住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 886 匿名さん

    住宅地は建て替えで若い世代も入りそうだが、ボロマンションに若い世代入りそうにないね。

  2. 887 匿名さん

    タダ同然で売ってるマンションあるよね。
    若い世代はそういうところ買って、高い維持管理費に驚くんだよ。

  3. 888 匿名さん

    不動産屋の話だと、管理費、修繕費の合計が3万円超えると、急に売れなくなるらしい。
    若い人は結構賢いから、維持管理費を気にするひとは昔より多いんだよ。
    結局、売値を下げるしかない。

  4. 889 匿名さん

    家のマンション、最初から年間、約100万、維持費払ってるよ。駐車場代込みだけど。

  5. 890 匿名さん

    私の友人のマンションは築24年で、管理費、修繕費、固定資産税の経費は毎月24万弱だそうです。
    総戸数6でバブルの時3億ぐらいしたそうです。賃貸でここを借りたいと嘆いておられます。このマンションと同じ系列のマンションでほぼ同じ築年数で中古で売り出されていましたが、価格は約9500万円で広さは135平米ぐらいだったかな。管理費&修繕費の合計は本当に20万弱でした。マンションを買おうと思っていた熱がさめて、少し冷静になれました。

  6. 891 匿名さん

    都心のマンションだとそのくらいいくだろうね。
    マンションに住むには、売却までの維持費を考えて購入することが大事ですね。
    管理費、修繕費は確実に上がっていくから気をつけないと・・・
    とくに、会社員の場合、定年後の年金収入を考えないと、充実した老後は無理でしょ。


  7. 892 匿名さん

    ビンテージマンションと呼べるようなレベルではない、ごく普通の築古の都心の100平米マンションがたまに5000万とかで売りに出てて、おっ!っと一瞬目が止まりますが、管理修繕費で12万とかかいてあって、やっぱりなぁ、とほほ、なんてこと、家探してるとよくありますよね笑

  8. 893 匿名さん

    古くなってくると毎月の費用が5~7万位は普通じゃない
    マンションなんだからそれくらい仕方ないよ

  9. 894 匿名さん

    >>890

    月々の経費以前に、その価格は買えないでしょ。

    買える人は月々の経費なんて気にしないよ。

  10. 895 匿名さん

    マンションか戸建か、住んでいる地域でまったく価値観が違うと思う。

    実家のある田舎では、マンション住まいの方は転勤族くらい。マンションを選ぶ理由がない。

    東京は、地域とお金によって戸建の条件が全然違う。

    多摩地区のアパートに住んでいたころ、1mほど離れた戸建から、シャワー音、子どもの声、がらがらぺっとうがいをする音など、生活音が全部聞こえてきた。
    こちらも窓を開け放しているのでお互い様。

    都心に近づけば近づくほど、豪邸でないかぎり、隣家との距離が30〜50cmほどの戸建条件が多いので、音の漏れ具合は推して知るべし。
    隣家との距離があって、プライバシー性の高い田舎の戸建しか知らない者にとっては、すぐ手の届く距離に隣家の窓があるような住環境はどうしても耐えられない。
    まだ割り切って住める集合住宅がマシと思ってしまう。

    仕事のために、区内のマンションを購入したが、幸いなことに左右上下の音がゼロ。みんな窓を開けてないのかな? 隣には小さい子どもがいるのに声がまったく聞こえない。
    今はマンションでよかったと思う。

    老後は田舎に越すつもりだが、人口減少で住宅需要が激減する将来は売れないだろうなあ。
    実際、老後こそ、マンションのようなフラットな場所が住みやすいと思うけど、
    話題の管理費も相当値上がりしてるだろうし、難しいですね。

  11. 896 購入経験者さん

    そうなんですよね。今の普通の基準の普通の人々のマンションは、そこまで騒音はない。

    確かに、異様なくらい泣く子供がいるばあいもあるが。虐待??

    でも押しなべて平穏。

    アパートにお住まいの方の経験が多いようです。

  12. 897 匿名さん

    >>890
    総戸数6しかないマンションなら戸建てにしときゃいいのに。

  13. 898 匿名さん

    狭いこと。
    フラットだから、二階建て100平米の戸建て(社宅)より広く使える。といわれ、
    80平米のマンションを買ったけど全然狭い。
    戸建てとくらべるなら、床面積だけでなく敷地もいれた利用可能な面積と比較すべき。
    マンションの共有施設なんて、住居としての快適さとは別物。
    街の商業施設みたいなものが、マンションにある必要はない。

  14. 899 匿名さん

    895
    東京の戸建てでも、23区内の建ぺい率40あたりの地域では
    豪邸でなくても、隣家との距離何十センチなんて家はない。
    東京で戸建てに住むなら、用途地域を選ぶべき。
    価格で選ぶから、たてこんだ密集戸建て地域に住むことになる。

  15. 900 匿名さん

    互いに窓開けて自由に音を出して苦情になる戸建と、静かに静かにと言いつつも
    それでも苦情が来てしまうマンションでは、基本的に違う気はする。


    そもそもマンションの騒音主側で、全く音に気遣っていませんよって人は
    流石に居ないだろう。
    「気遣ってるのにまだ苦情を言われる、どうすればいい!」
    そう思われるから問題になるのでしょう。

  16. 901 匿名さん

    都心の密集地の戸建てですが、隣とは60cmしか離れてません。
    お互いの家が窓を開けていれば、普通に会話は聞こえるのは事実です。
    窓を閉めてればまったく聞こえない。
    昔から住んでいる住民が多いし、そんなの昔から当たり前だから、通常窓は開けないで、あけるのは換気のときくらいですか・・
    結局あたりまえのマナーの問題かと。
    集合住宅と違って、上階の騒音は絶対無いから戸建ての方が断然いい。

  17. 902 匿名さん

    マンション買って狭く感じない人は、
    劣悪な家にしか住んだことがないだけ。
    マンションを、戸建てと比べてはいけない。

  18. 903 匿名さん

    >>901
    マンションの場合、デベロッパーがあたかも騒音対策バッチリ、みたいな売り方をするからね。
    だから子供が飛び跳ねたり、楽器を弾いたりするバカが発生する。
    密集地の戸建ても場合、窓を開けていれば隣に会話が聞こえるのは言われなくても常識でわかる。

  19. 904 匿名さん

    >>902

    100平米以上あるから狭くなんか感じないよ。

  20. 905 匿名さん

    904

    100平米以上のマンションは、全体の1%以下しかない。
    そんなレアな物件は、マンションの狭さの反論にはならない。
    99%は狭い区画に住んでるんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸