なんでも雑談「80年代かたりません?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 80年代かたりません?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-05-04 08:03:55

>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23998/
これみていたら、若い頃が懐かしく感じました。
ちょうど、高校生から社会人になって遊んでいた時代です。
今年厄年になる自分にもう一度、あの頃の気持ちを思い出したいですね。

[スレ作成日時]2006-04-01 08:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

80年代かたりません?

  1. 201 200

    あと、トリノで安藤美姫が演技で使った「戦場のメリークリスマス」を聞いたときは、
    本当に懐かしかったし、嬉しかった。大学時代、コタツに入って映画見たの、思い出したよ。
    ああいう名曲が、これから先もずっと受け継がれていけばいいんだけどな。

  2. 202 匿名さん

    >>197
    知ってまーす!でもサイキックマジックしか思い出せない^^;
    私レインボー好きだった〜!でも好きになった当時既に解散していた…。

  3. 203 202

    すみません、202は>>196さんへの間違いでした

  4. 204 匿名さん

    日本へきた時、何処の便所へ行っても便器にTOTOとあるのが面白く感じてバンド名にした。
    という裏話が流れていた。ホントかどうかは知りません。

  5. 205 匿名さん

    マドンナが再来日の会見で言っていた言葉を思い出した。
    「あの暖かい便座にまた座れてうれしいわ」

  6. 206 匿名さん

    外国には暖かい便座は普通にないの?

  7. 207 匿名さん

    プラザホテルにも無かった。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    へぇ〜そうなんですか〜。
    ありがとうございます。

  9. 209 匿名さん

    マドンナとシンディ・ローパーはどちらが好きでした?
    私はシンディ・ローパーでした・・・

  10. 210 匿名さん

    ラ・イスラ・ボニータ

  11. 211 匿名さん

    マライアキャリーが好きだった。

  12. 212 匿名さん

    >>193
    小林克也さん、入院してしまいましたね
    はやく元気になってほしいな〜

  13. 213 匿名さん

    わしらーみんな広島じゃけん〜 っていう小林克也さんの名曲がなつかしい
    by 広島県人

  14. 214 匿名さん

    熱しやすく冷めやすい姉が小林克也のアメリ缶持ってました。
    ほとんど私がウォークマンに入れて聴いていました。上達?しなかった・・

  15. 215 匿名さん

    山下達郎の声にしびれて、実物を拝見した時
    心の動揺を感じたのはこの頃でしょうか?

  16. 216 匿名さん

    >214
    私もアメリ缶買いました。面白かったけど、すぐ飽きて
    結局英吾は全く上達しませんでした。

    >215
    私も動揺しました・・・

    同じように村上春樹の初期3部作を読んだ後で
    写真を見たときも動揺しました。(猫を抱いたダッフルコートのとっちゃん坊や!)
    勝手に想像していた私が悪いのですが・・・

  17. 217 匿名さん

    >>215

    でもクリストファー・クロス見た時よりましでしょ?

  18. 218 匿名さん

    堀江 淳もショックでした・・・

  19. 219 匿名さん

    水割りをくださーい♪の堀江準?
    イメージ通りだったけどな。

  20. 220 匿名さん

    米良さんもある意味ショック

  21. 221 匿名さん

    >220
    御意。木村なんとか(ジブリつながり)もショック!

  22. 222 匿名さん

    鈴木英人のイラストにはまった。絶対アメリカ行きたい!という憧れが湧いた時代です。
    90年代お金ためてL.A.に旅行しました。今は家族での〜んびり温泉でも行けたら幸せ。

  23. 223 匿名さん

    222さん

    それってカセットテープのケースによく使われていたやつ?

  24. 224 匿名さん

    ラジオ番組の(今のテレビガイドみたいな)本の表紙に描かれてなかったっけ?
    小さい白い水のしぶきみたいなのがちりばめられているやつ?

  25. 225 匿名さん

    イラストと言えば、わたせせいぞうがはやりませんでした?
    ハートカクテルを深夜見ましたよ。
    カルフォルニア的な、空のイラスト好きでしたね。

  26. 226 222

    そうですそうです!本格的に画集を集めたりとかではないんですが、
    ノートとか集めました。(さっき公式HP見たら雑誌はFM STATIONでした)
    桑田圭祐の波乗りジョニーのCDジャケもそうですね。

    90年代、初めて車を持った時(軽ですが・・)車にはヤシの木を飾ってました。

  27. 227 匿名さん

    俺は、ひまわり飾っていた。
    雑誌の懸賞の湘爆のステッカー貼っていた。
    ミラだけど。

  28. 228 匿名さん

    初めて買った新車は、ワンダーシビックでした。
    あの弾丸スタイル かっこよかったなー。

  29. 229 匿名さん

    シティのCMもよかった

  30. 230 匿名さん

    ホンダ−ホンダ−ホンダ−♪って歌い踊るやつ?

  31. 231 匿名さん

    シティを買えば、あのバイクが付いてくると思っていた。

  32. 232 匿名さん

    あのころのホンダはよかったですよね。
    スタイルの美しかったプレリュード、後姿がカッコよかったシビック、
    来日した外タレが一目ぼれしたというシティ。。。。。

    今のホンダってつまんないねえ。無難なワゴンや軽しか売る気がないみたいだし。
    実は燃費No.1のインサイトもプリウスの2番煎じ扱いで「何それ?」状態だし(笑)

  33. 233 匿名さん

    シティやシビック(2ドアだったけど・・)のかっこよさには今のfitは及ばない??
    90年代になってしまいますが、インテグラが初めて出た時は感動しました。19のガキには
    到底買えないお値段でしたが…。

    さっきTVからクイーンのバイシクル・レースが聞こえてきたので、見るとCGのフレディーが
    自転車に乗っていました。え?クロ高?と思ったらパチスロのCMだった…(^^;

  34. 234 匿名さん

    車の後ろにUFOキャッチャーで取った人形並べてました。
    車は親戚のお古のセリカGTラリー。
    あの頃はFRが殆どでしたよね。

  35. 235 匿名さん

    >>234
    UFOキャッチャー出たのもこのころだったね。
    >>233
    本田全盛だったよね。プレリュードなんかどこにでもあったのに。
    今は見る影もない。

  36. 236 匿名さん

    サーファーギャル いま何処へ

  37. 237 匿名さん

    80年代かちょっと微妙だけど
    高校生の時、放送部に入っていて、昼休みに好きなクィーンの
    バイシクル・レースをかけたら放送室に教頭が入ってきてやめさせられた。
    ロックは不良の曲らしい…
    翌日誰かがアリスをかけていた。アリスはいいらしい… よく解らなかった。

    一昨年娘の小学校の運動会へ行った。
    クィーンの曲で踊っていた。

    子供たちと自分の好きだった曲を一緒に口ずさむ
    (…旋律をなぞるだけ!英語はできません(^^ゞ)ことのできる嬉しさと
    時代の流れを感じました。

  38. 238 匿名さん

    80年代に大学生だった層が CMプロデューサーの地位になったのか、クライアントの部長クラスになったのか?
    最近80年代の曲がよく採用されるよね。

  39. 239 匿名さん

    そうかも!

  40. 240 匿名さん

    ほんとだ!

  41. 241 匿名さん

    結局靖国参拝は何も問題がないんでしょ。いままで特アと反日マスコミの圧力で参拝を自粛していただけなんだからその圧力がなくなればどうどうと参拝しましょう。
    日本人の反対者はごく一部なんですから。

  42. 242 匿名さん

    こんなまったりしたところでこんな誤爆は笑えますね・・・

  43. 243 匿名さん

    晒しチャオ

  44. 244 匿名さん

    洋楽って最近でもいうのかな?

  45. 245 匿名さん

    80年代がたりません
    と読んでしまった

  46. 246 匿名さん

    >>244
    まだそう言うと思います。MTVやスペースシャワーでも
    邦楽チャートとか洋楽ランキングとか言ってますね

  47. 247 246

    そういや昔は洋楽のビデオクリップと言ってたけど最近の邦楽では
    アイドルやミュージシャンが口を揃えてPV(プロモーションビデオの略)と
    言ってるのがなぜだかムカつく(笑)

  48. 248 匿名さん

    レインボーブリッジって80年代?
    ドライブで夜景をよく見に行ったよ。

  49. 249 匿名さん

    懐かしい年代を語るスレが、懐かしいスレになったねえ。
                       by スレ主

  50. 250 匿名さん

    ???あなたは?

  51. 251 匿名さん

    >>250
    姫??

  52. 252 ニャンコ先生

    デュラン・デュランは今聴いても新鮮!
    小6頃?お年玉で初めて買ったアルバムが「アリーナ」のカセットテープ。
    当時家には木製のでっかいレコードプレーヤーはありましたが、テープに
    落とす機能はついていませんでした。

    昔のレコードの柔らか味のある音、木製の扉をカチッと開けると黄色い光が
    レコード盤を優しく照らしながら回っているのを思い出すと懐かしくて
    うるっ・・(TT)ときます。

  53. 253 250

    >>251あ、気がつかなかった^^;そうです^^結構たくさんスレ立てしてるんですね^^

  54. 254 匿名さん

    ♪ナイティ〜ンナイスリィ〜
    ♪恋をしたァ〜
    ♪オ〜君に夢中ゥ〜
    ♪いきなり恋してしまったよォ〜
    ♪夏の日の君にィ〜

  55. 255 匿名さん

    ♪綺麗な指してたんだねえ〜
    ♪しらあなかったよォ〜
    ♪となりにいつもいたなんて
    ♪信じられないのさ

    ♪何も言えなくて まだ愛してたから . . .
     

  56. 256 匿名さん

    どちらも青春だァ
    なつかすい〜

  57. 257 匿名さん

    >254
    >255
    某スレと同じ話題!!
    ここは良スレですのでぜひ上で語ってくださいませ〜(^−^)にっこり 

  58. 258 匿名さん

    私達の時代夏休みのラジオ体操は毎朝6時頃からやりましたよね?
    あた〜らしい〜朝がきたっ〜♪からはじまってラジオ体操第2でしめて
    ハンコもらって…
    今は近所迷惑だから公園で7時から音量をしぼり(録音テープ)コソコソやってるようです。
    それも土日休みの合計20回くらい・・・
    なんか風情がないですね。

  59. 259 匿名さん

    ラジオ体操
    嫌いだったなー

  60. 260 匿名さん

    ♪すばあらしい〜朝が来たァ

    子供が幼稚園年中の頃、この曲を歌いながら、毎朝起こしていました。
    小学校はいる頃は、廊下でこのメロディを口ずさむと、泣いて嫌がっていました。。

  61. 261 匿名さん

    それ1、2、3♪

  62. 262 匿名さん

    夏休み中、ずーと皆勤で
    全部はんこもらってる
    つわものがいた。

    僕は最初の2・3日でいつも
    挫折してました。

  63. 263 匿名さん

    アッシのラジオ体操は、70年代の話・・・・

  64. 264 匿名さん

    久しぶりに、松山千春の初期のベスト盤を聞きました。
    いや〜やっぱりイイ声してるわあ。曲は結構似たり寄ったりだけど。
    つーか、これ以降の千春の曲は全く知らない・・・・(苦笑)

  65. 265 匿名さん

    80年代も懐かしいけど、ここも懐かしい。

    昔の彼女からメールが来た。
    元気でいるようでなんかうれしい。

  66. 266 匿名さん

    ここは誰も気づかない・・・

  67. 267 匿名さん

    昔を思い出すね。

  68. 268 匿名さん

    久しぶりにスキー場で
    ユーミンのサーフ&スノーを聞いた。

    あの頃はどこでもかかっていたのに。
    さすが国民休暇村スキー場だ。

  69. 269 匿名さん

    あのころは
    海ならチューブかサザン、
    スキーならユーミンだよなあ

  70. 270 匿名さん

    スキーって言えば渋滞するぐらい居た
    スキーヤーは今いずこ?

    8割以上ボーダーだね。
    ボードは簡単なのかな?

  71. 271 たまこ

    いや、簡単じゃない。
    だって、両足固定されているもの。
    崖っぷちに落ちたら、そのまま落ちていった友達見たし。

    あんな恐ろしい板、乗る人は天才だ!

    ここがビンゴか!

  72. 272 たまこ

    ショートスキー推進派!

    80年代は、ローラースケート推進派!

  73. 273 匿名さん

    光源氏?

  74. 274 キャサリン

    光源氏の何とか君に、某巨大厩舎パーティで会いましたの。
    そこに、病み上がりだった河野さんという有名な政治家も来ていましたわ。
    ゲストは、マギー。

    ビンゴの商品が100万のダイヤとかテレビとか、
    すごいぱーちぃでした。
    わたくしも、馬の置物あてました。玄関に飾っております。縁起物なので。

  75. 275 匿名さん

    校内暴力の問題化

  76. 276 たまこ

    ああ、確かに。

    私が厨房だった時、
    バイクが運動場走り回って、
    土足の男子が教室の机を走り回る

    全国新聞に載る、載る、

    そういう学校にいましたもの。

    その時代と
    今の学生諸君
    対して変わらないかも。

  77. 277 匿名さん

    尾崎豊の歌詞にカリスマ性を感じて、真似するヤツでてくるんだよ。
    校舎の窓ガラスを金属バットで割ってまわる馬鹿。
    クラスに一人はいたでしょ?!
    暴走族だって、一人じゃ何もできない。
    今の暴走族は「暴音族」アクセルふかしてチンタラ走ってうるさいだけ。

  78. 278 匿名

    たまこさん、昔のスレ上がって嬉しい?
    即レスだね(笑)
    と言う私も嬉しい♪
    懐かしいなぁ…
    当時付き合ってたコ、いいオバサンになっとるわなあ
    まっオレもオッサンになったけど(涙)
    あっでも髪の毛はフサフサ。
    無くなってる人、ゴメンね〜

  79. 279 たまこ

    いた!
    ガラス、ばりんばりん割ってた。

    朝、学校に行くと
    ガラスの破片が出迎える。

    それが当たり前になってしまっていた。

    行きたくて選んだ学校じゃなくて
    たまたま通学圏内だったから仕方なく通った学校。

    辛かったなあ。あんときゃ。


    だけど
    その中のリーダー格の奴、
    中途半端な不良に悩まされている私を
    助けてくれたっけなあ。

    天の声みたいな威力あったっけ。

    ジャイアンみたいなんだけども。

  80. 280 たまこ

    278ちゃん

    ありがとう。

  81. 281 匿名さん

    80年代って今の20歳から30歳だね。

  82. 282 匿名さん

    産まれた年じゃねぇって。

  83. 283 匿名さん

    アンディモリの1984聞くと、中学時代に戻った気分。新しい曲のはずなのに、
    懐かしい音。80年代の香りがちゃんとする。エコーズとか思い出すなあ。

  84. 284 匿名さん

    80年代はバブル時代、一生一度の
    金儲け時代だったなぁー。

    父名義の住んでた家土地を高値で売って成金になった。
    株なんかで少し損もしたけどね。

    超ハイリスクハイリターンの時代。もう来ないな、二度と。
    ついでにオマケみたいな数年前のミニバブルでは、数千万得して数千万損した。

    自慢話でゴメンネ。他人に言いたくなるのよ。

  85. 285 匿名さん

    80年代をたくさん自慢しましょう。
    このさい。
    昔のことだし。
    ワタシはちなみに学生だったので
    新聞をみるたび
    土地の異常に高騰していくのが
    なんとなく怖かったです。

  86. 286 匿名

    夕焼けにゃんにゃんでとんねるずが電話で一般人と怒鳴り合いするコーナーありましたよね。
    授業が終わったあと友達が夕ニャンみるために走って帰ってました


    友達はみんなフミヤカットかリーゼントでしたね

    良い時代だった

  87. 287 匿名さん

    ジュリアナ、ゴールド、オーバー・・・懐かしいな

  88. 288 匿名さん

    80年代ってマハラジャじゃなかったっけ?

  89. 289 匿名さん

    メタル全盛期。

  90. 291 匿名さん

    1Q84の世界。

  91. 292 匿名

    千代の富士全盛期

    前みつ取って一気の速攻

  92. 293 匿名さん

    昭和55年 ~ 平成元年
    80年代

    バブル経済が始まった

  93. 294 匿名さん

    西武ライオンズ黄金期 

  94. 295 匿名

    平尾まさあきがやってた店の名前が思い出せない〜
    六本木交差点の近くで、芸能人のサイン色紙がわんさか飾ってた店。
    トシちゃんの教師びんびん物語でも、ちらっと使われた店なんだけど...
    どなたか覚えてます?

  95. 296 匿名さん

    キラーカーンが中井に作った居酒屋全盛期。
    今もあるのかな?

  96. 297 匿名さん

    私はまだ小学生だった。

  97. 298 匿名さん

    昭和56年は国際障害者年だった。
    政府は障害者の日を制定し、障害者関係のドラマやイベントなどがあった。
    だが、花火のように瞬間的にパッと騒がれて終わり。だった。

  98. 299 匿名

    W浅野 鉄板だわ 今でも見る。モックンカッコイイ〜ワンレンサラサラヘア〜みんな同じ髪型してたわね〜黒い家具が流行ってたわね 男の家行くと真っ黒で、またか!と思ってた。
    カムバック80!

  99. 300 匿名

    ティモテ キョン2 うる星やつら 時をかける少女 金ちゃん いもきん

  100. 301 匿名さん

    らんま1/2

  101. 302 匿名

    fine読んでた人いません?渋カジ ボディグローブ ビラボン タウカン

  102. 303 匿名さん

    住宅情報誌で毎週毎週
    自宅の相場が上がるのを楽しく見ていたな〜
    バブル時代は凄かった

  103. 304 匿名さん

    80年代自分は小中学校時代のど真ん中でしたネ。
    中学校の卒業年度昭和55年度。
     東京の都心部の学校でしたが、その頃は生徒数が多かった。
    今の我が母校は、当時の1/4以下まで生徒数が激減。
    老人と独身者の街と化してしまいさびしい限りです。

    そのころの漫画が懐かしいですネ。
    ガキデカ マカロニほうれん荘 すすめパイレーツ ドカベン
    男一匹ガキ大将  愛と誠 ナナハンライダー等等
    今の漫画とは少し違い、泥臭い人間臭さがあったような感じがいたします。

  104. 305 匿名

    バブルとは みんなが浮かれてた時代でしたとさ
    暇 腹減った お金無い と思ったら今の若者は部屋で我慢するかも知れないけど バブル時代は 何処かへ出かければ誰かがご馳走してくれたとさ

  105. 306 匿名さん

    それは若くて美しい女性限定の話です。

  106. 307 匿名さん

    >>304
    漫画のことは余り知りませんが、ジャンプは新しい漫画ですよね。

    病院の待合室に置いてあった漫画はマガジン、サンデーとかだったような。
    チャンピオンだったかな?ブラック・ジャックも病院で読んだなぁ。

    少年キングなんてのもありましたね。
    その20年以上前には「冒険王」という雑誌があったけど。

  107. 308 匿名

    アルプスの少女ハイジ。
    ペーター。クララ。

  108. 309 闘え僕らのミラーマン

    ハイジの前は、山ねずみロッキーチャックだっけ?

    ハイジやムーミンやアンデルセンに比べるとマイナーで。

  109. 310 匿名さん

    >ガキデカ マカロニほうれん荘 すすめパイレーツ ドカベン
    >男一匹ガキ大将  愛と誠 ナナハンライダー等等

    何か思い違いをしてるのでは。
    全部70年代が全盛です。
    男一匹ガキ大将に至っては、60年代に人気があった。

  110. 311 匿名さん

    >アルプスの少女ハイジ

    ついでにこれも70年代

  111. 312 親父集団だから

    >>310さんは
    記憶力抜群だね
    つい昨日のような、ずいぶん昔のような。

    遠い夢の国ガンダーラのよう
    ゴダイゴは何年代だっけ

  112. 313 匿名

    俺は、ジャンプで連載してた、いずみちゃんグラフティーが好きだった。みんな知ってるかな?

  113. 314 匿名

    フローネ ナウシカ なんだろう、今のアニメにない感じがします。

  114. 315 匿名さん

    70年代がいいよ
    今の日本とちがってたよ

  115. 316 匿名

    もう!時間戻す!日本はこれ以上は進歩しない!

  116. 317 匿名さん

    僕はちびまる子ちゃんより年下で、世界の中心で愛を叫ぶの主人公より年上です。
    特にアニメが多いですが、ガンダムとかドラゴンボールとか北斗の拳とか
    何故か今の少年まで知っていて嬉しい限りです。

    そんな僕の、近年大いなる謎。
    去年は宇宙戦艦ヤマト、今年はあしたのジョーとか、映画やりますね。

    一体これって、どんな世代に向けての映画なのでしょう
    やっぱり当時の世代向けなのですかね?

  117. 318 匿名

    我々30後半〜40代がターゲットでついでにその子供もって所じゃない。

  118. 319 匿名さん

    >>316
    でもあの頃、週休1.5日だったよね。

  119. 320 匿名さん

    宇宙戦艦ヤマト、あしたのジョーは
    30後半〜40代の男をきっかけに、子供そしてイケメン俳優に惹かれる女性全般まで狙ってるのでしょう。
    プロデュース側も当時の年代人のはずだから作りやすい。
    まさにビジネスにはもってこいって感じですか。
    そこにまんまと乗るのも面白くないけど。

  120. 321 匿名さん

    バブルの頃は毎週スキーだったな~
    冬の土曜日に東京にいるなんて、許されないって感じだったな。

  121. 322 匿名

    アルプスの少女ハイジは、再放送が多いですから、うちのこどもも、見ましたよ。

  122. 323 匿名さん

    オートリバース
    アモルファスヘッド
    3ヘッド
    ドルビーB、C-NR、HX PRO
    ハイポジ、メタル

  123. 324 匿名さん

    323だけどマニアック過ぎだった?
    きゅうにレスが止まっちゃったんだけど…スマン

  124. 325 匿名

    あばれはっちゃく、いつもみてた。

  125. 326 匿名

    とうちゃん、情けなくって涙出てくらぁ…
    でしたっけ?

    私も見てました。

    スワンの涙、ヤヌスの鏡、不良少女とよばれて、少女に何が起こったか、スチュワーデス物語・・

    ちょっとクサイ系ドラマ、よく見た。

  126. 327 匿名

    あばれはっちゃくは70年代だよ^^;

  127. 328 匿名さん

    >>316

    というか、あの頃のほうが、優ってたものは結構ある気がするが。
    あのエネルギーというか、乱雑さというか、勢いというか、貪欲さというか、、、
    ケータイもネットもICプレーヤーもあるけど、今、逆に退化してんでしょ(笑

  128. 329 匿名さん

    マドンナと言えばボーダーラインだろ・・・

    ドゥービーブラザーズとか、チェリッシュとか歌ってた人たち(出てこない^^)は、70年代だっけ?

    80年代もかかってた気がするが。

    あの頃はまだアメリカとかイギリスとかかっこよく見えたんだよね~

  129. 330 匿名さん

    最初に揃えたオーディオはシステムコンポでなく、敢えてメーカーバラバラだった。
    何故かそれが通と思われた・・・

    アカイ、ティアック、ナカミチ、サンスイ、デンオン
    今でもまだあるのかな?
    マイナーメーカーも輝いていた時代。

    ダイヤトーンとテクニクスに拘っても、タンノイだのJBLに縁は無かった。


    まあ今は、ipodと5Wスピーカーで全てなんだけど・・・



  130. 331 匿名さん

    そうそう懐かしい。(323です)
    私はアカイとデンオンが合併してからのA$Dのカセットデッキ持ってた。
    メーカーは確かにバラバラでそれぞれ拘って組み合わせる。

    その頃のシステムコンポってセパレートで重ねたデザインだけと中身は一体型でドンガラ、見掛け倒しみたいのが多かったね。

    最近(といっても10年前だが)ティアックの5.1サラウンドユニットを買って現役で使ってます。

  131. 332 匿名さん

    訂正、A$D→A&D

  132. 333 匿名

    あばれはっちゃくは80年代で大丈夫

  133. 334 匿名さん

    ナカミチ、憧れだったな~。
    今もboseのスピーカー内蔵のリビング憧れるな~
    そこまで音にうるさいかって言われるとそうでもないんだけどね。

  134. 335 匿名

    あばれはっちゃくは何代続いたんだっけ。3代目までは覚えてるんだけど。
    やっぱり初代が一番良かった。3代目シリーズにゲスト出演したりしてね。

  135. 336 匿名さん

    けんちゃんシリーズも70年代かな?
    ママの手は魔法の手~
    小学生はキャンディキャンディ、巨人の星、ハイジ、
    高校時代は夕焼けニャンニャン
    そこからバブルで、大学時代はマハラジャ、日拓ビル、キンクイ
    一流大学は特権階級、会社入って、同期で牧原、どんな時も~
    バブル92入社より

  136. 337 シリーズによって弟か兄か変動します

    チャコ姉ちゃんがケンちゃんの妹になってたりね

    コバルト兄さんも弟だったり兄だったりとか

  137. 338 (T_T)

    どっかのスレでチェリッシュのテント虫の三婆を歌ってやろうと言ってもウケなかった・・・

    このスレに全然関係ないけど(これ悪戯じゃなくてダジャレね)

  138. 339 匿名さん

    目白駅

  139. 340 匿名さん

    ツインカム24
    4ドアハードトップ

  140. 341 匿名さん

    お立ち台 チラ Tバック

  141. 342 匿名さん

    ゲームのデータセーブ機能がなかったから
    超長ったらしいパスワードを紙に書いておく方法だった。
    一文字でも間違えるとパー。

  142. 343 匿名

    80年代を騙ろう

  143. 344 匿名

    だっちゃ

  144. 345 匿名さん

    しんしゃかい

  145. 346 匿名

    当時の新人類
    今は只のおやじ

  146. 347 匿名

    むしろダメなおやじ

  147. 348 匿名

    ゆうていみやおうきむこうとりやまあきら

  148. 349 ゆうていみやおうきむこうとりやまあきら

    言うたでー

  149. 350 匿名さん

    「NGDRLKQDTRRHDXJCLX」は何だっけ?

  150. 352 デベにお勤めさん

    メタルテープ買えなくてクロームテープで頑張って録音してオリジナルテープ作って
    彼女の機嫌とってた いまじゃスマホで全部済ますんだもんな

  151. 353 お前名無しだろ

    往年のテレビ番組は面白い

  152. 354 匿名さん

    『日本では、今後、PCR抗体検査は早々に全国民に行うことは必要』
     こういう認識は医療関係者も多くの国民も考えていることだろう。

    先日も安倍晋三首相は、「これからは、PCR抗体検査を毎日2万件、実施します」
    と述べた。
     だが、今の時点で、これは全く不可能だと多くの関係者は話す。検査は時間が
    かかるのだ。人材も非常に不足している。

    記者会見でも、安倍首相は、「ただ今は一日に1万5000件のPCR検査をやって
    いますが、これを増やして・・・」と述べたが、その1万5000件というのが、
    大ウソの数字なのだ。
    実際には、セイゼイ最近になって、やっと9000件ぐらいだそうだ。

    安倍首相の話は、官僚の作文から取って話しているらしいが、この元の資料が
    間違いが多いのだ。
    おそらく、官僚がわざと首相が気に入るような作文にするか(忖度!)、彼ら
    自身が、そう書きたくて書いているか、どちらかだろう。

  153. 355 匿名

    阪神タイガースが日本一になった年代

    バース 掛布 岡田のバックスクリーン3連発 今でも語り草。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸