物件価格
     4000万円(中古マンションを検討中)
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 4000万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     50万円
    ■昇給見込み
     微増
    ■その他事情
     ・車は購入と同時に売却
     ・頭金がないのは仕方なし
     ・月14万ちょっと、ボーナス時増額20万ちょっとで検討
      (管理費+修繕積立費は今の時点で4.2万円ほど)
     ・月の手取り約51万円、ボーナス時110万円程度*2回/年
     ・妻は下の子3歳くらいからパートorフルタイムの予定


    頭金をためていなかった生活ぶりは改善しなければいけません。
    (諸事情あったにせよ)
    本人は65歳まで働くつもり。
    上の子が大学に行くくらいから教育費がかさむことが心配。
    老後費用が貯められるかどうか心配。

    どうぞよろしくおねがいします。

  15. 697 匿名さん

    >>696
    子供さんが小さいから今のうちに繰上げを頑張れば大丈夫と思うけど。もうローンを組んじゃいましたか?
    それなりの収入があるみたいだから、月に20万とか25万とか払って、ボーナスは繰上げ返済用、貯蓄用など分けて払う方が返済しやすいと思いますよ。
    今、報道で今年の平均ボーナス額が10万ダウンしたのを見て、よけいにそう思いました。

  16. 698 匿名さん

    >>696
    例えば年間220万返済だったとして、毎年150万の繰上げ返済を5年続ければ、金利が3%だったら残債が2800万を切ります。
    その後、繰上げを年50万、貯蓄を100万などにすれば、定年までに返済できて教育費&老後の資金も15年後に1000万貯まります。
    奥さんにパートとかしてもらえばプラスα、何とかならないかな?

  17. 699 匿名さん

    >>696

    パートに出るのか、フルタイムかは、重要。

    子どもは夏休みなどの長期休みがあるので、学童で長く過ごすことになる。
    近所に祖父母が面倒を見てくれるなどの頼れる人がいれば別だけど。

    パートも、結局、そういう勤務時間や休みなどを考慮してくれるところを探すとなると、けっこう厳しい。
    パートだと保育園代にパート代の半分が飛ぶと思っておく。

    奥さんの収入はアテにしないで、ローンを組むのが一番安心。

  18. 700 696

    >>697,698
    お二人ともありがとうございます。繰り上げ返済のシミュレーションをしていないので、大変参考になります。また、お二人とも早いじきに返済を多くしたほうが良い、と理解しました。計算があまり得意ではないので再計算に時間がかかりそうですが、やってみます。

  19. 701 匿名さん

    >>691
    我が家の場合
    自分:年収900-1000万(30代前半)
    妻:正社員 ローン審査では合算せず。子供いない。

    A都銀へ住宅ローンの相談。物件は決めていない段階で、
    年収の6-7倍は借りれる(物件・頭金によるが)との結果。

    後日、物件を特定して(都内築10年未満のマンションで)事前審査。
    頭金0で審査してもらったら、限度4000万との事。

    B都銀、C信託銀行では、仲介会社経由でローンの申し込みをし、
    4500万全額の事前審査通過。

    参考にどうぞ。

  20. 702 匿名さん

    >>696

    よく見たら、年齢が高くない?

    それで貯蓄が50万になるのは、心許ないような気がするが・・・

    年収がダウンせずに、65歳まで確実に働けるのは、大学教授かな?
    子どもさんが小さいのと、頭金なしで4000万のローンは、厳しいと思うが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸