分譲一戸建て・建売住宅掲示板「五月台のうららの街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 五月台のうららの街ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
五月台 [更新日時] 2009-02-06 14:20:00

小田急不動産東急不動産の二社がうららの街を売り出していますが、どうでしょうか?
小田急の方は敷地が広くて邸宅風でとても手が出ない感じですが。
扇状南ひな壇の広い土地がなぜ今まで分譲されなかったのか、事情をご存じの方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-26 18:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

五月台のうららの街ってどうですか?

  1. 342 匿名さん

    壁構造のようであっという間に建ちましたよ。
    4000万円台で出るかも。。

  2. 343 匿名さん

    私も4,000万円台が出る気がします。
    HP見ても分かるように125㎡からありますからね。
    うららの方はさつき台の自治会の協定みたいなので敷地150㎡以下の家は
    建てられないので、皆少なくともそれ以上広さがあります。
    4,600万くらいから出るのでは・・・?
    小田急も東急にならってか南欧風にしてそしてお手頃価格でサクっと
    売り切る戦法に出ましたかね?でうららの残りの区画はゆっくり売る・・・と。
    まあ、駅にも近いし売れるでしょう、きっと。
    また五月台の人口が増えますね〜バンザーイ!
    越してきたらKEYUCAが無くならないように沢山お買い物してね(笑)
    それにしても、↓を利用して駅前のクリスマスイルミネーションとか
    来年あたりやって欲しいな〜☆
    http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/420786

  3. 344 匿名さん

    小田急線で戸建てを探しているのですが、
    五月台と栗平ってどっちが良い場所なのですか??
    小田急は栗平でも物件があるようだし、今度五月台でもやるようだし。。
    詳しい方、教えてください

  4. 345 匿名さん

    両方とも新興住宅街でいい所だと思います。
    個人的な意見としては、
    栗平は急行停車駅かつ駅前は五月台より開けています。
    五月台は終電後も柿生駅(頑張れば新百合ヶ丘駅)から歩いてくることが出来、
    相対的に栗平より戸建てが大きめで街並みが落ち着いている感じがします。
    実際に足を運んで見られた方が良いと思います。

  5. 346 匿名さん

    これは難しい質問(笑)というかここで書いてらっしゃる五月台の方は五月台が大好きですからね〜
    やはり一番は自分が駅および周辺を散策するのが良いのではないでしょうか?
    個人的には五月台です。何故なら必要最低限のものがすべてある。コンビニはないけれど。
    栗平は急行停車駅だけど、朝はそんなに千代田線直通の本数がないので結局は新百合ヶ丘駅で乗り換えます。
    そうすると急行で2分の栗平も各駅で2分の五月台もあんまり変わらない。
    しかも五月台でも各停新宿行きに乗れば新百合の急行ホームにつきますしね。
    夕方も多摩急行唐木田行きなんてそう本数もありません。
    登戸で区間準急に乗り換えればその後新百合で乗り換えずに五月台に戻ってこれます。
    スーパーも小田急OXは若干高めで営業時間も22時か23時まで。五月台のFUJIは深夜1時まで営業してます。
    しかも色々なものをちょっとずつ置いてるし、投書箱に要望を入れればソッコー仕入れてくれたりします。
    あとはやっぱり量より質のモス。たまに子供に食べさせるのにも安心です。(マクドナルドじゃ・・・)
    五月台はちびっこランドという私立保育園があり7:30〜18:00(延長19:00)まで預けられます。
    栗平にはないので、栗平の人が途中下車して預けたりしてます。
    http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/sisetu/j3/j7/j48/...
    公園も何気に多いです。片平公園は一周ぐるりと回れるし土手もあるのでお子さんの足腰が鍛えられますよ。
    隣のこども文化センターでも、色々子供サークルの活動があるみたいです。
    葉積緑地もかなり多摩の自然が残ってていい感じですよ。散歩コースとかになってるようです。
    http://www.d-cue.com/walk/14/4.html
    修廣寺も趣があるようです。1520年から現在地にあるというのだからスゴイ。
    http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/shukouji.html
    たまに音楽会みたいなのも催されてるみたいです。
    http://www.mmjp.or.jp/partner-k/dantai/salon/029.htm
    五月台クリニックも評判が良いし、隣の薬局は処方箋FAXすれば配達サービスとかもしてくれます。
    http://www.satsukidai-cl.com/
    五月台は栗平に比べて高圧線も少ないです。電磁波がどーのこーの言うより景観が損なわれなくて良いです。
    多摩線の終電がなくなった時でも、五月台なら一駅なのでタクシーで多分1,000円以内で帰ってこれます。
    参考までに銀座から五月台までは12,000円くらい。
    そうそう、栗平のコモドーレ白鳥の辺は実は片平小学校の学区なので電車通学してる子がいます。
    近くに栗木台小学校があっても入れないし、その栗木台小学校も既にパンク状態だって話です。
    長くなってしまいましたが、栗平に住む人は急行停車駅なので今後の発展に期待してというのがあると思います。
    実際はマルシェの店舗がどんどん閉店してたりしますが。もし発展に期待するなら、変わる可能性を秘めてる
    はるひ野も面白いかも。
    でも、これから地価が上がるとかあまり考えない方がいいと思います。
    そういう観点じゃなく、その土地に住みたいかどうかが重要になってくる気がします。
    良い物件が見つかるといいですね。
    余談ですが、小田急のうららも12月末でついに完売したようですね。
    マルシェの販売センターはまだ設置し続けるのかしら?

  6. 347 匿名さん

    どっちらもいいんだけど。。
    というか、よくぞこの地域を見つけてくれたって感じですね。
    五月台は多摩急行が止まらないので、貴社する時に多摩線の
    乗り合わせを計算して帰ったりしてます。
    まぁ、住むには双方共に里山残る多摩線の魅力があります。
    車を日常として使うなら、今のところ何も無いけど、結構
    はるひ野もねらい目です。

  7. 348 匿名さん

    うららって残ってる土地があるんでしょうか?

  8. 349 匿名さん

    小田急五月台「うららの街」は2005年12月26日をもって完売となったそうですね。

  9. 350 匿名さん

    小田急の「うららの街」の立看板撤去せずに残してあるので
    ベルグ五月台が終わったら売り出すのではないでしょうか。

  10. 351 匿名さん

    新百合山手分譲後みたいですよ。
    何年か先かもしれないですね。残念です。

  11. 352 匿名さん

    これには349さんのおっしゃる通りかかれてますが・・・
    http://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mati/urarak/index1.html
    351さんの情報元はどちらですか?
    ちなみに小田急うららの建物が建ってない土地ですが、去年の夏〜秋に
    かけて地鎮祭してるトコロがありました。土地は購入してても、まだ
    建物立ててないのかな〜と思いました。

    しかしベルク五月台、まだ値段未定ですねー。
    http://first.realestate.livedoor.com/bkn/bkn_list_1.php/nProjectNo_NEW...
    ちょっと楽しみだな〜。五月台の住民としてはまあ高めに売ってくれれば
    それにこした事はないんですケドね(自分達の資産価値が下がっても困るので)
    買う人は出来るだけ安く買いたいでしょうけど・・・
    不動産屋も説明会の人の入りを見て価格設定するのかな〜
    しかし、あそこに23世帯ってことはまた五月台クリニックが混むのね・・・
    受診には予約が必須になりそうです。

    駅前のマンション建設も本格的に始まりましたね。早くドラッグストア入って
    欲しいです。
    全然関係ないですが、ここらへんはやっぱり小金持ちさんが住んでるのかしら?
    私、度々ロールスロイスのおじいちゃんを見かけるんですが・・・(今日も・・・)
    Fujiスーパー前にも路駐してたな〜。あまり見ない車なので目立ちます。
    ベンツやBMWも結構見かけるし、ある意味住んでる人のレベルは結構似ているのかも。
    逆に言えば、あまり変な人とかは入ってこないので安心ですが。
    でも、本当に五月台は良い所なので一度足を運んでもらいたいですね。
    間違いなく住み易いです☆
    新百合山手も住居表示が「新百合ヶ丘」になるとかいう噂ですが、五月台のうららも
    五力田をやめて「五月台」にして欲しいですよ・・・

  12. 353 匿名さん

    348です。
    まだ分譲される可能性があるということなのかなぁ、と希望が出てきました。
    ありがとうございます。
    ところで最近の新興住宅地のごみ置き場は住宅前というのが多いようですが
    五月台でもやはりごみ置き場が設定されている住宅があるんでしょうか?
    戸建ての方のごみ置き場のお掃除などはどうされているのか気になります。
    当番制などで対応されていらっしゃるのでしょうか?

  13. 354 匿名さん

    うららを含め、五月台はゴミ置き場を輪番制で行っているところが多いです。
    輪番制にするかゴミ置き場を設置するかは各自治会の班ごとの
    判断によるみたいです。
    残っているうららの場所は駅に一番近い良いところですから、是非手に入れてください。

  14. 355 匿名さん

    それにしても早く尻手黒川線の道路整備がされないでしょうかねー。
    片平公園の前の道路、歩道が広がって道路幅が狭い割にトラックとかの
    往来が激しいです。下の尻手黒川線の整備がされれば、そんなに使われ
    なくなるのでしょうが、一体いつになるのやら。
    ↓こんなのがありましたが・・・図をつけて欲しいです。
    http://www.city.kawasaki.jp/16/16gyozyo/home/kaigi/6-160628.htm
    こんなのも発見。あ、18年って今年か!
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kukaku/sekou.htm#katahira
    一応工事してるあたりは『片平川沿いに幅員3.5メートル、延長は
    約1,400メートルの歩行者専用道路を作り地区内3箇所の公園を接続し、
    片平川を活かした水と緑のネットワークの構築を図る』
    『広場内には、子供たちの水遊びのための井戸、パーゴラ及びベンチがある』
    と書いてありますね。楽しみです。早く作ってもらわないと子供も育ってしまうし(汗)
    住宅も沢山建つんだろうなー。348さん、この付近は如何でしょう?
    駅は五月台?栗平?この辺りがますます魅力的な地域になるといいですね。
    ついでに葉積緑地の遊具とかももう少し何とかして欲しいですが。

  15. 356 匿名さん

    351です
    以前小田急不動産の方から聞きました。
    でも決定ではないでしょうし、早く分譲されるかもしれないですね。

  16. 357 匿名さん

    348です。
    ごみ置き場のこと、分譲宅地のこと、色々と情報くださってありがとうございます。
    匿名掲示板だというのに親切な方が多く感激しています。
    五月台は素敵なところだと感じていますのでなんとか落ち着けるように
    がんばりたいと思います。

  17. 358 匿名さん

    是非五月台住民になってください。
    お待ちしております!!

  18. 359 匿名さん

    そう言えば、五月台の裏側、広袴町のコ○ダ珈琲はお勧めです。
    名古屋で有名なモーニングや生クリームたっぷりのカフェオレ
    が楽しめます。
    喫茶店なのにいつも駐車場がいっぱいなのがわかりますよ。
    五月台はお茶するところが無いのでここはお勧めです。

  19. 361 匿名さん

    >359さん
    ユニクロの斜め向かいのですね!私もあそこはお気に入りです。
    雑誌類も最新のが揃ってるし、居座っても文句を言われないし。
    ピザも480円(?)で小腹が一杯になります。シロノワールも食べてみたい!
    モーニングはコーヒー頼むとトーストがついてくるんですよね?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%9...

    最近お店やさんを開拓してるんですが、何かオススメあったら教えてください。
    お蕎麦では黒川の寿々孝ってお蕎麦やも有名みたいですが、柿生に松屋っていうのが
    あって、お店も写真よりキレイ(リニューアルした?)でオススメですよ。
    http://kawasaki.yc1.co.jp/shop/shop4.htm
    あと最近気になるのは柿生のとん鈴ってとんかつ屋さんと寿司信っていうお寿司屋さん。
    http://www.bit-st.jp/station/sta04517.htm
    柿生ばっかですが、柿生は五月台から歩けますから射程範囲だと思ってます。
    行かれた方、情報お待ちしてます☆

  20. 362 匿名さん

    ↑あ、すみません。
    最後のURLは和食のところ見てみてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸