管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-11 23:27:14

こちらはPART3です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-11 15:13:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART3

  1. 201 匿名さん

    協力費は合法ですから誰も指導なんて出来ません。

  2. 202 匿名さん

    強制徴収ではなく、管理費の中から相当分を拠出するだけです。

  3. 203 匿名さん

    加入して無い方の分は、規約に関係なく拠出は出来ません。

    合法と言って、こんな事ばかりしていますと、管理組合が宗教団体へも加入しそうですね。
    規約は無効ですよ。

    また、役所はきちんと指導しますよ、町会のボスが協働課ですからね、関係者より。

  4. 204 匿名さん

    残念ながら規約は有効です。
    100戸のマンションで50戸が加入し一戸あたり400円拠出するのと、100戸分一戸あたり200円とを見分ける術はありませんから。

  5. 205 匿名さん

    役所は各町会、自治会の各戸の加入費用、加入数、寄付金等把握していますよ。
    これを基準に助成などおこないます。

    苦情があれば当然詳しく調査し、問題があれば指導します。

    住民どうしのトラブルは避けましょうね。

  6. 206 匿名さん

    てすから、自治会費ではなく協力費なのです。(自治会側は寄付金扱いなのかな。)

    標準管理規約27条の十項でも認められています。

    加入戸数と会費収入には合ってますから、調査しても何も出て来ませんよ。

  7. 207 匿名さん

    問題があるから苦情が生まれるんです、
    役所としては、多数の方が町会に参加していただけると嬉しいです。
    ただ、みなさん納得の上加入して頂きたいと思っています。

    どの様な形態であれ、裁判例が有りますので従って下さい。
    理屈付けくらいでは、判例が有る以上ごまかしは通用しません。

    管理組合さんは目的自体違いますし、その業について税も優遇されていますよね、
    本来の目的に専念しては如何ですか。

  8. 208 匿名さん

    不満があるなら訴訟でも何でもどうぞ。
    無効との司法判断が下りるまでは規約に従って下さい。

  9. 209 匿名さん

    町会、自治会の事で問題が有る方は、遠慮なく各市区町村まで問い合わせて下さいね。
    かならず解決してくれますよ。

    (判例が有る以上、訴訟の必要は御座いません) 提訴するなら好きにされたらよろしい。

  10. 210 匿名さん

    自治会の問題ではありません。
    管理組合と組合員との間の問題ですので自治体は口出し出来ません。

  11. 211 匿名さん

    町会、自治会への加入方法に関する問題ですので、あしからず。

    管理組合こそ自治会との関係性は御座いません、住民が重複するのでまぎらわしいですね。

  12. 212 匿名さん

    管理組合がなんで組合員だましてまで自治会に入りたいの? 意味解らんわ。

    建物の美化とか管理、修繕しといてくれよ、余分な仕事しなくていいから。

  13. 213 匿名さん

    >211
    自治会への加入は任意であり個人の問題です。
    一方、組合として自治会への協力費を拠出することは管理組合の問題です。
    管理組合として地域活動に協力することを決めたのですから、自治体がどうこう言えるものではありません。
    両者は全くの無関係です。悪しからず。

  14. 214 匿名さん

    役所行って聞いてきたら?  役所はトラブルいやだから。
    グズグズ言うより早いよ。

    管理組合が、わざわざやる事でもないわね。
    おかしなマンションが有るんですね。

    こずかいでも貰えるのかね?  そこまでグズグズと。

  15. 215 匿名さん

    個人の任意なら、個人に任せておけよ、うっとうしいんだよ。

  16. 216 匿名さん

    管理組の問題?   誰の金だよ。

  17. 217 匿名さん

    うちのマンションは、築10年ぐらい。
    過去2度、地元町会への加入が議題に上ったけど、反対多数で否決という過去の経緯。

    昨年、前期の理事会が、過去2度も否決されたのに、一部住民(年寄りと地権者)が
    加入したいということで、事前にアンケートを取ることもなく、いきなり管理組合単位で
    町会への加入の議案を提出。

    待ってましたと俺が区分所有法や各種判例を提示し、この場での決議は無効だと反対。

    そのときの管理会社の担当者の発言(これが笑える)
     「市の自治振興課に町会ってどうなのって聞いたら、震災とかあったときの窓口は町会に、
      市は食料配布から何から。まぁ、入ってないとこは、食料配給しない訳じゃないけど、
      まぁ、連絡が遅れたり、もう連絡の手段がないっていう。」(ボイスレコーダーにしっかり録音♪)


    結果、次期理事会がアンケートを取って、継続して検討することに。

    効果的にカードを切るため、アンケートのタイミングで、管理会社に総会での担当者の
    発言が虚偽であると問うと、担当者は解釈の違いと開き直り。
    窓口は避難所だけど、避難所の運営に町会が携わるから、窓口を町会と言っても良い
    だろうとう論法www

    で、今期、理事会が加入調査アンケート中 ← 今ココ

  18. 218 匿名さん

    普通は総会にかけたら委任状だけで可決してしまうものです。
    当日、参加者が何を言おうが時既に遅し。

  19. 219 匿名さん

    個人任意加入の自治会に未加入の者の自治会費を、間接的に支払うのは違法。
    どんなに形を変えても、強制加入とみなされます、法にはしたがいなさい。

    管理組合独自で加入と言う事は考え難いです、生産性の無い団体の資金は何ですか?(収益事業以外)
    それがゆえ税の優遇があるんですよ、これでも理解出来ませんか?
    規約や議決の問題では有りませんよ、あくまで個人の任意による行為でなければなりません。
    その事項に規約で決めたからと、運営費を出すのはマズイですよ、組合員の利益になってますか?
    苦情が出るなんて、もってのほか。

    不思議ですが、何故そこまでして管理組合が地縁団体に入会したいのですか。

  20. 220 匿名さん

    当然、組合員の利益になっていますよ。
    であるからこそ、賛成多数で議決されているのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸