一戸建て何でも質問掲示板「段差付き和室の使い勝手は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 段差付き和室の使い勝手は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-18 10:13:00

ただ今、リビング隣接で対面キッチンの前が段差付きの和室を
検討しているのですが、使い勝手がどうなのか悩んでいます。
堀ごたつみたいな感じにして、食卓はその和室を利用しようと
思っているのですが、毎日の生活の中で、何か利便だったことや、
または不便に感じられたことがあれば、教えて戴きたいのですが。

[スレ作成日時]2006-09-08 13:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

段差付き和室の使い勝手は?

  1. 2 匿名さん

    段差があることによりアクセントになったり腰掛けたり出来るのがメリットでしょう

  2. 3 とむ

    そうですね。
    高さを40cmにして椅子の代わりに出来るしゴロゴロ寝っ転がるのがいい。

    掘りごたつにするならロの形ではなくコの形にしてゴミを出しやすくした方がいいと思う。
    掘りごたつに落としたゴミ・・・固形物だったら掃除機で良いけど
    みそ汁だったら最悪やし。

    松下の「畳が丘」を使うのもいいんじゃない?
    収納もばっちり!

  3. 4 匿名さん

    なるほど、コの形ですかぁ。確かによさそうですね。参考になります。

  4. 5 匿名

    自分は30CMの段差を設けて和室を作りました。
    一段での段差は30CMが限界です。これ以上高いと上り降りが大変です。
    その場合は、ステップをつけたほうがいいでしょう。
    また、下りるときですが、フローリングなどの床の場合、下りる衝撃で
    足裏やひざに負担がかかります。この場合は、その部分だけフロワ-マットなど
    衝撃を吸収するように考えたほうがいいですよ。
    また、30CM上げると天井高さが実質下がりますので圧迫感が出ますので注意。
    自分は、3.2Mの天井高のところに作りましたので、実質2.9mです。
    段差の和室のメリットは、居間との目線は一致すること、腰掛として段差を使用で
    きるので、チョットした来客のときに便利です。アクセントにもなります。

  5. 6 匿名さん

    私も段差付和室(30cm)にしたのですが、はっきり言ってフラットにした方がよいと思います。失敗でした。理由は和室への上がり降りが意外と負担(年を取ってはもっと負担か?)、天井高を2.8mにしたのですが、30cm違うと以外と圧迫感があります。特に通常の2.4m程度の天井高ですともっと圧迫感につながります。良く検討した方が良いですよ。

  6. 7 匿名さん

    >05さん >06さん
     とても参考になります。天井高はあまり気にしていなかったのですが、
    現在住んでいる賃貸の天井高2400に、300の机の上に立ってみると、
    確かにかなりの圧迫感を感じました。

     段差を付けるのであれば、天井は高くしないといけないですね。
    よく検討していきます。貴重なご意見ありがとうございました。

  7. 8 匿名さん

    ウチはアクセントに16cmだけ高くしました。
    リビング続きですが、フローリングと畳が区別されてなんとなくいいですよ。
    ホントは30cmくらいがよかったのですが、
    やはり天井高が気になったので中途半端な高さになりました。

  8. 9 匿名です

    我が家も段差付き和室を検討中です。

    部屋を仕切れるように引き戸も付けたいと考えておりますが、他の建具の高さと合わせると、段差は付けない方がいいでしょうか?

    ちなみに旦那は身長が180センチ。私は段差を付けると頭をぶつけて危ないと言ってますが、本人は段差に乗り気です。何cmぐらいなら大丈夫でしょう?

  9. 10 08

    ウチの場合もLDと和室の間にふすまがありますが、
    他の建具とふすまの高さ(サイズ)が違うため、
    あわせることは考えませんでした。

    段差をつけても建具のサイズは変わりませんので
    頭をぶつける事はないと思いますよ。


  10. 11 匿名

    09さんへ;自分はロールスクリーンにして仕切りました。
    これをプロジェクタのスクリーンとして使用しております。
    そんなのもありではないでしょうか?
    段差の高さは、天井との関係ですね、やっぱり。

  11. 12 匿名さん

    うちは造り付けで50センチほどの段差をつけました。3畳の畳コーナー的なスペースですが、天井は勾配天井、段差の部分は収納にしましした。たしかにフローリングに下りるときは軽くジャンプするような感じになりますが、サービスで踏み台もつくってもらったので特に平気です。腰が悪い67歳の義母が来たとき「腰掛けが楽だ」と言っていました。ちなみに松下の「畳が丘」は、なんとなく安っぽい感じがしたので不採用でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸