住宅設備・建材・工法掲示板「ニチアスの建材を使っているHMは?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ニチアスの建材を使っているHMは?!

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-01-29 22:09:00

ニチアスの建材を使っているHMを教えてください。

新聞に数社の名前が載っていましたが、その他にも使っているHMが知りたいです。

[スレ作成日時]2007-10-31 07:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニチアスの建材を使っているHMは?!

  1. 2 購入検討中さん

    商品名がわかると調べやすいのに
    とりあえずネオマやALCではないようですね
    比較的高額の商品に使用したみたいだから安心じゃないでしょうか

  2. 3 匿名さん

    注文住宅掲示板で見つけました。
    8割はへーベルハウスみたいです。

    ttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/10180/

    コピペしときます。

  3. 4 匿名さん

    20品目ぐらいあるようです。
    具体的な商品名をopenにして戴かないとうやむやで終わってしまう。
    この耐火検査は誰がどのように検査して、合格とするのかが明らかになっていません。
    役人なのか、検査機関なのか、業者の自主検査なのか、全然解りません。

  4. 5 匿名さん

    ニチアスって、確か日本アスベストって会社だったんでしょ?

  5. 6 契約済みさん

    旭化成ホームズ、住友林業、エースホーム、大和ハウス工業、ミサワホーム、トヨタホーム、古河林業、エス・バイ・エル、アキュラホームの9社。

  6. 7 匿名さん

    >>02
    >>04
    新聞に出ていたお詫び広告には型番がずらっと乗ってましたよ。

  7. 8 購入経験者さん

    昨年ダイワハウスで購入しました。
    ニュースを見て心配になったので工事設計書で軒裏・玄関庇の
    防火番号を確認したところ、問題の部材は使われていませんでした。
    ダイワのホームページで再度確認をしたら鉄骨住宅・鉄骨賃貸住宅
    には使用されておらず、木造住宅で一部使われているとのことでした。

  8. 9 匿名さん

    製品名

    認定番号は11月1日朝刊各紙に掲載

    ①防火のき天(軒裏天井材)認定18件
    ②ファイア−タイト60S(乾式耐火間仕切壁、けい酸カルシウム板+石膏ボ−ド)認定1件
    ③耐火ウォ−ル60S(乾式耐火間仕切壁、けい酸カルシウム板+けい酸カルシウム板)認定1件

    計20件

    審査を通したのは、性能評価機関「ベタ−リビング(東京・千代田区)」読売新聞

  9. 10 入居済み住民さん

    新聞の内容では、使用された4万棟のうちの殆どは旭化成ホームズとの事。愛知、岐阜、三重など13都道府県で昨年までに建てられた物件が多いそうです。
    つまり、ヘーベルハウス、ヘーベルメゾンが多いということになります。
    補修費用は旭化成ホームズがニチアスへ請求するとの事。
    事の発端は、匿名でニチアスに対応しなければ報道機関に連絡するという告発文書が届いたらしい。翌日にはニチアスが国交省に届出をした。

  10. 11 匿名さん

    審査の最中に、霧吹きやじょうろで水を掛けたのだろうか?
    火自体は消えなかったのだろうか?
    審査官は裏側だから、気が付かなかったのだろうか?
    20件もほんとうに気が付かなかったのだろうか?
    凄い話だ。

    性能機関は該当審査員を処分。
    性能機関自体は行政処分。
    日アスは200億の経費負担と行政処分。

    ちゃんと処分を公表して欲しいと思う。

  11. 12 匿名さん

    昼のニュ−スでは、ニチアスの負担は300億に増えていた。
    国土大臣は、ニチアスの刑事告発(流行?)を視野に入れて検討とのことだが、審査をした性能評価機関には触れていない。
    ベタ−リビングは、財団法人で全国エリア、読売新聞には書いていなかった。

  12. 13 入居済み住民さん

    積水化学工業にメールで問い合わせたら、セキスイファミエスから電話があった。
    平成13年に新築した鉄骨系の「ドマーニ」ですが、ニチアスから建材を調達してないそうです。(平成13からずっと)
    安心しました。

  13. 14 ご近所さん

    うちはツーユーだけど、ニチアスは断熱材以外使ってないみたいだね。
    軒天は松下電工(鉄骨ハイムは自社製と松下電工)だそうです。

  14. 15 匿名さん

    冬柴鉄三国土交通相は2日の閣議後会見で、大手建材メーカー「ニチアス」(東京都港区)が耐火材の性能を偽装していた問題に触れ、「(耐火材の)大臣認定制度の信頼性を傷つけられ、誠に遺憾。試験方法の見直しを含め、再発防止策を検討していく」と述べた。ニチアスの偽装行為については、「大臣認定の条件を満たした製品だと信用させて売りつけた。製品を買った人に対して詐欺罪が成立すると思う」と非難した。
    −毎日新聞−

  15. 16 匿名さん

    そもそもその大臣が信用ならんよ。
    記事も毎日だし・・・

  16. 17 匿名さん

    今日も株価がストップ安比例配分のニチアスでした...

  17. 18 匿名さん

    大臣認定すべて検証やり直しすると報道がありました。
    業界の顔色を伺うことなく真に検証されることを望みます。

  18. 19 匿名さん

    ハイムのホームページにも標準仕様としては使ってないっていうお知らせがありました。

  19. 20 入居済み住民さん

    大臣認定を全て再試験するとなると、メーカーも現在の試験方法
    では性能が不足と認めている有名製品はどうなるんだろう。
    耐震性能不足だから処置に困るだろうし。

  20. 21 匿名さん

    大臣認定の誤りは、耐火構造の素材だけではないと考えます。
    断熱材の等級区分など、すべてが疑わしくなってきました。
    木材のJAS規格は、木材自体ではなく製材工場をJAS認定して、自己製品の等級が決められます。制度改革後、一定年が経過しているので、モラルハザ−ドの恐れがあります。
    次は、木材?断熱?、シックハウス?
    国土省は、この業界を徹底的に叩くべきだ。
    気を失っているとしか思えない。

  21. 22 また、また...

    今日も株価がストップ安比例配分のニチアスでした...
    悲惨w

  22. 23 入居済み住民さん

    昨日ビルダーから手紙が来た。
    そのビルダーでは使用してないそうだ。
    ニチアスが発表した詳細内容も同封されていて安心したよ。

  23. 24 匿名さん

    ニチアスの株価が7日ぶりに立会い中に寄り付きました。
    しかし、10月30日の1076円から本日の終値361円と66パーセント以上値が下がった。
    株主様、真っ青です。
    (信用買いの残高が46万株もあります。樹海へ行く人もいるのでしょうか。)

  24. 25 匿名さん

    ニチアスの再試験で含水していて、測定不能でやり直し。
    これは修理用の部材でしょうか?

  25. 27 入居予定さん

    >26
    情報はちゃんと調べてから掲載しましょう。
    調べることをしないと、家を建てるときに失敗しますよ。

    ニチアス株式会社による軒裏天井材の耐火性能試験結果について(2007/11/09)

    http://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071109.pdf

  26. 28 入居予定さん

    ニチアス軒天の試験は全て不合格だったみたいだけど、このPDFに書いてあるように、ダイワはなにか対応をしてくれたのでしょうか??

  27. 30 物件比較中さん

    ダイワは改修してくれないって本当?

  28. 37 住まいに詳しい人

    ダイワの公式見解では、改修は必要なしと書かれていますよ。

  29. 38 匿名さん

    >37
    最新のpdfでは該当物件、全件改修するって書いてあるけど?

  30. 39 ご近所さん

    朝令暮改ですかね。

  31. 40 匿名さん

    1月5日10時0分配信 読売新聞


     国内で使われていないとされていたトレモライトなど3種類のアスベスト(石綿)が東京の保育園など8か所の公共施設で検出されていたことが分かった。

     各自治体は2005、06年度に、学校などを対象にアスベストの一斉調査をしたが、読売新聞の調べでは、都道府県や政令市などの75%がこの3種類については調査していなかった。発がん性が指摘される6種類のアスベストのうち3種類が、無警戒のまま放置されている恐れもあり、今後、公共施設の再調査や検査態勢の見直しを迫られそうだ。

     アスベストは断熱性、防音性に優れ、1960〜70年代に建材などに使われたが、06年に製造・使用が全面禁止された。国内では、主なアスベスト建材メーカーが、6種類のうち白石綿、茶石綿、青石綿以外は使っていないとしており、これ以外のアスベストはないとされていた

  32. 41 匿名

    闇は深いです、、、

    ■姉歯事件より深刻な建材の大臣認定偽装
    2008/01/15
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20080115/515027/

     「40社77件の大臣認定に不正取得などの疑義があるとの報告があった」——。1月8日に公表された国土交通省の「防耐火関連の構造方法等の認定に関する実態調査」の結果は、筆者の想像を超える、計り知れないほどの大事件になりつつある。

     昨年末に性能評価試験の不正受験が発覚したニチアス、東洋ゴム工業の2社にとどまらず、業界の至る所で不正が横行していたことが明らかになった。性能評価試験を不正受験していたケースが新たに3社7件で発覚したほか、取得した大臣認定の仕様を守らずに製品を製造、販売していたケースが15社38件の認定で見つかった。いずれも姉歯事件のように「特定の個人」が引き起こした不正ではなく、「組織」として不正を働いた。決して姉歯事件を軽く見るつもりはないが、社会的には姉歯事件以上に根が深い問題と言わざるを得ない。

     姉歯事件と違って、長きに渡って大臣認定の不正利用が繰り広げられてきたことも深刻だ。イトーキの報告では、31年前から不正販売をしていた事実も明らかになった。同社は大臣認定を取得した直後に、顧客であるゼネコンの要望に応じて、認定とは違った仕様の製品を製造し、再認定の申請をせずに不正に出荷していた。四半世紀をも超える間、誰も大臣認定の虚偽にメスを入れてこなかったことは、報道に携わるものとしても口惜しい。

     被害に遭った建物がおびただしい数に上っている点も深刻である。ニチアスの軒裏天井材だけで、少なくとも4万棟を超える住宅がすでに被害を受けている。新たに発表された40社77件の不正がどれだけの被害をもたらしているかは、実態を調査中の企業が多く、まだ判然としていない。今後ヒアリングを実施するとして社名が公表されていない23社の32件の認定をはじめとして、“水面下”の企業の不正によって被害はさらに拡大する。トータルでどれだけの被害を及ぼすのか、考えるだけで恐ろしい。

     姉歯事件以上に悩ましい問題も横たわっている。不正があった建材が、どこの建物に使われているか、特定しにくいという問題だ。設計者が仕様書に同等品と記した場合、製品の選定は施工者任せになるので、多くの設計者は製品を特定できないでいるという。施工者にしても採用した製品ごとに台帳をまとめているわけではない。「設計図書どおりの製品を採用していないケースも多いので、専門工事会社に発注した注文書を端からチェックするしか方法がない。確認作業は姉歯事件のときよりも大変だ」と悲鳴を上げる。

     ゼネコンや住宅メーカー向けに直接、出荷した製品ならば、メーカー側も把握できるだろう。しかし、一般市場向けに出荷した製品は、問屋など流通を介しているため、それこそどこの建物に使われているかほとんど把握できないでいる。流通サイドで卸し先をどれだけ把握しているのか——。特定するには問屋などの協力が不可欠になる。近年、ICタグなどを活用した建材のトレーサビリティーの重要性が叫ばれているが、その重要性が偽装事件で図らずも浮き彫りになったといえよう。

     果たして大臣認定偽装事件は、どのように幕が引かれるのだろう。姉歯秀次元一級建築士は刑事罰に問われた。偽装した企業にはどんな処罰が課せられるのか。ニチアスの不正発覚後の会見で冬柴鉄三国交相は、「詐欺罪の適用」も視野に入れた発言をしていた。しかし、現時点でそうした動きはまったく見られない。企業の経営責任を問う株主代表訴訟などに展開していくのだろうか。不正の発覚は今後も後を絶ちそうにない。深刻な事件の先行きは不透明なままだ。

  33. 42 契約済みさん

    冬になって、とても寒く感じます。そういえば、うちの断熱材はニチアスのロックウールでした。きっとこれも性能偽装なんでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸