仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-13 12:53:10

赤、青、花のタワーに続く4棟目。南町通り沿いに建つ、シティタワー仙台一番町レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/cts1/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分
    JR東日本 仙台駅 徒歩10分
占有面積:68.67平米~75.60平米
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定

[スレ作成日時]2012-10-31 05:23:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー仙台一番町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    他に比べるとここは高いですよね。
    決め手はやっぱり立地ですか。
    もう少し待てば仙台の価格も落ち着くと思うんだけど。
    そうすれば、グローリオ一番町の裏とか文化横丁の空き地が
    動き出すように思う。

  2. 152 匿名さん

    10階以下で1000万は下がるようだ。
    それを見たら上層階を買った人が可哀想だ。
    富裕層は既に検討済みなので、青葉通りが
    動きだすとここの需要は皆無だ。

  3. 153 匿名さん

    最初は、青葉通りと被るかなと思ったけど、
    ちゃんとターゲットかえてるよ。
    ここと比べると、エクセル東急跡地のほうが劣ってるし。

  4. 154 匿名さん

    もう買った人がいるの?先着順ですか?

  5. 155 匿名さん

    先着順じゃないの?
    19階を買ったって人がレスしてんだから。
    19階と20階でどんだけ差があんのか判んないけど。
    高くても買う人が優先ってことだね。

  6. 156 匿名さん

    東急跡の新聞一面広告が昨日出てましたが、こことは被らないですね。

    アッチはまるで団地マンション、ちょっと笑ってしまいました。

    最近の物件をグレードで並べると、シティタワー仙台一番町レジデンス>藤崎前>東急跡
    震災前の物件を加えると、森トラ>赤のタワー>シティタワー仙台一番町レジデンス>藤崎前>東急跡
    かな。

  7. 157 匿名さん

    ここの名称だけフルネームに違和感?
    明治屋隣りか黒のタワーじゃない。

  8. 158 匿名さん

    テレビで新築は買ったら損するって言ってても
    買うんだから景気いいのかな。。
    ここは上層階でたっぷり利益を取るんだと思う。
    安い下層階が狙い目では。。

  9. 159 匿名さん

    ここはグレードは高いけど、価格は超高いよ。
    あとで後悔するよ。
    しない人は、ここの掲示板を気にしない富裕層だけだね。
    木町通りにも大きな土地があるし、もう少し先が正解。

  10. 160 匿名さん

    黒のタワーとは言いづらいな。赤のタワーの存在感はやはり別格

    明治屋隣>藤崎前>東急跡ですね

  11. 161 周辺住民さん

    森トラストと赤のタワーは、外見のセンス良くないし、周囲の住民の評判はよくなかった。(最近慣れましたが)室内の被害も相当なものがありました。築年数浅い仙台駅周辺の物件でも住友の物件はかなり被害が多いと、物件所有者の知人から聞いています。

  12. 162 匿名さん

    赤も花も制震構造だからじゃないの?
    場所も微妙だし。
    ここは年寄り目当てだよ。
    特におばーちゃん。
    子供や孫がたまに泊まりに来るぐらいの
    間取りですよ。

  13. 163 匿名さん

    森トラと赤のタワーに関しては、存在感があるのでいろいろと言われる方が多いようです。

    森トラの外観は隣のトラストタワーと一体感があっていいと思います。
    赤のタワーは、住友のシティタワーと一目で分かるデザインでいいと思いますよ。

    森トラの免震装置は優秀で震災被害はほとんど無し。一部損の認定はとったようですが軽微なもの。
    赤のタワーは制震構造のためそれなりの被害が出たようですね。

    この物件は花京院ほど低いスペックではないものの、シティタワーとしてはやや魅力に欠けるかな。
    ここは免震にしたのかな?
    五橋も南町通りのこの物件も地盤の良さではこれ以上ない強固な地盤だと思います。

  14. 164 匿名さん

    制震の赤タワーよりましでしょう。
    場所のいいし。
    問題は価格です。
    人によって価格の提示が違うようだ。

  15. 165 匿名さん

    確かに価格表をくれないから怪しいので
    やめようとも考えました。
    南西角が良いと思ったけど、他よりかなり
    高いので北側を検討中です。

  16. 166 匿名さん

    私も森トラストよりは劣るけど、赤のタワーより
    ましな感じがします。

  17. 167 匿名さん

    おばーちゃんをターゲットにする物件、しかも高層マンションなんて、なかなかないよ。苦笑

  18. 168 匿名さん

    以外と売れてないのかな。。
    場所は森トラストや赤のタワーよりはいいよね。

  19. 169 匿名さん

    売れませんな。
    間取りが中途半端や。
    億は無理でも半分だすんなら90はほしい。
    ファミリーはないからえらベータは空いて
    るかもね。

  20. 170 匿名さん

    立地、間取り、価格の3要素で考えると、あおば通りに
    移る人も多いと思う。
    仕様が良くても資産価値はそれほど変わんないからね。

  21. 171 いわゆるDINKS

    完売した藤崎前や入居済の森トラストや赤のタワーと較べるよりも契約購入できる東急跡北四番丁パークハウス仙台駅前を比較検討します。値段も高いけど全体の仕様は一番いいと思います。駐車場も平置きではないけど景観邪魔しないし、買い物はダイエー、アメ横大好き。子育て・教育無関係なので。

  22. 172 匿名さん

    アメ横は中国野菜が中心なので安いと思って買ってもねエ。
    ご注意くださいませ。。

  23. 173 匿名さん

    ここは明治屋でしょ。
    ダイエーに行くぐらいなら宅配にするけど。
    そういえば、隣りの餃子屋が撤退した後は何が出来るのかな。
    角のコンビニもなくなる感じだし、住友が買ったのかな。

  24. 174 匿名さん

    ここの最多販売価格帯は4000万円台です。

  25. 175 匿名さん

    へえー 下層階の価格が発表されましたか。
    優先販売と言って上層階を高く売っているじゃないのかな。
    検討中が多いけど意外と売れてないような気がするけど。
    モデルルームもガラガラだよね。

  26. 176 匿名さん

    4000万円台か

    80㎡弱だと森トラが4500万円、赤のタワーが5000万円位だったかな中層階でね。
    やっぱり値上がりしてますね

    こうして見るとミニバブルが弾ける時期に販売が重なった森トラが一番お買い得だったのかな
    赤のタワーはミニバブルの頂点での価格だから高い。
    この物件は値上がり後だからそもそも高い。

  27. 177 匿名さん

    80㎡-->75㎡弱だよね。
    13階以下は3千台だと思うけど。
    マンションは立地って言う人にはいいかもね。
    夏の日差しも遮られるしね。

  28. 178 いわゆるDINKS

    南側の結構式場、休日のウェディングマーチは?だけど借景としてはグッド、潰れないでほしい。神社もなくならないでしょう。僕は好きだな。

  29. 179 いわゆるDINKS

    結婚式場だね。昔のことなんで間違えちゃった。すみません

  30. 180 匿名さん

    問い合わせが多いけど売れ行きは悪い見たいですね。
    藤崎前のように短期で売れば経費が抑えられるのに。。
    営業費掛けすぎなんだよね。。
    得するには安定雇用の営業だけ。

  31. 181 匿名さん

    藤崎前の時は、震災直後で物件が極めてなかった時だからね、時期に恵まれた感はあるね。
    ここは価格が高いの一言でしょう。青葉通レジデンスもできるから、余計にいまは客がいないと思う。
    4000万円台で70平米って、ちょっと仙台人の相場ではない。

  32. 182 匿名さん

    青葉通レジデンスはもっと安いの?同じぐらいじゃないんですか?

  33. 183 検討中

    こちらの営業の話なのでほんとかどうかは解りませんが安くはないそうです。

  34. 184 匿名さん

    ここよりは安いに決まってるよ。
    200/坪ってとこだよ。
    ここの南西角以外とあちらの南西角が同じぐらいかな。

  35. 185 匿名さん

    青葉通は、100㎡超だから高いと思うよ。
    ここと比較なら内廊下のメリットがどれだけあるかだね。

  36. 186 匿名さん

    南西角が異常に高いな。。
    これでは青葉通りに移る人が増えるよ。
    5ヵ年計画で売るつもりか。

  37. 187 匿名さん

    5年でも10年でも新築で売り続けますよ。
    赤のタワーもまだ売り残りがありますから。
    こっそり値引きしますけどね。

  38. 188 匿名さん

    天下の住友さんですから資本力が違います。
    何年かけても売りますよ(笑)
    勝山跡がまだ10年かかるって言ってましたからそれまでに売れれば良いぐらいにしか思ってないんじゃないですか。
    北西の下層階は完成後の現物確認後の販売だそうです。

  39. 189 匿名さん

    赤のタワーに売れ残りなんてないから。
    それは中古だ、情弱くん。

  40. 190 購入検討中さん

    たかすぎる。75平米で中層階でも5千なんて・・・
    売り方もよくわからない。
    上層階の億はほとんど売れてたけどどんな人が購入するのかな。

    ホテルライクな住まいがコンセプトで、子連れの私には無用。
    青葉通りに期待します。

  41. 191 匿名さん

    5.6千ぐらいじゃないですか。
    価格がオープンじゃないから、人によって違うのかな。。
    青葉通りの南西角は100㎡超なので中層階でも6千超え
    そうですよ。
    広い分妥当ですが。

  42. 192 購入検討中さん

    ここはファミリーには向かないでしょう。セカンド的な使い方が合うと思います。私はホテル代わりと数年後の子供の進学などを考えてこちらにしようかと思ってます。ファミリーは青葉通りの方が良いと思います。販売の営業もそれで住み分けしてるみたいですね。ただ値段はあちらも結構するようですし、かぶれば抽選ですよね。こちらの販売方法もどうかと思いますがこんな高い買い物を抽選ってのは私的には嫌なのでスミフの抽選無しは良いところです。

  43. 193 匿名さん

    バカ高い価格で売るのは、住友の悪い癖ですね。
    勝山も10年後同じパターンで売り出すよ。

  44. 194 匿名さん

    上層階の億ションは売れてますかね。
    希望が入っているだけで売れてないと思うけど。
    だって、23階で億出すなら青葉通りの最上階に
    するでしょう。
    23-30階まで同じ価格って言うのも嘘のような
    感じするけど。

  45. 195 匿名さん

    アベノミクスが失速しそうだし。
    金利も上がるし。
    バブルのピークで値づけした物件だし。
    今は買い時じゃないよね。

  46. 196 購入検討中さん

    さすがに23階で億は高すぎると思うけど売れなきゃ間取り変えて売る気だからしばらくは他の部屋の格安感を演出する為にそのままの設定でしょう、売れれば儲けもん。
    今は20階前後の部屋を小出しにして価格を探り中。
    でも上層階買う人は青葉通りとはかぶらないし、金利上がってもキャッシュで買う人には関係ないので問題ないでしょう。
    下層階は厳しいでしょうがね。

  47. 197 匿名さん

    確かに他の部屋の割安感の演出効果はありそうね。
    買うなら真ん中Cタイプが狙い目かも。
    夜景も綺麗だしね。

  48. 198 匿名さん

    それで、結局、75平米で中層階は5千なの
    それとも5.6千なの?

  49. 199 購入検討中さん

    中の上でBとDで5千万、A、C、Eが4千5百って感じですね。Cが売れ筋のようですね。

  50. 200 匿名さん

    15階のBタイプで、5680万って書いてあったけど。
    値下げしたの?

  51. 201 購入検討中さん

    エッ、199ですが先月の話でしたが。
    そんなに変わるもんなのですか。。
    恐るべしスミフですねf^_^;)

  52. 202 購入検討中さん

    201補足ですがBの価格は見てなかったかも。
    でももっと上の階のDでもそんなにしなかったような気がしたなあ。

  53. 203 いわゆるDINKS

    15階で5000万後半とは!今更だけど藤崎前の中層階は確か4000万位だったはず。費用高騰プラス仕様アップとはいえ随分強気です。でもワンフロアの世帯数考えると、やはり東急跡よりこっちだね私は。

  54. 204 匿名さん

    本日発売の『週刊 東洋経済 6月8日号』690円
    最大の難物!タワーマンション
    ・新技術ゆえの弱さ、劣化対策技術が未確立
    ・ケタ外れの修繕費用、工期3年で住民悲鳴
    ・高層階と低層階の埋められない経済格差
     ……

  55. 205 購入検討中さん

    まあそれはしょうがいね。戸建だってゴーストニュータウンみたいなとこいっぱいになるだろうから一概にどっちがとは言えないんじゃないでしょうかね。
    ちなみに私も東急跡よりこっち派ですね。子供いるけど家族で生活する訳ではないのでね。
    でも駅東口のパークハウスまで割り切れないなあ、間取り、日当たり悪過ぎ、駅が近くて東口ってのは私の条件にはよかったんだけど。

  56. 206 匿名さん

    >202さん
    Bは見せてくれないの?
    それとも全部要望が入ったのかな。
    そうなると下層階が出るのを待つか、22-23階あたりで
    Bに変更されることを期待するしかないですかね。
    相当高そうだから青葉通りにしようかな。

  57. 207 購入検討中さん

    202です。
    見たような気がしてたんですがBは検討外だったのであまり記憶にありません。価格表はくれないので検討するところだけメモ書きしてました。
    DとEとA、Hはしっかりと覚えてます!
    Hの値段は衝撃的でしたからf^_^;)
    それぞれ違う階もありましたので多少の推測もあります。
    ただ営業担当も言ってましたが値段は結構変動するようですのであくまで私が見せて頂いた時点での価格です。

  58. 208 匿名さん

    人によって価格が違うって、おかしくないか?
    それは正当な販売行為といえるのか??

  59. 209 匿名さん

    >207さん 206です。
    追加レス恐れ入ります。
    Aの上層階は価格的にも良さそうな感じでしたが
    たぶんもうないでしょうね。
    東側は日差しの心配はないですが、森トラストの
    圧迫感が凄そうですよね。
    ここは、21階が売り出すのを待ってからでも遅くは
    ないような気もしています。

  60. 210 匿名さん

    森トラストタワーの日影は気になりますね
    冬場は相当な影響でしょうか

  61. 211 購入検討中さん

    〉209さん
    森トラストを考えてあえて南東より北東で割安なEがありかなって思ってます。Aと同じ価格ですが西より東が好きなので。
    21,22を待つっていうのもありだとも思います。
    同じ住民になった時はよろしくお願いしますね!

  62. 212 匿名さん


    そうですね。
    ここは1年後でも遅くないので、青葉通りを
    先に検討してみます。
    上層階が4戸なのかはっきりしないうちは
    止めておいたほうが無難気がしますので。。

  63. 213 匿名さん

    上層階は4戸で、結構要望が入ってるってこのスレに書かれてあるのに。
    文章読めない人なの?

  64. 214 購入検討中さん

    >213さん
    >212の方は実際見学されてる方とお見受けします。
    最近一度でも見学等に行かれて説明受けている方なら言っていることは理解出来ていると思いますので逆に知らないあなたが恥ずかしい思いをされるので言葉を慎んだ方がよろしいと思いますよ。

    余計なお世話ですが読んで不快だったので一言言わせて頂きました。

  65. 215 匿名さん

    あれ、俺悪者になってる?
    上層階の億ション買う予定なのに、同じ住民に
    なったら宜しくね。

  66. 216 匿名さん

    一緒の住人になりたくないね(T_T)

  67. 217 匿名さん

    この物件はプレミアムフロア以外は床暖房が付いていない
    床暖房に限らず、いろいろなところでスペックは落とされているのでしょうね。

    東急跡の物件で直床と言われ驚きましたが、ここはその点はまだマシかな。
    赤のタワーや森トラを見ているので、いま一つ満足できない

    森トラでは賃貸フロアでも二重床・天井、床暖房が標準だったはず

  68. 218 いわゆるDINKS

    214、216に同意です。匿名、それぞれだけど多数の人間が不快感をもつ投稿はちょっと・・・。それから、単純な疑問だけど、ここホントにトラスト、ウェスティンの日陰にあたるのですか?

  69. 219 購入検討中さん

    冬場多少の時間日陰になることはあるかもしれませんが、距離もあるので特に問題ないと思ってます。
    ただ南東の部屋だと少し圧迫感はあるんじゃないでしょうか?トラストのマンションは逆に影なので全く影響ないですよね。

  70. 220 いわゆるDINKS

    219さん、早速のレスありがとうございます。私も結構距離があるので、?と思っていました。

  71. 221 匿名さん

    私もトラストの影響で日差しが遮られることは少ないと思いますよ。
    ただ、あの辺を通るたびにトラストの圧迫感を感じます。
    北側は藤崎前とみずほビルとのお見合いが気になりますね。
    都心に住むには妥協ですかね

  72. 222 匿名さん

    森トラとの距離は近いですよね。
    花のタワーとアエルのような感じだと思う。

  73. 223 匿名さん

    そこまでの近さがあるわけない。普通に日当たり的には何も問題ない。見てわからないか?

  74. 224 購入検討中さん

    森トラストとは近いところでも200mほど、みずほとは200m強、藤崎前とは200m弱じゃないですかね。
    グーグルアースで見るといつの撮影かは解りませんがちょうど影が映ってます。
    それだと全然問題ないですね。影が気になる方はググってみると良いと思います。

  75. 225 匿名さん

    気になるのは日差しよりも圧迫感でしょう。
    森トラスト抜けてもSS30と赤タワーもあるしね。
    上層階でも視野が狭いよね。
    だから西より安い?のかもね。

  76. 226 匿名さん

    赤のタワーなどトラストの陰で見えないでしょ
    レジデンス一番町とサーパスタワーの方が少し見えるくらい

  77. 227 購入検討中さん

    今日ちょっと時間あって現地の周りを歩いてみました。
    さすがにこの季節なので日差しはまったく問題なし。圧迫感はさすがトラストはありますね。個人の感覚でしょうが南東は微妙な感じ。お金に余裕があって日中青葉山方面をゆっくり眺めたい人は南西側、私のように基本夜しか居ないと思う人は北側が割安で良いのではないでしょうか。
    みずほや藤崎前(まだ建設途中ですが)は大して気になりませんね。
    あと思ったのは仙台駅は距離の割には見えるので近く感じますね。普通に歩くと思える距離、逆にタクシーとか乗りづらいかな。

  78. 228 匿名さん

    ここの30階はヤク◎でも買ったの?
    なぜか29階からしか屋上テラスに行けないんだって。
    成金のわがままな客が居そう。
    階段も2階分だと楽じゃないよ。

  79. 229 匿名さん

    トラストタワーは東北・北海道で最高層のビルで、37階建で180mもあります
    それが間近で見れるのは自慢できるでしょうね。見方によっては巨大な墓石にも見えますが。
    日影図とか出してもらえれば、冬至の影響がどれほどになるか、わかるでしょう。
    ちなみにホテル客室階が始まる28階ですと128mで、
    24階オフィスフロアーで102mとなります。ここのシティタワーが30階で99mですから同じくらいですね

  80. 230 購入検討中さん

    トラストビルは高さはもちろんですがデカイ!
    隣のレジデンスがかわいく見えます。
    30階の特別扱いは確かにすごいと思う。

  81. 231 匿名さん

    最初は、30階から屋上に行けるようになっていたとか。
    途中で変更したのは理由があるんだろうけど、
    言えないみたいだよ。
    楽天の選手かもね。

  82. 232 購入検討中さん

    そのての人用に押さえてあるのかなとは思いますね。

  83. 233 匿名さん

    30階のワンフロアーを購入したんでしょう
    東京ではよくある話です

  84. 234 匿名さん

    >>231
    本当ですか?
    計画当初から、屋上菜園は共用スペースになると聞いていましたが…。

  85. 235 匿名さん

    30階にエレベーターが停止するには、専用キーが必要なんでしょうね
    30階購入者は、特別なセキュリティシステムも負担したんでしょう

  86. 236 いわゆるDINKS

    公式HPでは、屋上はテラス?屋根のない展望台のようなCGが載っていました。確か、時間、曜日等検討予定と。何時の間に屋上菜園に変更になったのでしょうか?最上階ワンフロアで購入なんて庶民の私には想像できない世界ですが、いい意味での有名人なら友達に自慢できるかも。

  87. 237 購入検討中さん

    屋上菜園ではなく屋上庭園ですよね。
    菜園に変わったとは聞いてませんので。
    30階はどなたが住むのかわかりませんがわざわざセキュリティーまで変える方々なので下の方には特に害も及ぼさないでしょうから良いんじゃないんですかね。
    ちょっと楽しみにな感じも持ってしまうのは我ながら恥ずかしいですが。

  88. 238 購入検討中さん

    ほぼ購入予定ですが改めてここのネガな部分、トラストの圧迫感、価格以外で何かありますか?
    買う気満々なのであえて冷静でネガティブな意見をお願いしたいです。

  89. 239 匿名さん

    敷地の形が悪過ぎです。ボコボコじゃないですか。
    戸建は整形地が高いですが、マンションも同様。

  90. 240 いわゆるDINKS

    日曜日、祝日の朝の高らかなウェディングマーチ

  91. 241 匿名さん

    式場のうちはいいけど、5年後には高層マンションかもね。
    20階までなら規定ないらしいけど。

  92. 242 匿名さん

    あえてネガ意見を言うと。

    プレミアム以外は間取りが狭いので収納に苦労する。
    トランクルームがない。
    西側は西日対策が大変。
    北側は23階以下はカーテンしっぱなしかも。
    内廊下が意外と狭い。
    高級なくせに管理人が24時間対応じゃない。
    高級なくせにエレベータが少ない。
    周りに老朽ビルが多いので年中工事してうるさい。
    南側に20階クラスのマンションが建つ可能性あり。

    それでも総合的には他よりかなり良いと思う。

  93. 243 いわゆるDINKS

    シビア且つ的確ですね
    。私のレスが情けない。ネガティブレスの希望、ストレートな質問、気持ちいいです

  94. 244 匿名さん

    >>240>>241
    式場のうちはいいけど、5年後には葬儀場の可能性も
    長町の知人のマンションも、隣はペアーレ仙台だって自慢していたが、今は葬儀場に

  95. 245 匿名さん

    238です。
    皆様率直なご意見ありがとうございます。
    ほぼ自分で思っていた事で安心しました。
    自分では欲しいと思っているとなかなか冷静に考えているつもりでも見えなくなっているのではないかと不安に思っておりました。
    セカンドで当分はホテル替りの使用用途なので北東の上の方で間取りを変えようかと思っております。

    もう一つの悩みどころは駐車場です。
    しばらくは毎日いる訳ではないので来た時に周辺の駐車場でも良いのかなとも思ってます。
    ハイルーフの車だと月3万ですよね、この近辺の屋根付き月極めとあまり変わらないので頻繁に使うようになった時にマンション内なりなければ周辺の月極めとも思うのですが。

  96. 246 匿名さん

    ホテル代わりとはうらやましい限りです。
    確かに郊外の庭付き一戸建てもあると
    マンネリ化しないですかね。
    仙台も意外と狭いので2年もいると飽き
    ますからね。

  97. 247 購入検討中さん

    特にセレブな訳ではないのですがね。
    仕事とお家の事情で地元を離れる訳にはいかず、仙台、東京にもちょこちょこ用事あり、子供はまだ小さいんですが教育とか考えると将来仙台もあり得て…、って感じですね。

  98. 248 匿名さん

    スミフも人気薄の北東を何とか売りたいみたいですね。
    残りの北東が売れれば、下層階が出るんでしょうけど。
    鬼門だし。。これはあんまり関係ないかな。

  99. 249 匿名さん

    北東Eタイプ上層は悪くないと思いました。東側眺望結構ぬけてますよね。

    ネガは裏(南側)にゲートがないんだと思いました。

  100. 250 購入検討中さん

    北東が不人気なのは私的には不思議。お陰で安くてお得ですがね。
    将来的に20階以上ならまず視界が遮られる可能性は無いと思ってます。
    南はちょっと不安。敷地が広いからデカイの建つ可能性もありと思ってます。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円予定・4,668万円予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

5,819万円~7,959万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸