分譲一戸建て・建売住宅掲示板「日栄商事ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-13 20:16:14

茨城県の日栄商事の物件を検討中です。
オープンハウスを見学に行きましたが、建物の構造についての説明などはほとんどありませんでした。
立地条件、予算等はいいかなと思うのですが、資料が少ないので、実際に日栄商事で契約した方、お住まいの方いらっしゃいましたら、住み心地など教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-15 11:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事ってどうですか?

  1. 392 契約済みさん

    悪気があるのか無いのかはわかりませんが、こちらから質問しないと何も教えてくれない印象ですね。

    こちらは建築の全てを知ってはいないのでその辺りが不満でした。

    皆さん直接言った上で今後のための情報共有なんじゃないですかね?

    例えば私は不勉強な事もあり、この掲示板が無ければ木材ポイントの事は知りませんでした。

    設計の方に確認したら
    手続きは全て日栄サイド
    申請したら得でしないと損ですよ。

    みたいな事を言われました。(打ち合わせは終了後)
    じゃあ言ってよ‼︎
    って言うのが正直な感想ですが、他のメーカーでもそんな関してのなんですかね?

  2. 393 契約済みさん

    ごめんなさい。

    最後のあたり変換ミスです。

    他のメーカーでもそんな感じなんですかね?

    です。

  3. 394 匿名さん

    391の書き込みは 過去にも同じような書き込みがあるね
    満足する人もいるけど どちらかというと
    満足しない人が多いのでは?
    スーパーみたいに何回も買いものするようなら リピート率は 少ないようなきがする
    だいたい値段につられて契約したと思うけど
    これなら 少し高くて他のところが良かった思う人も結構いるかと
    私も他のメーカーにした方がよかったと思う
    坪増やすのに40万するし 少しグレードがよいメーカーの方が設備がよい
    日栄商事ですると割高になるから失敗だった

  4. 395 匿名

    >391
    ハウスメーカー勤務なら知識は相当お持ちでしょうし、更に会話を録音するって言われたら、日栄さん側もかなり慎重になるでしょう。
    勿論391さん自身も後々揉めそうな事については、事前にしっかり押さえられたかと思います。

    そう言う風に自分で全て見れる方にとっては安くて良いのかもしれませんが、逆に言うと客次第で結果が大きく変わるって事の証明かと。

    とは言え、家を建てるのが3回目とか、建築業界に関わられてる方にはお奨め出来そうな会社ですね。

  5. 396 匿名さん

    設計12回かぁー
    うちは 12回やったけど まだおわらない
    なんか今一 進捗が悪い 標準仕様とかあるなら 打合せの工程で何回目に何を決めるとか わかれば なにが決まってないのか
    把握できるけど さっばり 今の進捗率が
    わからん

    他のメーカーだと 契約前にどのようなスケジュールか教えてくれた
    日栄商事には きかなかったけど このスレをみると ずさんなんだね
    客にいつに何を決めるからっていっておけば 客も考えてきて うちあわせの回数が減るとおもうけどな
    あまり 改善とか社内で検討しないのかな?

  6. 399 papa

    私も5年前に日栄商事から一戸建てを購入しましたが、かなりずさんです。 
    言った言わないが頻繁にあり、営業マンは嘘をつきます。具体例はこの場では長文になってしまうので控えますが、営業、設計、施工の横の繋がりが希薄です。
    また、銀行決済が完了すると、急に仕事が疎かになり、工事途中でも作業を放棄し、現場に来る回数が減るといえます。
    庭にあたっては、コンクリート殻や、ごみ混じりの土だったので、土の入れ替えをお願いしましたが「わかりました」と言いながら、未だそのままです。
    キッチンの床からろうそくの火が消えるほどの隙間風が吹き込んで来るのを、対処してほしいと依頼したが回答は「そのくらいの隙間風があったほうが木造建築には良いんですよ」と言われました。毎年冬になると寒くてしかたありません。
    入居手続きも完了し,大安に引っ越し準備を進めさぁいよいよ明日引っ越しと言う夕方、営業マンから電話があり、「上水道の開通手続きを忘れてました。明日入居されても水道が使えないんですが・・・。」・・と。
    引っ越し屋さんの手配、知人,親戚への招待(北海道の知人には飛行機のチケットも送ってある)へのキャンセルができる訳もなく、お風呂、トイレが使えない状況での入居となりました。
    それに対する日栄側からの謝罪は一切なく、憤りを感じております。
    入居後、外構工事が完了したのは3か月後です。
    近隣のかたからは「日栄から家を買うときは全部工事が完了してから全額お金をはらわなきぁだめだよ」
    「工事完了前に全額払うとその後(工事に)来なくなるから・・・。
    と、言ってました。
    その後営業マンと連絡を取るも、ノラリクラリと逃げられます。
    そうしたずさんさを日栄商事社長に聞いてもらおうと「親展」で手紙を書いたにも関わらず、営業マンから「社長宛てに頂いたお手紙拝見しました。」
    「すいませんね!!」・・と、キレ気味に謝られた。
    ご近所にも同時期に日栄から戸建てを購入された方がいて、このずさんな話しを始めると
    いつまででも話尽きることがない程です。
    何故、日栄の営業マンは「親展」の手紙を勝手に読んでしまうのでしょうか?
    何故、5年経ってもやり残しの仕事(工事)を完了させないのでしょうか?
    何故、日栄の営業マンは嘘をつくのでしょうか。
    因みに、最近日栄に電話したところ「その営業マンは退職しましたのでその件は分かりません」・・・と、吐いて捨てられました。
    これから日栄商事、日栄ホームで戸建ての購入をお考えのかたは
    ①約束事のやり取りは録音する。
    ②現場にはまめに通って状況を把握する。
    ③建築知識を可能な限り習得して、「おかしいな」と思った事はツッコむ。
    ④工事が完了するまで、引き渡しをしない。
    参考になれば幸いです。

    余談ですが。 震災後、家の破損個所の修繕見積もりを依頼しましたが、未だ来てません。
    「屋外の破損のお客さんが優先なので、そちらが終わったら伺います」との事。
    (WWW) まだ瓦や外壁の修繕見積もりのお客さんが終わってないんでしょうね?

  7. 400 匿名さん

    み、皆さん長文ですね。

    それだけ日栄商事の情報と話題が豊富ってことでいいでしょうか。

    千葉を抜けて茨城住まいも悪くはなさそう、
    実際安さや長閑さを求めて移住する事例もよく見ます。

    東京勤務のケースは最近見ました、
    皆さん長時間移動を良しとして購入なさるんですねぇ。

  8. 401 入居済み住民さん

    普通ーに住んでますけど 極端なおうちですね 業界の戦いですか?ちょっとおもしろい

  9. 402 匿名さん

    >>392
    木材利用ポイントは施工後でも申請できます

    申請しないと損と業者が言っているのであれば

    ポイントが使える木材仕様にしているはずです

  10. 403 匿名

    これだけ具体的な経験談が実は別業者からの「嘘の」書き込みだったのであれば凄い想像力ですね…

    もしそうなら何で同じことを他の会社にはやらないんだろう?ライバルは一社じゃない筈なのに

  11. 404 購入経験者さん

    こちらの書き込みに関しては私の経験上当てはまる部分があり過ぎる程多々ありますのでライバル業者の「嘘の」書き込みではないと思います。皆さんご自身の憤りと購入検討者へのアドバイスという形式でお書きになっていて、わたしも検討中に
    こちらを参考に出来たらよかったと今更ながら感じております。現在家自体に大きなトラブルもなくごく普通に住んでますが
    契約から竣工まで上に多くに方々がお書きになっている通りの感じでございました。他の業者で建築してませんし日栄さんが悪いと比べる材料があるというわけではないけれど、皆さんがお書きになっている経験談を含めたアドバイスの部分を実際に日栄さんスタッフに契約前にひとつずつ確認してみて検討すると善いと思います。特に打ち合わせの口約束は録音と文書化は必須の会社です。より多くの方に日栄さんで良かったと思う様な契約をして欲しいものです。日栄さんも頑張ってください。

  12. 405 入居済み住民さん

    外構は、遅い限度を越えてますね。
    ハッキリ言って有り得ないレベルです。
    訴訟したら勝てますよ。

    我が家はヤイヤイ言ったので他の家に比べてまだ早かったですが、それでも引き渡し後、3ヵ月はかかりましたよ。

    ■外構が終わらないと下記の問題点が。
    ・住んでから駐車場にコンクリート打つので、家に入りにくい。
    ・門柱がないから、インターフォン無し生活→宅配便来てもわからない。宅配業者も苦笑い。
    ・ポストも無い。→仮のポストを設置。
    ・風の強い日、砂埃が舞う。車は汚れるし家に砂は入るし。
    ・雨の日は、靴もドロドロ。車のタイヤもドロドロ。→家の前の道路もドロドロになる。
    ・凸凹で子供が怪我する可能性大。
    ・住んでから工事が始まるので、敷地内に色んな人が出入り。→落ち着けない。

    ちなみに、隣家は4ヶ月経っても外構の着工すらしていません。

    ■しかし、外構が早い家もある。外構終わって入居の人もいます。→それは、最初から釘を刺していたのでしょうね。

    それもキレた要因で、まだ住んでいない物件の外構して、何故我が家の外構はしないのか?と。

    なかなか外着工しないので、【御社の標準仕様に含まれている(車二台分のコンクリートや門柱等)金額を計算して、一旦金利も計算してお金を返してくれ。こっちは、銀行に金利を払ってるから当たり前。いつ着工するか今すぐ答えろ~。わからないなら、わかる人に今すぐ電話代わってくれ!!】と、電話で言いましたよ。
    大人になってから、久しぶりにキレました。
    ちなみに、↑こんな優しい言い方では有りませんが(笑)

    そしたらようやく始まりました。

    要するに、余り言わない方は後回しにされますよ。

    身内の別会社が担当してるから、工期等甘いようですね。外注したら良いのに。


    住んで半年が経ちますが、家にはまぁ一応満足。
    工期以外は、言った言わないのトラブルもそれ程有りませんでした。若干【あれ?ここにあれが付いてないよ?】程度は有りましたが、日栄さんが解決してくれました。

    よく書き込みにある、言った言わないの話は、設計士さんと?

    僕の担当の設計士さんは、修正も全て図面に書いてくれて、色々な提案もあり、打ち合わせも充分してくれたので、特にトラブルも有りませんでした。


    初めての冬ですが、断熱やサッシに30万ぐらいプラスしたけど、やはり冬の戸建ては寒い。
    皆さん、断熱にはお金をかけた方が良いですよ。

    床暖房付ければ良かった…


  13. 406 匿名さん

    今どき断熱材補強っても 少ししょぼいな
    ウレタン断熱とか標準仕様のメーカーも
    あるし
    日栄商事より高いけど
    サッシは リクシルのシンフォニーで断熱材は とりあえずグラスウールを増強で 53万ぐらい
    あと40万ぐらい出してウレタン断熱材の方がいいかな?
    サッシのシンフォニーは 結露がしないけど ガラス部分は 冷たいんだよね
    トリプルマイスターぐらいなら ガラスも冷たくないかな?
    北海道で使うような窓だけど 2重サッシの方が安くて暖かい

  14. 407 入居済み住民さん

    住んでます 良い感じ 近所も、だけど担任ニクい

  15. 408 匿名さん

    >406
    気密性上げてから断熱を考えないと意味なしっていうか、逆にカビの繁殖リスク増えるだけ。
    北海道だけど、低気密、高断熱のかなり悲惨な事例があったハズ。
    発泡系の断熱材使えば、気密性と断熱性の両方を上げられる。

  16. 409 居住3年目

    うちも標準仕様を変更しまくりましたよ~

    お風呂: 標準の浴室乾燥機を外してもらって、その金額分を引いてもらいました。
    トイレ: 2F の便座を暖房なしのものにして、差額を引いてもらいました。
    etc. etc...

    まだまだありますが、日栄さんにどこの家か容易に特定されちゃいそうなので(笑)以下省略です。
    タオル掛け1つに至るまで、標準のものを使用しない場合はすべてその値段を引いてもらいました。
    設計の方は毎回見積書を出してくれましたよ。
    ただ、設計の方も自分で値段が出せないものは上司の方にいちいち確認していました。
    下っ端の設計さんだったりすると、自分の権限があまりないので、時間がかかるかもしれませんね。

    営業の方も、うちは支店長さんが担当だったので融通が聞きました。

    居住3年目ですが、いろいろトラブルもありますよ。
    でもうちはしつこいので、よく対応してくださっています。

  17. 410 匿名さん

    409さん色々とご教授いただきありがとうございます。
    標準じゃ無くした分は、ご自分で手配されたりつけられたりとかしたのでしょうか?
    付けないとその分引いてもらえるのですね。
    タオルかけ1つにしてもそこまでしてもらえるということなんですね。

  18. 411 購入検討中さん

    建てられた方にお伺いしたいのですが、給湯器は標準仕様に含まれているのですか?
    よろしくお願いします。

  19. 412 入居済み住民さん

    うちはLPガスからオール電化、エコキュートに変更しましたのので、
    ガス給湯器のケースについて詳細は不明ですが、標準範囲と思いますよ。

    エコキュートにしても変更差額分が発生しませんでしたから。
    エコキュートの設備代と設置工事費がプラス20万円掛かりました。
    その部分のみ自身でホームセンターやリフォーム業者さんを手配して
    同製品同工事をした方が安く済み、同金額ならば給湯器の容量や性能を多機能の物へ
    変更可能でしたが、面倒になり止め日栄さんに全て委ねました。

    何も言わなければ、日栄の設計さんから積極的に
    差額計上はしてきませんので、御自身で聞くや指摘をした方が良いですよ。


  20. 413 匿名さん

    ガス給湯は 標準仕様ですよ
    エコキュート本体と設置費用で20万?
    激安ですね
    日栄商事にきいたら 工事費だけで18万ぐらいだっとオモイマス

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸