住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. イオン銀行ってどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ゴッド [更新日時] 2024-05-27 17:56:03
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イオン銀行ってどうですか

  1. 345 匿名さん

    どこの地銀でしょうか?

  2. 346 検討中の奥さま

    8大疾病はつけた方がいいのか外していいのか迷いますね…。
    10年固定にされた方はなぜ10年固定にされましたか?参考にさせてもらいたいです

  3. 347 匿名さん

    0.57%の借り換え一瞬考えたけど、定率の融資手数料が思いのほか大きくて断念しました。

  4. 348 匿名さん

    いいタイミングで0.57のキャンペーンにのった。差し引き1.8%もOKだった。しかし、イオン銀行代理店の無能集団の知識不足は困った。司法書士費用も馬鹿高くて有名な横浜の山田合同事務所を専属として使っている。諸費用が嵩むのでイオン銀行はよく考えて行動することをオススメする。山田合同事務所を専属で使っているようでは、費用面でメリットがまったくなくなる。早期返済を考えている人はイオン銀行だと金利と諸費用のバランスが崩れがちなので、よく考えた方がいでしょう。こちらはイオン銀行にしなければならない理由があったから仕方なんだけど、、、。

  5. 349 匿名さん

    手数料だとライバルの住信SBIやソニーと同じでしょ
    司法書士費用は、特に意識していなかったのだけど、どのくらい違うのかな?

  6. 350 匿名さん

    みなさんが比較されているのはどこの銀行とでしょうか?
    私は三井住友信託銀行とイオン銀行が提携なので、この二つを比べると確実にイオン銀行の方が安いです。
    イオン:0.57%(2.37-1.8)、住信:0.725%(2.475-1.75)
    ローン手数料、保証料と名は違えど手数料金額は大差なし(数十万円)
    どちらも団信のみ(8大をつけるとさらに割増)
    ちなみに住信を選ぶ方がいらっしゃったら意見欲しいです。

    SBIなんかは手数料は同じだけかかるし、選択肢からはのぞいています。

    例えば新生銀行などが手数料が定額ですし、そのあたりとの比較をされているのでしょうか。
    少なくとも大手との比較はもう必要ないと考えていますが、間違っていますでしょうか。

  7. 351 匿名さん

    イオン銀行の指定する司法書士はイオン行員も認めるほど高い。自分で専任する司法書士との見積りとの開きは軽く10万以上の差はある。同じ司法書士でも事務所が違うだけでエアコン1台買えてしまう。イオン銀行も司法書士くらい自由に選ぶことができたらもっといいをだけどね。

  8. 352 匿名さん

    やはりイオン銀行の司法書士代は高いですよね。私の場合、一括繰上返済手数料も加えると他行と金額差がなくなるので、他行にしました。同じ金額で給与口座やらカードやら求められるし、電話応対もイマイチと感じるなら、他行にしますよね。仕組みはよくわかりませんが、折角の低金利も司法書士に貢ぐのでは勿体無い気がします。(その分キックバックがあって、見かけ上、超低金利になっている、とはあまり考えたくないですが、実際はそうなのかな?)

  9. 354 匿名さん

    >350
    住宅ローン減税後繰上げてほぼ完済予定だと、手数料2.16%が割高に感じる
    当初5年固定0.48%で、繰上げで保証料返金のほうが総支払額が少なくなりそう。

  10. 355 匿名さん

    イオン銀行は融通がきかないし、皆が言われている通り司法書士の金額が高い気がする。それと条件が多過ぎるため、他行に決定。トータルコストも安かった。

  11. 356 匿名さん

    企業努力しているのは認めるがオプションがダメそうだな。イオンやめてSBIかソニーかな。司法書士で10万も差があるのはボッタクリだ。この山田って事務所はどこの銀行に入り込んでんだ?銀行が指定してきたら要注意だわ。

  12. 357 匿名さん

    350です
    いろいろと理解を深めてきました。
    イオンは司法書士が高いと書き込まれていますが、提携の場合には司法書士はデベ指定のものになるそうです。

    また、イオンのネックは給与口座指定で、条件を満たさなくなると0.2%アップになります。これではひどい金利になります。
    転職などのおそれがあればお気をつけください。

    あとは基準金利を今は大手より下げているため、最終適用利率も安いですが、キャンペーン終了のタイミングを機に大手と同じ基準金利になったらどうでしょう。住友信託などと最終利率はほぼ同じになります。それなら5年0.5%固定と安心感と保証料返戻で住友信託に歩があると思います。

    ただ、そういう不安がありながらも、現状のまま低金利を保ってくれれば、間違い無く長期ローン者にとっては1番コストは安いです。とにかく問い合わせが殺到はしているそうです。

  13. 358 匿名さん

    なるほど、提携の場合は司法書士代が安くなるのですね。残念ながら当方は非提携です。電話で問合せたら、新築マンションのデベ指定の司法書士に頼むことはできないとのことでした。

    がんばれ日本!

  14. 359 匿名さん

    3300万ぐらいを借りようと思っているのですが
    手数料は、2.16%?なので計算できますが
    他にかかるどんなものでいくらでしょうか?
    戸建で長期優良住宅です。

  15. 360 匿名さん

    借り換えで相談&見積もってもらったけど,諸経費(抵当権設定費用など)割高でした.法務局付近にある司法書士(以前お願いした)に依頼するほうが安く,書き込みにもありますがイオン指定の業者は割高なんだと思い帰ってきました.登記などは自分でもでき安価にしようと思えばできるのですが,イオン指定の業者の抵当権設定で数十万円は私には無駄なお金だと感じました.

  16. 361 匿名さん

    住信SBIあたりもイオンに対抗して、金利さげないのかな?

  17. 362 匿名さん

    >359
    価格コムで諸費用含めた住宅ローンの概算シミュレーションはできます。
    http://kakaku.com/housing-loan/

  18. 363 匿名さん

    通りがかりのものです。イオンは土地と建物を別々で購入する場合は費用が各々掛かるため建売一戸建てやマンション購入であればいいかもしれませんが、注文住宅には不向きな銀行。合算しての対応ができないとのこと。審査通過して金利も安いのですが登記や抵当費用などが倍になるため残念でなりません。

  19. 364 購入検討中さん

    ここのコールセンターは、ビジネス会話どころか日本語も怪しい。
    コスト削減のやり過ぎでは?

  20. 365 匿名さん

    ジャパネットタカタ見て慌てて電話して購入したが、送料が思ったより高くて、結果あまりお得ではなかったのと同じだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸