マンションなんでも質問「直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-27 10:12:54
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?

勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 1051 匿名さん

    根拠、根拠と言っているのほいつも直床信仰者の方々ですよ。
    実際に分譲されているマンションで直床が優れているというデータなど示したことありませんが。

  2. 1052 匿名さん

    >1050
    坪いくらって発想が浅はか

  3. 1053 匿名さん

    結局はお金が全て。何%ダウンか知らないが、それが生活の質に影響しなければどうでも良いこと。

  4. 1054 匿名さん

    ふわふわのフローリングが二重床の仕上げ床に相当するのだろ?
    直床物件って最近みないけどね。
    「直床」検索で探していないからかな?

  5. 1055 匿名さん

    直床の方が工期がかかるし、人気がないから、作るメリットがない。

  6. 1056 購入検討中さん

    〉では、床単独ではなくてマンションという構 造物として直床マンションが遮音性能に優れ ているという根拠はありますか?

    とりあえず床単体では、直床の方が性能良いことは納得して頂けたのですね

    マンション全体での遮音性能なんてありません。逆に二重床が優れていると言うデータもありません。これが結論です

  7. 1057 匿名さん


    >1056
    >マンション全体での遮音性能なんてありません。

    1056以外の方へ

       ①本スレッド
         単体では直床の方が遮音性が高いのでしょうか?

       ②マンション全体での、直床、二重床の遮音性能の比較はできないのでしょうか?

    ★費用、メンテ性、工期、階高等を絡めると話が発散するため、本スレッド趣旨に沿って、
    遮音(防音)のみの話に限って、情報提供頂けると、幸いです。

  8. 1058 匿名さん

    直床はチープなイメージあるね。
    遮音の最終手段があのフローリングモドキでしょう?
    畳にした方がまだいいかも(笑)

  9. 1059 匿名さん

    適当にググっただけだけど、

    http://www.smcon.co.jp/corporate/outline/laboratory/houkoku/pdf/No3/05...

     タッピングマシンによる軽量衝撃音レベルが等しい床であっても、
     直貼床と二重床相互では10db以上二重床の衝撃音レベルが小さい

    だそうです。

  10. 1060 匿名さん

    ↑ああ。これは以前から指摘されていた、実際の現場では10デシベル以上も騒音が悪化してしまう、周囲に壁の無い二重床実験室のデータですね。フローリング屋がよく遮音性能測定で使うやつ。二重床は壁がある実際の現場では大幅に騒音が悪化するので注意したいですな。

  11. 1061 匿名さん

    >>1060 主張が間違っているなら反証論文をお書きになれば?

  12. 1062 匿名さん

    直床さんのソースは脳内にしかないので無理です。

  13. 1063 周辺住民さん

    > 周囲に壁の無い二重床実験室のデータですね。フローリング屋がよく遮音性能測定で使うやつ。

    これがすべてですね。
    実験データとしては、間違っていないが、普通のマンションとしての比較にはあまり意味がない
    そのため、この論文って、ほとんど他の論文で参照されていないですものね。

    >>1060 主張が間違っているなら反証論文をお書きになれば?

    また散々、2重床だ駄目な記述&データを出しても、5年前のデータは古いといっていたのに、さらに古い論文だしてきてなんちゃって顔は、すごいですね。

  14. 1064 匿名さん

    > ②マンション全体での、直床、二重床の遮音性能の比較はできないのでしょうか?

    これは、どういうことでしょうか?
    直床、二重床の遮音性能比較をしているのに、他の要素を加味するということでしょうか?

    マンション全体といっておきながら、直床、二重床の比較をするという完全に矛盾している質問ですが。
    まず、その矛盾の説明をしていただけないと何を比較したいのか、意味がわかりません。

  15. 1065 1057

    >1056
    >とりあえず床単体では、直床の方が性能良いことは納得して頂けたのですね
    これと、本スレッドを受けた遮音に関する疑問が①です。

    また、上記の「とりあえず床単体では」と、
    >1056
    >マンション全体での遮音性能なんてありません。
    を受けて、なぜ敢えてこう書かれているのだろうとの遮音に関する疑問が②です。

    ないのであれば②は無視願います。

  16. 1066 匿名さん

    >>1057
    そうですか?興味ありますねスレ違いという程離れてもいないと思いますよ。
    1057のスレに従う、を厳密に言えば ”重量衝撃音” に限ったスレです。

  17. 1067 匿名さん

    >>1060 主張が間違っているなら反証論文をお書きになれば?
    >
    >また散々、2重床だ駄目な記述&データを出しても、5年前のデータは古いといっていたのに、
    >さらに古い論文だしてきてなんちゃって顔は、すごいですね。

    http://www.smcon.co.jp/corporate/outline/laboratory/houkoku/pdf/No3/05...
    この論文を引用して反証論文を書くだけでしょう。
    物を落として計測分析し結論を述べるということです。

  18. 1068 匿名さん

    >>とりあえず床単体では、直床の方が性能良いことは納得して頂けたのですね
    > これと、本スレッドを受けた遮音に関する疑問が①です。

    とりあえず、過去スレを参照していけば、一般的には直床のほうが遮音性が高いことの信憑性は高いと思います。

    > >マンション全体での遮音性能なんてありません。
    >を受けて、なぜ敢えてこう書かれているのだろうとの遮音に関する疑問が②です。

    床とは、全く関係なく、マンションとしての遮音性を考えた場合、おそらく個別の遮音性を比較していくしかないと思われます。
    壁、ガラス、床など。ただし、得意/不得意の音がある。また、個人によって気になる音の種類も異なる。

    もし、マンション全体の遮音性とした場合、普通は、一番遮音性能が低い=マンションの遮音性能とすると思いますので、おそらくガラスの遮音性能=マンションの遮音性能となってしまうと思いますよ。その場合、結局ガラスの遮音性能の比較と一緒になってしまう。

  19. 1069 匿名さん

    >1067
    これがあなたが取ったデータで、あなたが書いた論文というのならまだわかりますが
    無理いいすぎ
    というか必死すぎる

    あなたのマンションはハイスペックなので遮音性が良いのですよね?
    だったらそれでよいのでは?
    ただ、普通にこのスレを読むと直床の人が言ってることのほうが理にかなってますね。

  20. 1070 匿名さん

    結局は、床以外が全く同一のマンションが存在しない以上、比較のしようがない。
    こっちは直床であっちは二重床、共にスラブ厚は250mmと言っても、それ以外の条件や施工状態が異なるのだからやっぱり比較出来ない。
    元々、比較する意味がないけどね。

  21. 1071 匿名さん

    比較しようにも新築直床物件がない。
    あったとしても直床は価格が安く、価格差があり過ぎるため、床そのものの比較にならない。

  22. 1072 匿名

    直床の分譲マンションってあるんですか?

  23. 1073 匿名さん

    大手の三井、三菱って直床が多いのでは?

  24. 1074 匿名さん

    >1071、1072
    必死すぎるよ。
    悔しいのはわからまいでもないけど。

  25. 1075 匿名さん

    実測データ出ますでしょうか?

  26. 1076 匿名さん

    >1074←横は話の邪魔です

  27. 1077 匿名さん

    東海地方なんて、新築は直床しか選択肢がない。
    残念だ。

  28. 1078 匿名さん

    > 結局は、床以外が全く同一のマンションが存在しない以上、比較のしようがない。
    > こっちは直床であっちは二重床、共にスラブ厚は250mmと言っても、それ以外の条件や
    > 施工状態が異なるのだからやっぱり比較出来ない。

    とりあえず、床以外が、同一なら、遮音性は、直床が上ということは納得していただけたのですね。
    もともとスレ内容はそうだったので。

  29. 1079 匿名さん

    >床以外が、同一なら、遮音性は、直床が上
    仕上げ板だけの資料しか提示されていないけど・・・根拠ナシでしょうか?

  30. 1080 匿名さん

    >>1078 スレ主旨は重量衝撃音だけですけどね。お間違えのないように。

  31. 1081 匿名さん

    直床遮音性の技術は、「柔ら無いフローリングを敷く」で打ち止め、なのでしょうか?

  32. 1082 匿名さん

    失礼、
    直床遮音性の技術は、「柔らかいフローリングを敷く」で打ち止め、なのでしょうか?

  33. 1083 匿名さん

    >1078
    理解力なしですか?
    床以外の条件が全く同じマンションを二棟作って比較しないと優劣は判断出来ませんよ。

  34. 1084 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/

    コンクリートスラブの欠損も気になるところです。
    設備配管を打込むとその分コンクリートの厚さが薄くなり、
    子どもが椅子から飛び降りるときなどに起きる「ドシーン」という重衝撃音が、
    より響く可能性があります。

  35. 1085 購入検討中さん

    〉床以外の条件が全く同じマンションを二棟 作って比較しないと優劣は判断出来ません よ。

    本当にこんなこと思ってるの?
    これが本当なら住宅関連の比較データはすべて無意味ですよ
    耐震基準も同様判断できないってこと?

  36. 1086 匿名さん

    耐震基準だって同じでしょう。

    個々のマンションが基準を満たした仕様であることは解るとして、

    実際に設計通りの耐震強度があるかどうかは解らない。

    また、同じ耐震強度のマンションのどちらが耐震性が優れるかなんて判断出来ない。

  37. 1087 匿名さん

    耐震強度1のマンションが耐震強度2のマンションより耐震性に優れることだってあり得る。

  38. 1088 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318996/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸