注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「細田工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 細田工務店の評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 21:00:42

はじめまして。

分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。

資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

細田工務店の評判ってどうですか?

  1. 66 契約済みさん

    >65です。

    再度書き込みさせていただきます。

    そろそろ家の完成が近くなってきました。
    工事の途中経過を見にいった際にも中で色々説明があり、ある程度安心して完成を待っています。
    この間家の中を少しみてきたのですが、そのときに壁やフローリングの汚れは若干ありましたが
    ドアのたてつけが悪いとかそういうことはないようです。・・・内覧会のときにもっと細かくチェックしますが。

    北山田ですが、建売もたててモデルハウスとしてオープンしているみたいです。
    まだ更地の部分があってこれから建てる(すぐじゃないでしょうけど)とき、できればまとめて建てちゃって
    欲しいなんて思っています。・・・工事しているとなんとなく落ち着かないので。

    あと・・・不満といえば・・・。
    営業はある程度きちんと対応してくれますが(100%ではありませんが^^;)、私たちが事務所にいるときなどに
    責任者の方がいらっしゃるときもあるのですが、声をかけられたことはありません。
    普通であれば購入者に対して「こんにちは。」とか家のこととかちょっとした挨拶というか会話があっても
    いいのかな・・・と常々思っています。テーブルについている私たちが立って挨拶をしに行くというのではなく
    先方のちょっとした気遣いで随分印象が変わるのではないかな・・と思ったりしています。
    概ね、問題はなく大満足しているのでこんな細かいことをいっているのもナンだと思いますが・・・。

    なんだかブログのような書き方になってしまいました・・・。スミマセン。

  2. 67 リフォームした者です。

    二十数年前に十年物の細田工務店の建てた日本建築一戸建てを購入し、3年前ぐらいに全面リフォームを細田工務店にお願いしました。当時、細田工務店としては全面リフォームは2件目ということで、いろいろと見積違いで持ち出しもあったようです。結論から言うと文句ないリフォームでした。営業面は建築士の技術屋さんが行っていたので、いろいろと営業らしからぬこともありましたが、製品への自主検査は厳しく、クロスは3回ほど張り替えていました。景気が悪くなり、建築会社は大変でしょうが、頑張って生き残ってほしいと思います。

  3. 68 匿名さん

    うーん、細田工務店の営業(営業マン)の姿勢には疑問を感じます。
    社風なのかも知れませんが、65さんの言われるように、
    担当者以外はほとんど挨拶してこないので悪い印象を受けます。
    その他でも・・、ちょっとしたことかも知れませんが、そういう印象があると
    高い買い物をするのに躊躇しますよね。
    トラブルになったときにちゃんと対応できるのかも不安になります。

  4. 69 65です

    >68さん

    ごもっともです。
    高い買い物なので気分良く買いたいものですね。
    確かに細かいことでは「・・・。」ということはいくつかありました。
    ただ、立地や環境などもろもろを考えると営業マンのために自分の希望を曲げるのも
    なんだか納得いかない・・というところもありますよね・・・同じ地区に他にも選択肢があればいいのですが・・・。
    近くに事務所があるので、入居後も気楽に交流がもてればいいのでしょうが、気軽に遊びに(声を掛けに)行くような雰囲気ではないような気がしている今日この頃です・・・^^;

  5. 70 建築中の者

    先日細田工務店の分譲の家を購入しました。
    いま建築中です。

    予算オーバーでしたが、プラン・立地等が気に入って購入に踏み切りました。
    営業や設計の方もある程度印象が良かったことも後押しとなりました。
    いろいろな我がままも受け止めて下さり、大変感謝しています。
    現在は完成引渡しを楽しみに待っているところです。

    ただ最近、この会社の営業姿勢に少し疑問を感じてきているのも事実です。
    というのも、皆さん言われるように営業社員の方々があまり挨拶してこないことなど、
    顧客志向でない部分が目に付くようになったからです。
    この他にも、本当に細かいことなのですが、購入契約したので細田工務店から年始に年賀状でも
    届くのかなと思っていたら何もありませんでした。
    別に年賀状が欲しいと思っている訳ではないですし、来なかったからといってどうということも
    ないのですが、ただ顧客を大切に思ってくれていると感じられる細かい気遣いがあってもいいので
    はないのかなと少しガッカリしました。
    厳しい市場環境でもあり、自分達の会社のことで精一杯なのかもしれませんが、こういう時だから
    こそより一層お客様を大事にしていく姿勢を持つべきなのではないかと…。

    家作りなどの技術は非常にしっかりしていると思うので、あとは営業力を強化すれば
    もっと成長できる企業になると思っているのですが…。
    契約済という立場でもあり、今後細田工務店がもっとよい会社になって欲しいとの一心で書き込み
    させていただきました。
    (会社の方もこのサイト見てたりするんですかね…)

    皆さんにはあまり参考にならなかったかもしれませんが、
    最後にひとつだけ、上記のようなことはあっても、私が細田工務店で家を購入したことに
    全く後悔などしておりません。家族共々引越し出来る日を心待ちにしている今日この頃です。





  6. 71 入居済み住民さん

    4年前に購入したときはその年の年末にカレンダーが届きましたけどね。
    恐らく経費削減でしょうね。経営厳しいようですから。

  7. 72 匿名さん

    営業マンがハズレたんでしょうね。年賀状さびしいですね来なくて。
    契約前の方には届いてたりしないよう願います。

  8. 73 購入検討中さん

    検討中のものですが、年賀状は届いていません。
    去年、大幅なリストラを断行してこともあり、
    無駄な経費は切り詰めているのでは?
    昔よりも建具のグレードが落ちている気がします(建売)。

  9. 74 匿名さん

    社員教育期間より、家庭教育の期間が長いから、個の資質による。
    仕方ないですよ。

  10. 75 建築中の者

    >70の者です。

    71,72,73,74各位

    書き込み有難うございます。
    カレンダーは年末に頂きました。
    経費削減で大変なのでしょうから、その分いい家が出来ることを期待しています。
    先日も工事途中の現場を見学したのですが、素人目にも家をしっかり作っているのがわかったので、
    信頼してお任せしています。完成が待ち遠しいです。

  11. 76 物件比較中さん

    >70番さん
    購入したのにも関わらず、年賀状1つ届かなかったのですか?
    それは寂しい限りだと思います、我が家は比較検討中ですが
    年賀状(宣伝)は届きました。
    釣った魚には餌をやらない姿勢なのか?信じられません。
    私も業種は別ですが営業経験がありますので、常識では
    考えられません。
    近年、どの業種でも一番重要視しているのがお客様満足度で
    いわゆるCS活動がその企業の生命線を握っていると言っても
    過言ではありません。
    いくら技術力があると言っても、建築基準法も厳しく改正され
    そこそこのハウスメーカーであれば、遜色のない物が出来上がると
    思います。
    要は、いかにお客様が気持ちよく購入でき、アフターがしっかり
    しているかです。
    その点では、細田の営業姿勢は他の方も書き込みされていますが
    疑問です。
    確かに不況で厳しいと思いますが、いくら技術力があっても
    その営業力故に業績も芳しくないのだと思います。
    検討中なので様々な現場を見てきましたが、比較的職人さんは
    きっちりしている好印象を感じましたので、あとは
    顧客思考の営業を行ってほしいと、会社の幹部さんが見ていたら
    せつに願う次第です。
    長くなりましたが建築中や完成後の物件にお住まいの方に
    お聞きしたいのですが、何か問題が発生したときの対応はいかがでしたか?
    誰もが心配するのは、契約後のトラブル等に迅速丁寧に対応してくれるか
    どうかが肝心だと思いますので。


  12. 77 入居済み住民さん

    >76さん

    建築中には問題はありませんでしたが、完成後の修理(若干の壁紙のよれや部品破損)は迅速に対応してくれました。
    営業の方にもよると思いますが、購入するまでに話を進めていて営業の方に信頼感がもてなければチェンジしてもらうのもひとつの手だと思います。我が家は、比較的真摯に対応してくれる方だと思い、まぁよかったのでは・・・と思っています。

    ちなみに、まだ販売所が近くにあるためか、年末のご挨拶や年賀状はいただきました。
    あと、各種イベントのご案内もきます。この間はお花の種をプレゼント、という企画を実施されていたようですが(各種イベントについては随時ポストに投函されます)、営業の方が家にもってきてくれました。ただ、他にはとくに交流はありませんが・・・。

    引っ越してから約3カ月経ちますが、家自体はとても快適です。
    なにもトラブルもなく、毎日満足して過ごしています^^
    場所といい、家といい、過ごしやすさといい、文句なしです。
    「細田だからよかった」かどうかはわかりませんが、いま快適に過ごしている事実が何より大事なので、やはり「細田で建ててよかった」となるんでしょうね・・・。

    ただ、どんなに家や立地がよくても営業の方への信頼感がもてなかったり不快な思いをするようであれば、どうしても家に対しても100%の満足を得るのは難しいかもしれないので、いい営業にあたるといいですね・・・。76さんがおっしゃるとおり、CSは企業にとって大切なことのひとつですよね。

  13. 78 匿名さん

    >77さん

    情報ありがとうございました。
    どちらの地域にお住まいなのか知りませんが、快適に住まわれているとのことで
    なによりです。

    簡単に買い替のできるものではないので、商談初期段階から不信感を抱くようでは
    今後のことを考えると躊躇していまいますよね。
    担当を替えてもらうのも手でしょうが、面と向かってはなかなか言い出せませんし・・
    顧客本位であるかどうかを見極めて検討していきたいと思います。




  14. 79 匿名

    今日、物件を見に行きました。営業の方、最悪でした。我が子が3度 手を振って、すべてシカト。『注文住宅希望』というと『お客様の予算ではタマホームでしょうね。あそこは最低ですが…』

    こんなことを言う営業マンにビックリしました。

    細田工務店で建てられた築4年の家の外装は、ハゲハゲ。内装も雑。絶対ありえません。

  15. 80 匿名さん

    購入後も会社の対応に問題なしです
    何かあった時の対応が重要で葉書やカレンダーなんて家選びのポイントには関係ないと思いますよ

  16. 81 入居済み住民さん

    >79さん

    79さんがお話された営業は、相当最悪ですね。

    ただ、どこの会社にも仕事のできない残念な人はいます。残念・・・というか無神経というか・・・。
    そんな営業は社会人としての成長がないので出世もしないでしょうし、相手にする価値もありません。

    ということで、もはや細田に嫌な印象を持った以上は仕方ありませんが、どこのハウスメーカーにも
    少なからずそういう人は存在しますので、今後もあたってしまうかもしれません・・・
    私も相当数のモデルハウス見学や展示場見学をしたので、大変不快に思う対応をされたことも
    幾度がありました・・・。同じハウスメーカーでもこうも違うものなんだな~と・・・。

    私はいま細田の家に住んでいますが(77です)、後悔はひとつもありません。
    細かいことを言い出すとやはり多少はでてきますが、主人にいうと「そう?そんなもんだよ」と一言で流されてしまうこともしばしば・・・。

    今回のように失礼な営業がいた場合は、その会社の成長のためにも会社の窓口(電話でもメールでも・・・)に進言してもいいかもしれません・・・。ただ、自分の個人情報をその営業が閲覧できる環境にあるとしたらなんとなく気分が悪いですけど・・・(最近色々な人がいるのでチョットコワイ・・と思う部分も私はあります・・・)

    ただ・・・。
    細田の擁護をする気は全くありませんが、細田の家を悪く言われるのは、住んでる者としてはあまり気分のいいものではないですね・・・情報交換する場なので仕方ないですが。
    近くにある築4年の細田の家があまりいい家ではないということですが、その家はそうかもしれませんが、すべての家がそうというわけではないので、他の方の誤解につながらないことを願います・・・。

  17. 82 住まいに詳しい人

    掲示板では様々な意見・感想がでます。それ自体はとてもいいことです。
    しかし、そのせいで、どうしても情報というものは玉石混交になりやすいものですから、一番は自分の目と足で確かめることだと思います。みなさんがいいすまいを手になさることを願って「笑」。

  18. 83 匿名さん

    他の板なら物件そのものについての書き込みがほとんどなのに、
    この板については営業担当者やその姿勢についての書き込みが
    多いというのは、少なからずも細田の営業にはなんらかの
    問題があるのでしょうね。

  19. 84 入居済み住民さん

    今、アフターのお願いで本社に電話しました。
    そしたら、いきなり、「短期保証切れてるので、金がかかる」が第一声でした。
    この家を買って、何度補修をお願いしたことでしょうか?
    特に床なんか、ウグイス張り状態。客が設計上仕方ないと言う言い訳ばかりで、細田工務店の住宅はこんなもんなのでしょうか?少なくても他のメーカーではこんな話は聞いたことないです。

    金の話より、先ずは住宅を見に来るのが、メーカーのあるべき姿でしょう。
    いつも来てくれるおじさんは非常に良い人ですが、その上司が「金がかかると言え!」と言うことのようです。
    いい加減頭にきました。

    保証が切れていることは当然知っています。金がかかるのなら払う覚悟で電話してるのです。
    確かにこの会社の姿勢には問題があるようです。アフターはおじさんに直接発注したいですね。
    ここまで書くと、細田工務店の方には誰が書いたか分かるでしょうが、事実ですから仕方ないですねぇ。

  20. 85 サラリーマンさん

    昨年、中高年齢者のリストラを断行し、新規採用も停止。
    HPの売り出し物件も目新しいものはなく、
    在庫処分に苦心しているようですね。
    今期の復配も厳しいのでは?
    仮に復配しても、消費者目線を
    重視しないと、営業増益は難しいでしょう。


  21. 86 物件比較中さん

    84さん

    アフター対応は本当ですか?
    細田はアフターがいいとか
    耳に挟んだもので・・・・
    ケースバイケースなのでしょうか?
    気になります。

  22. 87 入居済み住民さん

    86さん
    事実ですよ。
    昔は対応が良かったんですけどね。

    クレーム産業と言われる業界ですから、ある程度、不良箇所が出るのは仕方ありませんが、私の家の床に関しては、大失敗だった気がします。
    床暖房と床板が調和していないのか、歩くと異音が出ます。直してもらえば、すぐに音はしなくなるのですが、保証期間終了後と言うことで、こんな対応されたんじゃ、この先、思いやられます。他の家もこんなものなのでしょうかね?

  23. 88 購入検討中さん

    84さん

    購入時からあちこち不具合が出ているとは大変お気の毒です。
    物件を検討中なので他人事に思えません。

    床の件も当初からですか?だとすると少なくとも保障期間内に指摘し、
    それが解決していないのであれば、当然細田に瑕疵責任があるはずだと
    思うのですが。
    特殊な床仕様にしたのならともかく、設計上しかたがないなどというのは
    もっての外です。仮に特別な仕様の設計を依頼したとしても
    事前にそうなることが予想され、施工前に説明があってしかるべきでしょう。
    そうでなければ設計施工のお粗末さを自ら認めているようなものです。

    他の方も書き込みされていますが、購入者に挨拶の葉書も出さないような
    気遣いの無さ、あまり良さそうでない経営状態等々・・考えてしまいますね。
    84さんのように住んでからでないと、素人では分からない部分が多いですからね。
    消費者目線を重要視できないようでは・・・。

  24. 89 ビギナーさん

    (トヨタ自動車ではありませんが)品質の細田と思っていたので、
    ビックリです。
    会社の人が見ていたら、こうしたエンドユーザーの声にも
    耳を傾けてほしいものです。

  25. 90 匿名さん

    傾けたくても聞けない事情があるのでしょう。
    5年は困った個所が何ひとつなくて当たり前。
    こんな家を造ってね。専門家なんだから

  26. 91 不動産購入勉強中さん

    そうですね。そもそも「工務店」がつくった
    家ですから、不具合がほどんとないというのが
    普通ですよね。
    アフターもしっかりしてほしいものです。

  27. 92 匿名さん

    物は良いが、経営が逼迫しすぎでしょう。
    倒産しないか不安で購入すべきか迷う。

  28. 93 不動産購入勉強中さん

    今週発売の3.1号プレジデントに「建設・不動産」経営健全度ランキングが載っていて
    細田工務店は上場311社の中で、47番目(悪い順)にランクされていました。

  29. 94 匿名さん

    不動産業界全般に厳しい環境ですからしょうがないですね。
    不景気で家を買う意欲も無くなってきてますし、極論を言えば
    家は住めればいい。高額ですし、衣食住で優先順位からいえば
    最後というか、買わなくてもとりあえず困らないですよね。
    買ってしまって困ることのほうが多いというべきでしょうか。

  30. 95 不動産購入勉強中さん

    私も№94さんに近い考えです。
    定昇見直しなど、先行き不透明感が
    強いなか、高額物件は危険です。
    細田工務店も東京デコルテなど
    売れ残りの処分に苦心しているようです。
    リーマンショック後の社会情勢を踏まえると、
    従来の高品質・高価格路線を見直す
    必要があると思います。
    また、デザインも外観重視で、
    室内空間が使いづらいなど、
    その住宅に住まう人達よりも、
    グローイングシリーズの街並みを
    重視するようなものが目立ちます。
    家作りは実績もあり、いい会社とも思います。
    ただ、今一度、取り巻く環境を踏まえ、
    消費者目線で事業再構築をしないと、
    従来路線の踏襲では先行きは厳しいと思います。





  31. 96 匿名さん

    本日(2月15日)、細田工務店の株価、先週末と比べ
    一割強の急落。大口の売りがでたのでしょうか?
    早耳筋のインサイダーでなければいいのですが・・

  32. 97 購入検討中さん

    95さんのおっしゃるとおりだと思います。
    こんな時代だからこそ消費者目線が必要なのです。
    過去の家作りの実績は知りませんが、アフターも含め、
    時代に即した多様な消費者ニーズに臨機応変に対応ができないと
    この先厳しいでしょうね。
    安かろう悪かろうもでも困りますが、消費者目線を最優先した
    企業努力を続けていけば、いずれ結果はおのずとついてくると
    思います。


  33. 98 購入検討中さん

    細田工務店大丈夫でしょうか?心配です。

  34. 99 匿名さん

    大丈夫です。
    細田はまじめに家づくりに取り組んでいます。
    安心していいでしょう!

  35. 100 匿名さん

    まじめだと良いわけではありません。まじめにつくりましたが、欠陥住宅でした。もありうるのです。
    何を根拠に大丈夫なんですか。JALでもあーです。
    まじめに働いていましたがリストラされました。にならないよう会社をあげてコスト削減に努力してください。
    要はそこですよ。

  36. 101 入居済み住民さん

    まじめに家を作ってるわりには、俺の家の床は4年間鳴りっ放し。

  37. 102 購入検討中さん

    調べてみたら数年前は900円台半ばの株価が下がりに下がって本日は117円、
    リーマンショック後の不動産不況を考慮しても恐ろしいほどの下がり方です。
    今年の年初148円がわずか1ヶ月半で110円台、100円割れするかも知れません。
    株価の下落が続いてもそれが経営破綻につながるかどうかは分かりませんが、
    この先を考えると本当に大丈夫なのか、やはり心配になります。
    昨年の富士ハウスの件もありますのでリスク回避のためにも冷静に見極めなければと
    思っています。

  38. 103 購入検討中さん

    №101さん、
    細田の家で、床鳴りって本当ですか?
    差し支えない範囲で、
    具体的に教えてもらえると
    今後の参考になります。
    よろしくおねがいします。

  39. 104 入居済み住民さん

    以前何度かカキコミをしたものです。

    昨年細田で家を建て、現在快適に住んでいます。

    家を購入するにあたり、今のこのご時世ですから、どこのハウスメーカーで
    家を建てたり購入したりしようが心配はつきものです。
    細田の株価も低迷していたので、家購入前は不安もありましたが、
    もし仮に倒産したとしてもアフターメンテナンスは受けられるシステムが
    できているので、ひとまずその点では安心して購入しました。
    http://www.ohw.or.jp/
    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002549.htm
    細田はこの契約に加入しており、私たちが家を購入するときにも自動的に適用となっています。

    今後数年経った時点で家がどうなっているかはわかりませんが、
    家を建てているときから何度も足を運び、営業の方からもその都度詳しい説明、建築経過、予定についての
    説明を受けていましたし、住み始めてからまだ数カ月ですが、いまも大変快適に住んでいます。

    内覧会のときに指摘した、壁の汚れや部分的な不良についてはすぐに対応してくれ(当たり前ですが)、
    それ以降の不具合は一切ありません。

    これから家を購入される方は、ひとつのハウスメーカーの家でも複数ご覧になることをお勧めします。
    他ハウスメーカーの家を見に行った時も場所(家)によって、仕上がり方がだいぶ違いました。
    一級建築士の資格を持ち、現在ハウスメーカーに努めている従妹も家に来ましたが、「細かいところまで丁寧な家」といっていました。

    今後も快適に過ごせることを願い、それを確信したいところです。

  40. 105 入居済み住民さん

    103さん

    床下の木が年月を経るにつれて痩せるとのことで、金属との接点がずれるようになり、異音が発生するとの説明を受けました。
    これは3年ほど続きましたが、都度補修していただき、止めてきましたが、また最近音がします。
    これとは別に最近はフォローリングを踏むとキィーキィーと部分的に接着剤が取れているのではないかと思われる音がします。
    15畳の部屋で3箇所ほどでしょうか。この程度当たり前だと言われればそれまでですが、気になって仕方ありません。

  41. 106 匿名さん

    普通の作りなら鳴かないでしょう。施工ミスとしか思えないのですがどうでしょうか。

  42. 107 匿名さん

    株価動向は将来の鏡

  43. 108 購入検討中さん

    №105さん

    具体的なお話、ありがとうございます。
    床が鳴るというのはあまり、聞いたことがないので
    大変、参考になりました。
    物件購入の際の判断材料のひとつとします。
    担当者に「将来、床鳴りの可能性はあるのか?」
    「その場合のフォローアップはどうなるのか?」
    など聞いてみたいと思います。

  44. 109 匿名さん

    床鳴りは、束の調整で直る場合が多いので、どこの家でも可能性はあるでしょう。単発ならば不具合というほどではないですが、その発生度合いしだいでしょうかね。
    もちろん、体重の重い・軽いでも違います。
    うちじゃ、僕が歩くと鳴る床も、カミさんが歩いても鳴りません。

  45. 110 入居済み住民さん

    >105さん

    ちなみに築何年ですか?

  46. 111 購入検討中さん

    >104さん
    98です。
    情報ありがとうございます。
    引渡し後のメンテについては安心しましたが、建築途中で倒産してしまった場合は
    どうなるのでしょうか?
    102さんの投稿にある富士ハウスの場合は購入者は泣き寝入りだったような?

  47. 112 不動産購入勉強中さん

    株価も売上も依然、低迷。
    経費削減で営業利益を
    かき集めているけど、
    限界があると思う。
    今期末を乗り越えても、
    来期はどういう経営方針をもっているのか。
    6月の総会では、役員の刷新を望みます。

  48. 113 入居済み住民さん

    110さん
    築4年です。

  49. 114 近所をよく知る人

    ホソダコウムテン イイヨネー

  50. 115 近所をよく知る人

    どこがいいの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸