住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 765 検討者さん

    >>762 匿名さん
    好き好みや向き不向きあるから、何があるかは断言できないけど、不動産は管理工数大変だから、株の運用の方が楽だと思うけど
    親から相続した物件あるけど、空室になると維持費で赤字だし、定期的なメンテナンス、不誠実な入居者の対応など、面倒過ぎる
    年数と共に物件の価値も落ちるし、相続したものの、余り利回りは良くないと感じた

  2. 766 匿名さん

    火災保険と関係あるの?

  3. 767 通りがかりさん

    766さん>

    耐震等級は、火災保険で割引になります。
    耐震等級3級で、たしか50%割引になりますよ。
    でも、実際に地震来たらどうなるんでしょうね。お隣さんが崩れるのと一緒に巻き込まれたら・・・・。
    あと、半壊よりも全壊のほうが保険金が下りるので、どうせ災害に遭うのなら全損を選びます。

  4. 768 匿名さん

    地震保険と地震補償保険で自己負担を最小限に抑えればいい。

  5. 769 通りがかりさん

    地震補償保険って高くないですか?
    SBI損保で見積もってみましたが、中部地区住み、木造で年間4万円台。
    現在かけてい地震保険は、5年で10万。
    興味がありますが、高いのでうちには無理でーす。

  6. 770 匿名さん

    中部地区なら年間4万円で南海トラフ沿い大規模地震に備えられるなら安いのでは?

  7. 771 匿名さん

    >>769 通りがかりさん
    40000÷12=1ヵ月=3333円
    何回トラフ地震の危険性が叫ばれる今、その料金ならば妥当だと思いますが。

  8. 772 検討者さん

    >>767 通りがかりさん

    時価に対して降りるからあんまり保険金に大して期待するのは厳禁

  9. 773 e戸建てファンさん

    倒壊したら賃貸で、暮らせばいいぐらいの気持ちが1番
    金かけていい家にしても倒れる時は倒れる

    無理して金かけていい家にしない方がいい

  10. 774 通りがかりさん

    途中でプランかえれるの?解約して再契約てな感じですかね?

  11. 775 匿名さん

    豪邸だが、仕事だらけの人生は過去のスタイル

  12. 776 匿名さん

    今の戸建ては簡単に倒壊しない。
    被災後も住めるかどうかが重要。

  13. 777 匿名さん

    火災保険。10年で9万ってどうですか?火災のみの保険です。これより安いとこありますか? 2300万の保険です。
    東京海上日動です。

  14. 778 匿名さん

    >火災のみの保険です
    損害保険はケチらないほうがいいですよ

  15. 779 通りがかりさん

    東京海上で、9万円は安いですね。
    でも、補償範囲を確認されたほうがいいですよ。(きっと、水災とかも外していますから・・・・)
    火災よりも他の事故で申請されているのが多いのが現実です。
    破損、汚損が一番多いと聞きましたよ。
    うちは、汚損で20万円保険金が下りてきましたよ。
    よい契約ができますように。

  16. 780 匿名さん

    火災のみの保険なんて、消費者が勘違いし易い保険のナンバーワン。契約した本人はわかるでしょうけど、家族などは単に火災保険のことだと思うでしょうね。損害保険業界のビジネスマナーの低さを表しているいい例ですね。

  17. 781 通りがかりさん

    火災・風災に地震。水災は低地なら。汚損破損は負担の許容度に応じて。

    一括見積だけだと細かい条件が比べられないから、なかなか難しい。汚損破損の免責金額も万単位で違うから、一回請求すると逆転するし。

  18. 782 匿名さん

    最近は風災による広域の建物被害が多いから損害保険の付保は必須。
    昨年の台風で別荘の瓦屋根が破損した際、工事費+アルファの保険金が支払われて助かった。
    強風による飛来物や千葉のゴルフ練習場のような倒壊事故をもらう事もあるから、保険対象の災害を細かく選択できる保険がいい。

  19. 783 匿名さん

    フレックス少額短期保険は本当にやめたほうがいいです。
    知識がなく対応がひどいし、連絡も遅いです。
    賃貸でセット契約になっていて見直しが出来る人はすることをおすすめします。
    事故対応をお願いしましたが、ただでさえ嫌な気分になっているのにこちらの会社の対応で余計にその気持ちが増幅しました。

  20. 784 匿名さん

    共栄火災でかけました。建物2300万円で35年間で
    保険料は39万円でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸