分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★3

広告を掲載

住民 [更新日時] 2009-04-07 18:21:00

さあ行きましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27777/

[スレ作成日時]2007-06-21 09:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★3

  1. 122 匿名さん


    意味がわからん

  2. 123 匿名さん

    良いとか悪いとか意味のないの議論だと思いますよ。
    芽吹きの杜の開発計画の時から既に街の真ん中に都市機構が集合住宅用地として確保していたのですから。あの界隈だけが第一種中高層エリアで容積率が200%ですよ。

  3. 124 匿名さん

    住宅を購入するのはとても大変な事ですね。「こんなはずではなかった・・・」とならないように慎重に選ばないといけないですね、このサイトを見て思いました。住宅を購入するのは一生に一・二度、何十年もローンを払うのですからね。

  4. 125 匿名さん

    こんなはずでは、っていうか、単に都市計画見るだけで簡単にわかっていたことなのですが。
    難しいことも複雑なこともなく、インターネットがあればすぐに見れるし、1回芽吹に行って
    区画の建築条件をみるだけで分かりやすく書いてある。
    ここで騒いでいる人は、何も調べなかった人・・・

  5. 126 匿名さん

    定期借地もよく調べて納得してからじゃないと後悔するね。

  6. 127 匿名さん

    伊藤忠都市開発が計画している14階建てのマンションが、高さ20mへの計画
    変更の可能性はまだ残されていると私は考えています。

    一度、計画が公表された高層マンションの建設計画が、階数が半減されるよう
    な大幅な変更が行なわれて事例は、おそらく、日本ではこれまでひとつもない
    でしょう。せいぜい、1,2階分が低減するというのがするというのが常識で
    す。

    前例はないのですが、この地区では大幅な計画変更がされる可能性があると私
    は考えています。

    ひとつは、船橋市が今年3月に20mの高さ規制案をかけるとしてパブリック
    コメントが行なわれ、都市計画決定前でもマンション業者に紛争を避けるため
    に自主的な協力要請をしているためです。総合設計や一団地認定については20
    mの規制を柔軟に適用するとしていますので、個別に計画が審査されることに
    なりますが、船橋市都市計画課のこのような姿勢から、建築確認が簡単には通
    るとは思えません。

    ふたつは、この地区の居住者がこの地区の環境を重視して購入した人々で、強
    力な住民活動が展開される可能性が高いためです。当初は自治会役員の動きが
    鈍かったのですが、7月7日の運営委員会でマンション部会を設けて活動するこ
    とになり、マンション業者の窓口となることが決まりました。正式な自治会の
    活動として幅広く住民の意見を集めて、計画変更を求めていくことになりまし
    た。

    三つ目は、居住者の中に開発事業を経験し、開発の実務、マンション紛争の事
    例、海外の住宅開発動向などの知識を持っている専門家がたまたま含まれてい
    るためです。幅広い人脈を持っているために、有効なアドバイスを外部から得
    ることが可能で、自らの知識を実践的に活用して、計画の変更を実現しようと
    しています。

    これまでの日本では前例のないような、計画案の大幅変更の可能性が、この地
    区の場合は十分にあります。

  7. 128 匿名さん

    127さん 大事な事を忘れていますよ。

    ひとつについては、「自主的な協力要請」を世間一般にお役所言葉といわれるものです。お役所は、法の後ろ盾なしに強制力はありません。そんな事をしてしまったら、開発業者から市に対して行政訴訟を起こされます。「建築確認」は、船橋市役所以外に民間の審査機関がたくさんありますので、必ず船橋市役所に申請するとは限りません。

    ふたつ・三つについては、マンション紛争であれば当然の意識、特別な事ではないと思います。弁護士先生にお願いすることも多いでしょう。

    そして一番大事な事、このような運動は総じて法の下で平等である権利をまさに奪おうとする運動だと思います。これは簡単な事でありません。片手間にできることではありません。地元住民間での将来にわたっての根深い軋轢、自分の資産もなくなる覚悟が必要と思います。そういう覚悟があればなにも怖くないでしょう。

  8. 129 匿名さん

    >強力な住民活動が展開される可能性が高いためです

    ここだな、問題は。墓の時だって自治会は一部の人のためになんたらとか屁理屈つけて
    何にもしなかったしな〜。直接関係ない人は協力する気にはならんだろうな〜・・・

  9. 130 匿名さん

    128さん

    確認申請そのものは民間の審査機関が実施できますが、そのまえに一連の行政手
    続きが必要で、この地区の場合は1団地認定の手続きが必要です。特定行政庁の
    船橋市建築指導課が認定手続きを行なう際に、当然に都市計画課が進めている新
    しい高度地区との整合性が検討されるとの趣旨です。

    土地所有者は、使用収益処分の自由を有していますが、それは都市計画等の一定
    の制限の範囲内でのことです。高さ20mでの計画変更を求める自治会を中心とし
    た、事業者に環境への一定の配慮を求めるものです。通常の話し合いの段階にあ
    る住民の活動は、運動参加者が特段の経済的負担をすることもなく、普通に行な
    えることです。良好な街づくりをすすめるための自治会の活動ですので、特段の
    覚悟も必要はなく、自分の資産を失うリスクもないでしょう。

    この活動は、自治会のだれもが共感して参加できるもので、地元の住民間でなんら
    の軋轢も生じることはありません。居住者の多くの人が、できうるならば周辺への
    影響の大きい高層住宅の階数を下げて欲しいと考えていて、しかし、それがなかな
    か難しそうなので、特段の行動をするまでにいたらないということです。

    近いうちに、開発業者と船橋市長あてに計画変更を要望するための署名活動を自治
    会のマンション部会が行なうと思いますが、おそらく、大多数の住民が署名をする
    と私は予想しています。

  10. 131 匿名さん

    私は建てて欲しい派なので署名はしません。
    とにかくこの街には「人」が必要だと考えているので。

  11. 132 匿名さん

    おれも署名しない。

  12. 133 匿名さん

    いづれにしよ署名を集めてみることは意味があるでしょうね。
    住民の中にもいろいろ意見があることがわかるでしょうし、
    もしそれなりの署名が集まれば話も変わってくる可能性も
    無いわけでは無いでしょう。

  13. 134 匿名さん

    130さん

    1団地認定は建築物の高さを審査するものではありません。20m以下の建築であっても1団地認定は必要となります。

    土地所有者は、都市計画等の一定の制限の範囲で自由とありますが、14階建は都市計画等の一定の制限の範囲に入るのでは?環境への一定の配慮とはどういう内容なのでしょうか。土地所有者は、都市計画等の一定の制限の範囲で自由ですよね。

    日本に前例のないことをしよう、という割には普通の署名活動なのですね。何か特別な秘策があるのかと思い期待していましたが普通すぎてなんだかがっかりしてしまいました。

  14. 135 匿名さん

    期待はしない事
    それが今回学んだ事。

  15. 136 匿名さん

    >134
    自分で何にもしないくせに人の秘策を期待する神経が異常です。

  16. 137 匿名さん

    大規模マンションが既存不適格になっちゃったら、もうゴーストタウンへの道しか残されてないだろうな。

  17. 138 匿名さん

    マンション建つなとは言わないけど、本心としては人と車で溢れかえった街は・・・。
    都心に近い田舎だと思い、そこに魅力を感じて、ここを買いました。
    スーパーとコンビニとドラッグストアだけあれば充分。
    こじんまりとした静かな街のままでいて欲しい。というのが私の本音です。

    人が多い方がいい方は、なぜお隣の八千代緑ヶ丘や都心など
    栄えたところに行かなかったのでしょうか?

    人の考えはそれぞれなので、いろんな意見があっていいとは思います。

  18. 139 匿名さん

    今のままで十分発展してるとおもうけどな。
    どこがゴーストタウンなの?

  19. 140 匿名さん

    >>138さん
    立地条件(都心に近い、鉄道が通っている、近隣もそこそこ発展している)から発展を期待して買った人も少なくないと思います。都心で戸建を購入するのは予算やその他の条件でこことは大きく異なるでしょう。隣の緑ヶ丘ですが、ここが売りに出された時は既に開発が進んでいて、希望通りの物件が無くてこちらに流れたという方もいらっしゃるでしょう。開発過程や東葉高速開通以前の状況も異なるので、こちらの方が買いやすかったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
    (138さんの意見を否定する訳ではありません。138さんと同じ考えで購入された方もいらっしゃるでしょう。)

    >>139さん
    現在の状況ではなく、将来的にそうなるのではないかと危惧されているのでは無いでしょうか。私は今回のマンションが建たないから発展しないという考えは短絡的だと思いますが、一方人口減少傾向や格差拡大傾向から30〜50年後は移住者がほとんど居なくなるという可能性は無きにしも非ずと思っています。

  20. 141 匿名さん

    140さんのおしゃる通りですね。
    土地の値段も今はとても上がっていますけど、30〜50年後は下がっているでしょうしね。
    人口が減りますから。

    138さん
    その気持ちはよく分かり、同感もしていますが、あそこにマンションが建つことは土地の利用用途をみれば最初から明白でした。
    買うときに建っていないからといって、このままの風景が続くと思って買った方がいたのなら、それはやはり調査不足といわざるを得ないのではないでしょうか。最初にマンションを建てなかったURにも問題がありますが。
    自然を上手に残しながら、医療モール、こだわりのショップなど利便性も考慮され、発展をしていく街を目指すというコンセプトだと個人的には思っていますので、その中にマンションが入るのも仕方がないと思います。
    マンションは高層でも、せめて外観がおしゃれで遊歩道のたくさんある素敵なものにして欲しいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸