住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:57:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 327 匿名さん

    年齢 40 歳代
    世帯年収 役員報酬も含めてここのレンジの真ん中程度
    所有不動産 都心に自宅(ローン終了)
         相続したビル1棟と土地
    妻は留学時に知り合ったヨーロッパ系
    仕事は個人特定されるのでご勘弁の程

    セキュリティーのしっかりしたマンションを物色中です。
    物欲はだいぶ無くなってきました。関心事は健康と子供の教育。
    子供が小さいので長生きがささやかな目標です。

    最近気づいたことですが、妻は怒ると青い目が緑色を帯びてきます。

  2. 328 匿名さん

    収入がこのレンジの、もうすぐ還暦の開業医です。
    なんか研修医、勤務医、開業医の収入が話題になっているので、全てを経験してきたので思い出話を。

    私の研修医時代は毎月の「支給額」12万円。「手取り」ではありませんよ(笑)
    その中から「国保」「税金」「家賃」の支払いをするとほとんど残りませんでした。
    アルバイトをしないと生活できません。仕送りをしてもらっていた先輩もいました。

    6年目にとある公立病院に勤務した時に、ミスばかりやらかすコメディカルの給与が自分より高かったのを見て、責任の重さと給与が比例しないのを目の当たりにして開業を決めました。
    勤労意欲激減、あ~~阿呆らしかった。

    息子が現在研修医ですが、そんなにもらえるの?という額ですね。
    研修医制度が出来て研修医はrichになりましたが、田舎に行く医者が減りましたね。
    地方の医療崩壊は研修医制度が大きな原因です。国は認めませんけどね。


  3. 329 開業医 [男性 40代]

    研修医も含めて同業の収入なんて百も承知。

    いまさら部外者に説明する必要はないですよ。

    もうちょっと面白い内容希望。

  4. 330 匿名さん

    >>329
    328です。
    「百も承知」ごもっともですm(__)m
    同業者に限ればね(^_-)

    もうちょっと広い視野でゆったりと暮らしていきましょう!

  5. 331 開業医 [男性 40代]

    色々な業種の節税、資産形成、リスク管理、お金の使い方を知りたい。

    医者は視野が狭すぎる。

  6. 332 ビギナーさん [男性 40代]

    企業経営 40代
    資産額は相当額。
    不動産保有はやめました。
    全て売っぱらい現金、投信保有に切り替え。
    基本米ドルベース。
    いつでもどこでも行けるように準備してます



  7. 333 購入検討中さん

    東大の理系12とか京大理系は
    私大医や地方の下位国立大医よりは優秀です。

    ただ理学部行っても学者辞める人もいます。

    医師でも賢いのは、大学や研究所で活躍しますね。

  8. 334 匿名さん

    >ただ理学部行っても学者辞める人もいます。
    ポスドクの就職難が常態化してる時代に何言ってるんだ。
    理学部いって学者(もちろん正規職員という意味)やってる卒業生なんて少数派だろ。
    辞める前の段階で(学者になるのを)諦めざるを得ない高学歴ニートの方が圧倒的多数派だろ。
    >医師でも賢いのは、大学や研究所で活躍しますね。
    理学部いって大学や研究所で活躍できるのがどれだけいるんやら。

  9. 335 購入検討中さん

    ポストはあるとこにはあるし
    ないところはない
    地方の国立大学出身でも研究者やってたりね。

    東大は上位層と下位層で2極化激しい。

  10. 336 匿名さん

    >ポストはあるとこにはあるし
    >ないところはない
    そんなこと当たり前だろ。
    東大理1理2京大理系に行った連中が卒後研究できる
    (空いてる)ポストがある研究機関が圧倒的に少ないことを指摘してるんだよ。
    >地方の国立大学出身でも研究者やってたりね。
    ノーベル医学生理学賞取った山中教授が地方国立大(神戸大)卒なのは有名な話だろ。
    能力の問題で出身大学は関係ない。
    そもそも333、335は世帯年収4000~8000万の条件満たしてるのか?


  11. 337 匿名さん

    地方政令都市開業医、このレンジの下限くらいです。
    先日、こどもの幼稚園の友達お母さんに
    別荘でBBQにするからって誘われました。
    (土曜日なので私は仕事で行かず)

    こちらのご家庭、ご主人は医者だけど基礎研究者、
    奥さんの家が会社経営で大層な資産家みたいです。

    行った妻子によると・・
    オーシャンビュー、高台の敷地内に2棟の
    別荘。プール付きで、まるでハリウッドスターの
    家みたいだったと言ってました。

    ここのご主人みたいに、お金の心配しなくて、
    好きな研究に打ち込めるって幸せだなあと、
    馬車馬のように働く自分と比較してじっと手を見るのでした。

    うちの娘とあちらの息子さんが同学年で、
    同じ小学校に行くんで、玉の輿を目指させるかなw

  12. 338 匿名さん

    山中先生は元々神童。
    経歴も素晴らしいね。
    あっぱれ。

  13. 339 匿名さん

    医者は開業しなきゃこのレンジにいないはず。

    それが現実。

    学歴ってなーに?

  14. 340 匿名さん

    お金が欲しいの?

    名誉が欲しいの?

  15. 341 匿名さん

    このレンジの上限以上の収入あると、出身校なんか関係ないんじゃない?

    医者だけだよ。気にするの。コンプレックスなのかね。

  16. 342 匿名さん

    学歴というより、仕事に夢があるかどうか。
    そら理研やらで活躍できる人は幸せでしょう。

  17. 343 匿名さん

    理研の方はこの掲示板に縁はないですね。

  18. 344 [男性 30代]

    年齢 30歳代半ば
    業種 不動産 IT
    世帯年収 5000万円
      各会社で接待交際費で月に合計200万くらい
      税金の率が一番低いとこで調整しています。
    所有不動産 3カ所
    資産:純現金は2億くらい。会社売れば50億になると言われています。
    所有車 1台(レクサス)
    趣味 アウトドア
    こだわりの居住空間 とくになし
    リゾート会員 なし
    別荘必要? ない
    所有クレジットカード ブラックカード

    10年前に起業。
    現在8業種くらいやっていて4業種は利益貢献。あとはトントン。

    週5飲みにいっていた20代と違い、完全に落ち着いてしまっています(笑)
    プラチナドンキ付近に住んでいますが、子供の友達のパパは40代~50代ばかり(笑)
    ホテルを何個も経営していますが、都内の水道代はカードが使えるのでめちゃポイント貯まっての
    ブラックカードです(笑)

    物欲はほぼなし。
    会社はストック型ビジネスなので最低でも年間20%は成長し続ける。

    今は会社の安定収入でエンジェルをしながら無償で役員に入って経営指導しています。

    買い物は生協だったりイオンだったりいなげやを利用するので生活費というのは格安です。
    港区は2人目保育は無料だったりするので本当にお金は納税している部分以外かかりません。

    年収分がそのまま貯蓄に回っているといった感じです。

    今のままで十分すぎる幸せなので、お金や女に振り回されていた20代のような生活に戻ることはないと思います。

    お金もっている人がお金を使うべきだというのはもっともだと思います。

    なのでお金を使いたくなるサービスを作ってほしいです。

  19. 345 匿名さん

    奇遇ですがうちも白金です。でもイオン行きますか?
    東品川って結構時間掛かりますよね。あそこの駐車場も結構混んでるし。
    イオンはネットスーパーが便利だし箱買いしても楽なので、うちは専らネット派です。
    ちなみにお子さんはお二人とも私立、公立ですか?

  20. 346 匿名さん

    医師も研究するには恵まれてると思います。
    国立の研究機関にいた方も多いのでは。

  21. 347 匿名さん

    自営は借金があるからたいへんで苦労も多い。
    昔からの大企業の役員の方がお金があって社会的地位も高くて、やめてからも待遇がいい。

  22. 348 匿名さん

    自営など起業できるだけの実力があれば、30代で億超えの年収も可能。
    大企業は安定しているが年功序列で、役員になれたとしても50代半ばでやっと数千万。
    億超えの社長など日本全体の大企業でも数百社程度。そして60ちょっとで定年。
    30代から億以上稼いでいれば、生涯賃金は大企業とは比較にならないほど稼げる。
    もちろん実力があればの前提だが。

  23. 349 匿名さん

    大企業の役員以上は、会社からの報酬だけじゃないですよ。何にも知らないんだね。

  24. 350 匿名さん

    自営の収入も会社からの報酬だけじゃないですよ。
    逆に大企業よりも監査などチェックも甘いから稼げる。
    何にも知らないんだね。笑

  25. 351 匿名さん

    >349
    自営と会社員の一番大きな違いは税金。
    支給金額は同じ場合でも、経費など控除できる額の大きい自営は圧倒的に有利。
    手取り額で見ると全く違う。もっと社会勉強したら?

  26. 352 匿名さん

    格がちがうので魅力を感じないです。

  27. 353 検討中の奥さま

    大企業なんかよりも国会議員でしょう。
    エリートがめざすのは。

    私大卒とか高卒じゃあるまいし。

  28. 354 匿名さん

    自営は儲かってこそだよね。借金というリスクがある。

  29. 355 匿名さん

    安定していないので、自営の方とは結婚相手としては考えられなかったです。

  30. 356 匿名さん

    >355
    40代でいわゆる億ションと言われる都心マンション住まいですが、
    確かにここにサラリーマンでお住まいの方はいないですね。
    お一人だけ、60代ぐらい?の方で、さる大企業の副社長をされていたというご家族がいますが、
    あとはオーナー社長さんや医師、弁護士などの自営(自由)業、あと大学教授などですね。
    40代で年収4000万以上のサラリーマンて普通はいませんから。外資のディーラーとかぐらい?
    確かに安定を求めるとサラリーマンて無難なのかもしれませんが、倒産の可能性も0ではないですし、
    自営は忙しい反面、時間をある程度自由にできるようで、子供の父兄参観や運動会なども、
    積極的に参加してくれています。まあ価値観は人それぞれですから収入より相性では?

  31. 357 匿名さん

    大学教授かぁ、何の生産性もないクズでも金は税金からがっぽりか。
    億のお金はやはり社長か一部の成功している師業になるんでしょうね。

  32. 358 [ 30代]

    優秀な人は30代で准教授になりますね。
    僕の知人も最近大学の先生に。

  33. 359 匿名さん

    大学教授のサラリーなんてせいぜい1000~2000万円だろ。
    このレンジには程遠いぞ。

  34. 360 匿名さん

    >359
    テレビに出ている有名教授とか見たことない?
    そういう人は一本50万ぐらいで講演したり副収入も多い。
    あと製薬会社など企業のアドバイザーをしたり共同研究、あと特許持ってたり。
    そういうのが合わさってかなりの収入のある先生も結構いる。
    それに、大学教員は拘束時間が短い場合が多くて、実際の講義は週3日ぐらい、
    それも半日とかなので、その他は研究時間に当てられる。
    時間給にしたらいい仕事。ま、そうそうなれないけど。

  35. 361 匿名さん

    >>360
    このレンジの人じゃないね。
    COIで、医学部教授の礼金などネットで晒される時代に、
    的外れもいいところ。

  36. 362 匿名さん

    4000万以上の収入あっても、まだ他人と比べずにはいられないなんて貧しい人達だ。

    自営でも会社役員でもいいじゃない。

    自営でも法人化したら役員だし。

    大企業でもオーナー社長からみたら自営だし。

    大学教授だったら夫婦2人とも医学部教授でやっとこさ4000万程度でしょ。

    金より名誉を選んだ人たちなんだから。

  37. 363 購入検討中さん

    自営なら
    究極は大企業になれるかどうか。

    ソフトバンク
    楽天
    ダイエー
    ユニクロ
    西武
    出光
    オリックス

    好きなことするなら100億円まずは稼いでから。
    有名社長の言葉。

    年商で100億未満は中小企業
    100億だと中堅企業
    1000億超えれば大企業
    年商数億の会社は吹けばとぶ零細企業

    零細でも3代続けば老舗企業

  38. 364 匿名さん

    何が言いたい

  39. 365 匿名さん

    少なくとも、この掲示板に書き込める資格がある人は、人もうらやむ

     超 恵まれた環境にあるわけだから、

    得られるお金で、いかに幸せな人生を送るかを考えたいですね。

    もちろん、金稼ぎが趣味ならそれもよし。

    それに伴う権力で女をはべらかすもよし。

  40. 366 匿名さん

    周りの妬みを傍に見ながら、人生をエンジョイしましょうよ。

  41. 367 327

    妬みにもならない程度の小話ですが、話題を変えるということで。

    出張も多く、マイルがまた貯まってきたので、結婚記念も兼ねて妻とファーストクラスでヨーロッパに行ってきます。
    妻にとっては帰省ですが。。
    南欧を1週間ゆっくりドライブ旅行、ついでに妻の実家に寄ってきます。

    ファーストクラスでの旅行はこれで4回目で、全て無料特典航空券で行ってます。
    まともに払えば二人で往復で500万円くらいかかるので、経費で払えるとしてもいくらなんでも自分の社員達に申し訳ない。
    ファーストも慣れると単に広い空間なだけで、特別な高揚感を感じる程でもない。ビジネスクラスからの視線も刺さるし。
    周りを見渡して、10時間の移動だけで1人250万も払っている人たちを見ると素直にすごいなと感心します。
    そんな訳で自分はファーストに自腹で座るランクの人間ではない事は確かです。

  42. 368 働くママさん [女性 30代]

    わたしもファーストはマイルです。でも、ファーストのお客さんって年齢層高いですよね。

  43. 369 匿名さん

    自分を振り返ってみて、金がなかった時のほうが楽しかったと思わないですか?
    まぁそれは今がそこそこ成功した場合でしょうけど。
    かといって今更お金を捨ててもその状態には戻れない、よけい苦しくなるだけ。もう戻れませんね。
    その時とはもう何かが違うから。
    それが何かよーく考えてみると、希望があって実現しそうと感じてる時が楽しいのかな?という気もする。

  44. 370 匿名さん

    人間の三大欲望、食欲、性欲、、あと何だっけ。
    まともかくフロイトによれば性欲がほとんどの活動エネルギーの源泉で、
    人間はもてる為に色んな事をがんばるらしい、金儲けもその一つだな。

  45. 371 匿名さん

    七つの大罪

    「暴食」「色欲」「強欲」「憂鬱」「憤怒」「怠惰」「虚飾」「傲慢」
    あとで「妬み」も追加されたらしい。

    見栄は虚飾に含まれるのかな、だったら
    ここは「虚飾」と「妬み」で二つアウトだな

  46. 372 匿名さん

    自己実現に向かっているときは確かに人生充実してますね。
    金があってもさらに上に向かうパワーがあると、人生楽しいのではないでしょうか。

    大企業の創業者に見習うところはあります。

  47. 373 購入検討中さん

    〉371
    たいした努力もせず、リスクも取れないくせに他人を妬み、
    自分の境遇、待遇への不満ばかり口にして人生を終える貧乏人は、
    憂鬱、憤怒、怠惰、傲慢、妬みで5つ。

  48. 374 匿名さん

    人間の感覚って対数的だから
    世帯年収4000万~8000万の生活感は
    世帯年収400万~800万の生活感の2倍程度じゃないかな
    4億から8億で3倍、そんな雲の上の生活でもない。

  49. 375 匿名さん [男性 30代]

    年齢 32歳
    業種 IT
    世帯年収 5000万円
    所有不動産 自宅(7,000万)、太陽光発電所(3,500万)
    クルザー ヨット 無し
    所有車 1台 アルファード(760万)
    趣味 無し
    こだわりの居住空間 地方都市に150坪の敷地で35畳LDKの自宅(延床60坪程)
    リゾート会員 無し
    別荘必要? 欲しいけど買えない
    所有クレジットカード ダイナースプレミアム(年会費14万)、蜜墨プラチナ(年会費5万)、JCB法人プラチナ(年会費3万)


    26歳までニート、その後独立して1億円程貯金して、育児セミリタイアしました。
    専業主婦の妻と子供2人の4人世帯です。
    セミリタイア後の年収は、ソフトウェアの販売益、売電収入等で5,000~6,000万くらいです。
    現在は、週に1日2時間ほど、メールチェック等の作業だけはしています。
    それ以外の時間は、本を読んだり映画を見たり、子供と遊んだりしています。

    ニート時代は、年収1,000万とか2,000万くらいあればすごく贅沢な暮らしが出来るんだろうなと思っていましたが、金銭的にはそれほど贅沢な暮らしが出来ていません。
    子供を私立の学校に行かせる余裕もなく、1,000万クラスの車を買うことも出来ません。
    (私の住んでいる人口20万人程度の地方都市でも、1,000万クラスの車が走っているのはよく見かけます。1世帯に車2台以上が当たり前の地域です。そういう人たちはいったいどれくらい稼いでいるのだろうか?)

    年収5,000万前後の方たちが、いくらくらいの家を購入して、いくらくらいの車を所有しているのか、とても興味があります。

    正直、私の場合は、業種的にも収入がいきなりゼロになる事もありえますので、あまり贅沢が出来ていないのかもしれません。

    年収5,000万くらいの方で、その収入が永続的に続く見込みがある方は、どれくらいの贅沢をしているか聞いてみたいです。

  50. 376 匿名さん

    40代東京住みですが、物価も含め全てが割高なので全く贅沢なんぞ出来ないよ。
    住まいは港区の低層マンション170㎡、LDは約45畳の3LDK。それが3億もする。
    地方都市なら3分の1ぐらいだろうね。
    あと長野県内に土地2千坪程度の別荘所有。
    乗ってる車は自分は1500万ぐらい、妻は800万ぐらいの輸入車。
    月々の食費は40万程度。年に一回の家族4人で行く海外旅行が300万ぐらい。
    贅沢なんてその程度かな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸