なんでも雑談「インフルエンザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. インフルエンザ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-26 14:32:08

厚生労働省の発表ではもし流行したら数十万人の死者だと。
私達でできる予防策など話ませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 17:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インフルエンザ

  1. 2 匿名さん

    今のところアクティブな予防策としては、能動免疫のインフルエンザワクチンと
    ウイルスの感染細胞からの遊離阻害する「タミフル」しかありません。

    ネガティブな予防策は、人ごみを避ける、マスク、手洗い、うがいなど。

    問題は鳥インフルエンザ。これが猛威を振るいだせば半端でなくヤバイです。

  2. 3 匿名さん

    厚生労働省より一般人向け案内
    http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/dl/h1112-1c.pdf

  3. 4 匿名さん

    タミフルに関しては副作用が問題視されはじめてます。
    インフルエンザに対する効力は強いですが、服用後の子供の様子などには注意したほうがいいです。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000007-mai-soci

  4. 5 匿名さん

    今年、会社でインフルエンザの予防接種を受けた人、皆すごく腫れて痛かったって。
    こんなに腫れた人が続出したの初めてで、ウチの会社のかかりつけの医院がおかしいのか、
    それとも今年のワクチンの傾向なのか…。
    別病院で子供と一緒に摂取しようかと思っていたのですが、
    既に予防接種された方、どうでした??

  5. 6 匿名さん

    私も毎年ワクチン接種していますが、腫れる方、腫れない方さまざまですね。
    私は腫れたことがないです。
    特に大人は腫れる傾向が多いように感じます。
    子供はあまり腫れないようです。(接種量の違いでしょうか?)

  6. 7 匿名さん

    腫れる腫れないは、個々人の免疫反応の違いがあり何ともいえませんよ。
    人によっては風邪症状や発熱などもよくみられます。

    注射時の痛みはむしろ針のサイズによるところが大きいです。
    細い方が痛くない。

    ワクチンを受ける際に説明や同意書の内容をしっかりと確認しましょう。

  7. 8 匿名さん

    おととしインフルエンザにかかり、タミフルを服用しました。
    当時はそんな副作用を知りませんでした。何毎もなく回復しました。
    なので、かかったら又タミフルを服用すればなんて軽く考えていまし
    たが、副作用怖いです。予防接種してきます。

  8. 9 匿名さん

    昨年、インフルエンザにかかって初めて「タミフル」を飲みました。
    数日で回復したので「すごい薬だな」と思っていたのですが…。
    やはり良く効く薬には、それなりの副作用があるのですね。

  9. 10 匿名さん

    どんな薬も副作用はゼロではありません。
    が、それより有用性が上回る時は服用したほうがいいです。
    (今騒がれている副作用の頻度は低いと思います。)
    高齢者・小児はより服用後の注意が必要でしょう。

    鳥インフルエンザのために世界規模でタミフルの備蓄が進められています。

  10. 11 匿名さん

    私たちが子供の頃って学校でインフルエンザの予防接種やったように思うけど、
    今の学校ってやってくれないの?(小学校)
    ちなみに私はS.48年生。

  11. 12 匿名さん

    今は任意で各々個人でしかやってません。以前に副反応で
    事故が起きた為だそうです。つまり、100%安全なワクチン
    もないってことですね。又鳥インフルエンザで死亡者が出ましたね、
    本当怖いです。うがいと手洗いが基本だそうですが、今のワクチンを
    接種するのも有効だとテレビで言ってましたが、新型には今のワクチンは
    どう有効なのかご存知の方おられますか?去年も接種したのに、別の型に
    かかり、タミフル飲みました。今年も受けてもかかるのかと思うと何だか。
    結局は接種しても新型への防御にはならないんですよね????

  12. 13 匿名さん

    予防接種を受けても、流行の型と接種したワクチンの型があわなかったり
    流行の時期がずれたりすると、インフルエンザにかかってしまうことはあります。
    ワクチンはWHOがその年に流行る型を予測して、それにあわせたワクチンを作る
    そうですが、昨年は見事に予測がはずれたそうです。昨年は我が家も夫婦・子供3人
    きっちり接種したのに、子供達が3人ともインフルエンザにかかってしまいました。
    (3人のうちの一人はA・B型両方かかった)でも、本当にインフルエンザ?というくらい
    軽かったので、今年ももちろん接種します。

    新型がでてしまった場合は、ワクチンは効き目はないでしょう。
    タミフルに頼るしかいまのところはなさそうです。副作用、怖いですが・・・

  13. 14 “

    タミフルも乱用で耐性株が出てきてるらしいから、あまり当てにするのもどうかと思うけどね。

  14. 15 匿名さん

    タミフル効くね〜。ワイもお世話になった事があるが、朝、高熱で病院に行ったらインフル判明。
    朝食後にタミフル飲んだら、熱が一発で下がったよ。昼には元気になってたね。完治した気分に
    なって会社に行こうと電話したら、「5日間休め」と怒られたわ。

    ちなみにワシの会社は換気が悪く、インフル患者が出ると連鎖するので、先日予防接種に行って来た。
    上の方にも書いてるが、腕がかなり腫れた。3日位痛かったで。ウチの2歳の子供もケツが腫れてた。
    子供が「おしりは痛いから、これからはお手手にして。」と言ってたよ。

  15. 16 匿名さん

    >15さま
    まじっすか・・・
    今日これから家族で予防接種に行く予定でした。
    こどもだけ受けさせる事にします。
    私とパパは来週にします。
    教えてくれてありがとう。週末は忙しいから腕を腫らしてる場合じゃないんだよね。。。

  16. 17 15です。

    >16さん
    大げさな表現になったかもしれませんが、パンパンに腫れるほどではないですよ。
    でも何かの拍子に触れた時、「痛っ」ってなるのは確か。
    去年はそれほどでもなかったのに。(去年も今年も同じ医師だす)

  17. 18 匿名さん

    ちなみに腫れるのは、注射の上手下手ではありません。
    できるだけ、注射後はよく揉みましょう。

  18. 19 匿名さん

    04だけど、
    ワクチン接種は皮下注なので筋注時のように揉んじゃダメだよ。
    今年もワクチン接種したけど腫れませんでした。(いつも腫れないです。)

  19. 20 匿名さん

    え〜、良く揉んでくださいって看護婦さんが言う時あるよね?
    どっちが正しいんだ???

  20. 21 匿名さん

    看護婦さんをもみて〜

  21. 22 匿名さん

    一番の予防策って、風邪症状の疑いがある人はマスク着用を義務づけることじゃない?
    通勤電車で隣の人に咳されたら、どんなに自己防衛してもダメです
    なんでゴホゴホ咳しているのにマスクをしてくれないんだろう?って人多くありませんか?
    うちの夫は風邪をうつされるのが嫌で電車の中でマスクしてます

    もしインフルエンザのウイルスを移されても
    抵抗力が強ければ発症しないかもしれないしね
    風邪で免疫力が弱っているときにインフルエンザ移されたら、ひとたまりもないからね

  22. 23 匿名さん

    >>20
    >どっちが正しいんだ???
    21が正しいです。
    良く揉んでくださいって言われたら、看護婦さんをもみましょう。
    >>22
    >うちの夫は風邪をうつされるのが嫌で電車の中でマスクしてます
    普通のマスクだとウイルスは通ります。
    しかし、最近は高性能のマスクが売ってます。
    それであれば、効果が期待できるかもしれません。

  23. 24 匿名さん

    >>20
    ここ読んだらノッてます。
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1e.html

    >>23
    看護婦さんが年配の場合はどうするの?
    ちなみに看護師さんて変わったんですな。

  24. 25 匿名さん

    例外もありますが 一般的に
    注射後、注射部位を揉む・揉まないというのは
    ・筋肉注射 → よく揉む
    ・皮内注射 → 揉んではダメ
    ・皮下注射 → 軽く揉む

    インフルエンザワクチンは 皮下注射なので
    「軽く揉む」ですね。

  25. 26 匿名さん

    例外、
    看護師 → よく揉む  でしたね。

  26. 27 匿名さん

    普通のマスクだろうと、バイオマスクだろうと、唾液が飛ぶのは少しは抑えられるだろう。
    やはり風邪ひいてる人は社内や電車内ではマスクしてほしー

  27. 28 匿名さん

    私も予防のつもりでマスクしてます。
    ウイルス通す安物でも、とりあえず喉の乾燥を防ぐだけでもちがうかなと思って。
    でも周りがジロジロ見るんですよね。
    マスクに「予防」って書こうかな。

  28. 29 匿名さん

    先日TVでワクチンは新型には全くもって効果なしと聞いて
    わかっていたけど、なんかショックだった。とりあえず
    家族全員受けたけど。最近は暗いニュースばかりで
    ここらで、早く新型のワクチン完成〜なんて出ないかね〜。

  29. 30 匿名さん

    やっぱり他人からの感染を少しでも防ぐには今のところマスクぐらいしかない。
    電車の中で一人が咳やくしゃみをすると車内中に蔓延するそうだよ

  30. 31 匿名さん

    家族全員で予防接種したのに、子供がインフルエンザになってしまった(T_T)
    一人は軽くすんだけど、もう一人は結構すごいな。
    熱は3日で下がったけど、鼻水(どろどろの)がたれるはつまるはで夜何回も
    泣くし。咳もひどい。A型らしい。病院が年末年始で休みの間にほかの家族に
    移らないで〜!

  31. 32 匿名さん

    水に酢を入れて沸騰させると部屋の風邪菌が無くなるんだって。
    まぁインフルエンザに効くかどうかは定かじゃないけど。。。

  32. 33 匿名さん

    もう「8800人の感染が報告」って数日前のニュースでやっていました。
    どんどん広がるんでしょうね。私は予防接種していません。。

  33. 34 匿名さん

    今シーズンは流行が早い時期から始まってるようですね。
    かかりつけの内科の先生がおっしゃってました。
    31さん、お大事に。

  34. 35 31

    >34さん
    ありがと〜(T_T)
    今朝起きたら子供の顔が病気の猫みたいになってました。
    目やになのか、鼻くそなのかわからないぐらい・・・
    とりあえずうちにある抗菌の目薬でもさしときます。

    うちの近くは(東京の東側)結構流行っているみたいです。
    子供達の通っている小学校の隣の小学校から流行り始め、
    だんだん広がり始めたよう(かかりつけの病院情報)
    でも、もらってきたのは保育園に通う末っ子です。
    今年保育園デビューした子なので、やっぱり色々もらってきては
    家族に移してくれます(T_T)
    ああ・・・まだ年賀状も作ってない・・・

    ところで>>32さん
    うちの中はお酢のにおいになりませんか?
    やってみたい気がするのですが、新築マンションなので
    ちょっと勇気が出ません・・・

  35. 36 32

    >>35さん
    年明けちゃいましたね(^^;
    お子様すっかり治りましたか?
    私は年末からずーっと風邪で寝正月でした(;;)
    インフルエンザでは無かったんですけど。
    そこでお酢を水に入れて沸騰させたんですが、旦那さんが帰って来て
    「すごい匂いだな〜」とやっぱり言ってました。
    昨晩、黒酢料理を作ってたら
    「廊下までお酢の匂いがしてたからまた消毒してるのかと思った」
    と旦那さんが帰ってきました。あはは…(^^;
    ご近所の皆様、ごめんなさい。

  36. 37 35

    >32さん
    お酢はやっぱりにおいますか〜(^^;)

    実はばっちりインフルエンザが陽性で出た子供からもらったののか?
    もう一人の子が26日に気持ちが悪いと言いだし病院へ。
    はっきりでなかったようなのですが、インフルの疑いってことで
    タミフルがでました。吐き気止めと一緒に飲ませたら翌日にはけろっと
    治ってしまったように見えたので、2日ほど飲ませて薬をやめてしまいました。
    そしたらなんと元旦の夜に発熱・おう吐・喉の痛み・関節痛で困ったことに(T_T)
    翌日休日診療所にいって検査しましたがインフルは陰性。でも症状から
    タミフルがでて、3日ばかり飲ませました。5日にかかりつけの病院が
    始まったので連れて行ったら(喉の強い痛みが残っていた)はじめにきちんと
    薬を飲ませ切らなかったからぶり返したのでしょうってことでした(T_T)
    かわいそうなことをしてしまった・・・
    やはり恐るべし☆インフルエンザウィルス
    しつこいことこの上ないです(>_<)

  37. 38 匿名さん

    今年は注射してないけど大丈夫かな。

  38. 39 匿名さん

    皆さん予防接種は済みましたか?

  39. 40 匿名さん

    明日行きます!
    去年の3000円から高くなってるかなぁ~

  40. 41 匿名さん

    去年、成り行きで受けたくも無いインフルエンザ予防接種して酷い目にあった。

    受ける前から心身ともに疲れて体調万全でもないのに受けて、次の日から体の節々は痛いし熱は出るわでえらいめに。
    だから今年は予防接種受けません。
    受ける必要もなくなってよかった。

    スーパー行くときはマスクしていこ。
    Oー157にも気をつけよう。

    あとは手洗い・うがい!

  41. 42 匿名

    いま接種してきた、いてーよ

  42. 43 匿名さん

    >41
    凄い免疫ができているよ。
    今年も受けた方が良い。

  43. 44 匿名

    一度も受けたことない。

  44. 45 匿名さん

    インフルエンザは受けたほうがいいが、病院に行くと感染するとか。
    感染しない病院はどこ?

  45. 46 匿名

    65才以上はインフルエンザの予防注射代1300円て書いてあったよ。普通は3000円以上なのね。

  46. 47 匿名

    今年はどうでしようね。

  47. 48 匿名

    知人で1人
    さらに会社でインフルエンザ大流行
    専務が倒れて、会社の機能がマヒ状態

  48. 49 匿名さん

    大流行していますよ
    寒いし、乾燥しているし、首都圏にいる人は必ずかかる可能性あり、
    注意しなさい

  49. 50 匿名さん

    インフルエンザは苦しいよ。
    風邪とは違う、インフルエンザは本物の病気。

  50. 51 匿名さん

    私は予防でタミフル飲んでます。

  51. 52 匿名さん

    タミフルは注射でなくて飲むの?
    たまに異常行動するっていうよね。
    それに、特効薬ではないの?

  52. 53 匿名さん

    >>52 匿名さん

    カプセルです。
    異常行動の危険性は小児です。

  53. 54 匿名さん

    へえ~、そんな予防薬があるんだね。

  54. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん

    そうだよ。

  55. 56 匿名幸子さん

    タミフルの副作用は危険ですよ

    子供の異常行動ばかりじゃない 大人は吐き気、食欲不振、疲労感が出るって

  56. 57 匿名さん

    >>56 匿名幸子さん

    私は副作用はありません。

  57. 58 匿名さん

    タミフルを5日間飲んで、インフルエンザは直ったが、薬の副作用なのか、ずっと胃の調子がおかしい。

    吐き気、胃痛、、こんな症状は今まで経験したことがない

  58. 59 匿名

    タミフルは老人には強すぎる

    最初に飲んで熱が下がったら、もう飲む量を減らすなどで調整したほうがいい

  59. 60 匿名

    どんな副作用があるのかな?

    幼児は異常行動の危険があることはよく知られている

    老人はどうかな?

  60. 61 タイガースマン

    タミフルを使うのは日本人が多いとさ。
    世界中で日本の使用量が断トツ。

  61. 62 毬藻ナマコ

    インフルエンザは必ず熱が出るのかしら?

  62. 63 朝寝朝起きさん

    インフルエンザはタミフルだ必ず直るのか

  63. 64 朝寝朝起きさん

    インフルエンザはタミフルで必ず直るのか?

  64. 65 匿名さん

    緑茶と紅茶がインフルエンザ ウィルスに効くそうだ。

    実験で、ウィルスを入れて紅茶を入れた容器と入れない容器を
    比べて見ると、紅茶入りは99%死滅。
    えらい効いていた。
    コーラやコーヒー、水を飲むように紅茶を飲んでいればよさそう。

  65. 66 匿名

    ゾフルーザとかイナビルとかだろう、タミフルは時間がかかるとか・・・・

  66. 67 マンション大家さん

    ゾフルーザ 。。。。。。そういう名前だ。
    他人から聞いた話だと、あの薬は効くけど慎重に専門医に相談
    しなさい。
    効き過ぎて危ないのか?

  67. 68 匿名

    吸入の薬ね、近所の小学生、インフルで41度の熱が翌日37度。

  68. 69 匿名さん

    予防接種けちるから~

  69. 70 匿名

    毎年、10月に予防接種するのに、昨年は「ワクチンの入手が出来ません」と言われた。
    結局、12月まで待たされたがね、
    インフルのウイルスは数十種類で、ワクチンはその内3~4種類のウイルスにしか効果がないらしい。

    で、手洗いを丁寧にして、紅茶を飲みましょう。

  70. 71 匿名

    インフルの薬は良く効くからね、40度の熱が翌日には37度だものね、
    しかし、身体の中には未だウイルスがいるのに、学校や会社に行くので感染して大流行になったのだろう。

  71. 72 匿名

    家族もインフル新薬で翌日は平熱 でも、体のだるさは数日続いていたみたいです。熱下がっても体力落ちて数日寝てました。

  72. 73 匿名

    近所の小中学校では、学級閉鎖が続出している、
    スーパーや回転寿司に子供が群がっているけど、大丈夫かねえ?

  73. 74 匿名おやじ

    >>73
    バカ親が多いのよ。
    回転寿司はインフル幼児が大勢来て食っているから危ないわよ。

  74. 75 匿名さん

    この4月に流行っている。 インフルエンザは冬だけだと思っている人は用心
    してください

  75. 76 匿名さん

    中国大陸に行く人は危険だ 今、流行しているから

  76. 77 匿名さん

    中国は一年中インフルエンザ流行中ですよ

  77. 78 匿名さん

    武漢市から日本に来る人がいるのか?
    絶対に日本に入国させるな、すぐに追い帰せ

  78. 79 匿名さん

    アメリカでも新型ウィルスに感染した人が出た
    これで株価が値下がり始めた。
    経済にも多大の影響が出るだろ

  79. 80 匿名さん

    今日の午前中で、すでにフランスで3人(武漢から来た中国人)、
    オーストラリアでは4人(中国人旅行者、武漢から)の感染者が明らかになった。
    もう、中国人は絶対に来てほしくないな

  80. 81 匿名さん

    日本に入国できたので、しばらくは帰国しない中国人がかなりいるそうよ。
    そういう人達の中にも感染者がいるから、彼らが発症したら大変なことに
    なる。
    東京都内でも、人が大勢集まる街は行かないこと。

  81. 82 匿名さん

    日本人の新型肺炎感染者、新たに一人は中国渡航なし。
    この人は武漢から来日した中国人の観光客を乗せたバスの運転手だった。https://matomedane.jp/page/45854

  82. 83 匿名さん

    12人が入院 (チャーター機の帰国者のうち7人が入院)http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580292760/

  83. 84 匿名さん

    以前、ドイツの遺伝子研究の発表において、日本人の持つ遺伝子が最古のものであることが証明されましたね。この度の新型コロナウイルスの完璧な遺伝子の配列情報が発症から1ヶ月くらいしかたたない短期間のうちに発表されました。非常に不自然ですね。核兵器の1000倍の働きをする「RAT」が市場に放たれたのが昨年の11月19日なのでしょうか?あの市場の近くには細菌研究所が2つあるとアメリカが発表しました。また、カナダの研究所に保管されていた猛毒の菌の元菌が某国のスパイによって盗まれ国外に持ち出されました。「細菌研究所」では細菌兵器が作られているのではないかと世界が疑っています。今回の感染症も一説には「細菌テロ」ではないかというお話もありますが、私もあり得ない話ではないと思いました。自然なものに比べて今回の菌の伝播の速度が速すぎて不自然だそうです。春節で人々の大移動が起きる時期に菌をまき散らしたいと思えば絶好のタイミングですね。それも日本人のもつY染色体を書き換えてやろうと思えばできてしまう技術があることが恐ろしいことだと思います。他国は国境を封鎖したり、入国した某国民を送還していますが、日本はそれをしなかったことはおろかなことだと思います。今現在も保菌者が日本の中を大移動していることを思うとなぜ、未然に防ごうとしないのか?それほどまでお金儲けにのめり込んでいることに怒りを感じます。清潔感のない邪悪な想念に対して強烈な大どんでん返しが起きるのかどうか?この菌はお水には弱いそうですから、手の洗浄をまめにやりながら2月5日までを静観します。パンデミックは阻止したいですね!

  84. 85 匿名さん

    中国の肺炎の一方で、米国では予想外のB型インフルエンザ流行が猛威。
    54人の子供が死亡。

  85. 86 匿名さん

    >>82
    新型コロナウィルスの感染 → 死亡、
    中国では死亡者も1000人を越えてしまったが、日本では現在は一名。

    亡くなったのは感染したタクシー運転手の義母さん。運の悪い人だね。

  86. 87 匿名さん

    >>86
    日本でただ一人、新型コロナウィルスで亡くなった女性の感染ルートは
    先に感染したタクシーの運転手さんの奥さんが、お母さん(運転手の義母)と
    身近に接触していたことがあり、運転手→奥さん→お母さん ということらしい。

    現在、奧さんも陽性だ。

  87. 88 匿名さん

    インドネシアのバリ島に足止めを食った中国人たちは、領事館に宿泊、休暇の
    延長で大喜び、帰国便には乗らない。(AF発)

    バリ島で足止めされていた中国人観光客約3000人に対し、武漢に戻る中国政府
    チャーター便が用意された。
    だが当局によれば、搭乗者はわずか61人で、居残りを選んだ大半の中国人は
    長引いた休暇を喜んでいるようだ。

    チャーター機の申し出を受け入れ、座席数189席の中国東方航空(China Eastern Airlines)機に搭乗したのは、子ども12人を含む61人にとどまった。

  88. 89 匿名さん

    細田元官房長官、

    安倍政府の感染対策に、野党やマスコミの疑念が浮上していることを念頭に、
    「色々なことを言う人がいて、責任論とかあるが、そうではない」と政府を擁護、
    「医療、疫学関係者、政府関係者の責任ある対応を期待する」と述べた。
     細田氏は会合後、記者団に発言の妥当性を問われると、
    「クルーズ船は予想外だったが最適の解を見つけるしかない。ベストを尽くすこと
    が大事で、それに期待したい」と説明した。

  89. 90 金氾瘡

    2020年2.20. [北京/ロイター]

    中国湖北省の衛生当局は21日、新型コロナウイルスの新たな感染者が
    20日は411人だったと明らかにした。
    19日の349人から増加した。19日までは3日連続で減少していた。

    これで、湖北省の感染者は累計6万2442人となった。

    感染による死者は20日に115人増え、2144人となった。

  90. 91 匿名さん

    新型コロナウイルスについて、中国政府系の研究機関が、発生源が武漢市の
    海鮮市場ではない可能性を示す研究結果をまとめた。

    中国科学院などが、12カ国から集めたウイルスの遺伝子データを解析した。
    それによると、複数のタイプが見つかり、それぞれの拡散状況などから、
    ウイルスは、ほかの場所で発生し、その後、武漢市の海鮮市場で拡散した
    可能性があるとしている。
    2019年12月8日と2020年1月6日の2回、大きな拡散があり、2019年11月
    下旬か12月の初めには、すでにヒトからヒトへの感染が起きていた可能性が
    あると指摘している。

  91. 92 匿名さん

    ★ 新コロナウィルス感染地図、
        2/26、感染者数80000人、 死者数、2,700人
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

    WHO, 中国国家衛生健康委員会の資料による、
    日本經濟新聞

  92. 93 匿名さん

    ★ 政治・時事掲示板、
      このスレは自由に書き込める。 どこも同じだがマルチ投稿は駄目。

      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/politics/

  93. 94 匿名さん

    日本で、新型コロナウィルス感染が増加中だが、インフルエンザは昨年シーズンより
    減っている。この冬の特徴は例年のピーク時期に感染者が増えていないことだ。

     厚労省がまとめた昨シーズンと今シーズンの定点あたりの患者報告数を比べると、
    今シーズンは去年の早い時期から流行が始まり、12月までは昨シーズンを上回る
    報告数だった。しかし、例年、患者数が急増する年末から年始に関して殆ど変化が
    見られず、1月20~26日の報告数は約3分の1に留まっている。  何故だろうか?

     理由の一つは新型コロナウイルス。1月16日に日本で最初の感染者が確認され、
    例年以上に手洗い等の対策が行われた。この対策はインフルエンザの予防と共通で、
    流行しやすい気象となった立春後の寒波の際も、患者数の増加は見られなかった。

     今シーズンの累計の患者数は約695万人、医療機関の状況等に違いがあるが、
    昨シーズン同時期の約1108万人に比べ、400万人余り減少している。

    もう一つの大きな理由は暖冬傾向。
     インフルエンザウイルスの活動の目安として「絶対湿度の数値が低いほうが
    流行しやすい」とされる。
     そこで、今季の絶対湿度の変化を東京の例で見ると、12月の終わりから1月
    いっぱいは昨シーズンよりも絶対湿度が大幅に高い状況だった。

     暖冬の今季は太平洋側を低気圧が通過しやすくなりました。そのため、1月の
    東京は日照時間が17年ぶりの少なさで、降水量が1年ぶりに100mmを超えている。

    https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200229-00013719-weather-000-view.jpg
    https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200229-00013719-weather-001-view.jpg

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00013719-weather-soci

  94. 95 匿名さん

    インフルエンザの感染者が減ったというのは、この冬の特殊な気候
    によるものだろうな。
    湿気が多いことだ。これは非常にウィルスの生存に影響するよ、
    それとジジイ、ババアが新型コロナウィルス感染を恐れて、外出しなく
    なったことも減少の理由ではある。

    しかし、一番大きな理由は『中国人の観光客の来訪が減ったこと』だ。

  95. 96 匿名さん

    「新型コロナウイルスが弱くなる環境、強くなる環境」
    ・・・・・自衛隊の情報分析官(西村金一氏)が世界の感染状況から鋭く指摘
    2020.3.2.

  96. 97 匿名さん

    JB press
    科学的根拠があるとは言えないが、たしかに指摘された
    ような実態かも
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59517

  97. 98 匿名さん

    >>97
     満員の通勤電車でも、駅ごとに空気が入れ代ること、太陽の光が当たって
    いることから、ウィルスが繁殖できない、ウィルスの密度が薄まるのではないか。
    満員電車で爆発的感染が起きないと考えた方がいいのではないか。

     こんな事実から、室内の空気を入れ替えること、太陽の光を当てることが、
    感染を減らすことに役に立つと考える。
     医療の知識とは無関係で、感染状況を比較分析してみると、ウィルスが強く
    なる環境、弱くなる環境があると考える。
     ウィルスが弱くなる環境を作り出すこと。室内の空気を外の空気と入れ替えて
    みてはどうだろうか。屋外のイベントでの感染確率は低いのではないだろうか。
    検証してみる価値はある。

  98. 99 匿名

    インフルエンザと新型コロナウイルス
    ダブルパンチで日本はどうなってしまうのか
    もうオシマイ?

  99. 100 匿名さん

    3月6日12:00現在、313例の患者、35例の無症状病原体保有者が確認されている。
    これに加え、空港検疫で1例患者が確認されており、合計すると349例となる。

    【内訳】
    ・患者314例(国内事例302例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫1例)
    ・無症状病原体保有者35例(国内事例31例、チャーター便帰国者事例4例)
    うち日本国籍307名、退院者69名(患者59名、無症状病原体保有者10名)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸