住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションは購入?賃貸?

広告を掲載

  • 掲示板
区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは購入?賃貸?

  1. 3339 匿名さん

    そりゃ日本全体ではそうでしょうね。
    田舎の土地が安いところでなら広々一戸建つくれるし、
    東京のように管理の行き届いたマンションは少ないからマンション住もうとは思わない。
    でも東京では、マンションと戸建てでは質に雲泥の差がある。
    24時間管理が当たり前でホテル暮らしが体感できるが、
    戸建ては狭小住宅で押し込められた空間しか手に入らないし、
    快適な空間を求めたら金を出すか不便な土地に住まなきゃいけない。

    建物価値がどんどん下落する中での心の救いは土地代だけは残るというよりどころだけ。
    東京でいい暮らししようとしたら1億出すか、マンション買うか
    とにかくいい土地が出るまで粘り強く待つかしかない。

    建売業者が全部潰れればまともな家もサラリーマンが買える値段で出てくるようになるかもしれんが
    割安土地を市場に出る前に買い占めてどうでもいいような建物住宅と
    セットで売るような業者がのさばってる限り、戸建て買う人は東京じゃ減る一方だよ。

  2. 3340 匿名さん

    戸建てに移動してくれ

  3. 3341 匿名さん

    >でも東京では、マンションと戸建てでは質に雲泥の差がある。
    >24時間管理が当たり前でホテル暮らしが体感できるが、
    >戸建ては狭小住宅で押し込められた空間しか手に入らないし、

    マンションはホテルみたいな暮らしができるからいいのか?
    ホテルのほうが、狭小で押し込められた空間しか手に入らないだろう。
    一生ホテルに住めばよろしい。

  4. 3342 匿名さん

    戸建ては移動!
    ホテル住まいは論外、退場で。

  5. 3343 匿名さん

    <3341

    食いつきポイントがすごく幼稚。

  6. 3344 匿名さん

    賃貸派の方は、単純に賃貸住むだけじゃなくて何か対策してますか?
    自由がきき、余計な債務を抱えない分、基本的に生涯の住宅コストは購入するよりかかりますよね。
    自分も今借りてる部屋はもともと分譲なんで快適で気に入ってるけど、
    リフォームとかできないし、何より結構家賃が高いので購入を考えています。

    でも今の賃貸コストを軽減できるなら別にこのまま賃貸でもいいので
    あまり借金せずに済む方法として不動産投資でもしようかなと考えてます。
    幸い現金はけっこうあるから古いアパートならほぼノーローンで買える。
    ただ今後発生する建替えとか考えたら金利も高いし微妙な気もするし…。

  7. 3345

    知人がアパート買って大失敗。駅前らしいけど主要駅のとなりの駅で、ぜんぜん借りてがつかないんだって。今一部屋しかうまってないんだって。もし買うなら慎重に選んでください。

  8. 3346 匿名さん

    賃貸経営は借入金で行うのが常識ですよ。金利が経費に計上できるから。

    せっかく貯めた現金なら、今度は勉強をしっかりして使い方を考えないと
    すぐに不動産やら金融業者にむしり取られてしまいますよ。

  9. 3347 匿名さん

    >賃貸経営は借入金で行うのが常識ですよ。金利が経費に計上できるから。
    常識ってことはないだろ。現金寝かせて、あえて借入起こす方が
    明らかに損なのは事実。

  10. 3348 匿名さん

    3345さん
    すでに完成している物件を買って賃貸経営することは基本的に難しいです

    建築費用に追加して、現オーナーの利益分も上乗せされるため、自分でアパートを建てるよりも高くつきます
    (競売物件などの特殊な例は除きます)

  11. 3349 匿名さん

    >建築費用に追加して、現オーナーの利益分も上乗せされるため、自分でアパートを建てるよりも高くつきます
    高くつくとかはない、不動産は常に市場価格で決まる。
    利益分を上乗せなんて器用なことができれば不動産屋は皆儲かってまっせ~。
    不動産の値決めに5000万円かかったから5500万円で売る、なんてことはない、あり得ないね。
    売れる最高の値で売るそれが9000万円でも、逆に4000万円でも。

  12. 3350 匿名さん

    皆さん意見ありがとうございます。
    アパート投資が難しいのはわかってはいるのですが、
    普通戸建てなら相場が土地代以下になることはあまりないんですが
    人気駅の広めの土地なのに古いアパート付でローンが組めないと言うことで
    かなり割安で出てきたりするので建替費用捻出できれば戸建て買うより得かなと思った次第です。
    もしくは将来の空き地を買う感覚で投資と言うのもいいのかなと。






  13. 3351 匿名さん

    > 利益分を上乗せなんて器用なことができれば不動産屋は皆儲かってまっせ~。

    基本的に商売なので儲かっているでしょ
    儲かっていない不動産屋はつぶれますよ
    最初から損することがわかっていることはしないよ

    普通、市場価格をわかった上で作るのは当たり前の話ですよ

    > 不動産の値決めに5000万円かかったから5500万円で売る

    普通の話でしょ。5500万以上で売れそうもないなら最初から作れないのが当たり前

    > 逆に4000万円でも
    ただの失敗でしょ
    こんなことをしている不動産屋は、すぐつぶれるだけ

  14. 3352 匿名さん

    実際倒産するディデロッパーは多いしね。

  15. 3353 匿名さん

    ということで、賃貸の方は将来的にどう考えて、対策されているのでしょうか?
    社宅などに定年まで住んで定年後に適当なものを購入というのは除いた対策を
    聞きたいです。

  16. 3354 匿名さん

    >社宅などに定年まで住んで定年後に適当なものを購入というのは除いた対策を
    えっ?
    それ以外に何かあるんですか?

    まさか、社宅などが定年まで提供されないような可哀想な境遇なんですか?
    もしそうなら、まさに自己責任ですね。
    学校に行かなかったり、在籍してても遊びほうけてたり、
    就職活動でちゃんとリサーチしてなかったり、
    全部自分の落ち度ですよね?

  17. 3355 匿名さん

    いえいえ。私は購入派なので。
    (しかも地方公務員、大学まで全て国公立で済ませました)

    社宅なので定年まで(いられる限り)そのまま、というのはわかりやすいですが、
    本当に賃貸派の方って、そういう方ばかりなんですか?

    賃貸派の方は、身軽が一番などとおっしゃってますが、正直、社宅住まいで、
    たとえ借り上げといえ、好きなように移動できるのか、どうか疑問で。
    だから、きっと社宅に頼らない、賃貸派の人がいるのだと思えるのですが・・。

    これは賃貸派の方を購入できない層ではないと思ってお聞きします。

  18. 3356 匿名さん

    今どき社宅なんてねーよ。

  19. 3357 匿名さん

    郊外に一軒家(古家)持ってますが通勤に不便なので会社の近くに賃貸借りてます
    最初は週末は一軒家に行くつもりだったのですが月に1回草抜きに行くだけになりました
    リタイヤ後は資金に余裕があれば立て替えて、無ければそのまま住むつもりです

  20. 3358 匿名さん

    >>3357
    一軒家は放置で、賃貸?
    通勤が不便だからというあなたの都合だけが理由ですので、
    独身か子供が居ない(もしくは乳幼児)のでしょうね。
    あなたの場合は、一軒家売ってその金を頭金にしてマンション買うのが正解じゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸