注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井開発」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井開発

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-07 17:01:18

土地広めの建売が魅力的。

埼玉中心で注文もやっているみたいです


http://www.mitsuikaihatsu.co.jp/

[スレ作成日時]2006-12-01 21:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井開発

  1. 333 ぽい

    久しぶりに 覗いてみましたが 332の方は 辞めた方ですね。。
    深谷方面の方とか 東京の外れの方 じゃないかな。。。 批判は よしましょ。。

    神奈川の ぽい でした   

  2. 337 匿名さん

    三井開発のサイトで物件を見ましたが外観デザインは直感的に見てなかなかいいなと思いました。それに内装などもデザインだけでなく暮らしやすい機能や配置までこだわっていて良いと思います。入会費、年会費無料のアメニティ友の会というものがあって最新の新築物件情報や暮らしの情報誌「サ・エ・ラ」そしてご入会したらクオカード(500円分)をプレゼントされるようなので登録しようか迷いますね。ですが登録したら営業のメールや電話がかかってくるようなら登録は辞めようと思います。

  3. 338 a

    なんやそれ~~

  4. 339 見てきたけど…。

    ぽいさん。詳しいね・・・・・。
    神奈川に住んでる中の方の関係者さんかしら?
    神奈川から、通っているわけないしね・・・・・。
    とにかくい、見てきたけどって感じかな。

    それから、クオカードは、貰っておけば・・・・。
    貰っても、納得しなければ、買わなければいいんだからさ。

  5. 340 ぽい

    神奈川にも 三井さんみたいな 家が有ったら いいなぁ~

  6. 341 匿名さん

    三井の家はとてもシンプルなデザインや内装なんだけど
    逆にそれが目立ちすぎずに落ち着いた雰囲気があって気に入っています。

    あとは今は地震とか異常気象から予想外の
    大雪とか台風なども起きるようになりましたから備蓄品など多めに
    買っても収納スペースが多くあるので便利です。
    営業の人も買うまでは
    親切な対応としつこい勧誘もなかったので好印象でした。

  7. 342 ぽい

    341の方 そうですね 収納は大事ですよね、、、でも、三井さんの家は他社より 収納が有ると思いますよ。
     
    ね! 〇〇〇さんもそう思いますよね、、、じゃー ヘリの乗って神奈川に帰ります

  8. 343 なんとなく

    批判ではなく、いろいろと見てきて感じたことなのですが、なにか?

  9. 344 匿名さん

    蓮田の物件の意見が多いですが、それ以外の地域の事も情報知ってる方がいたら是非書き込みお願い致します。

    サイトに地盤の保証システムがあって検査、対策してるって書いてあるので大丈夫なのかと思ってました。
    まぁ、自分の家だけ強度あっても周りがダメだったらダメですけど…ね。
    あと私は水捌けがいいのかも気になりますね。

    >>337
    私、アメニティ友の会入ってますよ!
    営業から電話もメールも来ないです。
    私は三井開発で買いたい!と思ってるので逆に色々情報欲しいので電話欲しいです(笑)
    そして!情報誌サエラもらってないですー!欲しいー!
    近々内覧するのでもらってきます(笑)

    >>341
    私もシンプルな内装と外装でとても好印象です!
    無駄のない動線が素敵です。
    購入者の口コミにも収納がたくさんあっていい!との事で私、ストックがすごいので三井開発が理想的です。
    営業がしつこくないのもいいですよね。

  10. 345 検討してました。

    う~ん、前に売っていた蓮田アプリコットに比べると、割高に感じるんだな・・・・・。
    敷地の安心感からしてもそう感じます。

  11. 346 検討してました。

    年度が変わりました。
    三井開発さんは、建設会社ですよね?
    会社の資格概要が変わっていません。
    建設会社は、技術力と思います。
    その技術力の証は、資格ですね。
    1級建築士1名、2級建築士2名。
    設計者で1級建築士が1名、2級建築士が1名。
    だとしたら、工事の監督は、何名かいる中で、資格者は1名か2名でしょ?

    もしですよ、そういったことなら資格の裏付けのない無免許者の工事管理に
    なるのでしょうか?

    営業担当者は、宅地建物取引主任。工事監督なら建築士や施工管理技士といった

    国家資格に裏付けされた技術力が必要ですよね。

    何年も住宅ローンを払って命がけの購入をするのが住宅なのですから・・・・・。

    三井開発の営業の宅地建物の取引主任者の免許所持者、工事監督の建築士や施工管理技士の免許所持者が、どのくらいいるのか気になります。

    建設会社の技術力は、国家資格が裏づけになります。

    三井開発さんの技術力の内容はいかがでしょうか?

    注)事務系の人が,ペーパーライセンスを持っていてもしかたありませんからね・・・。

    平成26年4月は、実働社員の資格状況は、いかがでしょうか?

    20年も30年も住宅ローンで家を購入するのですから、国家資格を持った
    営業担当者や工事担当者に、家を作ってもらうのが、「非常に大切です」

    しっかり、判断しましょう・・・・・。

  12. 347 ぽい

    346の方 あんたは 疲れるよ。。。。
    一般の木造建築物の監督さんは大丈夫なんですよ。。 
    設計の指示に従っているから 大丈夫なんですよ。。。

    心配でしたら、他の物件(黒須 ポラス などなど。。)に したらどうでしょう。。。

  13. 348 検討してました。

    あなたもね!
    ヘリで、往復しているなら、
    現地も、対応している方も
    良くご覧になってないでしょう!
    こちらは、現地を見てきて、接客も
    していただいてます。
    何かあるのですか?

  14. 349 傍観者

    12月のHPからすると
    営業の社員が、4人もいなくなっている。
    その実、HPの末端に、事務の女性が6~7人の絵が描いてある。
    営業以外の意見が強い会社なんだろうな・・・・・。
    営業の方かわいそうですね。
    さて、そろそろ〇〇〇〇のではないのかな・・・・・・。
    気を付けましょうね!

  15. 350 検討してました。

    言い忘れました。
    技術の裏付けは、ライセンス。
    いくら良い設計をしても、ライセンスに
    裏付けされた、技術がないなら、設計図も
    施工図も、理解できないですね!
    三井開発さんは、建築会社でしょ?

    建築会社の売りは、技術力ではないのですか?


    技術力も無いのに、財産になる住宅を作っても、
    道徳的に、良いのでしょうか? 
    安心、安全、信頼は、技術力から!
    技術力の裏付けは、ライセンスです!
    ライセンスは、技術の証です! 

    ライセンス無いのは、無免許の人の担当した工事です!
    誰がなんと言っても、技術力の裏付けの無い
    無免許の人管理した無免許人の管理した工事です!

  16. 354 ご近所の奥さま

    三井開発は住宅業界では珍しく、営業職も固定給です。それはなぜか?社員に「住宅のプロ」になってほしいから。歩合制だといかに家を売るかということばかりに意識がいってしまい、お客様のWANTに応える営業ができないから。だけど固定給制度にすることで、いかにお客様と関係を結ぶ営業スタイルを作っていくか、あせらず考えられる。そして住宅のプロになるために育成制度にも力を入れています。資格取得のバックアップはもちろん、新人営業には必ず上司、先輩がフォローします。「営業の説明が丁寧だった、考える時間をくれた。だから三井開発で購入した」数年後にはお客様からこんな風に言っていただける住宅のプロになれるのです。

  17. 356 ぽい

    免許なんか要らない! 何て言ったって 腕でしょ!
    ねぇ~ ○○○さん ヘリでも乗って ぶらぶらするか

  18. 357 まるまるまる

    結局のところ、腕と経験が物を言う世界ですから
    しかし、資格、免許を持ってれば持ってたで損はないですけどね

    ぽいさんのヘリ今度乗せていただけますか?

  19. 358 ご近所の奥さま

    免許・許可 
    ----------------------- 

    ・宅地建物取引業免許:埼玉県知事(7)12557号 
    ・建物業者登録:埼玉県知事許可(般-20)第46779号 
    ・二級建築士事務所登録:埼玉県知事(2)10367号設立1987 (昭和62)年4月21日資本金2,000万円従業員数32名(平成26年1月1日現在) 

    -------------------------------- 
    平均年齢 34歳 ※平均勤続年数 7.5年 
    -------------------------------- 

    ----------------------- 
    主な資格者 
    ----------------------- 

    ・宅地建物取引主任者:14名 
    ・一級建築士:1名 
    ・二級建築士:2名 
    ・一級建築施工管理技士:1名 
    ・2級ファイナンシャルプランナー:1名 
    ・木造ハウジングコーディネーター:1名 
    ・高耐久性木造住宅検査員:2名 
    ・第一種衛生管理者:1名 
    ・ローンアドバイザー:6名

  20. 359 傍観者

    HP直しておけば・・・・・。
    でも、工事の担当者は・・・なんですね。
    宅地建物取引主任は、営業全員ですか?
    中の人かしら?
    1級がいても2級事務所なの?
    だいじょうぶかしら?

  21. 360 ぽい

    止めたら!

  22. 361 傍観者

    なんで?
    相当・・・・・なのですね!
    関係者、・・ さんらしくないですね・・・・・、

  23. 362 見ている

    ものすごく高い金額の大きなお買い物だから、
    それぞれをご担当する人には、安心できる
    免許保有者で、あって欲しいと思うのです。

  24. 368 よく知ってますよ

    他の分譲屋さんの仕様も知っていますが、三井さんの仕様は、かなり上のランクかと思います

    また、営業さんの対応の良さや、工事担当の方々の愛想の良さ(笑)大変良いと思います
    ひと昔前よりも、若い方が多くなったようで、会社の印象が明るくなりましたね

    工事現場もキレイで、ゴミも散乱していません
    会社の考え方が現場の職人さんまで行き届いているんだな、という印象です

    若い社員さんの笑顔がとても好印象なしっかりした建築会社さんですよ(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)

  25. 369 見てきました。

    中の人ですか?
    似たり寄ったりですよ!
    冷静に、建設中の建物を見ましょうね!
    いろんなところを見てきました。
    良いのは、蓮田の馬込くらいかな。
    東浦和は、周りより低いし、中尾は、
    p社と競合。
    川越は、三井さんのエリアからすると、
    遠いかな?なんで、見沼区をはじめとした、
    近場を分譲出来ないのかな?
    それから、柱の材料が、白っぽくてスプルースって
    貼ってあったけど、大丈夫かしら?

    素人の疑問でした。

    それから、プロムナード蓮田は、区画整理で、
    水抜工事をして、今の形にしたみたいですね。

  26. 370 匿名さん

    >>369
    スレ違い申し訳ないのですが…
    私は三井開発以外に良さそうな建築会社、工務店を知らないのですが、オススメはありますか?
    比べたいです。

  27. 371 匿名さん

    三井開発は、私の知っている限りでは、建設期間の間、連日、現場監督が施工状況、行程管理、現場管理、品質管理をチェックしていました。
    営業マンが商品や材料も信頼できるもの提供していると話していましがた、成程と思いました。
    アフターフォローも施工監督が点検にきてくれるなど対応は悪くないと思います。

  28. 372 傍観者

    屋根の材料に、耐久性の良い物を使っている家が、良いと思います。なぜなら、傷みやすいところですから!

  29. 373 見苦しい

    現場監督が、各管理チェックするのなんて、あたりまえな一般的なことだと思います。
    この掲示板、いかにも内部の方が答えてますよね。
    私は、購入者ですが、この掲示板、残念というか○○しいですね。
    実際購入した者から、言わせて頂くと家自体に特別な良さも、提案力もなく、ワンパターンの外観でたいしたことないです。
    私は、場所と土地の区割りが、比較した分譲業者より広いから購入しました。
    蓮田の大型分譲地はいつになったら完売するのでしょう? 土地は広いようですが蓮田に購入する層の金額ではないように素人的には思いますが。
    三井さん○○れないか心配です。

  30. 374 傍観者

    同感です。
    まあ、並です。
    選ぶなら、立地とリーズナブルさなのかと思います。
    ところで、この頃では、上場クラスのパワービルダーの
    工事現場が、きれいでかなりいいです。
    ○○○ると、○○○なものかしら?

  31. 377 近所の人

    近所に三井開発の分譲地がありますが、工事関係者が建築中の建物の玄関内に腰掛けてたばこを吸っているのを何度も見ています。信じられない行動です。大声で雑談したり笑いながら仕事をしている光景を見ているととても管理が行き届いているとは思えません。

  32. 378 匿名さん

    ここではないですが結構煙草とか現場ですう人が多いですね。
    煙草を吸うこと自体は問題はないですが建物を建てている場所では
    辞めて欲しいですね。もし何かあったとしたら問題です。
    他にも建物の外で煙草を吸うのも近所の方など見てあまり良い印象では
    ないですからね。吸うとしたらお昼休み何処か食事にでたときや
    現場から見えない車の中などで吸って欲しいと思います。
    あと休み時間などは喋るのは良いですが大声は辞めて欲しいと思います。

  33. 379 見てきました。

    蓮田市見沼町を見てきました。
    蓮田シーズンプロムナードよりも、
    こちらの方が、地面は、高台で旧家に隣接していることも
    考えると、大変良いように思います。(但し、参考意見、責任はご自分です。)

  34. 382 ぽい


      話が 小さいな。。。。

  35. 388 匿名さん

    名前を隠すのはいいけど、それ以外を隠してしまうと何が言いたいのか分からない

  36. 393 匿名さん

    馬込3号棟なかなか売れないですねー。

  37. 394 マンコミュファンさん

    なんじゃここは?

  38. 395 匿名さん

    荒れまくって見苦しいですよね。
    悲しいです。

  39. 400 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 403 400

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  41. 406 傍観者

    その外壁材の順序は、どこに出ているのでしょうか。
    自分で、他社さんの現地と建物を見ているのなら、
    自分で三井開発さんの現地と建物を見てきて書けばよいでしょう。
    どこの会社も良いところも劣るところもありますでしょ。
    他人に長所を言わせようとしている誘導は酷いですね。中の人ですか。

    ところで、屋根は、日差しや対候性に強い瓦が良いですよ。
    コロニアルは、約10年ごとに塗り替えが必要ですから。

    きちんとした瓦は、メンテナンスのスパンが長く経済的です。
    本当に良いものは、何かを良く見極めましょう。

    高い値段の割には、屋根がコロニアル(スレート?)だったり
    ガスが、集中プロパンだったりスペック的には、あまり良いとは
    感じません。(私見ですが、判断はご自身でよくお調べになってください。
    自分が高いお金を払って、買ったのに、ガス{設備は使用拘束が〇年・・・ということは
    無いとは思いますが「以前住んだ建売がそうだったので・・・。
    ところで、プロパンって料金が高くないのでしょうか・・・・。)

    こういうのは、コストに関係しますからね・・・・・。

    そういえば、蓮田プラムナードの後の案件はは、オール電化の採用が多いですね。
    蓮田プロムナードは、建物の数を中に入れた道路のため、減らさなければ
    ならなかったので、コストを抑えているように感じます。
    (あくまでも見てきた感覚です。判断はご自身でして下さい。)

  42. 407 400

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 408 傍観者

    仰っているWEBの内容は、客観的で中立です。然しながら、仰っている内容からすると、記載内容は意図的に、購入者の方の意見誘導と感じられます。(各自の感じ方によりますが。)

    根拠に示されたWEBでは、かなり博識な内容から構成されており、しかも中立的に感じます。
    しかしながら、今回の内容は、いかがなものかと感じます。しかるに、都合の悪い内容を削除しています。

    「総合的に」「客観的で偏らない」内容が良いと存じます。よって、中の方か関係者と思われてもと存じます。

    ところで、今、自然素材がということを言わるれることが徐々に多くなっているようです。
    石油由来の建材は、VOCという揮発性物質を発散させるということを聞きました。
    (これは、VOCと検索すれば出てくると存じます。)

    ビニール壁紙・接着剤・新建材では、いかがなものでしょうか。

    また、そうしたものを含む建材と健康、シックハウス症候群、屋根・外壁の耐候性・防汚性等も家を作る(買う)
    場合の大切な検討問題です。基準値以下だからとかF★★★★ということでは、いかがなものかと存じます。
    考えてみれば、おかげさまで良い勉強になりました。三井開発さんの作られている家では,いかがなものでしょうか?

    そして、各自の判断・見識が大切になります。

  44. 410 ぽい

    もっと 良いこと書きましょうよ・・・

  45. 411 マンコミュファンさん

    >>409
    じゃ、注文で建てれば良いんじゃね?
    建て売り見る必要も無いじゃん。
    家はコストかかるのは当たり前。いつまでも新品じゃありませんよ。

  46. 413 やれやれ

    HP間違っていますよ。
    さて、どこでしょう?

    おそらく、総務とか経理の方々は、
    販売とか宣伝には、無頓着なんでしょうね・・・・・。

    おこられちゃいますよ!お取引先に。

  47. 427 匿名さん

    トピックの頭の所のURLが間違えているという事なのですか??
    普通にあっていると思いますけれど

    友の会に入ると未公開物件を紹介してもらえるとのことなんですが
    入っている方おられます?
    広告出す前の物を紹介してもらえるっていう事なんでしょうか?

  48. 428 ぽい

    最近 いい所 建ちますね

  49. 430  t-rex

    個人的に良い所と思ったから書いたんじゃないですかね?

    ,>誘導は止めましょう?
    ここ見てる人なら物件がどこにあるかぐらい知ってるでしょ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸