なんでも雑談「定年後の田舎暮らしってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 定年後の田舎暮らしってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
スローライフビルダー [更新日時] 2023-09-02 19:50:35

定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後の田舎暮らしってどうですか?

  1. 203 匿名さん

    沖縄に移住するなら那覇以外でどこがいいですか?
    中部と南部ならどっちがいいですか?

  2. 204 くにまる50才

    沖縄県は車中泊旅行をしていた時にトータル1年半ぐらい生活していました。

    ①年金や家賃などの固定の収入だけで生活は可能ですか?
    ②お住まいの予定は 賃貸ですか?購入ですか?
    ③独身ですか?既婚ですか?(お子さんが居れば、お子さんの年齢)
    ④目的は?リタイヤ生活ですか?自給自足ですか?
    ⑤その他、持病は無い、車所有、釣りが得意など特技が有れば教えて下さい。


    私自身が初めて沖縄県内に住むのでしたら100%那覇市で生活をしますが
    選ぶとしたら中部を選ぶと思います。
    ①固定収入有り(沖縄では働きません)②沖縄県では絶対に賃貸(出来ればマンション)
    ③一人生活④趣味(マリンスポーツ・釣り)⑤船舶免許など色々所有しています。

  3. 205 匿名さん

    203です。ありがとうございます。

    1.固定収入あり
    2.賃貸マンションか古民家希望
    3.独身50代女性
    4.ただ沖縄が好き。でも移住といっても2~3年の期限つきです。
    5→中古車を沖縄で購入するならどこで買ったらいいですか??
      2~3年なら購入しないで別の方法ありますか?

    治安とかどうですか?
    中部を選ぶ理由は何ですか?

  4. 206 匿名さん

    田舎暮らしは、70歳前後くらいまで、かなあ?

    病院、スーパー、銀行がねえ、

  5. 207 くにまる50才

    >203

    沖縄好き独身女性の一人暮らしでしたら中部の賃貸マンションをお勧めします。

    中部の理由
    ①本島や他の島からの移住者が多い事
    ②高速道路も有り北にも南にも気軽に行ける事
    ③南部でも困りませんが病院・スーパー・銀行など都心に住んでる人でも
     中部なら不便に感じる事は全く無いと思います。

    賃貸マンションの理由
    ①女性の場合、古民家や一戸建てですと沖縄特有の文化『ゆいまーる』で
     悩む人の話を色々な所で聞きました。
    ②古民家は観光客が勝手に入って来て写真を撮られる事も有るそうです。

    治安は都心と同じ感じで深夜の一部地域を除き普通だと思います。
    ただし車やバイクの運転は都内に比べ乱暴(下手?)な人が多くビックリする
    事も沢山有りました。

    沖縄県は完全な車社会ですので那覇市以外では車が無いと日常生活でも
    不便を感じると思います。
    那覇市ならタクシー・モノレール・自転車で充分生活出来ますし小旅行などは
    レンタカーで充分だと思います。

    中古車屋は少し本土よりは値段が高いですが沢山有ります。

    行ってからの注意として『2~3年の期限』は内緒にした方が良いと思います。

  6. 208 匿名さん

    石垣島での話だけどね、
    東京や大阪から、石垣島暮らしにあこがれた定年太郎さんが移住してくるけどね、
    1年以内に帰っちゃう人が多いのだって、退屈するのかねえ・・・・・

  7. 209 匿名

    201や208の文章は読みづらいなあ。校正してから投稿してよ

  8. 210 匿名さん

    くにまる50才様

    貴重な情報ありがとうございます。
    やはり賃貸マンションですね。
    南部の方が那覇空港から近いので便利かと思いました。

    何回か沖縄には行きましたが、北部の方はまだ行ったことありません。
    高速の終点から最北端まで、何時間くらいで行けますか?

    やはり車は必須ですね。
    今の車は移送しないので、どうするか・・・考え中です。
    2~3年なんで。沖縄短期移住者用のリースとかないのでしょうか?
    (移住しても2~3年限定は内緒にしときます!)

  9. 211 くにまる50才

    北部は何回かしか行った事が無く、沖縄では時間を気にしながら行動してる時は
    少なく申し訳有りませんが覚えてません。

    車は沖縄に行ってから買って帰りに売ってくれば良いと思います。
    沖縄で高い車は必要有りません、本当に簡単に錆びて行くので中古車を買う場合は
    車体を良く見てから買った方が良いですよ。

  10. 212 匿名さん

    > くにまる50才

    ありがとうございます。
    移住計画は少し先ですが楽しみです。
    沖縄に住む機会なんて、なかなかないので・・・

    車の事が心配ですが、なければ困るし頑張ります!

  11. 213 匿名さん [男性 40代]

    田舎の土地や戸建ては、どんどん安くなっている。
    人がいない。老人しかいない。
    東京みたいにバカ高いところから、格安な家賃や売買価格で
    田舎に住むのもいいのかもしれません。
    例えば、佐渡島などの離島は、中古戸建の物件価格数万円だろう。
    東京の1ヶ月分の家賃で、戸建て。土地が購入できる。 

  12. 214 匿名さん [男性 40代]

     あと10年くらいしたら、田舎の土地や戸建ては、めちゃくちゃ安くなるだろう。
    数十万円で買えるようになるかもな

  13. 215 くにまる50才

    16日間 内房田舎暮らしを楽しんで来ました。
    私の買った物件も格安でしたが当然ですが安い物件は色々大変です。
    私の場合、大工仕事も土木仕事も購入後に友人に教わりました。
    今回も東京湾で船釣り2日以外は外構工事をして来ました。

    ちなみに今回は16日間で1万円4千円の出費でした。

  14. 216 匿名さん

     瀬戸内海の離島はどうか? 坊勢島・家島等の漁師等は、年収数千万円。
    そこまでいかんとも、漁師もどきで老後稼げる。
     また島が狭く、家々が密集しているので、お互いのコミニケーションが
    密。 ただよその者を受け入れてくれるかどうか?
     直島なども面白い。、

  15. 217 不動産業者さん

    医師。歯科免許があれば、離島で診療所という老後もある。
    高齢者が多いので、食いっぱぐれはない。
     自然にも恵まれている

  16. 218 匿名さん

    瀬戸内海の小島は本命だろう、

    海はおだやか、海の幸の恵まれ、気候は温暖、津波はないしね。

    水不足が心配かな?

  17. 219 匿名さん

    確かに温暖な島の暮らしも悪くないでしょうね。
    自分なら海の方が楽しいですね。土地に余裕があれば菜園も楽しみ。
    夕飯のおかずに魚釣りもね。50代ですが週末は伊豆で実践しています。

  18. 220 匿名

    東京は、25年後に病院や病院ベットが不足で高齢者が生活しにくくなるからそれまでに地方へ移住をとニュース番組で放送してました。田舎に移るほうがいいかも知れないですね。

  19. 221 匿名さん

     日本年金機構がまたも情報漏洩。 日本の年金機構は信用できない。
    既に死亡した人に年金を支払ったり。さらに厚生年金も減額が決定した。 
    早めに40代くらいから老後も稼げる仕事と場所をみつけるべきだ。

     一時期、家賃年金だと流行ったが、少子高齢化・人口減の日本では
    数十年後は空き室だらけだろう。借金苦になるだけ。

     漁師や農業などは、とりあえず仕事は無くならないだろう。
    郊外や田舎の土地が安いので、これからがチャンスかもしれんよ。
     普通の人が考えている程、田舎暮らしは楽じゃないかもしれないが、都会もいずれ
    廃れるだろうし、仕事は安定しないだろう。

     田舎暮らしは、急に行うのではなくて、40代、50代くらいから徐々に慣れておき、いざ移住という時は、
    全ての情報を網羅しておけばよいのではないかと思う。

     

  20. 222 匿名さん

     伊豆それに九州は、火山噴火と大地震が心配。
    瀬戸内海の島はいい。穏やかで温暖。台風や火山噴火それに大地震も少ない。
    瀬戸内海の小島が売りに出ている。
    それと内房・外房もいい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸