防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-09 15:04:39

前スレが1000件を越えました。
2を作成しましたのでこちらへ書き込みをお願いします。
上階の足音に悩んでいる方、悩みを打ち明けあいましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96601/

[スレ作成日時]2012-07-11 15:24:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます【2】

  1. 782 匿名さん

    あなた大丈夫?

    なんで奇声あげている方が窓開けて、嫌でも聞かされる下の家がその為に窓閉めるのよ?
    女児の奇声元の親が窓閉めろよってことでしょうが

    はぁ~~~~~~なんかもう呆れて何も言えない

  2. 783 匿名

    >なんで奇声あげている方が窓開けて、嫌でも聞かされる下の家がその為に窓閉めるのよ?
    言いたい事は分かりますが、大抵の人は「聞こえるものは仕方がない」と割り切っていますよ。
    我慢の限界を超えて、「あ~もう!」となったら、自ら窓を閉めて解決させる。
    ありふれた日常です。

  3. 784 匿名さん

    と騒音主が申しております。奇声あげて騒いでる声がマンション中に響いて恥ずかしくないのかな。

  4. 785 匿名

    じゃあ騒音主とやらを特定して、怒鳴り散らすなり、説教するなり好きにしなよ。
    浅はかで身勝手なクレーマーさん

  5. 786 匿名はん本物

    ウム。良い流れだ。

  6. 787 匿名さん

    むしろそんな低レベルのマンションに住んでることを恥じろよ。
    やたらリアルな話ですが、あなたのいる場所は精神病院でしょ?

  7. 788 匿名さん

    >754さん
    全面的に賛同します。口調からして、もしかして「釣られたオヤジ」さんですか?だったら嬉しいな。こちらのスレッドでも堂々と正論を主張してくださいね。

  8. 789 匿名さん

    >>787

    そういう差別的な事は書かない方がよいかと、、、
    もう少し建設的な話をしませんか?

    ここで騒音主と書かれている人達は、日々の生活で上階の子供の足音や奇声に悩まされ辛い思いをしている

    それをクレーマーと呼ぶ人達は、子供の足音は生活音の一分で仕方ない、気になる方が手だてを考えろという主張ですよね?

    ここを見ていると思うのは、後者の人達は自分の子供が出す音を気にしてはいるものの、怒っても走るのをやめない、絨毯を敷いても階下から文句が来るなど、ご自分が精神的に辛い思いをしていて、なんとかここで正当化したがっているように見えます。

    でも、上階で毎日運動会、ボールが弾む音が響き、窓を全開で大騒ぎ、こういう経験をご自分がなさってみたらば少し考えが変わるのではないでしょうか?

    そういう経験をなさっている人達にとって、子供だからという詭弁は更に怒りを煽るものなのです。

    どうしたら上下の関係が改善されるのか、もっと前向きに話し合った方がよいと思います。

  9. 790 匿名さん

    引っ越すしかないと思うよ。

    往々にして、ローコストマンションみたいな誰でも買えるマンションは
    住民の質も低いからそういうトラブルが後を絶たない。

    うちのマンションではそんな変人見かけないけどね。

  10. 791 匿名さん

    昨年裁判で賠償命令が出たのは、被告原告ともに医師でハイコストマンションでした。
    建物のせいにするな。住人の性根が悪いとトラブルになるのだ。
    わざとひどい騒音をたてていたバカ医者は、美容整形外科医でしたかどうでしたか。

  11. 792 匿名さん

    >でも、上階で毎日運動会、ボールが弾む音が響き、窓を全開で大騒ぎ、こういう経験をご自分がなさってみたらば少し考えが変わるのではないでしょうか?
    ですから、このような行為が受忍限度を超えていれば損害賠償請求できますよ。
    我慢しなければならない(=常識の範疇=お互い様=受忍限度内=苦情主の我まま)のか
    度を超している(=常識外=受忍限度を超えている=不法行為=極悪騒音主)か第三者に聞いたら如何でしょうか?

  12. 793 匿名さん

    上階で毎日運動会、ボールが弾む音が迷惑と思っている人も
    毎日運動会、ボールが弾む音を出している人も法の内側か外側か確認が取れない。
    騒音に対する法的手段は一般的に民事訴訟だから、
    「被害者だ!」と名乗る人が訴えを起こし不法行為である事を立証しなければ強制するのは不可能。
    証明できないうちは【自称被害者】であり、迷惑と思っている相手の行為を止めてもらえるよう丁寧に
    お願いするしかない。

    悲しいかなこれが現実。

  13. 794 匿名さん

    で、度を越していたら?

  14. 795 匿名さん

    社会生活を送る上で、お互いを尊重し、常識的に節度を持って暮らすのは当然であって、訴訟ありきの考えは如何なものかと思います。

  15. 796 匿名さん

    で、受忍限度内だったら?

  16. 797 匿名さん

    一方的に騒音主と呼ぶのは”お互いを尊重”していませんね。

  17. 798 匿名さん

    ↑ そのような相手に”訴訟ありき ”の話をするのは至極普通の事です。

  18. 799 匿名

    隣や上からの騒音被害は経験がないので何ともいえませんが、下の階から子供の泣き声や声がハッキリ聞える事はよくあります。
    その子供の『ハッキリ聞える声』というのは、それなりのレベルであり、ココで奇声と表現されているものと同等、もしくはそれ以上だと推測します。

    事情・頻度・共同住宅に住んでいるという点を考慮して、この声に文句をつけるの気は毛頭ありません。
    私:「始まった!今日のは強烈やな~(笑)窓閉めようか?」
    嫁:「暑いから空けたままでいいよ」
    よくある日常的な光景です。
    不愉快に感じた事すらありません。

    これに、馬鹿親だの騒音主だの言ってるのか?と思うと非常に腹立たしく感じます。
    上階の子供の足音というのも、所詮はこの程度の事に文句をいってるのかな?と…

  19. 800 匿名さん

    馬鹿親だの騒音主だの言ってる人は、その内事件を起こすと思うよ。
    ちょっと精神がイッちゃってるからね。

  20. 802 匿名さん

    やじるしは 相変わらず 手法が古いよ 俺の真似やめない?

  21. 803 匿名さん

    やめない。

  22. 804 匿名さん

    子どもの音に過剰に反応する人って、子どものいない人が多いよね。子どもができないのは同情するし、つくらない自由もあると思うけど、前にいた賃貸マンションの隣のおひとりさま女性(ファミリー仕様のマンションに一人で住んでいた)は、ことあるごとに苦情を言ってきていた。かなり子どもには無理をさせて可哀相だったと思う。今は周りが全部同じような子育て世帯だから、本当に気が楽。
    子どもがいる家同士って、どうしてもお互い様っていうか、ある程度の音には「うちもうるさいから」ってお互い我慢してしまう。
    それが決して良いとは思わないけど、前にいたマンションのように、ファミリーマンションに夫婦2人だけとかお一人さまが混じってしまうと悲劇が起きる可能性が高い。

  23. 805 匿名さん

    気にしないのは、たいしたことないからでは?
    だって、窓閉めただけで防げるなら初めから騒音とは言わないよ。

  24. 806 匿名さん

    お互い様ではないからこそ気を付けて暮らしましょう

    騒音というのは、一人暮らしや老夫婦お二人、子供のある家庭など生活形態にかかわらず、子供からだけではなく、テレビやステレオからの音量であったりお経、大人のかかと歩き、ステッパーなどの運動器具など様々だと思います。

    人それぞれ感じ方も違います。
    相手への気遣い無くしては社会生活は送れません。

  25. 807 匿名さん

    >805
    窓を閉めて防げるかどうかは建物の遮音性にも関係します。
    防げるから大した音ではないというのは違うと思いますよ。

  26. 808 匿名さん

    私は防げる方法があるなら、別になんとも思わないけどねぇ。
    一方的で、耐え難い大きな音で、もしくは嫌な音で、態度が横着で、防ぐ方法がない場合のみ激烈に腹が立つのでは?
    どれかひとつでも欠けてたら、ちょっとムカつくくらい。
    ふたつ欠けてたら、あらまぁ、くらいでしょうか。

  27. 809 匿名さん

    ファミリーマンションって何か知らないけれど、100平米の部屋に一人で住もうが、家族四人で住もうが、人の勝手で他人には関係ないんだよ。

    上下関係でお互いに子供がいて、音の問題も上手にクリアしてるならそれはそれでよし。

    一人だろうが子持ちだろうが、他人が不快に思う音を出さないよう、なるべく気を付けて暮らせばいいんじゃないの?

  28. 810 裁判所の考え

    マンションは集合住宅であるから、構造上騒音が伝播(でんぱ)して
    平穏な生活を妨害する事態がしばしば発生するが、この場合、
    いろいろな事情を考え、「平均人の通常の感受性を基準として判断し、
    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないものとしてお互いに受忍すべきものである」

    『受忍限度』の判断は具体的に決まっているものではなく、
    一般人の感覚で耐えるべき限度といわれ、突き詰めて行けば担当裁判官の判断となります。

  29. 811 みの

    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないもの
    一定限度までの生活妨害は社会生活上やむを得ないもの

    大事な事ですから2度言いましたよ。

  30. 812 匿名さん

    騒音主の言い訳はもういいよ。

  31. 813 匿名

    ウルサク遊ばせないこと。迷惑かけてはいません。

  32. 814 匿名

    深夜は静かにするのが当たり前だ。躾が必要。

  33. 815 裁判所の考え

    を”騒音主の言い訳”と解釈するから「苦情主の身勝手なクレーマー」と言われてしまうのですよ。

  34. 816 匿名さん

    一定限度を理解しない親がいるから困るんだね、、

  35. 817 匿名さん

    まだ 棲んでいるの? 書き子楽しい?

  36. 818 匿名さん

    一定限度を超えちゃってるなら訴えればいいじゃん!
    面倒臭いけど効果は絶大でしょう。
    賠償金も50万~60万くらいはかたいよ。

  37. 819 匿名さん

    まず、何を騒音と定義付けてるのかをはっきりしないと議論はかみ合わないと思いますが。

    人によって、全然感じ方も違うし。

  38. 820 匿名さん

    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/daily_life_noises...

    2 生活騒音
    (1)身のまわりのものが発生源
    生活騒音としてとらえることができるものには、次のようなものがあります。
    ① 家庭用機器からの騒音
    (冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、掃除機などの音)
    ② 家庭用設備、住宅構造面からの騒音
    (空調機、バス・トイレの給排水、ドアの開閉音など)
    ③ 音響機器からの音
    (ピアノ、ステレオ、テレビなどの音)
    ④ 生活行動に伴う音
    (話し声・泣き声・笑い声、跳びはねる音など)
    ⑤ その他
    (自動車、オートバイの空ぶかしの音、ペットの鳴き声、風鈴の音など)

    ココの愚痴は全て【生活騒音】って定義なんだよ。

  39. 821 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26928/

    生活騒音について allabout で述べられています

    それによると音の具体的な基準値は、住宅地では昼間の騒音は55デシベル以下、夜間の騒音は45デシベル以下とされています

    東京都環境局ホームページによると、子供が走る音は50~66デシベル、人の話し声(大声)88~99デシベル(怒鳴る声はもっと大きいってことですかね)、ピアノ80~90デシベルなどなど、、、

    >これらは日常的に出ている音ですが、表1の「騒音の基準」に照らし合わせるとどれも意外と大きいことに気が付きます。ピアノの音や子どもの足音は問題になりやすい音ですが、やはり基準値と見比べると注意しなくてはいけないことがよくわかります

    音を軽減する方法が書いてありますからご覧くださいね

  40. 823 匿名はん本物

    >822のような苦情主にならないでください
    本当の音質過敏苦情主は時計のコチコチまで
    気になれば許すことが出来ない障碍者です。
    皆様が定常者でいられる所以は必用である音と
    不必要な音を聞き分け、不必要な音を脳で遮断
    する能力であり、仮称騒音主を論破する能力では
    ないのです。
    この能力はぼけた婆さんでさえ持っています。
    都合の悪い話は耳が遠いことにして聞かず、
    必用な話はきっちり聞いている、婆さんです。
    苦情主の皆様。婆さんに出来るスキルを拒否し
    苦情主として、近隣や管理人に苦情を撒き散らす
    迷惑住人になりたいのですか?

  41. 824 匿名さん

    >子供が走る音は50~66デシベル

    7~8歳にもなる子が走り回るんだから、家の場合マックスだな~

  42. 825 匿名さん

    問題は音の発生源での大きさが何dbかではなくて、隣接住戸で実際に聞こえる大きさが何dbか。
    だからこそ、建物の遮音性が大事なのです。
    50、60dbの音なら全く聞こえないのが普通だと思います。

  43. 826 匿名さん

    窓開けて騒いでるんだから聞こえるよ

  44. 827 匿名さん

    >マンションの二重床で発生する生活騒音の大半は、重量衝撃音と軽量衝撃音であり、社会問題となっています。

    この中でも、子供の走る音の主成分は、可聴域の30~100Hzの低周波の騒音であり、現在の二重床工法では対処できません

    とのことですよ~

    なので、音を出している家が、マットを敷く、なるべく走らないようにするのがベストですね

  45. 828 匿名さん

    >826
    自分ん家が窓を閉めてさえいれば聞こえないよ。

  46. 829 匿名さん

    >子供の走る音の主成分は、可聴域の30~100Hzの低周波の騒音
    ソースは?

  47. 830 匿名さん

    >この中でも、子供の走る音の主成分は、可聴域の30~100Hzの低周波の騒音であり、現在の二重床工法では対処できません

    嘘はいただけませんね。

  48. 831 匿名さん

    >828
    お宅が閉めてくれるかな?
    換気が必要なもんで、、、

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸