注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワンの建売

  1. 70 匿名

    匿名です!やはり1ヶ月で納めなければいけない仕事はどこかに無理が偏るようですね何故ならば1人親方ですから、自分以外は素人を使いながら安く上げているようですね。

  2. 71 ビギナーさん

    現場管理というものは監督がいて作業員がいる。建売の大工も同じだと思います。
    重要な部分に関しての施工は熟練された職人が施工し、ボルトでの組み立てなど
    の簡易的な部分に関しては一般の職人が施工する。

    役割を分担することでコストダウンを図っているんだと思います。
    それも工夫のひとつではないでしょうか。

    素人ではなく棟梁の助手と考えたほうがよいと思います。

    アーネストワンや他のパワービルダーのメリットは低価格で一般的な品質の
    住宅をエンドユーザーに提供できることではないでしょうか?



  3. 73 匿名さん

    アーネストの家、このレスでよくでてきますよね!結論、当たれば普通にすめます。高当選を狙うなら、私も検査交渉人付けたがよいとおもいます。でも今は、家の価格も下がっている+金利も安いので、アーネストの家でなくてもいいのでは?友達の家は、2年経ちましたが、皆で最近遊びに行った時、Dルームにいて天井が梁に合わせて落ち込んできているんじやない?と・・・土地の値段が一緒で私の家が4坪広いだけで 友達ん家2180万 私ん家2980万お互い外構含む。私の家は、注文住宅でしたので、お金の範囲で譲れない所を決めました。素朴な家で、造りはシッカリしています。構造計画書ももらいました。70%以上は満足していますが、最近、近所にセキスイハウスの建売が、個別に造りも、高級感+外構との一体感もグットで、2年前より価格も300~500万安い!お金の範囲で、色々な選択肢考えてみてほしいな~と思います。

  4. 74 ピータン

    入居して8年目になります。安く購入できたので満足していたのですが、先日漏水が発覚しました。
    夜のうちに漏れいる箇所を発見し、とりあえず給湯器のバルブを閉じることにより、それ以上漏れ無くしておきました。
    http://pub.ne.jp/pitang/?entry_id=2978380

    次の朝に、床下に潜ってみようかと思って、床下収納を開けたら絶句。床下に2~3cmの池ができていました。その日のうちにアーネストワンの品証の方に来てもらい、近隣の業者(工事した人とは別)に来てもらいました。9時間かかって、水を抜いて修理完了。なぜ漏れたのかの原因は私には不明。銅管をプラスティックのものに一部変更してもらいました。費用は全額私の負担で、「5~6万円。嫌後で知らせます。」っていう調子で、まだわかりません。また、報告します。

    こういうことって、どの住宅にも起こり得ることなのでしょうか?

    住み始めたときから、ウォーターハンマーがかなり気になっていたのですが。。。
    今回、床下の漏れで良かったですが、壁の中で漏れることを考えると、ちょっと不安になります。

    1. 入居して8年目になります。安く購入できた...
  5. 75 匿名です

    あっていい訳ありませんが、他のメーカーでもある所はある。安い家ほど手抜き率が上がると思います。良い職人堅気でなければ、、、生活のため請け負う方もいるので・・・でも、保証はあるでしょう?構造体なら、普通10年!そしたら、お金発生しないはず。(スミ主の落ち度でないから)私の家はアーネストの家でないので分かりませんが、内容確認されたがいいのでは?漏水&床下に池(-_-メ)それだけでムカツク!アーネストの方、レスしてください。

  6. 76 周辺住民さん

    うちの近くの造成地でアーネストさんが建売を10棟?くらい作っています。
    印象としては、
    ・監督さんをあまり見かけない。
    ・朝の6時過ぎから職人さんが来ている。エンジン音がうるさい。
    ・現場が汚い
    ・ゴミが飛んでくる
    ・近くの道路は搬入があると通行止め。ガードマンもいないため、誰かを呼びに行かないと通れない。
    ・材料が雨ざらし。ブルーシートすらかけてない。

    建物内部はよくわかりませんが、監督がいないので文句も言えない始末。
    職人さんは話してみると悪いかたではないと思いますが。。。
    管理がちゃんとされてるとは傍から見てて思えません。

  7. 77 匿名さん

    住んで半年ならいざしらず・・・8年住んでればどんな物でも何かしら不具合は出るでしょう。
    家電だってそうですよ。
    瑕疵担保保障だって普通は建物の構造体と屋根等の雨漏りが10年だけでしょう。
    配管とかは10年保障しないでしょ?
    だって、人の使い方で詰まったり壊れたりするもんだしね。

  8. 78 入居済み住民さん

    No.74の続きです。
    No.77匿名さんが言われるように、配管は2年保証なので、とっくに保証期間外です。
    床下に池を発見したその日のうちに、一日がかりの緊急対応で、無事終了されました。
    とても頑張ってくれて、心強かったです。

    http://pub.ne.jp/pitang/?entry_id=2993343

    どこの家にもありうる話なのかもしれません。運が悪かった?
    ただ、銅管よりポリ管のほうが強いらしいです。今はポリ管らしいです。

  9. 79 クロス屋

    丁寧にやる職人は誰一人も居ないアーネストワンです。産廃は群馬の業者が県外に持ち出す違法行為
    監督は素人でアホばっかりだしね。

  10. 80 一職人

    何様のつもりなんだか
    クロス屋様々
    そんな方々知っておられるのか
    狭い視野で物事を判断し決めつけるのは人生の素人だしアホ
    そして自分も大人げないことをしている
    たまたま通りかかった一職人でした

  11. 81 匿名さん

    >>79
    監督は素人でアホ・・・同感
    おまけにガキ 
    ガキの言う事なんか聞いてらんね~

  12. 82 匿名さん

    >8年住んでればどんな物でも何かしら不具合は出るでしょう。
    家電だってそうですよ。


    家電と家を同じに考えて居るのが馬鹿丸出し。自分宅に置き換えて考えてみろ。

    個人宅で配管から水漏れ 床下浸水なんて最近じゃ聞いたことない。
    銅管が強い弱いの問題ではないとおもいます。多分銅管の繋ぎの溶接時に問題があったんです。(ロウ材が回ってなかったか、電食で穴が空いたか)
    大体 銅管使うのは給湯器から家の中に引き込んでいる配管まででしょ。今時建物内でも銅管使ってんの?
    うちは20年前の物件だが、建物内は鋼管とフレキですよ。


    私が以前勤めていた製氷機メーカーでは、配管時に フレキパッキンが入っていなくてBarの床下が浸水ってのがありましたよ。
    当然保障しました。60万円。一年以上かけてゆっくり水漏れしたので、メーカー保障はとっくに切れていましたが、会社に100パーセント非があるので当然です。

    この件もアーネストワンが100パーセント保障するのが筋だと思いますがね。

  13. 83 入居済み住民さん

    漏水工事から大分立ちますが,修理代の連絡が来るはずなのに来ないです。
    放置でいいのかなー?
    漏水した分の水道代は工事業者が水道局に連絡して、お金が戻ってくるはずなのに、お願いしたのに渡してくれてないみたいんなんですよね。なんだかな~。

  14. 84 ビギナーさん

    あの基礎はいったいなんなんだ(笑)

  15. 85 購入経験者さん

    No.84の人。
    「あの基礎はいったいなんなんだ(笑)」じゃ、なんだかよくわかりません。
    冷静に詳しく解説願います。

  16. 86 匿名さん

    3段基礎?
    最後 化粧塗りで隠してた

    アーネスト以外の建売でも良く見かけるが、他人の家でも心配

  17. 87 匿名

    壁から入ってるよ絶対。 水

  18. 88 匿名さん

    いくら何でも 壁からは入らないだろ 多分 きっと 希望

  19. 89 匿名さん

    >>79
    >産廃は群馬の業者が県外に持ち出す違法行為


    これ本当??
    以前、本社の部長と現場監督がトラックで廃材を運んで行った。アーネでは従来は監督の仕事だ。(これすら不思議なんだが)
    何でワザワザ部長が廃材を運んで行くのか不思議だったんだが、もしかして↑の隠ぺいの為??って今思ちゃったよ。

    辞めていった監督君達々 ↑って本当なの?何か知ってたら教えてくれ。本当だったら告発せなマズイだろ。

    嘘だったら>>79さんがマズイんだが。。

  20. 90 匿名さん

    >>83さん

    相変わらずな対応みたいですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸