注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「細田工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 細田工務店の評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 21:00:42

はじめまして。

分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。

資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

細田工務店の評判ってどうですか?

  1. 106 匿名さん

    普通の作りなら鳴かないでしょう。施工ミスとしか思えないのですがどうでしょうか。

  2. 107 匿名さん

    株価動向は将来の鏡

  3. 108 購入検討中さん

    №105さん

    具体的なお話、ありがとうございます。
    床が鳴るというのはあまり、聞いたことがないので
    大変、参考になりました。
    物件購入の際の判断材料のひとつとします。
    担当者に「将来、床鳴りの可能性はあるのか?」
    「その場合のフォローアップはどうなるのか?」
    など聞いてみたいと思います。

  4. 109 匿名さん

    床鳴りは、束の調整で直る場合が多いので、どこの家でも可能性はあるでしょう。単発ならば不具合というほどではないですが、その発生度合いしだいでしょうかね。
    もちろん、体重の重い・軽いでも違います。
    うちじゃ、僕が歩くと鳴る床も、カミさんが歩いても鳴りません。

  5. 110 入居済み住民さん

    >105さん

    ちなみに築何年ですか?

  6. 111 購入検討中さん

    >104さん
    98です。
    情報ありがとうございます。
    引渡し後のメンテについては安心しましたが、建築途中で倒産してしまった場合は
    どうなるのでしょうか?
    102さんの投稿にある富士ハウスの場合は購入者は泣き寝入りだったような?

  7. 112 不動産購入勉強中さん

    株価も売上も依然、低迷。
    経費削減で営業利益を
    かき集めているけど、
    限界があると思う。
    今期末を乗り越えても、
    来期はどういう経営方針をもっているのか。
    6月の総会では、役員の刷新を望みます。

  8. 113 入居済み住民さん

    110さん
    築4年です。

  9. 114 近所をよく知る人

    ホソダコウムテン イイヨネー

  10. 115 近所をよく知る人

    どこがいいの?

  11. 116 不動産購入勉強中さん

    床鳴り、営業やメンテの対応、業績不振、いったいどこがよいの?

  12. 117 物件比較中さん

    でも床鳴りってどんなハウスメーカーでも起きる可能性はあるんでしょ?
    問題は営業とかメンテの人が良い人かダメな人かだと思うけど。
    まだ買ってもいないのに偉そうな事を言ってすみませんが、ダメな営業マンなんてどの会社にもいるんだから、物件が良くて営業がダメなら物件の一番上の人に言って担当替えしてもらえばいいんじゃないのかな?
    昨年(違うハウスメーカーですが)マイホームを購入した友人が、担当した営業マンに家の事とかを質問しても答えられなくて話を逸らそうとしてるのが見え見えだったから、思い切って担当替えをお願いしたそうです。
    で、結果は替えてもらって良かったって言ってました。
    やっぱりマイホームを購入するのは大きい事だし、後悔しないようにしたいと思ってます。

  13. 118 入居済み住民さん

    >98さん
    104です。

    建築中に倒産した場合の保証もちゃんとあります。
    http://www.ohw.or.jp/kansei/index.html

    ただ、途中で施工業者が変わるのは不安ですよね・・・
    うちも建てている4カ月間は「頼むから倒産しないで!」と祈ってました^^;

    細田の営業の方がおっしゃっていたのですが、
    同じハウスメーカーで建てても下請の会社(ひいては大工さんたちの技術力)によって
    やはり仕上がりは違うようです・・・。もしも仕上がりがよくないようなことがあれば
    きちんと対応するとのことでした。途中経過も写真にとってメールで送ってくださったり
    実際私たちも見に行って細かいところの説明を受けたりしていたので、安心していました。
    (いくら細かいところまで説明してもらっても素人の目には限界がありますから、信用するしか
    ないんです)

    家を建てるときに設計の方とも数回打ち合わせをしたのですが、とても真摯に対応してくれましたし
    信用に値すると判断しました。建てているときにもその設計の方は何度も確認してくれています。
    まだ細田の事務所が近くにあるし、同じエリアで他にも細田は家を建てていたのもあるかもしれませんが)
    ちなみに設計図の段階でハウスメーカー勤務の従妹にはみてもらっていますが、全く問題ありませんでした。
    (従妹が設計を手掛けている某ハウスメーカーで建てようと思っていたのですが、立地で見合うところがなく
    細田にした経緯があります)

    株価などをみると不安もありますが、調べていたところ、細田は景気に大きく左右される会社ではないようでした。
    バブルだからと一気に手を広げたりせず、こつこつやっているからだと思います。
    景気が悪い今は基本的にはどこのハウスメーカーも同じ状況のはず・・・
    あとは立地と営業の方の態度が問題かと思います。

    1年近くずっと家探しをし、購入しようと思う家も3件ほどありましたが、何かしら気になるところがあり、
    見送り、最終的にいまの細田の家にしてなんの後悔もないどころか大変満足しています。
    家購入はタイミングが大事だな・・・と振り返って思っています。

    なにか気になることがあったらなんなりとお聞きください。
    私がわかることは限られているかもしれませんが、いくらでもお答えします!

  14. 119 匿名さん

    前年度は債務超過寸前。
    今年度は、収益不動産事業(商業ビルなど)から
    撤収して、本業に専念しようとしている。
    あと、工務店なのに、美容院の店舗運営もしています。これも撤退!
    「こつこつやってる」のは確かですが、
    本業を逸脱して手を広げて、景気悪化に直面し、
    屋台骨が揺らいでいるというのが実態でしょう。
    デコルテでは、あのコスモスが私的整理で
    救われたから良かったものの、あやうく、
    共倒れ寸前の状態だったと聞いています。
    株価ボードの上値にも、大量の売り注文が
    控えています。
    投資家は厳しい目で見ていることは事実です。

  15. 120 入居済み住民さん

    >119さん
    118です。

    そうですね。
    確かにこの不景気の時代、色々ありますよね・・・

    いま家購入を検討されている方は、情報は非常に大切ですがそれで振り回されず
    自分たちのタイミングを見極めて、求める立地に希望の家がある(建てられる?)のであれば
    それは逃さない方がいいと個人的には思います。

    これでどこの会社も景気がよくなり安泰な世の中・・・のように見えてきたころには
    バブル時代到来ですから家購入の際もいろんな意味で大変になるかもしれません・・・
    (今の状態ではそんな世の中になる兆しはかけらもありませんが^^;)

    複数のハウスメーカーに行き、相当数の家を見、いまの家にしたことは大正解でした。
    しかも、タイミングもよかったと思います。いま、まだ同じエリアで細田が家を建てていますが、もしかしてもしかしたらこの景気ですから価格交渉がもう少しできる状態かもしれません・・・。が、昨年の時点で建て、いま快適に過ごしているので、大満足です。
    以前にも書きましたが、「細田で建ててよかった」のかどうかはわかりませんが(他のハウスメーカーで建てたことがないので)、いま快適に過ごせているということがなによりの事実かと・・・。

  16. 121 入居済み住民さん

    不景気になり、会社の姿勢が変わってしまうのもある程度仕方が無いのかもしれませんね。
    うちも快適に暮らせるようお願いしてみますね。

  17. 122 購入検討中さん

    >104さん
    98です。
    いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
    ということは細田工務店は住宅保障機構に登録しているというのとですね?
    失礼かと思いますが、なぜ念押ししたかと申しますと、以前、営業担当者に
    住宅完成保障制度のことをそれとなく聞いたのですが、信じられないことに
    それ自体をあまり理解していないような感じで、返答はもらえませんでした。
    口には出さなくても、このご時勢ですから検討している人はその会社の状況ぐらい
    皆さん調べていると思います。(もちろん業績のことも)
    本来なら客から質問を受ける前に、そのような制度があることを説明し
    消費者の不安の種を取り除くのも営業姿勢として必要だと思いますが
    いかがでしょうか?
    誰だって虎の子の金をわざわざリスクにさらしたくないと思いますので
    質問させていただきました。






  18. 123 匿名さん

    細田工務店は、それなりにちゃんとしている
    会社だと思います。
    安心していいと思います。

  19. 124 匿名さん

    そうですか。
    判断もひとそれぞれですからね。

  20. 125 入居済み住民さん

    >98さん

    104です。
    細田は間違いなく住宅保障機構に登録しています。
    この間、ローン控除の確定申告をする際に資料を確認していたのですが、そのときに「まもりすまい保険」の
    契約書も確認しました。
    我が家は昨年の5月末に契約をしたのですが、そのときにきちんと説明を受けました。
    98さんがお聞きになった営業の方は信頼できないですね・・・一生に一度といっていいくらいの高額な買い物の
    営業をしているのですから、きちんと自社もしくは世の中の状況について把握しておいてもらいたいところですね・・・。

    これは言わずもがなですが・・・・・
    営業といっても様々な方がいらっしゃいますから、信頼できない営業の方と話をしていても時間の無駄ですので、もし細田の家を検討されているのであれば(これは違うHMでも同じですが)、知識豊富で信頼できる営業の方にチェンジしてもらったほうがいいかと思います・・・
    それでも細田にいい印象を持つことができなかった場合は、細田以外にしたほうが、安心して気分よく家購入できるかと思います・・

  21. 126 購入検討中さん

    >104さん

    98です。
    情報&アドバイスをありがとうございました。

    確かに担当者によっては個々のスキルや人柄は違うと思いますが、
    日用品や家電などを買うのとは訳が違い、失敗はできませんので
    最低限の知識は身に付け、消費者目線での対応をしてほしいですね。
    購入検討者が自分の身内や身近な人だったつもりで・・

    アドバイスを参考に、どうするか考えてみたいと思います。



  22. 127 いつか買いたいさん

    細田の現場監督たちは情熱をもって一生懸命仕事をしていると思います。
    品質管理は、日本一という気持ちで努力しているようです。
    お客さんへの対応も誠意があります。
    営業とかそのほかの社員さんのことはわかりませんが、現場の人間はすごく一生懸命です。

  23. 128 匿名さん

    このご時世、どの業者もみんな一生懸命仕事している
    のは当然だと思います。
    「品質管理が日本一」(の気持)とありますが、
    具体的にはどういうことでしょうか?
    品質管理の内容を教えてください。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 129 匿名

    セレクトプランってのもあるんですね。

  25. 130 入居済み住民さん

    この会社は、「品質管理が日本一」を捨てたように思います。
    昔は定期点検でも、ユーザーが気がつかないところまでしっかり確認してくれ、メンテしてもらっていましたが、方針転換し、ユーザーが何も言わないと、対応しないことにしたそうです。
    これから定期点検を受ける人は自分で事細かに調べて、訴えないと何もしてもらえないことになります。
    まあ、普通のハウスメーカーなら、これが当たり前かもしれませんが、品質の細田を信じて購入した人はかわいそうですよね。

  26. 131 物件比較中さん

    本当ですか?
    細田はアフターがいいと聞いたので・・・・
    検討対象のひとつとして考えていたのですが、
    本当だとしたら、非常に残念です。

  27. 132 入居済み住民さん

    本当ですよ。
    社員の方から直に聞きました。
    私もそれを聞いて残念でした。

  28. 133 物件比較中さん

    社員の方から聞いたのですか・・・・
    ガッカリです。
    妻とともに、落胆しています。
    貴重な情報、ありがとうございます。

  29. 134 匿名

    先日、定期点検をしましたが私達が見落としていた点もチェックしてくれましたよ。
    こちらが指摘した点はほとんど「こんなもんです」と言われましたが

  30. 135 入居済み住民さん

    方針が変わったので、メンテ担当の社員が辞めるそうです。職人としてのプライドが許さないと言ってました。
    よく面倒みてくれていたのにさみしいですよ。

  31. 136 匿名

    うちの近くに2年程前にに完成した分譲地があります。首都圏ですがまだまだ自然のある土地柄に細かく区分けして建て売りしているので、まだまだ売れ残っていますが、いまだ新築として販売しております。これもおそらく問題ありなんでしょうけど、つい先日、内見させてもらったら営業さんはやる気なさそうだし、クローゼット内でクロスの境目が離れていたりで正直買う気にはなりませんでした。多分5割くらいはすでに入居されているので詳しい場所などは控えますけど本当の話しです。

  32. 137 物件比較中さん

    もう「アフターの細田」は過去の話になったのですね・・・・
    入居済みの方からの具体的な話が聞けてこの掲示板、
    とても参考になります。

  33. 138 匿名さん

    それじゃーアフターではなく終わったーでしょう。
    その方向転換でもかまいませんが、価格はその分当然やすくするんでしょ?
    まさか?

  34. 139 賃貸住まいさん

    グローイングヒルズの資料をもらったんですが、建築条件付の土地で上物平均2300万との話が・・・
    細田の建物は、これぐらいが平均なんですか?

  35. 140 匿名さん

    136です。営業がやる気ないので、しつこく突っ込みませんでしたが、基本してないと言ってましたよ。モデルハウスで使用したところは、一応修繕するとはいってましたけど、部分補修程度なら、何年か先の状態が目に見えてえましたので、2棟みましたが各10分程度で退散しました。別のハウスメーカーも見てきます。って言っちゃいましたからこれ見たらやる気ない営業さんにわかっちゃうかも。

  36. 141 購入検討中さん

    まぁどこの会社にもやる気のない人間はいるもので。
    それだけを棚に上げてレベルが落ちたといっても何の信憑性もない…

  37. 142 買いたいけど買えない人

    こんばんわ。いつもこのスレッドで情報収集させて頂いてます。
    早速質問ですが
    細田工務店で、注文住宅を購入検討している者ですが予算と実際の金額で
    折り合いがつかず、購入を諦めようか悩んでいます。
    過去の書き込みを見ると値引きはほとんどしてもらえないようですが
    オプションを、交渉してサービスしてもらった方はいますか?
    値引き交渉の余地があるのか知りたいので
    わかるかた、教えてください。よろしくお願いします。

  38. 143 購入検討中さん

    >142さん

    注文住宅で家を建てようとなさっているとのことですが、交渉の余地はあると思いますよ。

    我が家の場合は、バイコンセプト(間取りが決まっていますが、ドアや床の色や若干の変更ができるプラン)で
    昨年建てましたが、購入する際にはだいぶがんばりました。(具体的な数字は・・・すみません、ご容赦ください)
    基本の購入価格が確定し、次は家にどれくらいオプションで手を加えるか・・・ということになり、窓をドアにしたりキッチンまわりにオプションをつけたり・・・しているうちに確か30万くらいは膨らんでしまったかと思います。ただ、そのときも大きな金額ではありませんでしたが、多少検討してくれました。

    オプション抜きの最初の購入価格を交渉するときは、自分たちできちんと根拠をもった金額を最初に提示し、どこまで先方ががんばってくれるか・・・という感じで交渉しました。自分たちで細かい予算を持たず、漠然と「もう少し安くしてください・・・」といっても難しいかな・・とも思ったので、最初に結構な額(販売価格からはかなり落とした金額・・・^^;)の提示をしました。最終的には私たちの提示金額まではできませんでしたが、納得のいく価格となりました。

    139さんもおっしゃっていましたが、建物だけでおおよそ2000万中盤というところだと思います。
    我が家もそうでした。
    これはどこのハウスメーカーもそんなに大差ないかと思います。(家購入の際、かなりいろいろ物件リサーチをしたので他ハウスメーカーのことも少しはわかっているつもりです)
    ただ、もちろん、安さを追求するのであれば、おそらくもっともっと安く建てられるところはあると思いますが・・・。

    先日、半年点検についてのお知らせがきました。
    今月中に点検をしてもらう予定なので、アフターメンテについての情報も後日このスレッドにてご報告したいと思っています。

  39. 144 入居済み住民さん

    注文住宅だと、ほとんど値引きは無いでしょうね。
    分譲でも、端数程度でした。
    この会社で値引きは無理だと思いますよ。
    他より高いので、他社と比較することをお勧めします。

  40. 145 匿名さん

    以前、注文住宅の購入を検討しましたが、値引きは一切ないと営業の方は断言していました。

  41. 146 物件比較中さん

    注文で値引きはしないでしょう。
    ただでさえ、業績が厳しいのに・・・
    ただし、売れ残りの建売はかなり値引きしているようです。

  42. 147 買いたいけど買えない人

    142に書き込みをしたものです。お礼が遅くなってすみません。
    皆様、貴重な情報ありがとうございました。

    >143さん
    購入された方の意見、本当にありがたいです。わたしたちもバイコンセプトで購入を検討して
    いたので、ためになりました。
    まだ本格的な交渉はしていないので、予算を明確に伝えて、相手の出方を見たいと思います。
    オプションなど、金額は大きくなくても、交渉の余地はあると言っていただけて前向きな気持ちになりました!

    住まれて半年なのですね。アフターの情報もみなさん役に立つと思うので
    よかったらぜひ対応の様子など書き込んでください。よろしくお願いします。


    >144さん
    ありがとうございます。分譲でも端数ほどの値引きとは。。
    注文になると、さらに交渉は難しそうですね。
    実は、他大手メーカーに比べて若干お安いのかと思っていたのですが
    だんだん、意外と値段設定が高いことに気付いて戸惑っています。

    >145さん
    ありがとうございます。値引きは一切ないと断言されてしまったら
    食い下がれないですね。
    営業の人や、時期にもよるのかもしれませんが一度真っ向から交渉してみたいと
    思います。

    >146さん
    ありがとうございます。確かに、建売で立地や北向きなど条件が少し悪い物件は
    値引きしているものもあるみたいですね。
    注文住宅での値引きは、やはり難易度が高いんですね。

  43. 148 購入検討中さん

    >147さん

    143です。

    少しは参考にしていただけたようでよかったです。
    我が家はバイコンセプトで建てたので、建売で時間がたった物件というわけではありません。
    また、立地もよく、その分土地代がかなりを占め、それも踏まえたうえでかなり交渉しました。
    さすがに土地代は値切れませんもんね・・・^^; それでも自分たちの勝手な根拠をもとに値切りましたが^^;

    実は、同じエリアの細田の建売を一度購入するというところまで行ったのですが、家庭の事情があり、購入を見送らざるを得ない状況になりました。それでもその立地をあきらめることができず、結局またあらためて違う物件の交渉をした経緯があります。最初に建売を購入しようとしたときは、決算前(昨年3月)ということもありかなりがんばってくれました。ただ、4月になり家庭の事情もめどがつき、あらためて交渉しにいったら、「決算前と同じ価格はとてもじゃないけどだせない」と言われ、今購入してもらうとしても数百万はあがってしまうといわれました。
    そこで、同じ家を買うのにたかだか数カ月の違いで数百万UPして買うのは忍びないため、あたらしい物件にしたんです。(それでももちろん販売提示価格よりもだいぶがんばってくれた価格でした)

    営業の方も本当に親身になってくれる方とそうでない方がいますので、もし営業の方のパワーが足りないと思ったら営業を変えてもらうのもひとつの手だと思います。

    今はこのご時世なので、交渉の余地はあると思います。
    ダメモトでどこまでがんばれるか・・・。がんばってください!

    ちなみに・・・住み始めて半年ですが、かなり快適です^^
    春になり、庭の雑草と戦い、きれいな庭を持続するのがちょっと大変です^^;

  44. 149 匿名さん

    142さん

    145です。
    まるで別の仕様で注文するのならともかく、建売と材料や工法が同じなのに
    設計料はともかく、多少の間取り変更等で坪単価が大幅に上がるのは
    素直に納得できないと思いますので頑張ってください。
    少しでも安くなるよう、ご検討をお祈りいたします。

  45. 150 匿名

    検見川の細田分譲、今週末に選考販売のようですね。
    即完売か否かで今後の値段が決まりそうですね〜

    あそこは近隣の学校がなければなぁ…

  46. 151 購入検討中さん

    新検見川はどうですかね??

    BY CONCEPTも気になります。

  47. 152 購入検討中さん

    細田工務店の物件が気に入って見学に行きましたが、価格的にもう少しで手が届きそうで届きません。購入された方、値引き交渉やオプションなど受けてけてもらうことは可能でしょうか?
    もし体験談などありましたらお願いします。

  48. 153 申込み済み

    バイコンセプトの物件を申し込みました。契約はまだで、今、間取りやらを相談しているところです。私の交渉力が無いせいもあるでしょうが、値段は全く負けてくれそうにないです。「物で良いからサービスでつけて」と言う話もしているのですが「勘弁してください」ということでした。

    1年以上いろいろと物件を見たあげく、細田工務店にしました。私の予算では「狭い土地にとにかく建てちゃえ」と言う感じの建て売りが多い中、小さいながら庭があったり、雰囲気良く作っている感じがしたので。

    建物がしっかりしているかどうかがいちばん心配なのですが、このスレを見て喜んだり悲しんだりしています。完成物件を見た感じでは建具はペラペラでしたね。ふすまが薄っぺらすぎて、反って他のふすまにひっかかっている物件もありました。まあ、建具より家の構造さえしっかりしていればと思っています。

    以前このスレで出ていた床鳴りが気になります。

    ちなみに、私がお会いした細田の営業の方々は、親切で特に問題なかったですが、他の会社の人に比べ、素っ気ない人が多いように感じました。ギラギラと迫ってくる肉食系というよりは、草食系というか・・・。

  49. 154 購入検討中さん

    <153さん
    ありがとうございます。
    バイコンセプトは値引きは全くないのですな(><)
    私が今見ているのは建売ですが・・・
    建ててからある程度時間が経てば少しは期待できる
    でしょうか。

  50. 155 匿名

    ネットで検索してたら、近所で2年前から新築、分譲販売された細田の建売り物件が早くも売りにだされた。まだ全区画完売していないのに。売りに出した人の理由はそれぞれだから気にしないが、価格が新築時より5、600万位安い設定だった。入居2年未満でもこんなに値落ちしちゃうものですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸