茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part2
金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 103 ついに契約済み

    職場の飲み会から帰ってきてアルコールの入った状態で書き込んだら、下に余計な「だと思われます。」が残ってしまいました。すみませんm(_ _)m

    これだけでは何の情報提供にもなりませんので、追加情報です。

    >>100で紹介した資料の7ページ(PDFでは9ページ)河川整備対象区間の上流端の地名が示されています。
    これを重要事項説明書添付図書14ページの重ね図と見比べてみると、上流端の地点が調節池の西側の端になります。
    つまり、さくらレジデンスの南側の調節池全体が、茨城県が管理する葛城川の施設の一部ということですので、ここが開発されて建物が建つことは、この部分を廃川しない限りあり得ないということです。
    (ついでに言うと、大通りの反対側(東側)にある調節池も同様です)

    …ということで、さくらレジデンスに契約した皆様、さくらレジデンスを検討中の皆様、ご安心ください。
    ただ、我が家の関心はどちらかいえば、さくらレジデンスの隣に何が建つかの方にありますが・・・。

  2. 104 契約済みさん

    モデルルームのリニューアル後、MPに行かれた方いますか?今度はどんなタイプのお部屋なんでしょう。もう色の選択は出来なくなってるのではないかと思いますが、最終的に3色の比率はどのくらいになったのかも興味があります。(最初の段階では一番白い色に人気が集中したと聞きましたがー)契約してしまったので何だか特別な用も無いのに行きにくくて皆さんの情報を頼りにしています。

  3. 105 物件比較中さん

    あまり盛り上がってないですね
    やはりつくばの田舎ということを鑑みると、価値と値段が合わないんでしょうね

  4. 106 契約済み!さん

    私は転勤で関東に来た者です。もともと関西人で土地勘もありませんでし
    たが家を購入する第一候補はTX沿線にと考えていました。

    沿線は私の期待通り自然が沢山残っており、つくばにはじめて来た時の
    筑波山の印象がとてもすばらしく、このマンションの現地からは筑波山
    を望む最高の場所のように思います。

    生まれ育った田舎と重なる自然に恵まれた環境、つくばの中心部とあわせた
    町の暮らしやすさ、建物自体の構造のよさ、駅近であること、大型商業施設の
    利便性など考えてここに決まりました。
    (今住んでいるところは都心から45分ではありますが、自然はなく公園も
     なくビルや建物ばかり、道は狭くいつも渋滞)

    遠方からでしたが契約までに6回つくばを訪れ、その度に惹かれてくるのが
    が分かりました。来年の入居が楽しみです。

  5. 107 物件比較中さん

    つくば駅の徒歩10分以内にこの物件があれば、この値段は納得なんだけどね。
    もよりの駅が研究学園駅だし、TXの騒音もそれなりにあるだろうし、
    なんだかなぁ、といったところでしょうか?

  6. 108 購入検討中さん

    ポテンシャル
    想像力

    機会逸失
    後悔

    ターニングポイント
    チャンスの前髪

  7. 109 ついに契約済み

    >>107 by 物件比較中さん

    TXの騒音なら、あまりご心配はいらないと思います。
    実際、現場の高架脇に立っていても、「列車が通過したな」と思う程度で大してうるさくないですよ。
    2重窓ならひょっとすると気づかないかもしれません。

    新しい鉄道は建設時の沿線の反対運動などがあるので、一般的にかなり静かです。
    TXも騒音発生源であるモーターと車輪が防音壁の内側に隠れていますから、一般的なイメージよりはるかに静かです。
    貨物列車が走るJRだと、深夜でもうるさいでしょうが・・・。

    つくば駅徒歩圏では、大規模・免震・100平米超は今の価格では難しいと思います。
    ・・・と割り切って契約しました。

  8. 110 ご近所さん

    全然分かっていないと思います。試しにホームで
    快速の通過音と振動を経験してください。

  9. 111 ついに契約済み

    >>110

    そりゃホームの前に立てば、防音壁より手前なんですから、うるさいに決まってます。

  10. 112 ついに契約済み

    >>110 by ご近所さん

    すみません。途中で間違えて送信してしまいました。

    そりゃホームの前に立てば、防音壁より手前なんですから、うるさいに決まってます。
    常磐線のそばの騒音も経験がありますが、それと比べたらTXの騒音はたいしたことないですよ。

    TX高架の真横の部屋で窓を開けたら普通にうるさいでしょうが、高架下の歩道を歩いていても、それほど気にならない音でしたよ。
    最終的には、音の感じ方は人によって全く異なるので、一概には言えないでしょうけども。

  11. 113 契約済み2

    今日、リニューアルした(ハズだった)MPに行って来ました。

    ハズだった・・・どうやら、案内が間違っていたようです。リニューアルは、5月中旬だそうです。まあ、4日で模様替えはスゲェ早いとは思いましたが(^^;)

    行ったついでに以前出ていた問題をいくつか聞いて来ました。

    ・110度じゃないCSアンテナの件

    通常は、110度BS・CSしかない物件が多いですが、この物件はスカパー用のアンテナが別に付くそうです・・・と言う訳で弐番館に2枚のお皿が付きます。

    営業さんも駄目なのに強引にアンテナ付けてしまう困ったちゃんの事は気にされていたのでそう言う人対策なのでしょう。

    ただ、共同受信方式によって全チャンネルが、視聴できない場合もあるので(どうしても)スカイパーフェクTV!全チャンネルを見たい人は方式を確認してください。重要説明事項添付資料には、全チャンネル視聴可能とはどこにも記載が有りません(^^ )

    ・駐車場2台目の件

    2台目は、引渡後直ちに抽選を行うそうです。外を借りるほど待たせたりしませんとの事でした。でも、途中でどうなるかは分かりませんから途中経過を見守りたいと思います。

    ・物干しの件
    標準以外は、OPでも無いそうです。突っ張り棒は、大丈夫そうですが干す高さは標準の金物の高さ以下で非難上邪魔に成らないことだそうです。以前、紹介した金物は、グレーゾーンでした(笑)

    ・その他
    モデルルームを回っていたらキッチン周りで来客に説明している営業さんの声が聞こえて来ました。「三菱地所は、(キッチン内に)コンセントを付けてありますので後から(食洗器等を)取り付けられます」だそうです・・・軽微な変更で無くなることは無いようです。めでたしめでたし。

    イタリア製キッチンの納期が、半年もかかるそうでキッチンの高さなど2期以降は決め打ちされている様です。カラーも2期以降は、選択できなく成るようです。ブルモーション付きの収納は、良いのですけど・・・私なんかは、国産でも十分なんですけどね(笑)

    夕方にも関らず商談机は、7割ほど埋まっていました。一応、着々と販売は進んでいる様でした。

  12. 114 契約済み4さん

    釣りとしか思えないような書き込みが混ざっているのは気のせいでしょうか。

  13. 115 マンション投資家さん

    これだけの大所帯なんで、管理組合の法人化を薦めます。これで管理会社と対等に渡り合えます。

  14. 116 @契約済みさん

    契約済み2さん、
    いろいろ聞いて来て頂きありがとうございます。
    助かります。
    やはり、物干しのOPは無理でしたか。残念!
    私もリニューアルしたMPを楽しみにしていたのですが
    5月中旬ですか?4日間では無理ですよね!
    また、何か情報がありましたら
    よろしくお願い致します。

  15. 117 物干し追加希望

    契約済み2さん
    情報いろいろありがとうございます。
    物干し残念です。HNはいずれ変えます(笑)
    以前ご紹介いただいた金物はヤマシンで売ってるのを見つけてたんですが。

    今日は寒かったですが現地に行って周りを歩いて見てきました。だいぶ背が伸びてきましたね。
    販売の方も順調そうでなによりです。
    しばらくすることがないので、MPリニューアルを楽しみに待つことにします。

  16. 118 匿名さん

    分かってないとおっしゃってますが、何が分かってないのでしょうか?ホームで暮らす訳では
    ないので、ホームで体験して何の意味があるのかよくわかりません。JRと比較したら、
    同じ条件でかなり静かなのは間違いないです。あとは個人の許容範囲で、耐えられない人は
    絶えなれないかも知れないですね。鉄道沿線で利便性を求め、マンションを買うものとしては
    騒音は許容範囲内です。

  17. 119 契約しました。

    私もTXは線路際にしてはかなり静かな方だと思います。

    私は以前、都内で3軒となりが線路ってのを経験しています。
    そこは、高架でもなければ、3分おきに列車が通過するという状況で、
    その度に、かなりの騒音と震度2程度の揺れを感じていました。

    でも、そんなのすぐに慣れますよ。私が驚いたのは最初の1日だけ。
    それ以降は、気にもならなくなりました。

    そもそもPHみたいに駅ちか線路際に立地する物件を購入しようとする人なら、
    列車の騒音は諦めるなり許容するなりの検討は済みでしょう。

    『No.110 by ご近所さん』はどこに住んでるのかな?
    ご近所というのだから隣り?それとも道路向かいの戸建て?・・・かな?
    どっちにしろあれをうるさいというのなら、そこに住む事自体が
    選択ミスだったのではないのかな?

    PHにしろ、サーパスにしろ、あれだけ駅ちかの物件なら、
    列車の騒音やら駅のアナウンスやらは最初から許容範囲でいかないとだと思います。

    確かに騒音は個人差がありますが、上階なんかからドタバタやられるのに比べたら
    ぜ〜んぜん許せると思いますがね・・・ってうちにはチビがいるから下階には気をつけねば。

  18. 120 契約しました。

    ↑ちなみに、『3軒となりが線路』の経験は戸建てでの経験です。
    さすがに3軒となりが線路でも、マンションなら列車が通過したくらいで
    震度2位の揺れまではないだろうと思います。

    PHには関係ないですが、参考までに私の経験として書きました。

  19. 121 契約済み2

    物干し追加希望さん

    私個人としては、

    http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/sj00135/

    とか外から見える訳でもないし非難の邪魔にも成らないだろうし、風で飛ぶ訳でもないのでいいんじゃないのと思います。突っ張り棒よりは、見えない分良いと思う。

    1年後辺りに開催されるだろう総会で提案して見れば良いのではと思います。

    OPで金具用意する、または、アンカーを打ち込んでおけば良いのに・・・梁は、現場で打っているんですから。

    話は、変わりますが先日和室に遮光する物が、何も無い事に気がつきました。内側ガラスは、障子みたいな処理がされていますが「レースカーテンが付いているだけ状態」の様なものです。で、今後のインテリア販売会でOPで何か有るのか営業さんに聞いた所・・・無いそうです(^^;)

    対策としては、窓の木枠へ強引にカーテンレールを付けるしか方法がありません・・・サービスで壁補強プリーズ(笑)

    わが家は、MPのモデルルームのある2階に上る階段の所に有る非常口を(消防に怒られる事を多分覚悟して)隠している和紙の様なブラインドを強引に付ける予定。

  20. 122 契約済み4さん

    釣りはスルーで・・・。

    契約済み2さま

    いつも情報ありがとうございます。
    図面を見ると、確かに和室にはカーテンボックスがないですね。
    和室にカーテンは付けないと思いますけど、
    和風なブラインドが付けられると風情があって良いかも・・・。

    暇なので現地における夏至の南中高度を計算しました・・・。約77.4度でした。
    バルコニーの奥行きが図面上1700mm、サッシは分かりませんが仮に2200mmとすると
    arctan(サッシの高さ/バルコニー奥行き)=52.3度

    計算が合っていれば、例えば南向き住戸において、
    夏至の正午に直射日光がガンガン照りつけることはなさそうです。

  21. 123 ご近所さん

    列車通過時の振動・音についてですが、

    ・まず振動は皆無です。

    ・音は「シャーッ」これはパンタグラフを擦る音、「ゴー」これはレール上を車輪が転がる音、この二つが混ざった音です。在来線はこれにレールの継ぎ目の「ガタンゴトン」が足されるんでしょう。
    ・音の感じは悪くはありません。(軽快と言ったら言い過ぎかな)
    ・音の大きさは階によって違うでしょう。二重サッシなら閉めれば殆ど聞こえないでしょう。
    ・区間快速は速度が緩まるので音はぐっと小さくなります。

    ですの、列車音についてはあまり気になされなくてもよろしいかと思います。
    駅至近、つくばセンターまで初乗り3分の便利さは音のデメリットを消して余りあるものがあります。
    以上、ご参考になりましたら。

  22. 124 物干し追加希望

    契約済み2さん

    突っ張りだとどうしても見えてしまうのでアウトかなと私も思います。今回ご紹介くださった商品もヤマシンで売ってましたよ〜〜

    和室の遮光についてはうちも悩んでいまして、和室で寝るつもりなので夏など朝4時頃から明るくなってしまうと非常に困ります。
    当然インテリアオプションであるだろうと思ってたのに・・・無しですか・・・(呆然)
    http://www.curtainshop.jp/pleats2.html
    こんなのつかないでしょうか?実際には障子じゃなくて、障子風サッシだからダメかもしれませんけど・・・
    強引にカーテンレールつけると、かなりへんてこりんですよねえ・・・せっかくのお部屋が・・・
    契約ずみ2さんが考えてらっしゃるブラインドだと、どうして消防に怒られちゃうんですか?

  23. 125 契約済みさん

    私も和室で寝るつもりでいたのですが、カーテンの件については、
    考えていませんでした。内側に無理矢理とりつけても耐久性に問題が
    あるのではないかと心配になりました。124さんのプリーツスクリーンは
    取り付けられるなら、素敵な感じです。

    ところで、ベランダ側によしずを立てかけてみようか
    思ったりもしたのですが、、管理規約違反でしょうか?
    (風が強い時は使えないですね。)

  24. 126 契約済み2

    わが家も夏は、和室で雑魚寝でしょうか・・・当分、LD用のエアコンしか買わない予定だし(笑)

    物干し追加希望さん

    >契約ずみ2さんが考えてらっしゃるブラインドだと、どうして消防に怒られちゃうんですか?

    ブラインド自体は、全く問題ないですよ(^^;)
    MPに行って付いている所とその向こう側に何が有るか見て来てください。

    さあ、MPに行く用事が出来ましたね(笑)

    そう言えば内側のサッシには、(飽くまで常識の範囲で)フィルムを貼っても大丈夫とだと営業さんに教えてもらったのですが、障子風サッシにフィルムと言う訳にも行きませんから何かブラインドを考えないと駄目ですね。

    よしずは、飛ばされる以前に景観上で引っかかるかもしれませんね。

    まあ、時間は、沢山有るので良い商品が有ったら紹介しあいましょう(^^ )

  25. 127 契約済みはちさん

    123 byご近所さん

    列車通過時の振動&音の解説ありがとうございます。
    だいぶイメージし易く不安も軽減いたしました。

    駅近生活、楽しみです!

  26. 128 物干し追加希望

    125 契約済みさん
    プリーツスクリーンが可能かどうかは外側サッシと障子サッシとのすきまがどれくらいかで微妙なとこですよね。

    こんなのも見つけました。
    ビスは打てないと思うので、突っ張りタイプのこんなのかなーと・・・これで和室にマッチするのがあればいいなあと・・またヤマシンあたりで見てこようかと思います。

    http://www.blind.co.jp/cgi-bin/blind/products/search/products2.cgi?p_c...

    ↑ちゃんとリンクできているかわかりませんが
    もし飛ばなかったら「タチカワブラインド」「ペルレ テンション」で検索してみてください。
    突っ張りタイプのプリーツスクリーンです。障子の内側にいけるかなーと・・・契約済み2さん
    怒られる人を取り違えてました(笑)。確かにあれは消防に言いつけたらカンペキにアウトですね〜。

  27. 129 物件比較中さん

    研究学園駅近辺は、ダイワハウスのSC以外で商業施設ができる予定はないのでしょうか?
    当方、遠方のためつくばまでなかなか行くことができず、エリアの情報にも疎いです。
    ご存知の方、是非、ご教示ください。

  28. 130 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000010-oric-ent

    ロボットスーツ工場がニュースになってます。
    HALとかサイバーダインとか危険な香りのする名前で面白いですね。(笑)

  29. 131 周辺住民さん

    ダイワのSCって西武やジャスコやLALAやらすべて含めた既存の商業延床面積に匹敵する規模なのに、まだなにか必要なんでしょうか?

    柏の葉にも流山おおたかの森にも大規模SCがありますので、研究学園駅周辺にはもういらないと思いますけど。

  30. 132 周辺住民さん

    ショッピングセンターだけで日常の生活を送るわけではない人も多い
    よって、あなたの価値観で「まだなにか必要なんでしょうか」というのは理解に苦しむ
    俺に言わせりゃ、ショッピングセンターなんかなくていいから、普通の駅前商業施設を
    作れとなる。

  31. 133 ついに契約済み

    >>129
    >>131
    >>132

    街が発展する前にあまりいろいろ商業施設が出来ても、共倒れになってしまう可能性もあるので、個人的には当分贅沢を言うつもりはないです。

    1つだけ贅沢を言えば、駅前にコンビニが欲しいですが。

    でもパークハウスから徒歩3分くらいで、24時まで営業のスーパーとりせんがありますから、日常的な買い物で困ることはほとんどないと思います。
    下手に遠いところに行くより、1駅TXでつくば駅まで行く方が楽かもしれません。

  32. 134 契約済みはちさん

    129さん

    ダイワのSC以外に駅近辺にSCが出来るうわさはありません。

    ただ、研究学園駅の商業地区に作られる建物の1階部分は「住居や倉庫には使わない」
    というような約束事があるようで、その部分に商業店舗が入っていくことを
    まちづくりのひとつとしてすすめているようです。

    実際にはまだまだ空きがありますが、キャッチコピーが駅前留学の英会話学校や
    ポーラ化粧品のサロンが入ったりしてきています。

    デパートなら電車で1駅、徒歩40分(距離にして3キロちょっと)のところに筑波西武
    があります。

    買い物好きの方ならTX&地下鉄乗り継ぎ1時間強で都内に行くことをおすすめします。

  33. 135 ご近所さん

    「とりせん」てなんか名前がいまいちなので我が家ではTORISEN「トライズン」とかっこつけて呼んでます。
    失礼しました。

  34. 136 契約済み4さん

    >>135さま

    私は「安全です!新鮮です!とっりっせっ〜ん♪」に
    洗脳されつつあります。

    そういえば実家の方のマンションの1階テナントにはモスバーガーが入っていて
    いつも繁盛していました。サーパスさんの1階にあるといいなぁモスバーガー。
    駅からの帰りにフラフラっと寄ってしまいそうだ。

  35. 137 契約しました。

    私もとりせん好きですよ。

    PH契約時にオプションで浄水器をつけたのですが、
    たぶん入居後も変わらずとりせんには水を汲みに行きそうです。(笑)

    ただ、研究学園のとりせんは、近隣市外にあるとりせんにくらべて
    全体的に値付けが高いのがイタイですね・・・。
    競争相手が少ないから仕方ないのかな。

  36. 138 匿名さん

    小中一貫校が出来るようですね
    http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080416wm01.htm

  37. 139 匿名さん

    ところで、そろそろコンビニのひとつくらいは駅前にできたのでしょうか?

  38. 140 契約済み2

    今日は、TXに乗って散歩に行って来ました。着々と上に延びています。

    曇っていたのでちと暗いです。
    http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

    先日書いた物干しやアンテナの件で営業さんから電話が来ました。少々訂正です。

    ・パラボラの件

    パラボラアンテナは、BSデジタル・110度CS・パーフェクTV!が各1つづつで、弐番館屋上には3枚のお皿が付くそうです。

    パーフェクTV!については、全チャンネルを視聴する事が可能だと言う事です。

    余所の物件に比べてこう言う部分は、気が利いてますね。

    ・物干しの件

    手摺りに取り付ける金物は、管理会社からの回答で現状駄目だそうです。関東で吹き荒れた先日の様な風で飛ばされたら困るからだそうです。

    突っ張り棒は、OKですが干す高さを手摺りより低くすることだそうです。

    金物の方が、突っ張り棒より安全だと思うのですが、取り敢えず駄目と言っておけでしょうか。
    ・・・金物が飛ぶほどの強風が吹いたらPHも倒壊しますね(笑)

  39. 141 契約済み4さん

    契約済み2さま

    毎々写真や問い合わせなど大変お疲れ様です。

    どうも営業経由の管理会社の回答は、真面目に考えたとは思えないものですね。
    「飛ばされたら困る」って突っ張り棒でも同じ事でしょう。
    金具だけが外れて突っ張り棒が安全と、彼らなりに判断した理由が示されていないのは
    なんとも不誠実な対応ですねえ。

    金具の場合、6ミリから8ミリ程度のボルト数本で、柵に固定しますね。
    柵の方も、通常考えられる工作精度ならば、そこそこ水平垂直が出ていて、
    しっかりと密着固定できそうです。

    一方の突っ張り棒ですが、取り付け方が悪くて垂直が出ず、
    少しでも斜めになったら、衝撃が加わった際に外れる可能性が考えられます。
    また、バルコニーの床って水はけを良くするために少し傾斜が付いていますから、
    いっそう外れる可能性が高まると推定されます。
    突っ張り棒って多少床が傾斜していても安定して密着する仕組みがあるのですかね???

    まあ、突っ張り棒OKとか金具NGとかの議論自体がそもそも不毛であって、
    最初からオプションで増設可能にしておけばいいんですよ。
    建物建築中に、専門業者が安全確実な方法で固定できるんですから。
    これで他所より高い管理費取ろうっていうんだから片腹痛い。

  40. 142 契約済み2

    工事風景と陸橋からの画像を追加しました。

    パークハウスつくば研究学園 進捗状況
    http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

    工事風景は、床(天井でもあります(^^;))を作っている所です。手前が、半完成状態で奥の方で作業しています。半分だけ打って吊る重量を減らしている様です。


    契約済み4さん

    >最初からオプションで増設可能にしておけばいいんですよ。

    そうなんですよね。

    100m^2以上のプランてどう考えてもファミリー向けですから、物干し1ヶ所じゃ足りないかも知れないのは容易に予想出来そうです。

    突っ張り棒は、スプリングの反力で緩まない様に突っ張っているだけですから斜めの所は先端に付いている樹脂キャップの摩擦力だけでズレない様にしているのだと思います。

    現状では、入居した早い段階の内に皆で相談と言うことに成るのかなと思っています。

  41. 143 サラリーマンさん

    突っ張り棒のほうが軽いからではないのか?

  42. 144 契約済みさん

    物干しについてですが、マンションの高層階に住んでいる友達が、突っ張り棒で洗濯物を干していたところ、大風の日に洗濯物が風に煽られ、突っ張り棒がはずれてベランダの中に落ちたと焦っていました。下に落ちたらと思うとちょっとドキドキですね。つくばは風が強い日が多いみたいなので私としてはベランダに直接つける金具の方がまだ安心な感じがしますけれどー。(落ちたって内側に落ちるだけでしょう)しかし他のマンションでパラボラアンテナが危ないなどの話が出ていることを思うと、金具も反対される可能性があるって事でしょうか。周りに大きな建物の無い現地での風の強さなども気になります。高層階と低層階では風の強さは違うのでしょうか。どっちにしても良い解決策がみつかるといいですね。

  43. 145 @契約済みさん

    契約済み2さん、
    いつもいつも、お写真と情報提供
    ありがとうございます。
    とても助かります。

    物干しの件は、私もOPで増設可能を希望しています。
    今からでも間に合うと思うのですが・・・
    どう考えても突っ張り棒より
    見た目も安全性も良いと思うのですが・・・
    よくわかりませんね!

  44. 146 契約済みさん

    駅前におせんべいやさんがオープンするみたい?
    なんでコンビニでなくておせんべいやさんが先なの?

  45. 147 周辺住民さん

    不動産屋の営業・交渉力がないからじゃないですか
    駅前の一等地でランドマークであるべきところのテナントがあれではね
    サーパスのテナントも空きだらけだし、駅前開発が下手ですね

  46. 148 周辺住民さん

    SCができればあっと言う間に駅前店舗は埋まるでしょう。
    二木ゴルフの前にファミマができますね。ちょっと歩きますが
    ファミマでよかった。

  47. 149 会員期契約済み3さん

    たしかに、コンビニより先になんでせんべいやさんなのか??
    かなり疑問ですが、人間が生活していく上で、無駄(失礼)と思われるものが
    できていくのは町が成熟仕掛けている証拠ではないでしょうか?
    せんべいやさん歓迎すべし!ケーキ屋さん、花屋さんとかもできるといいですねぇ。
    もちろん、コンビニも・・・。まだコンビニが出来ても勝算がないのかも。

    そういえば、南側のサイバーダインも着工していますね。

    さて、PHの販売状況が気になるところですが、隣の駅のプロパスト物件の掲示板は賑わっているようです。なんだか本物工作員っぽくて怖いんですが・・・・。こちらも工作活動をがんばらねば・・・。なんかいい話題無いですか?

    さて、当の物件は7−8階を作っていますけど、なかなかかっこよく、かってよかったとつくづく思います。入居まで楽しめそうです。なぜ飛ぶように売れないのか疑問ですが、(若干高めだからでしょうけど。)MB地所RSさんにはますますがんばってもらいたいですね。30代の新規購入客もいいのですが、40-50代の公務員住宅や分譲マンションにからの住み替え顧客もねらってほしいです。
    (あくまでつくばの客です。)
    そういえば、最近広告にも先着順住戸の宣伝も少し大きく書かれるようになりましたね。

    なんか発散した文章になりましたがご容赦を。

  48. 150 契約済みさん

    何もなかった所に新しく生まれていく街、日に日に成長していく我が家を見る事ができるのはとても楽しくて幸せなことですね。こんな経験なかなか出来ないと思います。契約済み2さんの写真は本当に我が子のアルバムを見ているようです。すくすくと成長してますね。骨格もしっかりしているし、質の良い営業さんやしっかりしたバックボーンのお陰で性格も良さそうです!折角のチャンスなのだから、購入検討中の人、早く契約して一緒に見守って行きましょうよ。

  49. 151 周辺住民さん

    ソフトバンクの隣に何か作り始めました。
    コンビニ?

  50. 152 周辺住民さん

    >151

    あ、やっぱコンビニ作ってます?
    どこか分かりますか?
    セブンイレブンだったらうれしいです

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸