住宅設備・建材・工法掲示板「2階のトイレ、手洗いどうしてます?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階のトイレ、手洗いどうしてます?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2009-04-24 11:13:00

2階にトイレはつける予定なのですが、手洗いはみなさんどうしてます?
洗面ボールを取り付けようかと思っているのですがどうでしょうか。。。
考えたら2階には寝室、子供部屋しかなく掃除の時なんかだと小さくてもあった方が便利かなと思うのですが。。。
どうでしょうか。

[スレ作成日時]2006-12-12 17:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレ、手洗いどうしてます?

  1. 126 匿名さん

    どーやって抜くんだ?
    うちのは抜けないぞ?

  2. 127 匿名さん

    水抜き付けるのは寒冷地、関東以南は付けないのが普通、水抜きは一階の氷らない所にコックと水抜きを付け寒い時は配管の水を抜き凍結を防止する。

  3. 128 匿名さん

    水抜きが付いてないなら凍らない地域。
    なら問題ないじゃん。
    2階のトイレや洗面は使わないから、
    2階のベランダに水栓付ければOK。
    その分2階が広々する。
    その方が2階が爽やか~。

  4. 129 匿名さん

    何故わざわざ水使う時は、ベランダ出なきゃなんないんですか? 面倒臭いでしょ

    トイレのタンク上の水洗は、もうちょっと飛び散らないものは無いんでしょうかね?
    トイレして手を洗うだけなら、タンク上の手洗いだけで十分かも
    水やりとか掃除に使うこと考えると、それなりに大きな手洗いが欲しいですね。

  5. 130 匿名さん

    めんどくさいってのはそれぞれ家の間取りで感じ方が違うと思います。
    まあ、廊下ではなく寝室等にベランダ入口があるなら面倒かもしませんけど。。
    個人的には掃除に使うならベランダの水栓のがかえって使い易そうです。
    水汲んだバケツはベランダに置いたままで雑巾搾ったり洗えば廊下の水浸しを避けられますからね。
    洗面所は反対ではありませんがベランダ水栓の方が財布に優しいかと(^。^;)

  6. 131 匿名さん

    連投失礼します

    >>129
    タンク上の手洗いは水跳ねしますよねぇ。
    ちっさい手洗い設置しても床にポタポタなるし…
    やはり洗面所あった方がいいのかな、(汗)
    もう遅いですが。
    でもタンク上タイプってあそこに芳香剤置けるのが好きなんです。
    普通の置き型は香りの寿命が短いけど
    タンクのヤツだと水流すたび香りがするし常にいい香り。
    水跳ねは仕方ないかも。。

  7. 132 匿名さん

    >>131さん
    そうです。
    カビやばい菌の原因になります。
    2階にトイレや洗面があるだけで汚くなりそうですね。

  8. 133 匿名さん

    >>132

    ここにも馬鹿が沸いている。

  9. 134 匿名さん

    >>130
    配置と業者によって一概には言えませんが、一本だけ伸ばす水廻り配管は費用が割高ですよ
    トイレや手洗いは北側配置で、一階水廻りの上近くに来ますが、ベランダの場合は南面配置が一般的。
    当然トイレや手洗い設備費用が発生しますが、屋内に設置する汎用性を考えれば妥当でしょう
    ベランダの坪単価と比較すれば、安い位です。
    手洗いから水汲み、掃除、歯磨きまで、水場はいずれにしても生活必需ですからね。
    部屋の広さや作りの豪華さ以前に、あってしかるべきものかもしれません。

    余談ですが、おおよそ2階ベランダを使わない方なら(洗濯物は干さない、植物も置かない等)
    思い切ってベランダを配さない作りも良いかもしれません。
    ベランダ床の防水は、現状住宅最大の弱点でもあります。弱点だからこそ、手間がかかって単価が高いのです。
    雨漏りの最大要因であるベランダを無くして、コストも減らす。
    意匠的なものをクリアすれば、これも一考です。

  10. 135 匿名さん

    134さん
    豪雪地域に住む者としてはベランダは厄介な場所です。作らないお宅が圧倒的に多いです。
    雪が全く降らない地域で見かける、広いバルコニーなど憧れますが冬の事を考えると無理ですね。
    うちはそれでもささやかながら作りました。しかしベランダ幅分の屋根も虚しく雪が入り込み積もってしまいました。

  11. 136 匿名さん

    トイレと洗面はセットで正解だよ、朝の支度時間が近いと洗面は重宝するよ。

  12. 137 匿名さん

    >トイレと洗面はセットで正解だよ、朝の支度時間が近いと洗面は重宝するよ

    そうですよね。
    1階のトイレと洗面はセットが一番使いやすいですね。
    たまに2階にまでトイレと洗面を付けたいという人もいますが。

  13. 138 匿名さん

    >>137
    退院はまだ早かったみたいだね

  14. 139 匿名さん

    ヤブ医者のかかりつけ医だから仕方が無いな、あちこち書き込み始めたぞ。

  15. 140 匿名さん

    家なんてトイレ以外でもお風呂や洗面所2階に持ってきちゃったよ。
    キッチンは1階だけど。

  16. 141 匿名さん

    2階に洗面を設置すると。
    (問題点)
    床がびしょびしょになり易く、すぐに汚れる。
    きたない。
    くさい。
    うるさい。
    カビやバイ菌の温床になる。
    2階が狭くなる。
    (解決策)
    2階ベランダに水栓を設置して、
    そこで雑巾を洗って絞る。
    (結論)
    2階の洗面は2階のトイレと一緒で、
    まったく必要ありません、
    まったく使いません、
    まったくをもってして邪魔です。
    トイレと洗面のスペースがあればリラックスゆらゆらチェアーを置いた読書ルームができちゃいます。
    みなさんも夢のある間取りにしましょうね。
    くれぐれもハウスメーカーにダマされないように。

  17. 142 匿名さん

    予算がないって悲しいね・・。

  18. 143 匿名さん

    >>142
    ですね(^_^;)

  19. 144 匿名はん

    おばさん病院通いだから金無いんだよ、カンパしてくれ。

  20. 145 おばさん応援団

    名前入れるの忘れた。

  21. 146 おばさん応援団のファン

    応援団しっかりしてチョ☆

  22. 147 おばさん応援団

    ごめんね、おばさんこの頃コピペと言い訳ばかりで面白くないな、頑張ってください。

  23. 148 購入経験者さん

    私はエアータオルを取り付けました。
    タオルの取替えが要らないので楽ですが、コツを覚えないと床にしぶきが飛びます。

  24. 149 匿名さん

    >>148さん
    それが2階にもあったらと思うとゾッとします。
    寝室までバイ菌だらけになりそうだね。

  25. 150 匿名さん

    バイキンマンなら歓迎します。

  26. 151 匿名さん

    アメリカに住んでいた時は、各ベッドルームに
    トイレと洗面とシャワールームがついていました。
    客が泊まりに来ても遠慮なく使えるしくみでした。

  27. 152 匿名さん

    >>151
    アメリカの部屋は靴のままなんだよ。
    あちこちカビだらけになっても、
    バイ菌だらけになっても、
    へっちゃらでぃ。
    日本ではそうもいかんなぁ。

  28. 153 匿名さん

    でも普段家族で頻繁に使う洗面所をお客さんにも使わせるのは・・。
    やっぱり洗面所もトイレも2箇所はあったほうがいいな。
    余裕が感じられます。

  29. 154 匿名さん

    >>153
    私も2階にも洗面所があった方がいいと思ってますが、
    お客さんはリビングに通すので(私の主婦友達など)2階に上がってもらうことは滅多にないです
    子供が小学生になれば考えられるけど…
    なのでウチはどっちかといえば2階が家族用ですね。

  30. 155 匿名さん

    いま妻が出産準備で実家に帰ってます。
    週末などは私も妻の実家にお世話になることがありますが、我が家は1、2階共にトイレがありますが、妻の実家は1階にしかトイレがありません。夜トイレに行くときなどは、妻の両親を起こしてしまわないかと気を使います。
    2階にトイレがある生活になれていると、いざ使えなくなったときに不便を感じるものです。

  31. 156 匿名さん

    >夜トイレに行くときなどは、妻の両親を起こしてしまわないかと気を使います。


    そんな時、2階のトイレに入ってごらんなさい。

    家中の人達はその音で飛び起き、

    不快な音が耳に残り、

    不眠症のノイローゼに陥ってしまうでしょう。

    やはり夜中は迷惑をかけないように、

    1階のトイレに行くしかありませんね。

    でも、そもそも妊婦を2階に上がらせるなんて非常識ですね。

    朝晩の上り下りで転んだらどうするの?

    1階で生活させてあげなさい。

    いけません、とーりません。

  32. 157 匿名さん

    どうみても、2階トイレや洗面を否定する人の言い分のほうが
    無理があって、極端な気がします。
    精神的にゆとりがないのでしょうか・・?
    読めばわかることなので、もうこれ以上は指摘しませんが。

  33. 159 匿名さん

    >>156
    子供いないのですか?
    出産が近づいたときは、散歩や適度な階段の上り下りなど、軽度の運動をすることが推奨されています。

    私が妻の実家に行けないときは一人で二階に居させるのは不安なので一階で寝ているようですが、私が妻の実家に行ったときは2人で二階で寝るようにしています。勿論、その時は私が付き添って階段の上り下りはしています。

    週末しか会えない生活なので夜遅くまで話し込んでしまうことも多いのですが、2階の方が義父母のことを気にせず話せるので良いですよ。

  34. 160 おばさん応援団

    お金と場所に余裕が有る人は二階にトイレが有っても良いでしょう、おばさんは高所恐怖症で二階に上がれません、そのうえ細菌恐怖症、閉所恐怖症、貧乏症を併発してるのであまり責めないで下さい。

  35. 162 匿名さん

    156はこんなに突っ込まれてるのに反論しないのかい

  36. 163 匿名さん

    大体、妊婦が実家に行く時は1階を妊婦のために用意しますよ。
    普通は。
    2階のトイレを絶対に使うと言い張る普通でない人は違うのかな?クク。
    私の妻が実家に帰った時は、やはり1階を空けてもらいました。
    その時も2階のトイレは誰も使いませんでしたがね。
    言うまでもないか。

  37. 164 匿名さん

    >>163
    普段は1階を使っているって書いているのに読めませんか?
    誰もいない2階寝て産気づいたら大変なので、それは当然でしょう。

    上でも私が泊まりに行ったときだけ、夜一緒に2階に寝ていると書いていてますよ。妻の実家は、それほど広い家でもないので、私が行ったときに私も一階で寝ると、私も義父母も気を使うことになりますからね。

  38. 165 匿名さん

    会話のキャッチボールができてないおばさん

  39. 166 匿名さん

    >私が行ったときに私も一階で寝ると、
    父母は2階で寝させる。
    2階に妊婦を寝させる親などいない。
    2階のトイレを使う人などいない。
    2階のトイレで引きこもりになる人はいる。

  40. 167 匿名さん

    >>166
    あっそ、それで?
    そもそも引きこもりになるならないの話なんぞしてませんが?

  41. 168 匿名さん

    166は何を言ってるんですかね(笑)

  42. 169 匿名さん

    2階トイレで引きこもりって・・・・
    どんだけさげすんだ人生送ってんだか

    どんだけ暗い家族なんだか
    いらないと思う人は付けなきゃいい
    手洗いにしてもそう
    必要な人は付ければいい

    なんかけ系のスレは
    性格に問題有る人が多いみたいね
    語るよりも自分を見直そうよプラス思考で

  43. 170 匿名さん

    >>169
    トイレ関連スレの変な人は同一です。理由も言い回しも同じなので解りやすいですよ。

  44. 171 おばさん応援団

    友達のおばさんが迷惑をかけています、申し訳ありません。

  45. 172 匿名さん

    応援団さんは結局どちらの味方なんですか??
    おばさんの応援したかと思えば2階トイレを肯定かと思えばおばさんの尻拭い…ワケワカメ!!

  46. 173 リビングinトイレ住人

    スレッドの統一をしたいと思います。
    こちらに移動願います。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18299/

  47. 174 おばさん応援団

    172さん、中立です、うちはもちろん二階にトイレが有り他人の事を強制する事は有りません。

  48. 175 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18299/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸