住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調VSマルチエアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調VSマルチエアコン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-08 02:18:00

全館空調を取り入れたいと、HMの営業・設計の方に相談したところ、半分の
価格で済むからマルチエアコンにすれば?と言われました。
ランニングコストや実際の使用感などが全く分からず、いろいろ調べてみまし
たが、結局のところはっきりどう違うのか・・分かりません。廊下や浴室洗面
所などまであたたかいのはやはり全館空調だと思うのですが・・
検討した方いらっしゃいませんか?アドバイスいただけると幸いです。よろし
くお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-08 21:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調VSマルチエアコン

  1. 2 匿名さん

    冷暖房機の選択の前に、家の性能だね。
    関東で、北海道の次世代レベルの性能があれば、
    普通の大型エアコン1台でも、廊下や浴室が寒いということはない。

    後は、どのくらいの温度差までを許容するかということ。
    部屋や廊下、トイレ、洗面、浴室まで、プラマイ1度(22度設定なら21度〜23度)に押さえ込むなら、
    北海道仕様の高性能住宅で全館空調にするしかない。
    (家の性能が悪いと、全館にしても温度差が大きく、電気代も高い。)

    外気温がマイナスの日には、廊下やトイレは18度ぐらいまで下がっていい(18度〜23度)ぐらいなら
    全館空調にする必要はない。普通の壁かけエアコンで十分。
    40坪ぐらいだと、全館で低圧契約(三相)するより、普通の単相3線で季節別時間帯別のほうが
    電気代は安くなる。

    土地が狭くて、室外機の設置に難がある以外では、マルチエアコンはやめといたほうがいいな。
    安く上げるなら、小型エアコンを各部屋に設置して、24時間つけっぱなしにすること。
    でも、これは心理的な負担が大きくて、嫁さんの許可がおりにくいw

    嫁さんが強い場合は、40坪ぐらいの家なら、1階に2台(うちLDKの1台は大型)、2階に1台設置し、
    通常は、1台だけをつけっぱなしにするのがいいだろう。
    真冬の平均気温が5度程度の温暖地なら、暖房で増える電気代は24時間つけっぱなしにしても
    1万から15000円程度だ。それで、朝起きたときも、トイレに行くときも、風呂に入るときも
    寒い思いをしなくてすむ。

  2. 3 匿名さん

    >>01
    家の性能がR2000クラスとした場合、全館空調の快適性に勝るものは
    ありません。
    リーズナブルな光熱費で家の全空間の温度が±2度以内に保たれ、
    結露の心配が無くなり、吹き抜けだろうとリビング階段だろうと何も
    気にせず設計できるという大きなメリットがあります。

  3. 4 匿名さん

    それが快適なのか怪しいけどな

    俺が思うには、快適温度の範囲が狭くなるんだな。
    だから、他人の家は不快になり、自分ちだけが快適と思いこむ。
    こんなに気持ちの良い春なのに、24時間暖房をやめられない。

    思い切って止めてみたら、室内の温度って、元々差があるんだよな。
    締め切った北側の納戸は1階LDK(23度)より4,5度低い。
    常時パソコン4台がついてる部屋は、こんな深夜でも25度だ。
    南の2階寝室は、Low-Eなのに、昼間は27度まで室温が上がっちまった。
    (まだ、小屋裏換気を動かしてないのもある)

    温度差に過敏になりすぎるのは 馬 鹿 げたことだと悟ったよ。
    春ぐらい冷暖房なしで「気持ちいい」と思えるほうが人として自然だ。

  4. 5 匿名さん

    高高だろうが全館空調だろうが春秋は冷暖房切ってるぞ普通
    というか暖房切れる時期が早いんだよ。
    ただどうしても生活熱がこもるので冷房入れる時期は早いな。
    君んちは換気計画旨くいってないんじゃないの
    それから普通の家にはパソコン4台も無いぞ w

  5. 6 匿名さん

    >>05
    至言です。

  6. 7 匿名さん

    >>05
    家族4人でパソコン4台は普通では?

  7. 8 匿名さん

    我が家は家族4人でパソコン12台

  8. 9 匿名さん

  9. 10 匿名さん

  10. 11 匿名さん

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

    言葉遣いに気おつけて発言しましょう。(^_^)

  13. 14 匿名さん

  14. 15 匿名さん

    >>07
    なにが普通なのかわかりませんが、1〜2台の所が
    大多数でしょ。

  15. 16 匿名さん

    7さんの常識では1人1台なのでしょう。
    ただそれは世間では非常識と呼ぶ。

  16. 17 07

    私、仕事用一台。個人情報も含まれるので、他と一緒に出来ない。当然ネットワークにも繋がない。
    妻、家用一台、汎用。
    長女、ノート大学に持って行く。(今時大学では一台義務)
    長男、ノート学校に持って行く。

    多分15さんは仕事にはお使いにならない方、16さんはお若い方なのでしょう。
    10代後半の子供がいれば、特に不思議はないですね。
    コンピューターで仕事をし、コンピューターで宿題をし、コンピューターでレポートを書く時代です。
    一台を使い回して、空くのを待っていたら、仕事になりませんよ。

    それに、普通、と書きましたが、常識、とは書いていません。
    人のライフスタイルを非常識、と考える、16番の創造性のなさが私にとっては非常識ですね。

  17. 18 起動修正

    >常時パソコン4台がついてる部屋は、こんな深夜でも25度だ。
    上記のレスから「パソコン4台も何に使うんだ」と皆さん思ったはず。
    一部屋に4台と思うと、確かにパソコンマニアの特殊な事例と思ってしまいますが、
    よく考えてみると、07さんのような構成ならば、結構普通の事例ですね。
    「アハ体験」できました。

  18. 19 匿名さん

    話が本題からずれすぎだと思いますが・・・一家のパソコンの台数について議論する
    必要は無いのでは?それぞれの家の事情があるんだし、ヘンな意見だと思ってもさら
    っと流しましょうよ。

    本題ですが、うちも全館空調とマルチエアコン検討していますが、マルチの方が導入
    時には100万円くらい安くなるとの見積り。でもやはり全館空調に魅かれています。

  19. 20 匿名さん

    うちは昨年6月に全館空調の家を完成させましたので、約1年を過ごしました。
    春・秋はスイッチを切りますが窓は掃除とか以外は開けません。
    冬が特によいです。トイレや他の部屋に行く時、一定の温度なので寒がる事がなく快適。
    玄関ホールからリビングへの扉なしや吹き抜け等オープンな間取が可能です。
    電気代ですがうちの空調機器は工業用の電力になっている為、基本料金は少し高めですが使用料は
    安いので割安になります。(但し電力は専用なので普通のと2系統を契約)

  20. 21 匿名さん

    全館空調とは、20さんのようなセントラル冷暖房、あるいは給湯によるパネルラジエーター(主に冷房が不要な地域向け)のことを言います。
    当然しっかりした換気システムとも連携しているものです。

    単にエアコンが複数台あるだけの空調とは根本的に違います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸