住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その49

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その49

  1. 842 匿名さん

    >840
    実質金利が下がるというのは、マクロ的に見てです。
    住宅ローンで見た場合、実質金利が下がったとしても所得が増えなければダメでしょう。

  2. 843 匿名さん

    >>842

    名目金利が上がっているのに実質金利が下がるためには最低限所得の上昇が必要では?

  3. 844 匿名さん

    簡単な例だと
    20008年にレギュラーガソリンは1L=180円を超えました。
    ガソリン価格の高騰により、製造業は価格転嫁を余儀なくされ、その後物価は上昇しました。

    今のスレ流れだと、政府はこの物価上昇を抑える為に
    政策金利を上げる施策をとることになるはずですが、結果はそうはならないですよね?
    政策金利を上げたところで、ガソリン価格は下がらないからです。

    物価と所得を切り離して考えてはいけない。
    所得は景気と蜜に連動しているので
    景気が悪い(全体的な所得が低い)のに、物価上昇だけで
    政策金利を上げることは、理にかなっていないということです。

  4. 845 匿名さん

    >841
    おっしゃる通りです。

    金利の上昇幅にもよりますが、大幅な金利引き上げは万一景気が回復せずに物価が上昇が起きて、物価上昇がどうにもならん!って時の最終手段ってとこでしょうか。

  5. 846 匿名さん

    >>845

    物価上昇がどうにもならんってどんな状況でしょう?近年の原油高でも欧州の財政危機でも「物価上昇がどうにもならん」ような状況にはなってないし、むしろ政策金利は下がってます。

    財政不安も資源価格高騰も一時的な物価上昇要因となりますが、それらは全て景気にはマイナス要因で結果的に後の低金利の長期化につながっています。

    政策金利が上がるには「物価上昇がどうにもならん」が何年にもわたって続く事が前提ではないかと思いますが、実際は
    好況を伴わない物価上昇は不況と低金利の長期化につながっていると思います。

  6. 847 匿名さん

    金利が上がると企業が困って〜
    っていう人多いですけど、
    思ってるより簡単に金利は上がりますし
    上がっても困らないもんなのは世界をみればわかります。

    変動金利を組んでる人もそれは織込み済みなのでは?
    余裕がある人で長期ローン前提の人は既にフラットで
    実行してますし。

  7. 848 匿名さん

    >843
    単純に
    実質金利=名目金利―インフレ率です。
    住宅ローン視点で考えると、所得増しないと金利負担は辛いですね

  8. 849 匿名さん

    >846
    >物価上昇がどうにもならんってどんな状況でしょう?

    仮定の話なので、まあそんなに真剣に考えなくていいのでは?
    そもそも悪性インフレ事態、>827さんの妄想なんだし。

  9. 850 匿名さん

    >>847
    でしょうね。

    しかし、金利を下げなければ経済が困る。
    というのが今の日本政府の見解ですよ。

  10. 851 匿名さん

    >>847

    むしろ、世界を見ると思ったより簡単に上げられないのが金利のような気がしますが。

    米国は雇用の改善が進むまで無制限の金勇緩和。ヨーロッパは財政問題が解決するまで無制限の金勇緩和。
    どちらかと言うと物価は二の次。

    なぜか日本(というかこのスレ)だけは物価だけが一人歩きして景気も企業も関係なく物価は上がり、そして金利が上がると主張する人がいます。

  11. 852 匿名さん

    >851
    >米国は雇用の改善が進むまで無制限の金勇緩和。ヨーロッパは財政問題が解決するまで無制限の金勇緩和。
    >どちらかと言うと物価は二の次。

    米国もEUもインタゲしてなかったっけ?

    >なぜか日本(というかこのスレ)だけは物価だけが一人歩きして景気も企業も関係なく物価は上がり、そして金利が上がる>と主張する人がいます。

    あくまで仮定の話なんですから。みんな普通は政策金利は景気に連動すると思ってますよ。

  12. 853 匿名さん

    だから論破されていると言ってるのに
    同じ妄想を何回も披露する輩がいるので呆れています。

  13. 854 匿名さん

    なんとなく政策金利は景気と連動しないから変動が怖いと主張してる人いるよね?

  14. 855 匿名さん

    >米国もEUもインタゲしてなかったっけ?

    どっちも明確なインタゲはしてない。
    FRBはインタゲじゃない、ゴールだとしている。その理由は物価だけを見て金融政策を行うのではなく、仮に雇用が安定していない状況で物価だけが上がっても利上はしないと言ってる。

    http://diamond.jp/articles/-/16059
     バーナンキFRB議長の発言の出所は25日の記者会見だ。「インフレ目標か」と聞かれ、「すばらしい質問だ(Excellent Question)」といいながら、「もし、“インフレ目標”を物価を最優先して雇用などを二次的なものとするということを意味するのであれば、その答えはノーだ。というのは、FRBは二つの責務をもっているからだ

  15. 856 匿名

    変動金利選択者でも給与が景気に連動する自信が
    ある人だと余裕かましてるけど、
    問題は連動しなさそうで、その上借入額が実は多い
    からここで景気は永久に悪い(と願う)と主張してる
    だけなんじゃないかな。

    気持ちはわかるけどそれはポジショントークと
    言いますよね。

  16. 857 匿名さん

    >846
    不況が長引けば長引くほど財政赤字が増えますよね。歳入は減り、歳出は増え、赤字国債を発行し続ければいずれ、国債の信用が崩れるときが来る可能性はありませんか?最終的に日銀が国債を引き受けるようなことになれば、白川様の仰るように通貨発行の権限を持つ中銀が国債引き受けやこれに類似した行為をすると、通貨発行に歯止めがきかなくなり、様々な障害が生じるのでは?通貨の信認が崩れれば急激な物価上昇もありうるのでは?

    そう、ハイパーインフレの始まりです

  17. 858 匿名さん

    >>857

    それを言うならば余裕カマしてる固定さんはそもそも変動スレを見ないでしょ。
    どちらかと言うと金利は景気と連動しないとか日銀は景気に関係なく物価だけ見て利上するとかって意見のほうがモロポジトークに見えるけど。

    >>857

    固定さんも一緒に終わり

  18. 859 匿名さん

    そうなったら国民総貧乏に逆戻り。
    しかしもういいよ。その振りはくだらなすぎる。

  19. 860 匿名

    固定さんも一緒に終わりって言うけど、
    固定さんはセーフティシステムが作動して
    無事なのはご承知の通り。

    その後焼け野原から新たな日本を一から
    作っていく一翼を担うのは固定さん。
    変動さんの分まで頑張るとの強い思いを胸に。

  20. 861 匿名さん

    それがポジトークだって言ってんの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸