一戸建て何でも質問掲示板「階段下などの外からの収納」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 階段下などの外からの収納

広告を掲載

  • 掲示板
みかん [更新日時] 2007-12-25 20:42:00

こんにちは。
階段下を収納に使おうと考えています。
半分から上の部分は室内で、半分から下の部分は、外から扉をつけて使えたらいいなと考えています。
おうち探索に出かけると稀にそういったおうちを見かけて、
いいなとあこがれています。

そのようにされた方いますか。

[スレ作成日時]2007-12-17 00:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

階段下などの外からの収納

  1. 2 匿名さん

    我が家はその様にしましたよ。
    廻り階段下で天井高を取れる半分はトイレにし、もう半分は外部収納です。
    外部収納は基礎面から使い高さを稼ぎましたので外部収納の扉からまたいで中に入れます。高さも190cm位取れましたので十分な広さです。
    スレ主さんが考えているような2段式ではありませんが、階段下スペースを有効に使えたと思っています。
    参考になればいいのですが・・・。

  2. 3 入居済み住民さん

    階段下のデッドスペースを有効に使えるとは思いますが、土地に余裕があるなら物置買った方が安いし、使いやすくないですか?
    室内の収納が多いことがより有利な場合が多いですし、外部開口部予定のところを壁にすることが耐震構造上必要なこともありえます。
    しまうものが既に決まっていて絶対必要ならともかく、外部からの収納にはあえて固執しないのも良いかと。

  3. 4 入居済み住民さん

    うちも階段下を屋外からの収納にしました。
    直線階段で、全て屋外からにしたので、入り口の高さが高く
    奥に行くほど高さが低くなっていくような感じです。
    でも全然便利ですよー。

    車2台分のタイヤを奥に入れて手前には趣味の道具などを入れています。
    それとは別に物置も置いていますが、用途を分けているので
    作って本当に良かったものの一つになっていますね。

    ちなみにその収納に蛍光灯を付けました。
    これも正解でした。

  4. 5 匿名さん

    我が家も、No.2さんのように、周り階段の片側は「外部収納」。もう一方は、トイレの収納にしました。
    トイレは階段とは別に隣に作っていますが、その収納を階段下を利用しました。(トイレの収納は通常、上部などを利用しますが広々とした空間にしました)


    市販の物置も別にありますが、No.4さんの言われるように用途を分けていますので、とても便利です。

    意外と家の外部に置いておきたいものはありますよ。

  5. 6 匿名さん

    たまたま使いやすい位置に扉がくればいいですけど、敷地と間取りによってはそうもいかないのではないでしょうか。
    スレ主さんのところはどうなんでしょう。

  6. 7 匿名さん

    05です。
    06さんの言われるのもごもっともです。

    私の場合は、その辺りも加味して階段の位置を決めました。
    あらゆる空間を無駄にしないように、平面だけじゃなく立面で間取りを考えました。

    意外と縦方向に、使える空間ってあるもんなんですよね。

  7. 8 匿名さん

    外部収納にするのが良いのか壁にするのが良いのか?
    使いやすいのか?そうでないのか?
    そういう事を一々考えてまでこの場では答えることは出来ないので、それはスレ主さんが考えてもらいましょう。
    我が家は出来るだけ無駄なスペースを作りたくなかったので、外部収納にしました。作って正解でしたよ。

  8. 9 入居済み住民さん

    無駄なスペースを作らないという意味なら外部収納にしなくとも、その部分をへこませておいて、ゴミの仮置きに使うという手もありますね。
    勝手口に近ければなお良いです。

  9. 10 みかん

    ありがとうございます。

    近藤○子さんの本で外部収納を見かけ素敵だなと思い、
    お家探索で見かけては憧れを強くしていっていたのですが、
    外部収納にしていらっしゃる方がこんなにいて、心強くなりました。

     駐車場の近くに位置するので、洗車ものとか夫が年に1回ぐらい使う釣りセット(さおや長靴や河童など)が入れられたらいいなと思っていたのですが、タイヤはいいですね。
     スタッドレスを買いたいなと思いながら、今はタイヤの置く場所がないのであきらめている状態です。
     いいですね。タイヤ。

     でも、オプションになってしまうようです。そりゃそうですよね。
    どのくらいするものなのでしょうか。5万円くらいでしょうか?
    あまり高いと金銭的に難しくなってしまうかなと思っているところです。

     どうか、そんなに高くならないでと願うばかりです。

  10. 11 №4

    №4です。

    ホント、タイヤはいいですよ。
    うちも駐車場のすぐ近くに来ているのですごく便利です。
    一番奥に、軽自動車のタイヤ(145/80R13)を立てて4つ並べて
    その次に1BOXのタイヤ(215/70-15)をこれも立てて4つ並べて
    います。
    立てて並べることが出来たので奥はどうせ天井高が低いし
    タイヤを奥に入れても手前を天井高の広いスペースで有効に使う
    事が出来ています。

    この屋外収納についてはオプション扱いになったと思いますが、
    そんなに高かった記憶はないですねー。
    プラスになるのは、倉庫内の壁、床、扉代、照明と造作費用ですもんね。
    クロスもいらない、フローリングもいらないからとすればもっと安く
    出来るんではと思いますが。扉を付ける部分は外壁材がいらなくなる
    などマイナスになる要素もあるので、そのあたりはHMに確認してみたら
    よいのではないでしょうか?

  11. 12 05・07です

    近藤○子さんの監修は参考になりますよね。
    空間を無駄なく使っている。
    但し、用途用途に適材適所なので、片付け上手な人向きですが。
    (チョットやりすぎって感もありますが)


    ちなみに、私の場合は完全注文住宅(工務店)だったので、標準もオプションもなく、外部収納に幾ら掛かったかは分かりません。

    何れにしても、後から施工するより安いのは確かですから、後悔しないようにしてください。
    収納はあって損は無いと思いますよ。
    家造りの失敗のNo.1は、収納ってききました。

  12. 13 入居済み住民さん

    外部収納、自分は高かったイメージあります。

    結局採用はしなかったのですが、屋内の階段下収納の倍くらいしたような?
    建具と防水の差だと思います。

  13. 14 みかん

    階段下の外からの収納について聞いてきました。

    ドアは、普通の扉を切り詰めて使わなければいけない、
    内部は釘がでないようにきれいにしたいなどで十数万かかると言われました。

    え〜!!って感じです。
    収納するものをいろいろと考えていたのですが、
    そんなに高いとは、あると便利だと思うのですが、断念しました。

    ありがとうございました。

  14. 15 02

    それでも今しか出来ないから、十数万円なら私ならやるな。
    それに釘なんて内側に出ないよ。
    多少出ても自分で切ればいい。
    色々考えてコストダウンを織り込んで、追加を少なくして作ったらいかがですか?
    まぁ、ご自分で判断するのがいいのですが後悔のない様にしてくださいね。

  15. 16 02

    あっ、言い忘れた。
    大工さんの日当は大体2万円から3万円の間です。
    材料費は仕方ないが工賃だけ見ると例え追加で工事が必要でも、丸1日とかは掛からない筈です。
    扉が5万円としても後十万円近くが工賃と儲けですかね。
    材木とか合板は2万円分もあれば出来る筈です。
    後は儲け。
    そう考えると十数万円は高い気がしますね。
    交渉の余地は多分にあると思いますよ。

  16. 17 02

    ごめんなさい。また追加です。何度も追加で見苦しくてすみません。
    我が家は2×4なので壁とかの追加工事は特に必要なく、構造用合板がむき出しの状態です。
    軸組みの場合は合板を張らないといけないのでしょうが、それも考え物で別に柱むき出しでもいいのでは?
    欲しいのは扉と空間であり、綺麗にお化粧された空間ではない筈です。
    コストダウンの方法は色々在ります。
    空間と扉さえあればその他はDIYで後から出来ますよ。
    今しか出来ないことは今する。
    後で出来ることは後で方法を考える。
    その様な考え方が家造りには必要と私は考えます。
    参考になれば幸いです。

  17. 18 入居済み住民さん

    うちは昨年末に完成した家は外部収納対応にしました。階段下にトイレ、クロークを内側に外を畳み一畳分程度の外部収納としました。園芸用具(脚立、シャベル等々)、車手入れグッズを主に入れています。

    美観的にも良く、また玄関からの距離も近くなので重宝しています。

  18. 19 みかん

    ドアが結構高いんです。
    勝手口の扉を切り詰めるらしいのですが、
    元が10万円ぐらいなんですよね。
    それを切り詰めて、11万円でだそうです。

    そこのHMにそういったものが今までなかったんだそうで。
    その大きさのドアを持っている会社ならもっと全然安いだろうって。

    釘などは、他のHMで建てたところでは、出ていました。
    うちは気にしないのだけど、HM側できちっとしたいんだそうな。
    そういったものを入れて、13万円でした。

    はぁ〜。

  19. 20 入居済み住民さん

    18です。

    うちはドア代が4万円ちょっとでした。釘は外部収納でなければ内部からの収納にしたので当然のことながら処理されなければならない所だと思います。

  20. 21 №4

    №4です。

    扉代ってピンキリなんでしょうか?全然違うものなんですね〜。

    今確認したところ、うちは14,000円でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸