住宅設備・建材・工法掲示板「LとDKの間に強化ガラスの仕切りを。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LとDKの間に強化ガラスの仕切りを。

広告を掲載

  • 掲示板
オープンキッチン [更新日時] 2008-03-04 16:00:00

考えています。
ちなみに、DKはアイランドタイプで12畳ほど。Lも12畳ほどです。

目的は
①Lに調理の音が聞こえ難くする
②Lに調理の臭いが広がり難くする

って事が主な所です。普通の壁にすると開放感が低減されてしまうので出来れば強化ガラスで仕切りたいなと。

ただ、全面仕切ってドアを付ける訳ではなく、3尺くらいは通路として何も無い状態を考えています。18尺の内、15尺までを仕切ると言う意味です。

同じ様に強化ガラスで間仕切りして見える方見えましたら、メリット・デメリットなど教えていただきたいのですが。

[スレ作成日時]2008-03-03 02:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LとDKの間に強化ガラスの仕切りを。

  1. 2 マンコミュファンさん

    その前に確認なのですが、強化ガラスは耐力壁としては使用できませんよね?
    ということは、3間(18尺)スパンを飛ばせる構造であることが前提になりますが、そこはクリアしているのでしょうか?

  2. 3 匿名さん

    >>02

    いや、新築でそういう構造を考えてるのではなくて、リフォームで強化ガラス仕切りを、ということじゃないかな。
    いずれにせよ、もう少し詳しい情報求む。

  3. 4 オープンキッチン

    スレ主です。

    すみません、素人なので構造的なこととかあまり考えてません。。
    木造軸組の新築で考えてますがそもそも無理でしょうか?

    強化ガラスの間仕切り終わりに柱入れれば大丈夫ですかね?

    間取りがアップできれば良いのですが・・・

    あ、間取りといっても自分でエクセルで書いた漫画程度のものです。

    あとで出来たらアップしてみます。

  4. 5 匿名さん

    うちの実家がリフォームでLとDKの間に2間のガラス折戸をいれてたけど
    閉めてるのをみたことがない。

    ガラスの面積は折戸の2/3程度だし型ガラスだからスレ主のイメージしてるものとは
    ちょっと違うかもしれないけどね。

    動線にもよるけど不便、且つ危険(うっかりぶつかる)な設備なような気がします。

    アイランドキッチンのメリットは開放感と「調理を見せる」ことにあるのでは
    ないですか?
    12畳で仕切ってしまっては(ガラスとはいっても)狭くなると思いますよ。

    音や匂いなら、静音シンク、換気扇で対策できるとおもうのですが。

  5. 6 匿名さん

    こないだ内見(冷やかし)した某マンションは、リビング30畳、ダイニング10畳でガラス建具で仕切っておりなかなか良い感じでしたが、たかだか24畳程度のLDKだったら、仕切らない方がいいと思うけどな・・・。
    まずは衝立なんかで試してみて、それで本当に仕切る方がいいと思うなら、改めて仕切っては如何でしょう。

  6. 7 入居済み住民さん

    アイデアは面白いけど、木造軸組みだと耐力壁の問題があるので、間仕切り無しで3間もの長スパンは基本的に無理。
    2階リビングにして軽量な屋根を使用すれば可能かも知れんけど、あんまりおすすめはできないねー。
    大開放空間が欲しければ、鉄骨にするのが基本。

  7. 8 オープンキッチン

    スレ主です。
    みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。

    携帯でPC画面を撮ってみたので添付します。

    間仕切り無しとなると1面強化ガラスは難しそうですね^^;

    1. スレ主です。みなさん、色々とアドバイスあ...
  8. 9 マンコミュファンさん

    >>08
    黒実線が耐力壁ですよね。
    これは木造軸組みでは、木骨ラーメンのようなロングスパンとれる構造でも無理。
    よっぽど太い鉄骨でも梁に入れれば別だけど、いくらになるかわからない。

  9. 10 マンコミュファンさん

    >>08
    このくらい壁があると、たぶんいけます。

    1. このくらい壁があると、たぶんいけます。
  10. 11 オープンキッチン

    >10さん

    ありがとうございます。実際に図にしていただくと非常に分かりやすいです。

    やはり結構な割合で耐力壁が必要になるんですね。。。

    これだと見た目スッキリガラスで間仕切りってわけにもいかなさそうですね、ガッカリです。

    逆にこの間取りを施工出来るとしたらやはり鉄骨かRCになりますか?SE構法でも行けそうな機もしますが、いかがでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    10さんではないですが、10さんの間取りなら、どんな工法でも建てられますよ。

  12. 13 オープンキッチン

    すみません、書き方が悪かったです。

    素人の私がエクセルで作った間取り(LDK24畳)を実現するとしたらどんな工法になるのでしょうか?

    色々とサイトを見ているのですがSE構法でもかなりの大空間・大開口の家があるのでもしかしたらと思いまして。

    RCは予算的には無理ですT-T

    大体、予算としては2200万くらいで本体価格を納めたいです。

  13. 14 匿名さん

    基本的に、梁の成を500mm前後にすれば、どうにか耐えられないでしょう。
    それは、鉄骨ユニット系では難しいと思いますが、鉄骨でも木造軸組でも枠組みでも作れます。
    しかし、どの工法でも、もの凄く特殊な設定で、もの凄く高くなります。
    原理的に可能とということと、実際に建てられるかということは別です。

    2階がどのような設計かは分かりませんが、この建物を総2階だとして、
    10さんの間取りを考えても、その予算ではローコスト系のHM以外は無理でしょう。
    ローコスト系でも厳しいかも知れません。

  14. 15 オープンキッチン

    スレ主です。

    一応、二階の間取り図も添付してみます。
    1階のコートから左側(玄関・廊下・お風呂)の上は何も有りません。

    1階のLDK側に部屋が集中しているので、荷重的には不利なのかも知れませんが何も考えずに書いていたのでお気付きの点がございましたらご教示いただけると助かります。

    携帯で撮ったので見難いかもしれません。すみません。

    1. スレ主です。一応、二階の間取り図も添付し...
  15. 16 マンコミュファンさん

    >>15
    荷重とか壁の話はさておいて、2階の間取り図拝見しました。
    自分は廊下やホールもゆとりの一部と考えるので、その面積が大きくなるのもある程度受容するのですが、これはさすがにもったいない気がしますね。
    外観は変えたくないのでしょうから、図面右側から階段で上がり、2階の階段・トイレ付近をストレージ(または部屋)にした方が効率は良くなると思います。

    ところでこのプランはひょっとして、いつぞやのドリームハウス(平屋で大きい中庭あり、南側以外に外側に窓なし)に触発されてますかね?

  16. 17 オープンキッチン

    レスありがとうございます。
    スレタイから話しがずれてしまって申し訳ないです。

    私もムダの多い間取りだと痛感はしているのですが。頭が固いせいか柔軟に物事が考えれなくて困った物です。ただこうやってあれこれ自分で考えてる時間が一番楽しいのかもしれませんが。

    丁度図面の右下角の方向が真南になります。

    右側には幅7m程の川が流れています。その向こうには県営の7階建ての団地が4棟あります。
    下側には隣家があり、壁と壁の間は現状50cm程しか有りません。そこは現在は平屋ですが今後二階建てへ建替えの可能性があります。
    左側は道路になっており、道路を挟んで向かいに3階建ての住宅が建っています。道路は歩行者・車などの交通量が結構あります。
    北側にも隣家があるのですが大きな窓が沢山あるのでそちら側には出来るだけ窓を持って来たくないのです。

    そう考えると結果的にコートハウス的な間取りにたどり着きました。採光・通風重視で考えたつもりですがなんせ素人なので^^;

    ドリームハウスに出てきた競艇選手の家に触発された訳ではないです^^

    スレタイから外れてしまったので下げておきます。

  17. 18 マンコミュファンさん

    なるほど、立地からまずコートハウスという考え方が生まれてきて、その上で空間を生かすための強化ガラス仕切りのアイデアだったわけですね?
    強化ガラスについては自分に知恵はありませんが、間取りのほうで行き詰まっておられるようでしたら、住友不動産(Jアーバン・コート)やユニバーサルホーム(ドリームコート)のように、もともと中庭を持つ企画ラインナップを持つ業者で、施工例の間取りを見せてもらうと参考になるかもしれません。
    >予算としては2200万くらいで本体価格を納めたいです。
    この両者でしたら予算で態度変わることないと思いますので、突っ込んだ話まで聞けるかもしれません。
    ユニバーサルはどうかわかりませんが、住不は中庭住宅の施工例パンフレットありましたよ。

    >ドリームハウスに出てきた競艇選手の家に触発された訳ではないです^^
    ご覧にはなってましたか(笑)

  18. 19 オープンキッチン

    親切なレスありがとうございました。色々と参考になりました。

    住友不動産とユニバーサルホームの中庭プランの件は一度問合せしてみようと思います。

    ドリームハウスのあの家は魅力も有りますが日常生活を送るには色々不便そうで^^;

    ああいう家に7千万近くかけれるのが羨ましいですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸