住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン減税の拡充

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン減税の拡充

  1. 1348 匿名さん

    最悪のケースの中で、もっとも損益が小さくなるように考えるのが一番です。
    とにかく大きなリスク要因から潰していけば、得はしなくても損する可能性と最大額が減っていきます。
    こういうのをミニマックス戦略っていいます。

    逆に、リスクがない場合には利益の最小値がもっとも大きくなるように選びます。

  2. 1349 匿名

    2013組で、2000万ローン組んだ人も年々ローン残高は2000万以下になるから、やはり来年の方がよさそうな。

  3. 1350 匿名さん

    自民党の政策は金融緩和なので、金利は上がらないのではないですか?

  4. 1351 匿名さん

    ミニマックス戦略考慮するとなると繰り上げしない方がいいんだな

  5. 1352 匿名さん

    ≫1349

    私が良くわかってないのかもしれないけど…
    ローン残高に対する減税だから、残高2000切ってる時点で2013でも2014でも
    戻ってくる額は20万以下で同じじゃないのですか?

  6. 1353 匿名さん

    >1350
    だから金利の安い2013年がいいんじゃないの。
    物価が上がって金融緩和やめたら金利上がるじゃない。

  7. 1354 匿名さん

    金利はあくまでフラットの話だよね。変動なら今年も来年もリスクは基本的に同じ。実際、変動の人の方が圧倒的に多いから、減税より金利を気にかけた方がいいよ。

  8. 1355 匿名さん

    1349さん。住宅ローン減税の仕組み勘違いしてるよ?

  9. 1356 匿名さん

    物価2%上がって消費税3%上がる。5%できくか?と問われれば
    答えはNOもっと実質的に上がる上に金利で待って何が得なの?
    不動産の価値も上がるって事忘れんように。俺は来年まで待たない

  10. 1357 匿名さん

    物価5%も上がるんですか?
    給料5%上がれば大丈夫ですが
    上がらないだろうな!人事院が抑制しそう。

    しかし不動産も5%上がる!
    でも金利が5%も上がらないでしょ?

    私見ですが消費税5%上がって、ようやく物価2%かな
    しかし、その時の景気感ってどうだろう?
    そんな状況で金利が上がるかな?
    ということで自己責任で来年竣工分を買います!

  11. 1358 匿名さん

    過去の金利を参考に
    不動産の価値は5%どころか上がれば10%位すぐ上がる。
    今が今なだけにね。俺の戯言で済んだらいいが・・・
    何か臭うんだな、今回の日銀の対応。

  12. 1359 匿名さん

    長期金利=国債10年物の金利がそんなに上がったら日本は破綻してますね。
    連動してハイパーインフレにでもなれば、金利なんてどうでもよくなっちゃうかもね。

  13. 1360 匿名さん

    住宅ローン減税は0金利じゃなきゃ全く旨味がない。
    よって変動金利を選択するしかない。

    住宅ローン減税を満額受けるためには2014年から2024年の10年間政策金利利上げがないとなる。
    無理でしょ。結局、利上げ時に繰上返済せざるえない。

  14. 1361 匿名さん

    何故無理なのかしらんが、
    利上げしたら繰り上げすればいいだけじゃない

  15. 1362 匿名さん

    利上げしたら一括返済できる資金力があるなら2014年組のがいいかもね。
    しかし中々数千万の現金をいつでも使える人は少ないもんよ。

  16. 1363 匿名さん

    リスクを考えるとミックスローンですかね。
    政策の効果は5年もあればわかってくるので、金利が上がるなら変動を、変わらないなら固定を繰り上げしていけばリスク管理しやすいです。
    もしくは変動10年固定特約と組み合わせるか。

  17. 1364 入居予定さん

    政権交代なかったら住宅ローン減税300万のまんまだったのに・・・
    自民支持して自滅しますた

  18. 1365 匿名さん

    ミックスローンは良いと思うが0金利にはならない。
    住宅ローン減税の旨味がない。

  19. 1366 匿名さん

    2013年、2014年1〜3月組
    終わったよ・・・orz

  20. 1367 匿名さん

    変動でも10年間ずっと0金利になるかは不確定だし、数年で返せるように組まない限りはリスクを見込まないと難しいのでないですかね。
    たぶん変動の最優遇は0.675(もっといいのもある?)だと思うのですが。
    手元にローンを完済できる現金を用意した上で、ローンを実行すれば確実ですね。
    つまり一括で払える人は変動で借りた方が得です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸