なんでも雑談「最近の日本語、若者言葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 最近の日本語、若者言葉

広告を掲載

  • 掲示板
私がへん? [更新日時] 2010-11-26 11:25:32

なんか最近掲示板やメールを見ていて
「こんにちわ」「こんばんわ」って使う人達がやたら
気になります。
本当は「こんにちは」「こんばんは」ですよね?
最近は前者の方をよく目にするので
自分が間違ってるんじゃ・・・って不安になります。

それとも円周率のように昔3.14だったのが
およそ3になったように(また戻るという噂だけど)
今は「こんにちわ こんばんわ」が正しいのでしょうか?

若い人によく見受けられるのですが
学校の教科書に書いてないのか!?
今の子は読書しないのか!?
それとも知ってるけどあえて若者言葉みたいに
「わ」を使ってるの?
使っている若者達〜そのへんを教えてください。

あとこれはちょっと反感をかうかもですが
たまに文字が小さくなったりカタカナをいれて
話す(書く)人の文書はちょっと・・・・
非常に読みにくいです。
だいたい飛ばしますが。

たとえばこんな感じ

わたしゎとか・・・・打ち方がわかんない・・・
かわぃいとか・・・ごめんなさい。限界。おもいつかない!わかります?
たまに記号っていうか㊥がくせぃです
みたいな○とか入っててびっくりします。
高度だなーって。
今は家にPCがあるのは当たり前だから
小学生でも私より知ってるし。。。すごい。
普通に打つほうが早いのに面倒じゃないのかな?
読みづらくないのかな?

マンションのサイトなので大人の人が多いと思うんですが
同じ思いを抱いている人いませんか〜?

[スレ作成日時]2005-09-28 22:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最近の日本語、若者言葉

  1. 161 匿名さん

    奈良出身の子が、なんでも最後に「しはる」「してはる」をつけてたのが印象に残っている。

  2. 162 匿名さん

    味がくどい事を「あくどい」と言う人がいたんだけど、
    方言だと言ってたがどこの出身か聞かなかった。
    「これ、あくどいよね〜」って言われてもねぇ。返答に困るわさ。

  3. 163 匿名さん

    「関西弁」ってちょっと大雑把すぎるよね。
    「関東弁」とは言わないもん。

  4. 164 匿名さん

    いわゆる中央の人が「関西弁」と名づけたんでしょうね。

  5. 165 匿名さん

    どこかのまんが喫茶でこんな張り紙を見た。
    「紛失については責任を負いかねません」

  6. 166 匿名さん

    ↑爆笑しました。
       流行らせたい!!!

  7. 167 匿名さん
  8. 168 匿名さん

    ↑見ました。「恥ずかしい和製英語」
    「ペアルック」は大爆笑!!!!!「洋ナシ体形」だなんて

    「今日もご夫婦でペアルック」なんて・・もう言えない、笑っちゃって、うっく。

  9. 169

    別にはずかしくはないと思います。
    「ペアルック」という日本語なんですから。
    もうそろそろ、欧米コンプレックスから卒業してもよい頃かと。

  10. 170 匿名さん

    そうじゃなくてさ、おもしろいって事よ。
    「恥ずかしい和製英語」の本も英語だと思って海外で使うなって事でしょ。
    欧米人だってヘンな日本語もどき使ってるんじゃないのかな。
    お互い様、おもしろいね〜で良いんじゃないのかな。

  11. 171 匿名さん

    「平知 -PEACE-」ってTシャツ着てる欧米人を見て
    あゝこれに突っ込みを入れないというのが平和の入口なんだなと
    勝手に深いメッセージとして読んでみる。

  12. 172 匿名さん

    「あなたのマイカー」とかそのまま英語でやっちゃう人も居そうね

  13. 173 匿名さん

    ↑笑える

  14. 174 匿名さん

    今日パン屋で買い物した時レジのバイトちゃんが
    「ポイントシールのほう、集めていらっしゃいますか?」
    あ〜まただよ…って思いながら精算済ませた。
    後ろで先輩バイトちゃんが
    「シールの方、じゃなくて、シール『を』集めていらっしゃいますかって言わなくちゃおかしいよ」
    と注意しているのが聞こえた。
    いいぞ、やるじゃないか。(^^)

  15. 175 匿名さん

    店「ポイントシールのほう、集めていらっしゃいますか?」
    客「集めてますとも。頂けるのですか?」
    店「はい、どうぞ」
    客「ポイントシールのほうにあるレジの中身だけで結構ですので頂戴します」

  16. 176 匿名さん

    ほうほう!店員が理解できるかな?

  17. 177 174

    ほうほう!なるほど!!
    当方も理解不足でした。
    今度は閉店間際に行ってみようと思いま〜す。

  18. 178 匿名さん

    「うちら」という表現を聞くたび
    「うちら」でひと括りにするグループの一員に
    自分が組み込まれるのだけは勘弁願いたいと思う

    30過ぎてそういう表現を度々使っている人がいたが、やはりちょっとずれていなさった

  19. 179 匿名さん

    最近のスポーツ選手のインタビューなどで気になる言葉。
    自分のコメントの締めを「○○です、はい。」でくくる人が多い。
    聞いていてうっとうしいのは私だけ?

  20. 180 匿名さん

    レジ係「千円からいただきます」って何?

  21. 181 匿名さん

    店員シリーズでいくと、注文の復唱のときの
    「○○でよろしかったでしょうか?」

    ・・・神奈川県出身だけど、初めて聞いたのは名古屋にいたときで、
    方言なのかと思ったが、最近ではこっちでも聞くようになった。
    「よろしいでしょうか」でなくてなぜ過去形なのか?

  22. 182 匿名さん

    ドラマ「花より男子」の道明寺司くんの若者言葉・・・
    日本語弱いキャ?
    笑えますが、もしかしてBAKA言葉かも。

  23. 183 匿名さん

    先日のテレビ朝日の古館のニュース番組での字幕
    「姉妹が密室の部屋で・・・・・」

    ニュース番組ぐらいまともな日本語使えよ。

  24. 184 匿名さん

    ニュースの中でコメントを求められた専門家といわれる方々(某大学の教授、評論家…)
    「何々がぁ(語尾上げ)、何々でぇ(語尾上げ)、何々みたいなぁ(語尾上げ)」
    あ〜あ、これじゃあ、若者云々…言えないよ

  25. 185 ノー○ン

    でも、死語は時には笑いに変わるからいいもんですよ!!

  26. 186 匿名さん

    また昔の話をぶりかえすようですみませんが、初めてこのスレを見てこんにちはの話が気になりました。

    私は若者世代に入るかな?と思うのですが、「こんにちは」が正しいというのは教わっています。
    私は一貫して「こんにちは」を使用しますが、友達は「こんにちは」の方が正しいのをわかった上で友達同士のメール等で「こんにちわ」と使っていたりします。
    当然ですが、彼らも年上・目上の方に対しては「こんにちは」を使用していますよ。
    私の弟(高校生)の周囲のギャル文字使っている子でもそうです。

    こういうデータもあります。
    http://nhg.pro.tok2.com/reserch/reserch1-12.htm

    ちなみに20代以上で女子高生に対してギャル文字や顔文字やこんにちはの「は」を「わ」と書いたりしていると「おばさんきも〜い」って言われてしまいますよ。

  27. 187 匿名さん

    よろしかったでしょうか。は、やめて欲しい。お客として聞いていて気持ちが
    悪いから。
    →よろしいでしょうか。よろしいですか。でしょ!初めて確認される事なのに
    なぜ過去形でいうの!

  28. 188 匿名さん

    北海道では過去形が丁寧語だと札幌在住の知人からききました。
    そこから広まったのではなかろうか。

    3年ほど前から「なるほどですねぇ」ということばを耳にします。
    違和感を感じることばの一つです。
    先日50歳台の知人男性も「なるほどですねぇ」を使用していました。

  29. 189 匿名さん

    これは貴重な情報ですね。
    是非北海道人のレスが欲しいところです。

    「なるほどですねぇ」は初耳ですが、どのような状況で使うのでしょう?
    「それはなるほど(と感心する事)ですねぇ」
    って事ですか?

  30. 190 匿名さん

    >>189
    不動産営業マンの口癖です。

  31. 191 匿名さん

    感心したときや理解・納得したときに発せられる言葉です。
    保険屋さんも多用していました。

  32. 192 匿名さん

    ↑相づち「なるほどね」の丁寧版?
    初めて聞きました〜。
    北海道の方で多用されているんですか?

  33. 193 匿名さん

    「よろしかったでしょうか」について。

    「ご担当は○○さんでよろしかったでしょうか?」なら、違和感はない。
    担当が○○さんなのは今に始まったことではなく、さかのぼって確かめるのだから
    過去形の問いでもよいかなと思う。

    一方で
    「ご注文は○○でよろしかったでしょうか?」と訊かれたら「えっ?」と思う。
    たった今その場でした行為について過去形で聞かれるのは、違和感がある。

  34. 194 匿名

    >最近の日本語、若者言葉
    の最近っていつの頃?
    言葉は消耗品らしいのでいつまでも言葉が変わらないのはおかしいのでは?

  35. 195 匿名さん

    >>188
    30年間札幌に住んでいますが、
    「北海道は過去形が丁寧語」「なるほどですねぇ」というのは
    私の周り(30代)では聞いた事が無いです。
    年配の方が使っているのでしょうか。

  36. 196 匿名さん

    今、我が家の子供たちいわく学校では○○だっちゃ、はやってるそうです。
    ○○なのよーーーん。○○なぬ?○○なりー・・・
    これ野ブタ。言葉ですが、先生も授業で使っているそうです。
    まぁそのセリフを言う役者さんのキャラ含めドラマの内容から悪い気はしませんが.....

  37. 197 匿名さん

    >>193
    >「ご担当は○○さんでよろしかったでしょうか?」なら、違和感はない。

    これって、客に訊いてるの? 客が訊いてるの?  いずれにしても、すごい違和感がある・・・。

  38. 198 匿名さん

    私もそう思ってました。
    自社の人間を「ご担当」とか「さん」付けで呼ぶのは
    どう考えても、間違ってる。

  39. 199 匿名さん

    うちの部長の口癖
    「まあ、そんなふーなことらしーですわ」
    何言ってんのかさっぱりわかんないってば!!!!
    会議でそれを聞かされるたびに悩む・・・

  40. 200 匿名さん

    課長は
    「今月のあれ、あれやった?」と聞きます。
    最近 理解してしまう自分がいやなんだけど・・・

  41. 201 匿名さん

    子どものころ、母からよく「あそこからあれもって来て」と頼まれたものです。

    友人の造語「あすことはどすこ?」

  42. 202 匿名さん

    >>197
    >>198
    いえいえ。そのような勘違いはしておりませんので、ご心配なく。
    仕事の電話上の話です。

    先 方「はい、○○部□□課でございます」
    こちら「わたくし○○と申しますが、××の件でお電話差し上げました。
        ××のご担当は▲▲さんでよろしかったでしょうか?」

    ってことです。

  43. 203 197

    なるほどですね〜。 失礼しまつた><

  44. 204 匿名さん

    >>200
    以前勤めていた会社の部長を思い出しました。
    会議中、後輩が「○○君、あれはどうなってる?」と聞かれ
    「あ、あれは今あのようになっています」と答えたところ、
    「あ、そう。」で会話終了。
    会議後、後輩君に意味通じていたのか尋ねたら、
    「ちょっと試しにあんな受け答えしてみたけど、意味わかんないっす」って言っていました。

  45. 205 匿名さん

    北海道在住。

    「おばんでした(こんばんは)」のこと?

  46. 206 匿名さん

    電話にでる時「はい(名前)でした」ってでる土地があるらしい。

  47. 207 匿名さん

    知らなかった。

  48. 208 匿名さん

    朝鮮学校、教科書記述の「改善」検討 無償化適用が前提
    http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201011250559.html

    改善してから、無償化検討だろ?

  49. 209 匿名さん

    なんでも「やばい」って使うね・・・。

  50. 210 匿名さん

    とってもおいしい物を表現するのに

    「げろうま」って、どーよ…?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸