住宅設備・建材・工法掲示板「白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
四葉 [更新日時] 2024-02-29 07:03:59
【一般スレ】白洲そとん壁(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。

[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?

  1. 651 そとん壁愛用者

    そうですね
    私もあなたの質問は答えるに値しないと思っていましたが、暇なので相手をしてしまいました。
    これからは、あなたの相手はしないようにして、そとん壁採用者及び採用検討者のみの質問に答えます。
    また、1年後に会いましょうね

  2. 652 ななしなっしー

    648さん

    あなたのオススメの外壁ってなんですか??

  3. 653 匿名さん

    >652
    外部環境がどうあろうと、1年3ヶ月で下図左の様な有様にはならないことが最低条件ですね。
    下図左のような商品は、【外壁材としては欠陥商品】です。
    高千穂さんはそれすらも自覚がない。
    外壁はどうあるべきかを、もう一度考え直してほしい。
    【25年間メンテナンスフリー】の謳い文句に騙されて白州そとん壁を採用した消費者に、企業としての責任を果たしてほしい。
    企業責任すら果たせない会社は廃業してほしいですね。

    >あなたのオススメの外壁ってなんですか??
    期待に反するが、私はあなたみたいにそういう立場の人間ではありません。
    【外壁としての基本的な役割】さえ果たしていれば、何を選ぼうと消費者の方が最終に選んだのがお薦めです。

    1. 外部環境がどうあろうと、1年3ヶ月で下図...
  4. 654 匿名さん

    初めてレスします。
    私はそとん壁を使う予定はない者です。
    どんな業者でも扱う商品の全ての長所、短所を嘘偽りなく施主に伝えれない業者は私は信頼出来ないですね。ただ私の場合はこのような掲示板で情報を出すのと同時に該当の会社まで行き納得いくまで質疑応答しますけどね。

  5. 655 匿名さん

    >該当の会社まで行き納得いくまで質疑応答しますけどね。
    一般の方はそんなことはできないと思います。
    高千穂さんの本社は神奈川です。
    高千穂側から653の情報がありながら、そこまで行くほど暇でバカな人間はいませんよ。
    せいぜい、サクラになった高千穂グループの内部の人間程度でしょう。
    詐欺集団の言い訳を聞きに行くようなものです。

  6. 656 名無しさん

    >653
    【外壁としての基本的な役割】さえ果たしていれば‥

    10年やそこらでコーキングやり直す必要のあるサイディングと、汚れはするかもしれないが長期にわたって補修のいらないそとん壁と比べてどちらが外壁としての基本的な役割を果たしていると思いますか??

  7. 657 匿名さん

    耐用年数については下記のサイトが参考になります

    https://gaiheki-concierge.com/knowledge/years/

  8. 658 名無しさん

    >>657 匿名さん

    653の方と同一人物か分かりかねますが、
    耐用年数に関しては大体分かっています。


    653さんが外壁の性能に対して何を最も重要視しているのか?が知りたいと思って質問しました。
    メンテナンスフリーが何をさすのか?その範囲は各人で差が出るところです。

    光触媒のサイディングに関しても、汚れに対しての保証はない場合が多いです。
    ガルバに関しても穴あき保証の期間が長くなりはしましたが、これまた色褪せや汚れに関しては保証対象外です。
    ご存知かと思いますが。


    657さんは汚れない事その一点が外壁の最も重要な事のように感じますが、それであれば左官仕上げの外壁が好きな人間と一生話が交わることがないでしょう。

  9. 659 ななしなしっしー

    >左官仕上げの外壁が好きな人間と一生話が交わることがないでしょう。
    高額な高千穂さん自慢の外壁塗り壁が、たった1年3ヶ月で下図左の様な無残な有様になれば、普通の常識ある一般消費者とは一生話が交わることがないでしょう。
    それと製造者の企業責任として、そとん壁HPに注意書きとして載せなければならない事
    1、立地条件が、自然豊かな環境に立つ家は使用禁止。
    2、立地条件に、近くに田畑がある地域は使用禁止。
    3、立地条件として、敷地内に植栽を計画する家はそとん壁使用禁止。
    4、立地条件として、隣家が植栽をしている敷地の家はそとん壁使用禁止。
    5、立地条件として、風上に自然環境がある敷地の家はそとん壁使用禁止。
    6、軒の少ない家はそとん壁使用禁止。
    7、雨が横風によって壁が濡れる家はそとん壁使用禁止。
    8、車道近くで車による道路の噴煙や排気ガスがかかる家はそとん壁使用禁止。
    この程度の注意書きを企業責任としてHPに載せるべきだとおもうなっしー。
    よく考えてみると、そとん壁採用可能な敷地ってどこにあるのなっしー???

    1. 高額な高千穂さん自慢の外壁塗り壁が、たっ...
  10. 660 ななしなしっしー

    もう二つ大事なことを忘れていたなっしー。
    9、隣地の方の植栽計画を禁止にできる権限を持てる敷地以外のそとん壁使用禁止。
    10、自治体による地域の自然環境整備を禁止にできる権限を持てる敷地以外のそとん壁使用禁止。
    こう考えてくると、そとん壁は外壁としては利用不可能なっしー

  11. 661 名無しさん

    実際問題として、全施工例の中の、どれくらいの家に写真のような汚れが発生しているのかなっしー?

    私が今まで実際に見たそとん壁の家で、写真のような汚れの発生している家は見たことがないなっしー

  12. 662 ななしなしっしー

    >私が今まで実際に見たそとん壁の家
    私が見た家は見事にかびていた。(下図)
    その家は北九州にあるエコハウス【モデルハウス】だった。
    確率からいえば100%
    なっしーの周りでそとん壁施工の家を探すのは至難の業。
    是非見たいので、それらの家の住所を紹介してたもれなっしー
    【白洲そとん壁は25年間メンテナンスフリー】の大嘘について謝罪文が見当たらないようだけど
    11、【白洲そとん壁は25年間メンテナンスフリー】は大嘘で、その文言を信じた消費者の方々には多大なるご迷惑をおかけしました。瑕疵補修については高千穂が責任をもって修繕します。
    を注意書きに付け加えてなっしー。

    1. 私が見た家は見事にかびていた。(下図)そ...
  13. 663 ななしなしっしー

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  14. 664 ななしなしっしー

    >663
    こちらの早とちりで無関係な地図が紹介されている。
    北九州市エコハウスモデルハウスの場所はこちらから。
    申し訳ないなっしー。
    https://goo.gl/maps/xGMZ8HGSztk

  15. 665 名無しさん

    数万件の施工例の中で、このエコハウスと今までに紹介された写真2枚しかそとん壁のカビの写真は無いなっしー
    なんか、ここの掲示板だけ、意図的にそとん壁には絶対にカビが生えると言う話が広まっているなっしー

  16. 666 ななしなしっしー

    >このエコハウスと今までに紹介された写真2枚しかそとん壁のカビの写真は無いなっしー
    それは相撲協会と同じで、高千穂内の不祥事はもみ消してるからなっしー。
    個人が自宅の無残な姿を全国的に公開するには余程の覚悟がないとできない。
    公共モデルハウスにはそういう縛りがない。
    モデルハウスの無残な姿を全国に公開しても、高千穂さん以外は誰も困らないなっしー。
    そとん壁を採用していない他のモデルハウスで、こんな無残な外壁を見たことはかってない。
    論より証拠、名無しさんが北九州のモデルハウスを訪問し、どうしてそとん壁を採用したのか聞くと良いだろう。
    【白洲そとん壁は25年間メンテナンスフリー】という謡い文句に騙されたからだと答えるに違いない。

  17. 667 名無しさん

    北九州は遠いなっしー

  18. 668 名無しさん

    なっしーになって気分良く読めるようになったなっしー!

  19. 669 名無しさん

    >>666 ななしなしっしーさん

    個人が自宅の無残な姿を‥云々かいてるなっしーが、そとん壁を使って、不平不満が無い人がこのページを開けるわけないなっしー。

    こういう所には採用するか悩んでいるか、問題が起こった人が集まりやすいなっしー。

    だから、問題のある写真しか集まらないなっしー。。

  20. 670 名無しさん

    塗り壁を採用したい人は汚れは覚悟するべきだと思うなっしー
    それと、メーカーや営業マンの宣伝文句は話半分で聞くのが常識なっしー

  21. 671 名無しさん

    今日足場とれました!
    w-129
    スチロゴテ仕上げ

    最近の寒さで盛大に白華しました笑

    かきおとしにすればよかったなぁ。

    1. 今日足場とれました!w-129スチロゴテ...
  22. 672 そとん壁愛用者

    >>671

    なかなか良い感じで仕上がっていますね。
    色むらも塗り壁の味だとおもえばさほど気になりませんよ
    それと、白華現象も、雨に濡れたり乾いたりを繰り返すと、全体的に他のところも白っぽくなって、色むらがあまり目立たなくなります。
    私のところは、w-124のスチロゴテ仕上げですが、見た目はほとんど変わらないですね

    また、軒の出も十分なので、汚れにくいと思いいます

  23. 673 匿名さん

    >672
    白華現象ってセメント材独自の現象なんだけど、そとん壁ってセメント材が主材なのかな?
    そとん壁は自然素材100%と謡ってるけど、セメント材は自然素材なの?

  24. 674 匿名さん

    >また、軒の出も十分なので、汚れにくいと思いいます
    軒の出は何センチあればいいのですか?

  25. 675 匿名さん

    >白華現象も、雨に濡れたり乾いたりを繰り返すと
    おやおや、そとん壁は雨にぬれても大丈夫なの?
    軒のない家はカビが生えると聞いたけど。

  26. 676 匿名さん

    >671
    自然豊かな土地ですね。
    周辺の草、刈らなくても大丈夫なの?
    カビが生えてこないのかな?

  27. 677 匿名さん

    【セメント材が自然素材かどうかも分からない企業】が自然素材100%の商品出してるけど、何かおかしいよね。

  28. 678 671

    >>672 そとん壁愛用者さん

    ありがとうございます!
    全体的に満遍なく白華したので、白華自体はあまり気になりませんw 全体的にワントーン明るいかなくらいでw

    軒の出は雨樋含めて1,000出してます^_^

  29. 679 671

    >>674 匿名さん

    うちは1,000出してますが、そこそこの雨でもほとんど雨が振り込むことはないです。

    ただ、雨に濡れないので、雨に濡れる事で白華がおさまる的なのは期待出来ないと思います。

  30. 680 671

    >>676 匿名さん

    自然豊かに見えます??
    この土地はほとんど街の中心地で、いわゆる中心市街地に入ります^_^
    どちらかと言うと車の排気の方が問題になるかもしれません‥
    土地は200坪あるので、固定資産税がとんでもない金額です‥泣

  31. 681 匿名さん

    >680
    >この土地はほとんど街の中心地で
    そうですか、居住地域によって中心地のイメージは大きく違いますね。
    日本なんでしょ?
    >土地は200坪あるので、固定資産税がとんでもない金額です
    そうですか、うちは240坪ぐらいありますが固定資産税なんてたいしたことないです。
    680さんの土地よりは都会だとは思いますが、写真だけで判断するのは良くないですよね。
    >そこそこの雨でもほとんど雨が振り込むことはないです。
    軒の出が長いと横風を多く受け止めてくれますよね。
    有機物を含んだ周辺の土ぼこりを軒下でしっかりと受け止め、シラスの多孔性がその有機物をしっかりと吸収してくれますね。
    周辺の土地の自然を殺して舗装などをしないと心配ですね。
    1年3ヶ月後が楽しみですね。
    >全体的に満遍なく白華したので
    そうですか?
    写真を拝見すると、雨が当たる基礎上1M位が色が白ずんでいますね。
    ツートンカラーかと思いました。
    カメラの性能が悪かったわけですね。
    アップするときはカメラの性能を考えないと誤解を受けますね。

  32. 682 671

    >>681 匿名さん

    そりゃ居住地によって中心地のイメージは違うでしょうね。そうだと思います。

    うちの土地とそちらが都会かどうかは比べる必要ありますか??
    うちの周りの環境がどうか?が問題ですよね?
    うちの周りは自然が云々より、車の排気の方が問題になるかもしれません。てだけです。
    私も中心市街地等余計なことを書きましたごめんなさい。

    足場が外れたばかりって書いてますよね?
    外構はこれからだってわかりますよね??
    砂埃?今のままの砂埃が舞うような外構にはなりませんよ??


    ここではカメラの性能まで気にしないと投稿できないんですか?
    一眼レフで撮って?今までの投稿の写真もそこまで気にして掲載されていたのでしょうか?
    であれば誤解を生む写真を投稿してしまったかもしれません。すみません。

    ここのスレッドは、そとん壁を実際に使用した人に、どうだったですか?
    ってのを質問するところからスタートしてるんじゃないんですか??

    私は今足場が外れて、色と、仕上げを投稿し、この寒さだと全体的に白華してしまう事、かきおとしにすればよかったなぁと思った事を投稿したまでです。
    それ以上は経験したことが無いので私には分かりません。

    私のように採用まで悩みに悩んでる人の助けになるようにと思って、ここまでの流れを理解せずに投稿してしまったことを後悔しています。

  33. 683 匿名さん

    >最近の寒さで盛大に白華しました笑
    寒い割には雑草が青々してるね。
    それと、笑ではなく、あなたの場合、(笑だったはず。(笑
    671の写真は682さん宅ではないでしょ?
    682さん宅だと言い張るのなら、ツートーン写真の汚名挽回も兼て別アングルで写真をアップしてよ。

  34. 684 名無しさん

    >>682
    流れを読んでもらえればわかると思いますが、この人はここに巣食っている有名なアンチで、あまり本気で相手しないで、適当にスルーした方が良いですよ。
    人の話は全く聞かずに、自分の意見だけを押し付ける人ですから(笑

  35. 685 名無しさん

    >682
    ちょっと書き忘れましたが、このアンチの特徴としては
    >681のように、文章を一つ一つ区切って、すべてを自分の持論で否定するのですぐに判別できます。

  36. 686 671

    >>684 名無しさん

    前半の方だけ読んでのせましたが、後半はなるほど‥なるほど‥確かに‥

    スルーすることにします。


  37. 687 通りがかりさん

    10年40棟くらい施工して問題出たのは1棟
    100メートル以内に工場があり、その面だけ黄色に変色した
    隣家のサイディングや金属部も劣化が早かったので、そとん壁の問題とは思えない

  38. 688 そとん壁愛用者

    >>687
    こういう掲示板は、問題の発生した人が投稿する傾向にあるので、実際に問題が発生する確率より多く見られがちですよね
    特に、ここには高名なアンチが巣食っているので、その傾向が強いようです。
    私も施工前に10件くらい施工した家を見て回りましたが、カビが北側にわずかに出ている家が1件あっただけで、他は汚れていませんでした。

    しかし、実際に全国では汚れの発生している家もあると言うことなので、汚れるのが嫌な人にはお勧めしません。

  39. 689 通りがかりさん

    白洲そとん壁が、【他に類を見ない多孔質】故に有機物吸着効果が抜群に高いシラス原料を主剤としている以上、外壁塗り壁材としては欠陥商品であるという事実を撤回する術はない。
    常識があれば、誰でも理解できる科学的根拠です。
    吸水、吸着効果の高さはそとん壁愛用者さんも自宅の壁で証明し、公表されています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/res/51/
    つまり、有機物を含んだ雨水がそとん壁の類を見ない吸着効果によりそとん壁内に閉じ込められ、カビ発生の条件が整うことで1年3か月というわずかな期間でも写真の左の様な憐れな外壁となるのです。
    この事実はそとん壁を検討されている方にとって、知っておくべき情報と言えます。
    勿論、そとん壁を採用すれば100%カビが生えるなどとは言っていません。
    シラス材を主剤としたそとん壁は、外壁材としては大きな欠点があり、消費者はそのことを承知しておくべきです。
    カビの生えやすいそとん壁にカビ止め剤が混入されていれば、外壁材としては何の問題もありませんし、私がそとん壁アンチになる理由もなくなります。

    1. 白洲そとん壁が、【他に類を見ない多孔質】...
  40. 690 匿名さん

    >>689 通りがかりさん
    私はこの人に1票。

  41. 691 口コミ知りたいさん

    689

    なにをもって欠陥?

  42. 692 通りがかりさん

    雨水も雨水そのものには有機物は多くないと思います。
    しかし、雨がそのほかの物を経由して、外壁に当たる状況が生起すると、カビの発生する確率が高くなります。

    写真のように軒のない家の上部や、下部の窓枠の下の雨垂れの汚れが良い例です
    軒のない洋風建築にはそとん壁はNGです

  43. 693 口コミ知りたいさん

    そとん壁はカビやすい材質なのにどうしてカビ止め剤を使わないのですか?

  44. 694 名無しさん

     そとん壁自体はほとんど無機質なのでカビやすい材質とは思いませんが、高千穂の社長が徹底的に自然素材にこだわった結果、カビ止め剤を使ってないのだと妄想します。

    内装の壁なら、人がじかに触るので自然素材の必要がありますが、外壁に求められる性能には自然素材は必要ないと私は思っていました。
    しかし、将来取り壊して廃棄処分する際に、地球環境に影響を及ぼさない意図があると知り、なるほどと思いました。

  45. 695 匿名さん

    でもさ、そとん壁なんかより、ジョリパットの方がカビ酷くね?

  46. 696 匿名さん

    >>695 匿名さん
    確かによく見る気がする。

  47. 697 通りがかりさん

    >649
    >そとん壁自体はほとんど無機質なのでカビやすい材質とは思いません
    無機質だからカビにくいのではなくて、シラス原料が多孔質で吸水性、吸着性に抜群に優れているからカビやすいのではないですか。
    でなければ、たった1年3ヶ月で>689のような無残な外壁にはならないのでは?
    >地球環境に影響を及ぼさない意図があると知り
    外壁に発生するカビ自体が有毒で地球環境を害しているし、人間や他の生物を生命の危険に及ぼしている。
    https://www.renoco.jp/knowledge/81/
    消費者に対して、スレ題にもあるように【25年間メンテナンスフリー】などと大嘘をつく会社が環境の事など考えているはずがない。
    単なる、客寄せパンダに過ぎない。
    【有害物質発生外壁材】【1年3ヶ月メンテナンスフリー】と改めるべきです。

    >確かによく見る気がする。
    事実に基づいて発言しないと、名誉棄損で訴えられるかもしれないよ。
    その覚悟はできてるの?
    よく見るなら事例を挙げて説明してください。
    白洲そとん壁の場合、高千穂さんが実際に自社で実証実験した事実に基づいて説明しているだけです。
    【1年3ヶ月でのそとん壁の無残な状態】は高千穂さん自身がHPで公表している。
    作り話ではなく実際の話なのです。

  48. 698 匿名さん

    >>697 通りがかりさん

    おはよう301。

    相変わらずぶっ飛んでるな。

    相変わらず暇だな。

  49. 699 そとん壁愛用者

    だから、確率の問題だと思うのですよね
    軒のない家の塗り壁で汚れない素材はないと思います
    洋風の別の素材の塗り壁のモデルハウスで汚れている家を結構見ました。
    あとは>>687さんの意見のように、実際にどれくらいの確率でそとん壁にカビが発生しているか?
    ですね
    たぶん全施工分の1%ぐらいだと妄想しますが、実際に高千穂がカビ防止剤を開発したところを見ると、結構苦情は多いのかもしれません。
    しかし、わざわざ汚れるかもしれないと言うリスクを冒してまで選ぶ外壁材ではないと思います。

  50. 700 通りがかりさん

    >699
    >軒のない家の塗り壁で汚れない素材はないと思います
    言葉も使いようですね。
    1年3ヶ月で下図のようなカビ菌による汚れの外壁材があれば紹介してください。
    白州そとん壁以外では見たことも聞いたこともありません。
    10年以降で下図のようにカビ菌の汚れによる塗り壁(モルタル壁)は、時々見かけます。
    単なる水垢汚れと、そとん壁に見られるカビ菌による汚れを混同していませんか?
    水垢汚れは、洗えばある程度落ちますが、カビ菌による汚れは洗っただけでは落ちません。
    その程度の知識はお持ちなんでしょ?
    新築して1年3ヶ月も経たないうちに、下図の左の様な無様な外壁になるようでは欠陥商品としか言いようがありません。
    そう思いませんか?そとん壁愛用者さん。
    もしも、そとん壁愛用者さんの家が1年3ヶ月で下図左の様なカビ菌による無様な外壁になったら、どう対処されますか?

    1. 言葉も使いようですね。1年3ヶ月で下図の...
  51. 701 匿名さん

    >>700 通りがかりさん

    はいはい分かったから笑
    同じ投稿なんどもするのやめな

  52. 702 匿名さん

    >>697 通りがかりさん

    ジョリパットの汚れてるの見た事ないの?引きこもり??

  53. 703 匿名さん

    >>697 通りがかりさん

    画像の汚れがカビ菌による汚れと言う証拠はあるのかな?
    でたらめばかり言っていると名誉棄損で訴えられるぞ
    その覚悟はあるのかな?

  54. 704 名無しさん

    >701>703
    通りがかりさんは雑魚は相手にしないそうだから吠えるだけ損じゃないの?

  55. 705 名無しさん

    そだねえ

  56. 706 匿名さん

    >>704 名無しさん

    同一人物?

  57. 707 匿名さん

    どうでもいい

  58. 708 名無しさん

    いやいや、新築を検討していて、そとん壁の風合いがいいなあと思ったので、大変だったけどここまで読んで勉強になった。例のカビの壁の写真を見てビビったけど、平屋で軒を長く出せば大丈夫そうだね。
    301の意見も始めのうちは一理あるかなと思っていたけど、だんだんアレレになってきて、671さんへの反応ではっきりわかった。
    301ってただの嫉妬によるストーカーじゃん!www何年も嫉妬だけでよくこんな事やってられるね?www
    私も671さんの家のような素敵な家を建てたいです。
    301さん、671さんの家よりも立派な邸宅にお住まいなんだよね?
    是非あなたのお宅の写真をアップしてよ。他人の写真を勝手にあげてないで。
    本当にあなたの家の外壁がそとん壁より素敵なら、私も検討したいからさ。

  59. 709 匿名さん

    301ってレス番ですよね
    このスレの301番を読んでも大したことは書いてなく、なんでアンチ君がこのレス番で呼ばれるようになったのかに興味があります

  60. 710 匿名さん

    >>700の画像は高千穂シラス株式会社の関連会社のコーティング会社のものでしょうか?
    だとすれば、条件次第では画像のような汚れが発生する可能性もあるということなのでしょうね。

  61. 711 通りがかりさん

    汚れが発生することは間違いないです。
    それが、塗り壁の宿命ですが、発生する確率は1%以下くらいだと思いますね。

  62. 712 匿名さん

    そとん壁が良さそうだと思い、調べたらここにたどり着きましたが、軒がある家だと大丈夫でしょうか??

    ジョリパッドは築10年くらいで酷いクラックの家を見たことがあるので、カビの程度が同じならば、クラックが少ないほうがいいです。

  63. 713 そとん壁愛用者

    >>702 匿名さん

    カビについては、軒の他にも、周りの環境(森林や田畑のある環境)で変わってくるので難しい問題ですが、クラックについては、最近の塗り壁はそとん壁に限らず、ラス網に塗りつけるので、昔のような大きなクラックは入らないと思いますよ。



    私のところは築6年目になりますが、パッと見た目には分からないようなヘアライン状のクラックが3か所ほど出ているだけです。

  64. 714 通りがかりさん

    >>712匿名さん

    築5年目です。施工は冬場でした。
    クラックは薄らと4カ所程度出ました。近づかないと分からないですが、一応上塗りしてもらいました。
    クラックを少なくするという意味では、冬場の施工が避けれるなら避けた方がいいと工務店は言ってました。
    ただ、比較的温暖な地域なのでマシなのかもしれません。

    あと、南西に隣家があり日中も日が当たる時間がない場所があるので、そこはコケが一部生えましたので周辺環境は大切だと思います。

  65. 715 検討者さん

    件のそとん壁の黒い汚れについてです。
    先日車でそこそこ通りの多い町を走っていると、同じような汚れの外壁を見つけました。
    そとん壁ではなかったです。ジョリパッドのような。
    日の当たる南面にもついていました。
    あの黒い汚れはカビではなく、排気ガスなのではないでしょうか?
    街路樹が真っ黒になっているのと同じです。

  66. 716 名無しさん

    周りの家は汚れていないと言うことなので、排気ガスではないと思いますよ
    排気ガス規制が実施されてから、大昔みたいに街路樹が真黒になることはないはずです

  67. 717 671

    >>708 名無しさん

    ありがとうございます!!
    嬉しい投稿!!

    やはり、そとん壁の風合いは他には出せない雰囲気があります。
    ただ、クラックは多少入ってしまいました‥全部で3箇所ほど‥
    やはりこの冬の寒さは格別でしたね‥

    業者的には気にする範囲ではないとの事ですが、一応補修はしてもらうつもりです。
    やはり、塗り壁はその辺の覚悟は必要のようです。

    スチロゴテ仕上げが良くないみたいな書き方になってたなと思い、私の思うメリットデメリットを書いておきます^_^

    スチロゴテにした理由
    ・スチロゴテは表面が平らでザラザラとした感じにならない
    ・汚れた時に、高圧洗浄機で洗ってもポロポロと表面が落ちないらしい

    掻き落としにすれば良かったなと思った理由
    ・スチロゴテは職人さんの手の動きが模様としてでる。一部あぁ‥と思う模様のところがあった‥
    ・掻き落としの方が全体が均一になって、より塊感がでて可愛い

    機能性としてはスチロゴテ、見た目は掻き落としって感じです。あくまで私個人の感想です。
    そんな感じです
    ご参考までに^_^

    1. ありがとうございます!!嬉しい投稿!!や...
  68. 718 名古屋 K

    約2年木造住宅を勉強し考え抜いた結果、
    昨年新築した自宅の外壁をそとん壁、内壁を中霧島壁にしました。
    もちろん不具合のあった施工事例の写真もネットで見ましたが、
    おそらくは施工技術不足、施工経験不足の左官業者の施工が原因だと思います。
    私は工務店としっかり相談して高千穂のHP(鏝人の会)の左官業者でお願いしました。
    左官業者を選べないような工務店はやめた方がいいですよ・・
    そとん壁の機能、質感、素晴らしくの本当に満足しています。
    参考までに愛知県小牧市の梶田建築工房HPに施工写真があります。




  69. 719 通りがかりさん

     塗装業者ですが
    汚れ防止用のクリア等は汚れにくいってだけで汚れないではないですね
    メーカーなど光触媒で汚れを洗い流す作用があるみたいですが場所にもよりますし、環境でも違います
    メーカーのうたい文句が強すぎてだまされたと思う人が多いみたいです(私も含め)
     汚れがつかないではなく、つきにくい程度に考えた方が良いかもしれません

  70. 720 そとん壁採用者

    汚れ防止用のクリア塗装の宣伝は完全にメーカーの戦略の失敗ですよね

    私の所はそとん壁を施工後7年目を迎えました。
    湿気の多い北側は、エアコンの室外機の周辺や瓦の下はカビが生えていますが、そとん壁自体は窓枠の下に雨垂れの跡が少しあるだけで、ほとんど汚れていません
    軒さえ普通にあれば、そう汚れる素材ではないと思います。
    他の採用者さんの近況も聞きたいものです

    1. 汚れ防止用のクリア塗装の宣伝は完全にメー...
  71. 721 匿名さん

    >720
    >汚れ防止用のクリア塗装の宣伝は完全にメーカーの戦略の失敗ですよね
    戦略?
    どうかしてるね。
    単なる欠陥商品苦情対策用商品です。
    他の塗装メーカーに比べ苦情が多いから、欠陥対策用に開発したまでです。
    自分ちが汚れないから他の白洲そとん壁は大丈夫という思い込みが余りに滑稽です。
    720さんはうましかの見本みたいな方です。
    あるメーカーの特定の車にリコールが起きているのに、自分のは安全だから他の車も安全だと吹聴しているようなものです。
    わざわざ写真まで載せてご苦労さんとしか言いようがない。

  72. 722 匿名さん

    >720
    北側壁付近に植栽でもされたらどうですか。
    折角のマイホームに植栽すらできないのですか?

  73. 723 匿名さん

    >722
    そとん壁の近くに植栽をすると環境からくる汚れ(カビ汚染)で2年目から外壁がカビで真っ黒になるそうです。これは施主が植栽したことが原因なのでメーカーに責任は一切ないそうです。

  74. 724 匿名さん

    私の所は門柱にそとん壁を採用して、軒はなく、雨風にさらされて植栽も有ります。
    しかし、地面とじかに接する面にカビが生えているだけで、他はもともとが汚れても分かりにくい色を採用したせいか、そんなに汚れは目立ちませんね
    植栽が汚れの直接の原因ではないと思いますよ

    1. 私の所は門柱にそとん壁を採用して、軒はな...
  75. 725 匿名さん

    >724
    >植栽が汚れの直接の原因ではないと思いますよ
    その通りです。
    直接の原因は多孔質が特徴であるシラス原料にあります。
    つまり、植栽がなくてもそとん壁が真っ黒になったケースはいくらかあります。
    多孔質が特徴のシラス材を原料とする外壁材の運命です。
    そのことに関する議論はこちらのスレで議論されつくしている。
    【白洲そとん壁って】
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584500/
    多孔質が特徴のそとん壁のカビ発生を防ぐには防カビ剤を混入すればいい。
    防カビ剤混入は外壁材では常識です。
    ところが、高千穂は防カビ剤の混入を認めたがらない。
    【自然素材100%】で消費者を騙しているからです。
    【メンテナンスフリー25年】は嘘がすぐにバレて現在は取り下げています。
    何の理由もなくです。
    724さん宅がカビ汚れが発生しないのは、防腐剤が混入されたそとん壁だったからです。

    1. その通りです。直接の原因は多孔質が特徴で...
  76. 726 匿名さん

    >724
    >植栽が汚れの直接の原因ではないと思いますよ
    高千穂さんは汚れの原因が森林やら畑のある環境に起因することを自ら認めていますよ。
    近くに森林やら畑などの自然環境があると1年3ヶ月で写真の様な汚れが出てくる。
    メーカーが認めているのに、単なるそとん壁採用者さんが否定するのもおかしいですね。

    1. 高千穂さんは汚れの原因が森林やら畑のある...
  77. 727 匿名さん

    そとん壁を施工して3年半ですが、全く汚れていません。同じ時期に施工した近所のジョリパッドの家は汚れが目立ってきましたので、そとん壁の方が優れていると思います。一部のメンタルおかしい人の書き込みが惨めですが、聡明な人は書き込みだけでは判断していないと思います。無駄ですよ。

  78. 728 通りがかりさん

    >727
    >聡明な人は書き込みだけでは判断していないと思います。
    全く、その通りです。
    >725>726さんは写真付きで疑いの余地がないのですが、>727さんは書き込みだけ。
    メンタルおかしい人の書き込みって、もしかして727さん???

  79. 729 e戸建てファンさん

    うちは7年ですが汚れていないですよ
    色は確かW122だったと思いますがおススメです
    写真のような良い雰囲気になります

    1. うちは7年ですが汚れていないですよ色は確...
  80. 730 匿名さん

    >728e戸建てファンさん
    >おススメです
    建物周囲が自然環境に優れていた場合、1年3ヶ月で下図のように真っ黒になると高千穂さん自身が実証実験で証明しています。
    建物周囲が自然環境に優れている物件でもおススメなのですか?
    その場合、e戸建てファンさんが責任を負うということですか?

    1. 建物周囲が自然環境に優れていた場合、1年...
  81. 731 匿名さん

    301よ
    自演ばかりしているとレス番も間違えるぞ

  82. 732 匿名さん

    >729だったのですね。
    これは失礼。
    >731さん、今日は非番なのですか。
    あなたの場合、毎日が非番ですね。
    >729の住宅写真は過去に見た事あるな。
    〇口工務店さんのゲストハウスとかいうやつ。
    〇口工務店さんが参加しているの?
    であれば、掲示板で書いた内容の責任の所在もはっきりしてくる。
    〇礼さんも絡んでくるとこちらとしては議論しやすい。
    >729e戸建てファンさん>730の質問に対するご返事お待ちしています。

  83. 733 匿名さん

    731さん、あなたのモデルハウスはもう見飽きたからアップしないでね。
    自分一人で自己満足している内が華です。
    他人に見せひけらかすほどのものでもない。
    滑稽を通り越すとどんな作品になるのか楽しみでもあり、怖くもある。

  84. 734 匿名さん

    そとん壁の風合いってセンスがありますよね。今、検討中です。こういう建物の高さを抑えた家に憧れます。

    1. そとん壁の風合いってセンスがありますよね...
  85. 735 匿名さん

    画一的なサイディング+軒なしの家と比べると洗練されていますが、建築費が高くはないんでしょうか?

  86. 736 匿名

    >>725 匿名さん

    この写真なんども載せてあるけどそとん壁じゃねぇわ。同じような汚れ方の外壁近所にも数件あるが、どれもそとん壁じゃない。
    不確実な内容で不安煽って何がしたいの??

  87. 737 匿名

    >>735 匿名さん

    一般的なサイディングや、ジョリパ、ガルバに比べれば多少割高ですが、めちゃくちゃ高いわけじゃないと思います、、
    実績がなかったり、やりたくないところはふっかけて来るでしょうが。

    個人的に最もコスパがいいのはガルバかな。

    でも、雰囲気や、耐用年数はそとん壁

  88. 738 匿名さん

    >>737 匿名さん
    ありがとうございます。今度見積を依頼してみようかと思います。

  89. 739 そとん壁愛用者

    近所に最近建った洋風の家の屋根と外壁がガルバですが、昔の人間から言わせてもらうとどうしても、トタン屋根、トタン壁に思えて、安っぽく見えますね。
    OMソーラーとか色々と設備は充実しているようですが

  90. 740 匿名さん

    >729 滋賀の谷〇工務店さん、
    >うちは7年ですが汚れていないですよ
    竣工当時の写真を載せて7年目なんて、詐欺行為ですよ。
    お客さんにも同じ態度で接しているのかと思うとゾーとします。
    それが谷〇工務店のコンプライアンスなのですか?
    >734さん、
    周囲の自然環境はどうですか?
    自然環境が劣った敷地以外は採用不可だとメーカーは検証結果写真まで出して忠告していますよ。
    自然環境が劣った環境なんて健康志向の人間として住みたくないですよね。
    1年3ヶ月でこんなに汚れる外壁は、そとん壁以外は有り得ないですね。
    勿論、メーカーは忠告していますから、結果責任は採用した側にあります。
    写真のような外壁になっても自己責任だということですね。
    1年3ヶ月でこうなるということは、10年の間に7回は外壁の塗り替えが発生します。
    改修用予算も組んでおかないと後悔しますよ。

    1. 竣工当時の写真を載せて7年目なんて、詐欺...
  91. 741 匿名さん

     田畑や森林に囲まれて自然環境に恵まれた地域は田舎だと想像できますので、田舎なら、瓦屋根で和風の軒の長い家がマッチしますね。
    こういう家なら、そとん壁でも問題ないと思いますよ。

    実験検証の、モルタルの倉庫みたいな家は誰も建てないでしょうね

    また写真も、上部の雨水垂れ流しの部分以外は、窓枠の下が少し汚れているだけで、あまり汚れていませんね

  92. 742 匿名さん

    >741 滋賀の谷〇工務店さん
    >そとん壁でも問題ないと思いますよ。
    製造メーカ側の高千穂が責任回避している中で、仮に>740のような被害にあったとき、【滋賀の谷〇工務店さん】が責任を持ち、その改修費用は全額負担してくれるということですね。
    それならば、はっきりと【滋賀の谷〇工務店さん】のHP上で約束してください。
    そうすれば、消費者は安心してそとん壁を検討出来ます。
    少し希望が出てきましたね。
    親の不始末を子が責任を持つ、美談じゃないですか。

  93. 743 匿名さん

    この方(下図)は自然環境に恵まれた健康志向の住宅を目指したばかりに、写真のような無残な外壁に竣工から2年目でなりました。
    製造販売元である高千穂側は、周囲の恵まれた自然環境が原因だから自社(高千穂側)には一切の責任はないと言って、瑕疵保証と向き合うことをしません。
    滋賀の谷〇工務店さん、親の不始末の責任を取るいいチャンスです。

    1. この方(下図)は自然環境に恵まれた健康志...
  94. 744 匿名さん

    301よ
    反応が早すぎるぞ
    そとん壁のスレが上がるとすぐに喰いついているが、今日も暇なのか?
    と言うより、建築関係の仕事を定年して、毎日暇を持て余しているじいさんだったな

  95. 745 匿名さん

    >744
    おはようさん。
    人のことは言えないでしょ。
    宮崎でショボい家を自慢している万年非番のそとん壁採用者さん。
    滋賀の谷〇工務店さんの反応を注視しているだけです。
    >729のe戸建てファンさんが谷〇工務店でなかった場合、e戸建てファンさんはある犯罪を犯していますからね。
    返事がない場合、こちらから谷〇工務店へ問い合わせするつもりです。

  96. 746 匿名さん

    >744さん、
    729は動かぬ証拠ですから、削除依頼かけてはダメですよ。

  97. 747 匿名さん

    301よ
    >>741は俺だ

    写真の無断掲載の次は、個人情報をさらしての脅迫か?

    最低限の掲示板のマナーぐらいは守ってほしいもんだね

  98. 748 匿名さん

    >747
    741は俺だと言われてもね。
    誰もそんな事聞いていないし、大丈夫なの?
    お酒が入ってないの?

  99. 749 匿名さん

    >744そとん壁採用者さん、
    宮崎県って高千穂シラスさんの本社があるところですね。
    高千穂はそとん壁の製造を自社工場でやらないで農家に委託しているそうですね。
    それらの農家から袖の下をいくらか貰っているのかな。
    それとも親戚の農家がそとん壁を製造していて、義理関係でその普及に一役買っているの?
    ビジネスだと思えば多少の嘘も許されると思っているのかな。
    ある欠陥を持つ商品を、その欠陥があることを知りつつ、欠陥がないようにふるまって第三者に薦めるのは詐欺行為ですよ。
    親戚や近くにそとん壁関係者さんがいると尻拭いに大変ですね。
    欠陥商品を欠陥だと知りつつ擁護していると、あなたも同罪になりますよ。

  100. 750 匿名さん

    真っ白で汚れにくいカルクウォールに憧れていましたが結局そとん壁にしました、汚れもなく満足しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸