住宅設備・建材・工法掲示板「ライブナチュラル@フローリングにつきまして」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ライブナチュラル@フローリングにつきまして

広告を掲載

  • 掲示板
やったーまん。 [更新日時] 2023-09-27 01:57:39

フローリングを無垢にしようか
それとも朝日ウッドテックのライブナチュラルシリーズにしようか
とても迷っております。

ライブナチュラルシリーズをお使いの方がいらっしゃいましたら
ご意見頂きたくお願い致します。

無垢が良いなぁと思っていましたが
施工会社さまより
子供が小さいこともあり、傷や反りのことを考えたら
ライブナチュラルシリーズが合板ではあるが良いフローリングと言われましたが、なぜか素直にうなづけず・・・。

ぜひご意見お願い致します。

[スレ作成日時]2008-10-06 23:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライブナチュラル@フローリングにつきまして

  1. 227 匿名さん

    >そして無垢の柱で木組みの家が本物の家ということになるのですね。
    石造・鉄骨造・RC造もあります。無垢の木の柱の家だけが本物の家というわけではありません。

    >正直、質の良い木材で15mmでもいいから無垢床ならいいですね。
    貴方個人はそう思うのならそれでいいでしょう。でもひとそれぞれですからね。

    >一番重要なのは、表面の質感と品質だと感じていますので。
    貴方個人はそう思うのならそれでいいでしょう。でもひとそれぞれですからね。
    例えば無垢材の表面に10mmのコーティングがしてあってもそれが好きならばそれでいいでしょう。

    >ウォルナットやチーク辺りで30mmも使用したらどエライことになりそうです。
    貴方個人はそう思うのならそれでいいでしょう。でもひとそれぞれですからね。

    >しかし、ものの割にはライブナチュラルは全然安くない。むしろ高級な部類に入りますよ。
    無垢のように膨張収縮したりしないし傷も入りにくい。無垢塗装品に比べたら性能は優れてますよ。
    突き板合板フローリングの中においては見た目も優れてます。膨張収縮せず、熱にも強く見た目もよい。
    確かにレベル的に高級ですね。感触に対する考えは人それぞれなのでなんともいえませんけどね。


  2. 228 サラリーマンさん

    人それぞれ言い出したら、それこそ何も言えなくなる
    メリット、デメリットを挙げつつ、その言い合いを見て、見てる人が自分で判断するものだと思います

    計画中ですが朝日も入れたし、無垢も入れた
    判断に迷うので全てやってしまえの感覚です

    メンテ性では朝日に軍配が上がるでしょうね
    ですが種類の豊富さは無垢材に軍配が上がりそうです
    一例として、朝日ではローズなどは選択肢がありませんが無垢では豊富です
    朝日では選びようがないです
    また、パーケット、ヘリンボーンなどは無垢材でしか存在しません
    最近はワイドなフローリングが流行っていますが、私は45mm程度の細めのフローリングが好みです
    樹種も大切ですが、好みのデザインのフローリングを入れようと思ったら選択肢が無垢しかない、なんてこともしばしば
    その逆でウェンジなんてのは突板でしか表現できない、無垢のウェンジはレアだし、結構な冒険になると思います

  3. 229 コンクリ命

    >>No.227
    個人の趣向の多様性は前提において会話してもらわないと、どんな会話も成り立ちませんね。
    普段、一体どういう会話をしているのでしょう?

    「私はこれが好き。」
    の一言も発しないのでしょうか?

    一々
    「あなたがカニが好きなら結構ですが、ひとそれぞれですよ。」
    とツッコミを入れているのでしょうか?

  4. 230 匿名さん

    つやつやのライブナチュラルを「無垢風」だと思って採用する人なんてほとんどいないと思うし、無垢が好きならこの価格なら無垢を入れてるので、無垢無垢うるさい方からのうんちくって本当に面倒くさいですね・・・。

    ライブナチュラルいいですよ。不満全くありません。

  5. 231 匿名さん

    夫婦でずぼらなので床のメンテナンスが嫌で掃除が楽な床にしました。
    汚れてもさっと拭くだけだし、めんどくさいワックスがけもしなくていいから楽です。

    1階はシカモア、2階はブラックチェリーにしました。
    傷も目立たないし気に入っています。

    ただ、夏場に汗ばんだ素足で歩くと
    無垢だったらさらっとしてるのかなぁ~と思うことはあります。
    冬場は床暖房を入れるので快適です。

  6. 232 匿名さん

    >229
    >「私はこれが好き。」の一言も発しないのでしょうか?
    「個人的にはこれが好きです」といういい方してます。

    >普段、一体どういう会話をしているのでしょう?
    文頭に、「個人的には・・・」って一言付け加えるだけでいいんです。
    好みを押し付けられるのが嫌いな人もいますからね。
    社会人として、出来る限り相手を気遣いながら会話するよう心がけているつもりです。
    もちろんここぞって言うときには論理的正当性を並列させながら断言したりもしますけどね。

    スレに関係ない質問なので返答しようかどうか迷いましたけれど、気になりましたので
    返答しました。

  7. 233 匿名さん

    ライブナチュラルのプレミアムをガス会社のショールームで見たが確かによかった

    これなら皆無垢だと思うだろう

    というか、無垢とつき板の違いが敷いてからわかるとは思えないが

  8. 234 匿名さん

    ちなみに私は極力接着剤を減らしたいので無垢桧にしました

  9. 235 サラリーマンさん

    しかしライブナチュラルは人気ですね
    単商品だけでここまで意見が出るとは
    どこのHMもフローリングのグレードアップをすると大概ココになるんですよね

  10. 237 匿名さん

    ライブナチュラルの普通の商品と、エコフロア(業者向け)は商品としてはかなり違うものとして考えた方が良いですかね?

    エコフロアが標準なんですが、明確にメンテナンス性や耐久性が劣るのならばグレードアップをしようか悩んでいます。

  11. 238 匿名

    なにがいいのか・・
    ツルツルペタペタ全開です。
    うちの工務店の標準でしたが、サンプルさわって2秒で却下しました。


    宣伝?

  12. 239 匿名

    高いのに、実家の床みたい。
    テカっててださい。

  13. 240 匿名さん

    これってワックスフリーだと思うんですが
    ワックスかけるとかえっておかしくなるでしょうか?

  14. 241 匿名さん

    サービスと言われワックスかけて失敗しました。やめたほうがいいです。

    一部はがしてみたら、質感もいいし、掃除もそっちのほうが楽です。

  15. 242 匿名さん

    >238
    >239
    だから、好みなんだってば。
    ツルピカの大理石じゃないとなりません、という人と、無垢オイル塗装でないとなりません、という人は相容れないんだって。どっちもそれでいいし、批判されるいわれはないの。

    世の中にはいろんな人がいるんですよ。こんなこと教えないとわからないなんて…

    採用してみてのデメリットなら、どうぞ。

  16. 243 匿名さん

    237です。
    どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  17. 244 匿名さん

    >>243
    サンプルを触ってみては?
    正直その辺の比較は難しいと思う
    人によって感覚が違うからね

  18. 245 匿名さん

    244さんありがとうございます。
    新宿のショールームにて実物を触ったのですが、触り心地しかわからなかったのです。
    同じ家の中で触り比べるわけではないし、エコフロアが粗悪品というわけでもないと思うので、特別な情報がなければエコフロアにしようと思います。

  19. 246 匿名さん

    >243
    サイレックスα塗装はピュアハード塗装と比べて、コーティングが半分の厚みだと、この掲示板のどこかで見たような気がします。メーカーに電話したとか。

    だからどうなのかはわからないのですが…すいません。

  20. 247 購入検討中さん

    ライブナチュラルかウッドワンの無垢材かを選べたんですが
    手入れが楽そうだという事でライブナチュラルを選択
    色はブラックチェリー
    変色するという話を聞いて今少し考えてます
    まだギリギリ変更はできるようなんですがやはり無垢の方が良いのでしょうか?

  21. 248 匿名さん

    無垢でも変色するでしょ
    それが味だって言うのに
    あと無垢だと反りとかでるかもしれないよ

    リスクを抑えたいならライブナチュラルでしょうね

  22. 249 匿名さん

    ナチュラルプレミアムがいいよ。
    無垢と遜色ない風合いにメンテレス。

    でも変色はあります。
    それを趣と取れないなら別な会社にするか素材から変えるべきかな?

  23. 250 匿名さん

    汚れたら拭き掃除もできるし、メンテナンスは楽だと思うけど
    物を落とすと凹みがすぐにできるし小キズもよく出来ますね、、、

  24. 251 匿名さん

    無垢なら凹まないの?

  25. 252 匿名さん

    色あせとか気になるなら、もう無垢、突き板はあきらめて、パナのリビエリアロみたいなプリントにしたほうがいいのでは?

    小キズは無垢より安っぽいというか嫌な感じの、割れみたいな凹みキズがつきます。コーティングのせいなんでしょうね。

  26. 253 匿名さん

    フローリングが無垢なのに巾木がオレフィンシート貼りだとすごく違和感を感じる。
    で、巾木を無垢にしてもドア枠やドアがオレフィンシート貼りだとすごく違和感を感じる。
    結果的に床を無垢にするなら全建具を無垢にしないと変。個人的な感覚だけど。
    その点突板張りのライブナチュラルだとオレフィンシート貼りの巾木や建具と合わせても
    全く違和感を感じないわけではないが無垢床材との組み合わせよりまだましのように感じる。
    中途半端が一番変ってことでしょうか?

  27. 254 匿名さん

    >253
    ライブナチュラルには安い組み立て家具がお似合いという結論なるぞ(笑

  28. 255 購入経験者さん

    ブラックチェリーで5年目になります。当初は薄いピンク色が残っていて次第に濃く茶色に変わってきます。
    印象としては初めは全体に薄いピンクのかかった茶色が次第にピンク色が無くなり飴色のような茶色になります。

    落ち着いた感じになります、つき板なので薄いミリ単位のチェリーの板の下は別の木材になります、いまのところ
    その地が出るような傷はありませんが砂粒や小石を引きずるとすぐに線傷が入ってしまいます。

    子供が小さいと砂を平気で上げてくるので傷がたくさん入ります、仕方ないけど。

    でもブラックチェリーでよかったと思っています。

  29. 256 匿名さん

    夏でもサラサラの足触りはいいね
    湿気が高くてもサラサラ
    ま、コーティング剤の塗り方だけなんだろうが

  30. 257 匿名さん

    >>249
    むしろ経年変化が木の面白いところで、無垢の場合でも同じように木の変化をお楽しみ下さいって事にはなってる

  31. 258 匿名さん

    ライブナチュラルのプレミアムってリミテッドとか他のシリーズより柔らかそう=キズつきやすそうだけどどうなんだろ使ってる人?

  32. 259 匿名さん

    >>258
    はたしてリミテッドとプレミアの両方を同時に入れて比較できる人がいるだろうか?

  33. 260 匿名さん

    尿道結石になってしまい返事遅れました
    やはりそうですよねぇ プレミアムは値段も高いしあまりレビューが無いんですよねぇ

  34. 261 匿名さん

    それは大変でしたね。産みの苦しみを味わわれました?

  35. 262 購入検討中さん

    うちもライブナチュラルのチェリー床材に決めたところなのですが、明るい色目も好きなこともあり、無難なオークナチュラルか、赤味が印象のチェリー材か、まだ迷っています。チェリーのこっくりとした節の少ないきれいな色目に一目ぼれしたのですが、床材全体となると、赤味が際立って多少暗めになったりしないかと…。チェリー床材に決めた方、アドバイスお願いします。

  36. 263 匿名

    ライブナチュラルってプリントなの?
    全く同じ模様がいくつかあるんだけど。

  37. 264 匿名さん

    眼が悪いんですね。

  38. 265 匿名さん

    家はシカモア、バーチ、ブラックウォルナットの部屋がありますが、よく見るとどの部屋も全く同じ木目柄があるけど、どうゆうこと?
    自然な木目じゃなかったの?
    マジでプリント?

  39. 266 匿名さん

    好き勝手に言うことは誰にでも出来る。画像キボンヌ。

  40. 267 匿名

    プレミアムでもキズは付きにくいですよ。

  41. 268 匿名さん

    木を薄くカットしたら、ほぼ同じ柄じゃないかな

  42. 269 匿名

    突板は当然スライスしたときに近いやつはちょっとずつ違うそっくりな木目になるでしょうね。
    施行した人が気が利く人なら隣り合わないように散らばらせると思いますが。

  43. 270 匿名さん

    プレミアムで無垢の部分が2mmなんだから、普通のなら1mmとかそれ以下でしょ。そりゃ同じロットなら木目が似るのも避けられないと感じますけどね。

  44. 271 匿名

    >265ですが、>268>269>270さんありがとう、そういうことですか。

    私の所は近い位置に同じ木目柄が連続してます、まるでプリント。
    もうちょっと気をつかって貼るか、工場で同一ロットは混ぜて欲しいですね。

  45. 272 購入経験者さん

    プリントじゃないか?
    合板ツキ板は10年ひび割れ、剥がれが出始めます。
    無垢の方がいいですよ。

  46. 273 匿名さん

    〉272

    2480円の木目調カラーボックスでも10年程度ででひび割れしませんが、昭和の時代の話でしょうか?

  47. 274 匿名

    プレミアムを使うなら無垢を使っても同じ価格ですよ。床材だけの原価ならプレミアムの方がはるかに高いかも。

  48. 275 匿名さん

    >273
    床は負荷・乾湿が繰り返される。
    窓際の床は紫外線量が多い。
    カラ-ボックスは紙やファイバ-ボ-ド製、吸湿性に優れている。
    その代わり、湿度の高い物置ではボロボロになる。
    使途が全く違うので、比較対象になりません。

    もう少し考えましょう。




  49. 276 匿名さん

    >272さん

    安い部材で建てちゃった経験から注意喚起してくれているんですね。アリガトウ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸