住宅設備・建材・工法掲示板「基礎の仕様についてお尋ねします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎の仕様についてお尋ねします

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-07-25 18:32:00

基礎が独立基礎から鋼製束に変更になるということは
どのような違いがあるのでしょうか?
基礎に付いての知識が乏しい為ご指導お願いします

[スレ作成日時]2009-06-25 17:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎の仕様についてお尋ねします

  1. 2 匿名さん

    こりゃまた大胆にコストダウンされましたね。

  2. 3 匿名さん

    鋼製束ってふつうは大引きを支えるもので、基礎の補助みたいな金物です。価格はまあ一個数千円ってところ。
    独立基礎はきちんと鉄筋入れたコンクリなので、剛性がまったく違います。手間がかかるので値段も万単位です。
    どの部分の基礎なのかわかりませんが、なめられたもんですよね。
    っていうか、それで建築確認とおるのかな?

  3. 4 匿名さん

    総2階のオープンな間取り、間仕切り無し、水周りは2階、建て坪がかなり小さい、これだったら有りかな?

  4. 5 匿名さん

    外周では無いと思いますが?にはなりますね。

    鋼製束って床を強化するときや大引の補助ぐらいでしかないと思ってた。

  5. 6 匿名

    違法でしょ?

  6. 7 ビギナーさん

    和奏建設のHPにある
    独立基礎に変わり、鋼製束使用になります
    とはどういうことなのでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    束の上に柱のっけんのか。
    6寸未満なら適法だがいい気持ちはしないね。

  8. 9 匿名さん

    ウッドデッキの話でしょ?

  9. 10 匿名さん

    違うだろ

  10. 11 匿名さん

    和奏建設のHP見たけど鋼製束の写真は無いのね。
    信頼度を落としてまでコストダウンするか普通?
    企業理念に反してるじゃないか!

  11. 12 匿名さん

    風通しは、きっと良いよね?ある意味有りかな?

  12. 13 匿名さん

    ちょっとでかい地震きたら外れそうだな。

  13. 14 匿名さん

    束に柱をネジで留めれは大丈夫だろ。
    どうせ、上物は安普請だよ。

  14. 15 匿名さん

    ↑でも値段って住友とそんなに変わらないよね!
    そうなると住友も安普請!!

  15. 16 匿名さん

    鋼製束で家って作れるんですか??

  16. 17 匿名さん

    ↑造れます。

  17. 18 匿名さん

    こういうことでしょうか?
    http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin_structure_ai.html

    けっこう束だけで支えてますよね。
    数年前に実際に検討したけどはずした理由の1つでした。もちろん他にもこういう会社はいくつもありましたよ。
    最終的には、束は1つも使わず立ち上げの多い基礎にしました。

  18. 19 匿名さん

    これは単に床束を鋼製にしていますってだけ。当たり前。
    基礎はふつうのベタ基礎でしょ。
    大引まで全部基礎を作ってたら(土台を増やしたら)、
    オーバースペックでコストがかかってかなわん。
    だから大引きはふつう束で支えるの。

  19. 20 匿名さん

    昔の家での、大引を支える方法は、束石の上に木製の束(短い柱)だった所を、

    束石をやめて、ベタ基礎や土間コンクリート基礎
    木製の束をやめて、鋼製束やプラ束に変えた事により、
    高さの微調整ができる様になり、床鳴りがおきても簡単に直せる様になった。

    よって、昔の木製の束よりは、鋼製束やプラ束の方が優れていると思う。

  20. 21 AOI

    現在の鋼製束は、近年の建築の進歩で得られた
    技術の発展の中でも、かなり良い代物です。
    自分は、ユニットバス、鋼製束、基礎パッキンあたりが
    そんな技術の中で、安価で効果が大きいと考えています。

    鋼製束は、木の束と比べ、シロアリに食われない
    引き寄せ耐力も微妙に有る、長さ調整が利く、縮まないと
    利点が多いです。
    ほぼ残材で済んで、安価な木の束と比べるとコストがかかりますが
    本来下部の当り面の角度調整をして取り付けなければならない木の束は
    調整しないで取り付けられてしまうのがほとんどでした。
    そのため、以前は束が縮んで床がぶかぶかになっている家が多かったんです。
    それも現在の鋼製束なら、再調整ができますし
    そもそも縮みませんから、かなり安心です。

    基礎とのコンバートって変な話ですが
    木の束との比較なら、間違いなく鋼製の方がいいですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸