なんでも雑談「ワールドカップ 中田に恐縮する人たち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ワールドカップ 中田に恐縮する人たち

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-29 10:32:51

福田が試合後の中田をインタビューしていたが
中田の迫力に気後れしていた福田

去り際に後ろ手に手を振ってあしらわれていたw
福田の方が年上なのに

[スレ作成日時]2006-06-21 13:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールドカップ 中田に恐縮する人たち

  1. 233 匿名さん

    ジーコは海外に出るのは結構、しかし試合に出ることがなにより重要と言っていた。
    そのジーコが、ベンチウォーマーやベンチ入りすら認めて貰えない海外組を機械的
    に起用したのはよくわからんが。ジーコにすれば日本残留組が使い物にならないほど
    レベルが低いと言うことだったら救いがないね。

  2. 234 匿名さん

    >>232

    にたようなもんって
    ひいきのひきたおし 見苦しいぞ

  3. 235 匿名さん

    移籍可能な権利がとれれば、メジャーのほうから来てくれーという選手がゴロゴロしていた
    野球

  4. 236 匿名さん

    本場で大記録達成のイチローと俊介の経歴を?

  5. 237 匿名さん

    すぐサッカーと野球を比べたがるアフォ。
    セリエAでたとえ3,4年でも日本人が
    そこそこでも活躍できた事は凄い評価できるだろ。
    だれもジダンやロナウジーニョほど活躍できたなんて言ってないから。
    メジャーがどうのと言ってる時点で話にならないな。

  6. 238 匿名さん

    いや、「輝かしい経歴」 とか「活躍」とかのたまうから
    別土俵ではこういう場合でないと「活躍」とは言わないんだけど?
    っていう意味に過ぎないんだけど。

  7. 239 匿名さん

    日本サッカーはまだまだこれからだぜ。
    ヒデはいままでの歴史には名前を刻み輝いていると思うけどな。
    日本のプロ野球とメジャーの差なんて、
    JリーグとセリエAの差に比べたらちっぽけなもんだって。

  8. 240 匿名さん

    イチロー > 中田
     実像    偶像

  9. 241 匿名さん

    競技人口や市場規模なんかで見ると、世界一のスポーツであるサッカーに
    くらべると、ベースボールってのはローカルなマイナースポーツだからねえ。
    オリンピックからも落選しちゃったし。野球ファンのサッカーに対するどす黒い
    嫉妬心もわからないではないよ。今は叩くチャンスだと思ってウキウキしてる
    んだよね。

  10. 242 匿名さん

    野球?何それ?イチローって誰?

  11. 243 匿名さん

    サッカー語る時に野球持ち出す感覚は恥ずかしいものがあるなw

  12. 244 匿名さん

    話が逸脱してるよ。
    中田に恐縮する人たちは、蹴球ファン。

  13. 245 匿名さん

    中田否定する人たちは王・長嶋が神?

  14. 246 匿名さん

    野球とサッカー・・・・
    無理があるスよ

  15. 247 匿名さん

    4年後にわかるであろう。

  16. 248 匿名さん

    イチロー サッカーで監督
    中田 楽天 取締役

  17. 249 匿名さん

    野球はさ、あまり体どうしぶつからないじゃない。(キャッチャーとか別として)
    海外選手にくらべて日本人は体が大きくないし、ワールドカップでもアフリカ勢は身体能力を最大限に生かして
    善戦してたし、だから現段階ではすごく中田は評価できると思います。
    体がぶつかりあわない野球とくらべるなら、室伏さんとか、大食いのすごいひととか出てきちゃうよ。
    だからあくまでサッカーで。

  18. 250 匿名さん

    ホームスチールなんてカラダが激突するね。
    今や中田はサッカーの枠で語ること自体
    ナンセンスなんじゃあないかい?サッカー好きの
    旅は終われないのでしょうが。

  19. 251 匿名さん

    少なくとも、カズがセリエAでずっこけて、日本人プレーヤーのイメージを悪くしたのを覆した
    功績が中田にはある。例え、その期間が短くても。

    お疲れ様といいたい。センスでは、小野とかのほうが上だったと思うけど、サッカーに対する姿勢
    が他の日本人選手と違っていました。

  20. 252 匿名さん

    >>225

    中村は失礼。せめてリトル松井だろ。一応、トップチームで数年働いたんだから。

  21. 253 匿名さん

    >日本のプロ野球とメジャーの差なんて、JリーグとセリエAの差に比べたらちっぽけなもんだって。

    つまり日本のプロ野球のレベルは本場とちっぽけな差しかないが
    Jリーグはレベルがかなり低く本場と差が大きい
    ということ?

  22. 254 匿名さん

    >サッカー語る時に野球持ち出す感覚は恥ずかしいものがあるなw

    読解力無いのか?

    中田****の「活躍」とか「輝かしい経歴」という言葉を問題にしてるだけなんだけど。
    別土俵ではそういうレベルでは「活躍」とは言わないんだけど?っていう意味に過ぎないんだけど。
    別土俵をたまたま野球としただけ。

  23. 255 匿名さん

    >競技人口や市場規模なんかで見ると、世界一のスポーツであるサッカーに
    くらべると、ベースボールってのはローカルなマイナースポーツだからねえ。

    たしかに。
    その国でサッカーが一番人気でその国の運動能力トップクラスがサッカーに集中する国が強いよね。
    他スポーツに人材がいかないから、オリンピックであまり金を取れない国が。

    その意味でUSAや日本や中国も、サッカーに少年時代から運動能力トップクラスがサッカーに
    あつまれば、ベスト8以上にかるくなるだろうね。

  24. 256 匿名さん

    偉大なるパイオニア、中田英寿にみんなで恐縮しよう!!!
    そして感謝、合掌。
    違う世界に行ってもきっとまた活躍してくれるはずです。

  25. 257 匿名さん

    >偉大なるパイオニア、

    パイオニア?
    貴方はニワカですか?
    奥寺を知らないのですか?

  26. 258 匿名さん

    >>254
    サッカーと野球じゃ競技人口も世界的普及度も全く違うのですから、
    活躍のレベルだろうが何であろうが比べられないと思います。
    別土俵と言いつつ同じ土俵にあげているのはアナタのように見受けられますがw
    御自身が読解力を身に付けた方がよろしいかと、不肖私、思った次第であります。

  27. 259 匿名さん

    中田が最も優れているのは
    セルフプロデュース能力。
    新庄以上だろう。

  28. 260 匿名さん

    >>257
    知ってますけど、何か?
    奥寺知ってりゃ通のつもり?(大笑)
    イタリアではパイオニアですよ。
    カズではないでしょ。

  29. 261 匿名さん

    中田はこれから大学に行く計画らしいね。
    いいんじゃないの?
    ビジネスに興味があるらしい。

  30. 262 匿名さん

    >>255

    ドイツって国知ってますか?

  31. 263 匿名さん

    >257
    >>257言えてる!
    奥寺の時代知ってるなら、結構な歳だと思うけど
    そのころからの日本サッカーがわかっているなら
     ニワカ とか固執するのはどうなの?(笑)

    私はJリーグ観ないから、ニワカ扱いされるのは一向に構わないけど
    インディーズアーティストがメジャーデビューして
    売れたりすると、通ぶるのと似てない?

    20年前のサッカー知っているの?
    古河を知っているの?
    名前だけ知ってるから、ニワカ ニワカ 言っているんでは?

    そこまで言うならもちろん、準決勝は観てるんだろうなぁ!?

  32. 264 匿名さん

    延長やってるね。PKまでいくかな。

    奥寺、サッカーに少し興味のある人なら大抵知ってるが。

  33. 265 匿名さん

    イタリア決勝へ名乗り。

    にわかにわか言ってる人はこころがほんと狭いと感じる。
    子供の頃、唯一のサッカー情報誌サッカーマガジンの発売日を毎月楽しみにしてた私もワールドカップ中心のにわかファンですが、いいじゃない、こんなにファンが増えていろんな意見が聞ける時代になったんだから。

  34. 266 匿名さん

    本当にイタリア最高!
    PKになったら、ドイツが有利かなって心配してたけど
    笛が鳴るまでわからないから
    サッカーはおもしろいなぁ♪

  35. 267 匿名さん

    にわかにわか言ってる人、多分サッカーファンじゃないね。
    奥寺の時代知ってたら中田のセリエでの成績も、
    日本がワールドカップに出場できたことも、
    そしてサッカーファンが増えて盛り上がってることも素直に評価できるはずだよ。
    とりあえず他の人のレスをつついて否定したい趣味の人なんだろね。

    イタリア終了間際に2点入れたか〜、よかった〜!
    正直ドイツが決勝だとつまらないからな。

  36. 268 匿名さん

    どっかの局で、イチローと中田を比較した番組やるみたいだね
    引用されていたコメントから察すると、中田を批判するのかもと←推測

    野球を全く観ないんで、ルールも全然わかんないんだけど
    野球とサッカーを比較して、イチローを話に出して来る人に聞いてみたい
    (私は良くわかんないけど、イチローはスゴイと認めている。)

    野球の場合は体格の差など、サッカーより影響が少ないから
    メジャーでもやっていけるのではないのかな?
    イチローはあの体格だから、ホームラン打者にはなれないとかなんとか
    自分で言ってなかった?

    走り回って、身体と身体でぶつかるサッカーと
    攻めと守りがはっきり分かれている、戦術的な要素の強い野球では
    比較が出来ないと思うんだけど?

    まぁすべて私の勝手な推測ね
    重ねて言うけど、イチローを否定するものではないよ

  37. 269 匿名さん

    12年後には中田に指導者、コーチとしてワールドカップに出て欲しいんだけどな。

  38. 270 匿名さん

    >>268
    同意。
    相手との接触もほとんどないし、味方の攻撃時には
    ベンチでじゃれあってドリンク飲みながらくつろげる野球と比べられてもねぇ。

  39. 271 匿名さん

    メキシコ人の体格が目に入らない人がいるのか・・・・

  40. 272 匿名さん

    「パイオニア」という言葉をつかうから
    奥寺を知らないんだろーな
    と思っただけだよ。

  41. 273 匿名さん

    >>268

    何度も言うが、スポーツとして野球とサッカーを比較してるんじゃないよ。

    「活躍」とか「輝かしい経歴」という言葉をナカタのレベルに使うのは贔屓の引き倒しじゃないか?
    ってこと。
    それを別土俵で、野球ならイチロークラスじゃないとそんな言葉で称えないよ、というだけ。
    野球で誤解されるなら、美術のクロダやちょいと落ちるがヒロヤマガタでもいいや。
    映画のクロサワでもいいし。

    要は、本場で第一人者とされる人にそんな言葉を使うべきで、本場で補欠が長い選手に
    使うのは言葉の安売りにつながるのではないか?

  42. 274 匿名さん

    おくでらーーーーーーーーーー
    こちらベースキャンーーーープ

  43. 275 匿名さん

    >「活躍」とか「輝かしい経歴」
    誰が言ったかしれないけどそれに一々噛み付かなくてもいいじゃん。

    活躍にしろ経歴にしろ、記録に残る数字だけではないよ。
    日本サッカー界の過渡期での中田の役割は結構大きかったと思うけど。

  44. 276 匿名さん

    いや、その言葉の安売りが
    今回のマスコミのあおりやサッカーファンのあおりで
    日本代表に勘違いした過大な期待をもってしまったんじゃないか?

  45. 277 匿名さん

    「活躍」「輝かしい経歴」と言うのは例えば、ヤナみたいな例と比較しての話で
    低レベルでの中でのどんぐりの背比べと言う程度。真剣に反応することもないと
    思う。マスコミのミーハーは今に始まったことではなく、にわかサッカーファン
    もにわか五輪ファンと同じこと。

  46. 278 匿名さん

    中田のファッションセンスには恐縮する。あれはカッコよかった。
    欧州ではバイセクシャル疑惑の報道もされていたが・・。まあ
    ナルシストってことでは、イチロー以上ベッカム未満かな。

  47. 279 匿名さん

    ペレの若いころは、PK戦じゃなくてシュートアウトだったんです。コスモスにいたころね。
    そんな事を知ってる方々は中田さんをどう感じているのでしょうか。

  48. 280 匿名さん

    重箱のすみをつつく皮肉屋さんは、普段から、揚げ足取り好きなの?にわかファンでも古くからのファンでもいいじゃん。言葉尻とらえてクドクド言うのは性格悪過ぎですよ。

  49. 281 匿名さん

    にわかせんぺいも歓迎
    知識のなさを適当な理屈で取り繕わなければ無問題

    サッカーは素晴らしい文化だからね
    理屈は不要

  50. 282 匿名さん

    サッカーは世界一のスポーツです。
    だからサッカーファンも世界一のスポーツファンになりましょう。
    細かいことは言いっこなし。

  51. 283 匿名さん

    にわかファンに勧告
    今宵の試合はジダンとヴィエラそしてCロナウドに注目せよ
    素晴らしい世界が開けることだろう

  52. 284 匿名さん

    まあ世界一の超大国で不人気のスポーツでもあるけどね。
    アメリカでは球技と言えば、ベースボール、バスケット、アメフト、・・・
    サッカーはアメリカ人にとっては退屈なスポーツってことだな。
    アメリカが本腰を入れないおかげで世界の実力は均衡しているとも言えるが。

  53. 285 匿名さん

    オシム語録
    アメリカは本腰を入れても勝てません
    サッカーはそれほど単純ではないのです

  54. 286 匿名さん

    >284
    アメリカの選手層とサッカー人口を知ってるの?

  55. 287 匿名さん

  56. 288 匿名さん

    オシメ語録
    にわかのくせにいい加減なことを言う人間が多いのです
    アメリカのサッカー人口はとても多いのです

  57. 289 匿名さん

    アメリカにサッカーのプロリーグなんかないだろ。
    それがすべてだよ。
    野球、アメフト、バスケットはプロリーグがある。
    アメリカではサッカーなんかやっても金にならない。

  58. 290 匿名さん

    アメリカにもサッカーのプロリーグはあるし、
    サッカー人口も2000万人近くいる。
    アメリカはかなりの強豪。
    今大会はダメだったけど。

    知りもしないで偉そうに語るのは止めよう。
    あと、知っててもニワカニワカうるさく言うのも止めよう。

  59. 291 匿名さん

    >>290
    プロリーグあるんだね、知らなかった・・・
    ちょっとググッみたら、12チームあるそうだけど
    あってもサッカーがマイナーな事には、変わらないみたいだ
    アメリカの人口29億人だもん

    ただしFIFAランキング(あてにならないが)だけなら
    昨年かその前か、5位くらいだったよね。
    今回いいとこいくか注目してたんだけどダメでしたね

    >>284
    アメリカ対イタリアってことで
    イタリアの6人に1人がサッカーをしてる
    ま、そんな比較はどうでもいっか〜

    ポルトガル危うし!
    先制されるとイライラして、ダメなんだよね・・・

  60. 292 匿名さん

    >>273
    丁寧なレスをありがとう、言いたいことはわかりました

    冷静に考えて、確かにイチローはすばらしいでしょう
    野球の国のメジャーでトップクラスに入るのは、「輝かしい経歴」だと思う

    私は中田信者ではないし、どちらかと言えばが好きではない・・けど
    海外で頑張っている日本人として、応援してあげたい気持ちが強い
    だから、わざわざ野球やイチローを比較に出してくるところが
    意地が悪く感じちゃうんだな←気に障ったら失礼

    私はよく分からないけど、メジャーであまり活躍出来なかった野球選手とか
    日本に戻って来て、マスコミが”メジャーリーガー”とはやし立てても
    否定したりするのかな?
    私ならどんな形でも、頑張った事に対して、認めてあげたいんだけどね

    イタリアには2000チーム(プロアマ)もクラブがあって
    プロ160チームのトップクラスに、セリエAがあって
    そこでプレーできる日本人は、認められてもいいと思いますね

  61. 293 匿名さん

    確かに野球やイチローを引き合いに出してくる人は意地が悪い。
    他人にこれだけ厳しいのだから、きっと自分にも相当厳しい
    ご立派な方なんでしょうなぁ。

  62. 294 匿名さん

    289はにわか丸出しだよ
    困ったな

  63. 295 匿名さん

    にわかが大威張りだよ

  64. 296 匿名さん

    >>280

    言葉尻の意味しってるのか?

  65. 297 匿名さん

    ニワカ とかいってるやつへ
    プレーしたことあんのか?
    あるなら、どの辺のレベルで?
    しょせん素人じゃん

    と展開すれば ニワカとそうじゃないといってもミソとクソのレベルだと悟るかな?

  66. 298 匿名さん

    >>296
    あんたしつこいね〜、消えていいよ。

    >>297
    同感。ほんと目障り。
    多少知識の差があっても素人に変わりなし。
    何様のつもりなんだかw

  67. 299 匿名さん

    アメリカではサッカーは女子のスポーツと思われてるのは事実。
    またはガタイのない男のやるスポーツと思われている。
    残念だけどね。
    そんな環境で少年時代に運動能力トップクラス層がサッカーを選ばないので仕方がないよ。

    日本でも前までは 運動のできる子は まずは少年野球にとられてたでしょ。

  68. 300 匿名さん

    >>299
    相変わらず、アメリカがどれほどサッカー強国なのか
    知らない奴がいるんだな。米国代表には、
    中田よりも上な、世界レベルの選手もいっぱいいる。

    女子のスポーツって、誰がそんなこと言ったんだ?
    ろくに実態も知らず、つまらない聞きかじりで、知った風なことを
    言ってる奴はニワカとこき下ろされても仕方ないんじゃないか。

  69. 301 匿名さん

    こき下さなくていいから、スルーで。

  70. 302 299

    >>300

    まぁまぁ実際に実情を普通のアメリカ人に聞くなりなんかして調べてみな
    でもサッカーファンのサイトなんかみたんじゃ実情は参考にならんよ

    それと、アメリカではマイナーだが それでも強国なのは否定してないよ

    アレだけの人口でしかもスポーツなんかより勉強しろという親が日本のより少なく
    どちらかというと文武両道を求められる国だから、スポーツ人口そのものが多い
    ので、少年時代に3大スポーツにあぶれた人材でも強いチームができるほど
    人材には困らないのでしょうな。

  71. 303 匿名さん

    3大スポーツ+陸上にあぶれた
    だった すまんすまん。

  72. 304 匿名さん

    結構サッカーも最近は健闘してるぞ

    アメリカ大手世論調査会社ハリス社
    ★アメリカでの好きなスポーツ調査 2004年10月発表
    ① 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll プロアメフト(NFL)
    ② 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球(MLB)
    ③ 11% lllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
    ④ *7% lllllllllllllllllllll プロバスケ(NBA) 
    ④ *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
    ⑥ *6% llllllllllllllllll 大学バスケ
    ⑦ *4% llllllllllll 男子ゴルフ 
    ⑦ *4% llllllllllll ホッケー(NHL)
    ⑨ *3% lllllllll 男子サッカー
    ⑩ *2% llllll 女子テニス
    ⑩ *2% llllll ボクシング★アメリカでの人気スポーツ(プロ・大学などの総合)

    ① 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
    ② 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
    ③ 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
    ④ *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
    ⑤ *4% llllllll ゴルフ
    ⑤ *4% llllllll ホッケー
    ⑤ *4% llllllll サッカー

  73. 305 匿名さん

    下の年代ではサッカー人気高いよ。
    アメリカでも野球はオサーン化してる。
    日本に比べればまだまだ大丈夫とは思うけど。

  74. 306 匿名さん

    しかし、アメリカは世界でサッカー人口が一番多いと言われ、
    現在男子も女子もプロリーグを持つ隠れサッカー大国。
    アメリカでテレビ放送されているサッカー中継はメキシコを中心とした南米系。
    やっぱ自国発祥のスポーツじゃないと駄目なのか

  75. 307 匿名さん

    なんだかんだ言われるアメリカサッカーだが、
    全国民の注目を浴びているといっても過言でない日本代表と
    米国内ではほとんど放置されてるアメリカ代表がガチでやったら
    おそらくアメリカが勝つんだろ。虚しくないか?

  76. 308 匿名さん

    サッカーに限らず野球でもなんでもだけど、豚ってなんでここまで熱くなれるかな。
    ヘタすりゃ自分達が主役なんて勘違いしてそうだ。

    昔、心理学の本で、人間は本能的に所属しているコミュニティーに愛着を持ち
    また他のコミュニティーを警戒すると読んだことがある。
    そしてスポーツには代理戦争という側面もある。
    だからオリンピックやW杯や国体や子供の運動会があったりもするし、多くの人が程度の違いこそ
    あれスポーツを観戦し、贔屓のチームを応援する。
    で、その「程度」が問題なわけだが、野球にしてもサッカーにしても2chの豚は
    上述の応援理由のほかに、他の団員との一体感(普段は多分友達いない)や
    多くの一般客を扇動できる快感(普段は誰にも影響与えられない)ってのがあるんだろうな。

    サカ豚ほど迷惑な存在は無いと思う
    たかがスポーツ観戦に人生かけんな
    個人がそれぞれ自由に応援すればいいじゃん趣味:応援
    ってサブイ。

  77. 309 匿名さん

    コピペでスマソ

    まずは、女子サッカー王国アメリカ。シドニーオリンピックでは惜しくも敗れましたが、ワールドカップで優勝したアメリカ女子代表チームは、国内のちょっとしたスターです。かのマイケル・ジョーダンと女子サッカーのスター選手ミア・ハムが共演したCMを見て、「ミアの横にいる男の人は誰?」と聞いた少女も少なくなかったという話も聞きますから、彼女の人気ぶりは察するところでしょう。

  78. 310 匿名さん

    >>308
    趣味がサッカー観戦でも映画鑑賞でも読書でもいいでしょ。
    個人が自由に応援すればいいとあなた自身も言ってることですし。
    何を熱くなって興奮してるんです?

  79. 311 匿名さん

    おそらくアメリカが勝つんだろ、って・・・
    WC前にベストメンパーが揃ってないアメリカに負けてます日本。
    米国内で放置と言うか、国がリキ入れてないんだよ。国民は放置してないと思うけど。

  80. 312 匿名さん

    >308
    何を言いたいのかさっぱりわからんけど、しらーっとしてスポーツを観戦するのは楽しくないわな。

  81. 313 匿名さん

    ニワカはサッカーのことを語るのは少しおかしいと思われます
    アメリカのドノバンも知らないのではないかな

  82. 314 匿名さん

    トカゲに赤い粉まいた人ですか?

  83. 315 291 292

    みんなスゴイね・・・
    私はアメリカのサッカー事情なんて興味なしだよ

    アメリカを批判したわけじゃないんだけど
    仲良くやろうとは言わないが、まぁ楽しくやろうよ〜

  84. 316 匿名さん

    今大会ヴィエイラとジダンが調子いい

  85. 317 匿名さん

    そもそもアメリカの一般人はサッカーなんか興味なしだろう。
    アメリカスポーツ界でのスーパースターは、
    ベーブ・ルース、カール・ルイス、モハメド・アリ、・・・
    であり、サッカー選手なんかどうでもいいというのがアメリカ一般市民。

  86. 318 匿名さん

    アメリカはドノバンからのクロスがキー
    アメリカが本気出してもサッカーはそう簡単に勝てない
    そういうものです
    世界一のスポーツですから

  87. 319 匿名さん

    >>318

    前に2m超のヘディング屋をあつめ、守備屋にガタイがすごく足も速いのをあつめれる
    もし、アメリカで3大スポーツよりサッカーのほうが、名誉も収入も高ければ。
    それなら世界最強でしょうね。

  88. 320 匿名さん

    サッカーは足元の強さがキーポイント
    マラドーナやメッシを見れば火を見るより明らか

  89. 321 匿名さん

    >>319
    中国のナショナルチームのコンセプトがそれですね。まあ、ユースは強いけど
    A代表になるとなぜか木偶の坊ですけどね。

    サッカーは90分走り続けながら格闘技をするようなスポーツですから、
    身長と体重と短距離走のスピードだけじゃ通用しないんですね。

  90. 322 匿名さん

    >身長と体重と短距離走のスピードだけじゃ通用しないんですね。

    本人の努力ではどうしようもない、身長と短距離の瞬発力すごい人が
    アメリカ3大スポーツにはたくさんいるね。
    ソノ優れた選手が少年時代からサッカーをやってたらどうなるか?
    という意図からずらしたレスしてどうする?

  91. 323 匿名さん

    >>321

    バスケットの運動量知らないのだろうか・・・。

  92. 324 匿名さん

    バスケットの試合時間知らないのだろうか・・・

  93. 325 匿名さん

    身体能力とサッカーの質を議論していることは
    まるで幼稚園児のたわごとです

    ジダンが足が速いかな
    サッカーはそういうものです

  94. 326 匿名さん

    ニワカが問題なのは
    知らないのに大口を叩くこと

  95. 327 匿名さん

    >>325

    スポーツというものを やったことがないのかな?
    身体能力とサッカーの質が無関係なんてそれこそタワゴト

    小中学生のころを思い出してごらん
    運動神経のいい奴は たいてい何でもできただろ
    それが、そこから上に行くためにより専門特質をきたえるわけだが。
    上のアメリカの話は少年時代の運動能力トップクラスがサッカーを選べば・・・
    というだけのこと。

  96. 328 匿名さん

    >>325

    体格が劣る日本代表がどーたらこーたらと残念がってる人を
    幼稚園児のたわごとですと慰めてあげてください

  97. 329 匿名さん

    サッカーがわからん人間はオシム語録を読むと勉強になるよ

    走るだけなら陸上選手を揃えればいい話
    それでサッカーができますか

  98. 330 匿名さん

    俺さ中田大嫌いなんだけど、嫌いな奴いっぱいいるよね。
    でもマスコミも彼をカリスマ化しているし気に入らないんだよ。
    サッカーより俺は野球が好きで詳しくはないが、中田の
    マスコミに対しての態度とかちょっと人間性に問題アリだと思うんだよ。
    何様だと思っているんだアイツは・・。
    俺は中田がいなくなって日本はいまよりは強くなれると
    思っている。どこかの記者が言っていたが、彼は団体競技
    より個人競技向きの選手だと。
    そうだよな〜あんな気ムヅカシイ選手がいたら、
    チームもまとまらないよ。

  99. 331 匿名さん

    ていうか、アメリカの3大スポーツのトップクラスの人材が
    少年時代からサッカーをやってたとしたら すごい強いチーム
    になるだろうなー というだけのことに
    反対意見が出るとは思わなかった。

  100. 332 匿名さん

    >>329

    読解力大丈夫なのだろうか?
    今陸上をやってるトップ選手にサッカーをやらせたら なんて
    何処に書いてあるのだろうか?

    陸上なら陸上でいいが、そのトップ選手が少年時代から
    陸上をやらないでサッカーをやってたら ということなんだが。

  101. 333 匿名さん

    >>330
    以前は中田をカリスマ化するマスコミは極一部のスポーツライターだけだった。
    4年前の日韓W杯で朝日新聞に中田が今W杯で引退と根も葉もない記事を書かれたり、
    言葉の一部を切り取って記事にするので、伝えたい意味が変わってしまうと。
    マスコミがまともなら話している、というのが中田本人の考え。
    それで、サイトで自分の言葉で語るようになった。
    おれはこんな選手が1人はいてもいいと思う。団体競技とはいえ優等生の金太郎飴ではね。

  102. 334 匿名さん

    付け足し
    良くも悪くもアクの強い選手だから好き嫌いがはっきり分かれると思う。
    学生時代やプロになって間もない頃は、きちんとインタビューに答えていたんだよね。
    その後333の理由でマスコミに失望し態度が変わった。

  103. 335 匿名さん

    マスコミに失望してないのは
    新庄くらいでは?

  104. 336 匿名さん

    >>330
    最近の彼しか知らないようだね。
    上に他の方がおっしゃっているように
    昔の中田はマスゴミに対しても朗らかな好青年だった。
    そんな彼をかたくなにしたのは他でもないマスゴミ自身。
    そうさせておきながら「孤高」などとレッテルをはり
    一方で必要以上に「カリスマ」扱い。

    確かに彼は気取った部分はあるかも知れないけど
    本質的には繊細で純粋な男なんじゃないかな。
    あくまで想像だけど。
    だから嫌な奴というイメージは全く感じない。
    本当は人懐こい男だと、テレビでも彼を知ってる人達は言ってるよ。


  105. 337 匿名さん

    日本のマスコミはレベル低いからね。
    中田が愛想を尽かすのも道理。
    インタビューでも判を押したような、どうでもいい事しか聞かない。
    しかも上の方の人も言っているように、
    言葉の一部だけを切り取り、自分たちに都合のいいように作り替えて記事にする。
    ので、選手が伝えたい意味が変にねじ曲げられて、活字になってしまう。

    サッカーじゃなくて野球だけど、
    伊良部も中田と同じでマスコミとそりが合わなかったけど、
    あれもレベルの低い質問しかしない記者にキレた、というのもあったんだろうねきっと。

  106. 338 匿名さん

    マスコミは日本語という非関税障壁に守られて
    本当の競争をしなくてもいいから、レベル低い人材でも
    十分やってけるんですよ。

  107. 339 匿名さん

    330さんも昔の映像見たら印象もかわると思うよ。
    マスコミって恐ろしいね。自分には関係ないけどw

  108. 340 匿名さん


    それも中田****のプロデューサーによる
    いいトコだけ切り取り だったりして

  109. 341 匿名さん

    中田を好きな人もいれば嫌いな人もいるっしょ。
    マスコミだけであーなるとは思わんし。
    自分は平塚にいる頃から中田は見てるけど、好きでは無いほう。

  110. 342 匿名さん

    運動神経がいいやつがサッカーしてもそうそうにいい選手にはなれない
    サッカーとはそういうもの

  111. 343 匿名さん

    平塚時代ロペスと中田はしょっちゅうケンカしてたらしい。

  112. 344 330

    でもさー
    中田だってマスコミに助けられている部分だって
    あるんだぜ。イチローはそこら辺に気付いて
    変わったじゃないか。中田は試合後インタビュー
    に出たりするけど、感じ悪いとしか言いようが無い。
    「先ほど言いましたよね?」って何様だテメーは
    と思うのは俺だけ?

  113. 345 匿名さん

    中田はそういうキャラだからね
    賛否両論あるキャラ

    その一方我らが誇る上川審判員は
    誰もが賞賛する

  114. 346 匿名さん

    >>344
    イチローは、アメリカに行ってから変わった気がする
    あのはしゃぎようが、なんか似合わないんだけど・・・
    声がうわずってるし、頑張って無理しているのかな〜

    しかし、マスコミにどう思われようといいんでないの?
    本当ならマスコミの前でいい顔して、仲良くなった方が得じゃない
    他の人に対しては、それが出来るんだから
    出来ないん訳ではなくて、したくないんでしょう

    TVに露出するときは好感度を気にしていて
    実際会ったら、感じ悪い芸能人いっぱいいるじゃないか〜

    誰に対しても、節度ある対応するのが大人だろうけど
    日本のマスコミにはそれが必要ないと、ヒデは悟ったんじゃない?
    海外のマスコミにはきちんと対応してる印象だし

  115. 347 匿名さん

     日本協会の川淵三郎キャプテン(69)は7日、現役を引退した中田英寿氏(29)を
    “後継者”として指名、十数年後の日本協会会長就任へ期待を寄せた。日本代表を
    けん引した同氏に今度は日本サッカーの将来を託したい考えだ。http://sports.livedoor.com/article/detail-3639128.html

  116. 348 匿名さん

    つまり川淵氏は十数年会長に居座るという意味だな。

  117. 349 匿名さん

    W杯しか知らない人は上川ってすごい人だと思ってる。
    J見てる人はちと点数が辛い。よく試合をぶち壊すから。

  118. 350 匿名さん

    上川氏はW杯では神がかっている
    まるで川口のように

  119. 351 匿名さん

    今後はMBA取得や山パン社員としてやっていくことが予想されますね

  120. 352 匿名さん

    ヒデはNYにビルを買ったそうだ
    何かの事業を始めるようだけど・・・

  121. 353 匿名さん

    とりあえず、最初は上手く行くでしょう。

  122. 354 匿名さん

    MBAとれたらすごいよね

  123. 355 匿名さん

    フランスのチームにあれだけアフリカ系がいるとは。

    ここで、米国3大スポーツのトップ選手が少年時代からサッカーをやってたらスゴイ
    というのを否定する人は、何処を見てそう思うんでしょうかね

  124. 356 匿名さん

    タラレバはどうでもいい

  125. 357 匿名さん

    アフリカ系がいたっていい。

  126. 358 匿名さん

    もう40億稼いだので
    今後はニートでいいと思う

  127. 359 匿名さん

    >>356
    ニラレバは如何でしょう?

  128. 360 匿名さん

    ヒデはニラは好かんっぽいので
    頼まないはず

  129. 361 匿名さん

    >>356
    でも、その人はタラレバでも そんなことはないと
    いいはるんですもん

  130. 362 匿名さん

    サッカーは個性だからね
    身体能力がああだこうだよりは
    いいものをいかに育てるかが鍵だよ

  131. 363 匿名さん

    ニラレバは体にいいよ

  132. 364 匿名さん

    ナガタは美食だったから栄養に偏りがあったらしいで

  133. 365 匿名さん

    美食って言うか、野菜嫌いだったのです。
    でもって、お菓子が好きだから
    東ハトの執行役員になったようなものです。

  134. 366 匿名さん

    ポテチで野菜を補うか・・・

  135. 367 匿名さん

    英紙女が選ぶカッコイイランキングに選ばれていた

  136. 368 匿名さん

    見事に6位だったな。1位はベッカムだが、トッティーやC・ロナウドと肩を並べていた。これは日本としては誇れることであろう。英では存在感があるようだ。
    先の演技賞は皮肉をこめた、日本でいう珍プレー賞みたいなものだったので誇らしくはないが。

  137. 369 匿名さん

    2枚目だからね ナガタヒデは

  138. 370 匿名さん

    >>355
    (実際少し挑戦したけど)もしマイケル・ジョーダンがバスケじゃなくて、
    野球をやってたとしても、野球界で同じように超一流になれたかどうかは
    全然分からない。子供の頃に運動神経の良い子がいろんなスポーツを
    器用にこなすのと、世界的なプロのレベルでのし上がれる力を発揮できるかは
    全然別問題だよ。

  139. 371 匿名さん

    世界のトップクラスをなめちゃいかんということだよ
    運動神経の次元ではない

  140. 372 匿名さん

    >369
    二枚目?
    顔は良くないでしょ?目は限りなく細いし・・・
    雰囲気でカッコ良さげに見えるけど。

  141. 373 匿名さん

    切れ長は二枚目の証

  142. 374 匿名さん

    欧米人は、東洋人は細い目が良いと思い込んでいる。

    まあ、意志の強そうな顔だから、欧米人好みじゃないですか?

  143. 375 匿名さん

    シャープだね

  144. 376 匿名さん

    ジャニーズ系よりは中田のほうがかっこいいわなあ。
    欧米人からすればジャニーズなんて、おかまにしか見えないんじゃないの。なんて書くと女たちに怒られるだろうけど。

  145. 377 匿名さん

    美女は中田タイプが好きだよね

  146. 378 匿名さん

    細い目はやっぱかっこいい

  147. 379 匿名さん

    日本では欧米人に近い方がかっこいい。

    でもアメリカの街角で存在感があるのは中田のような風貌。

  148. 380 匿名さん

    中田は、自身の先見性と傲慢さで
    選手生命を縮めた。チームプレイ不要な
    フィールドでの活躍を願う。

  149. 381 匿名さん

    試合を分析していたね
    分析は的を得ていた

  150. 382 匿名さん

    なんとなく、仲間意識がないというか・・
    一緒に戦って、負けたんだから、
    誰が悪いというより、結局はみんなの責任 ってことだと思うのだけど。
    どうなのでしょう。

  151. 383 匿名さん

    言ってることは正しいけど、直球だね。変化球を交えないと。人間関係は。

  152. 384 匿名さん

    誰が悪いという意味ではなく、スポーツなんだから、どこが悪かったって
    反省点を勉強できなきゃ、進歩はないと思う。
    みんなの責任と言ってどうするの?

  153. 385 匿名さん

    中田は自分の責任も認めていた。
    客観的な分析だし、正しいと思った。
    反省点を素直に認めないと次につながらない。
    言い方が傲慢だの、チームプレイがどうだの、
    そんなトンチンカンなこと言ってるようじゃね・・・
    ガキじゃないんだからさぁ。

    少なくとも俺は中田が傲慢とは思わないね。
    理解できない、しようとしなかった連中がヌルかった。
    別に無理な事をやれと言ってた訳でもないし。
    彼の言ってたのは、その時の自分のできる事を100パーセントやれって事。
    他のチームメイトの実力を認めてたからこそ、もどかしさも大きかった。

    それでも、中田のスピリットを引き継いだ選手はいるようだ。
    中田浩に期待。

  154. 386 匿名さん

    ラインを上げろっていうあれだよね。確かに下げて戦うと外国人相手の空中戦では不利だし、もとから守備が下手な日本。もっともな話で中田の言い分にうなずける。
    でもしかし昨日今日サッカー始めた選手じゃないでしょうに、それくらい分からないんでしょうか。なんで意地になるかなディフェンス。
    やっぱ妬みや仲の悪さからくるものなのかな。
    ゴンや名波たち、年上たち相手とはうまくやれたのに、同年代では難しかったのか・・・

  155. 387 匿名さん

    ライン上げると裏のスペースがリスクになるからね

  156. 388 匿名さん

    ラインを上げるとゴール近くでの危険は回避できるし、ディフェンスも攻撃しやすくなる。

  157. 389 匿名さん

    ずっと前に日本のサッカーの試合をテレビで見てて、後ろのほうでボールをだらだら
    回してるだけで何してるんだろうと思いました。
    ちなみにほとんどサッカーを見ない素人です。今回もほとんど見てません。
    でも昨夜の中田のテレビを見てて、ラインをあげるって言うのがそのことなのかな
    と思いました。
    もしかして、今でも日本のサッカーってそうなの?

    ずっとサッカーなんてつまらないと思ってたけど、ヨーロッパにいる時に、テレビで超一流同士
    (と言われるらしい)試合をみて愕然。
    全然違うじゃない、これなら見てても面白いと思った。

    ど素人だけど、しょせん力量の差があるのは明白だし、ラインはあげるほうがいいに決まってると
    思う。

  158. 390 匿名さん

    反中田たちが意固地になったのが敗因とも取れる。

  159. 391 匿名さん

    そうかラインか。
    パンティーラインも上に上げたほうがセクシーだしなあ。

  160. 392 匿名さん

    おれは下げる派

  161. 393 匿名さん

    ラインの話じゃろ。下げるだけじゃ。

  162. 394 匿名さん

    >>385
    ゴン中山に試合中、キレて
    ジジイ 走れ と罵倒したヒデ。チームの
    士気も中山の気力も落として 負け。

    試合後クールに分析コメント。って 当事者意識無し。
    ヒデはチームから正しいと言われても、好きだとは言われない。
    そして、  勝てなかった。

    自分とヒデを重ねて擁護するのも解るが
    もっと広い視野で観ようよ。ヒーロー物の
    アニメじゃないんだから。

    引退を機にチームプレイへの転換を祈る。

  163. 395 匿名さん

    ヒデは監督としてやっていけるんじゃないか

  164. 396 匿名さん

    監督は、知力より智力。

  165. 397 匿名さん

    痴力なら俺の勝ち

  166. 398 匿名さん

    >>ゴン中山に試合中、キレてジジイ 走れ と罵倒したヒデ
    そんな中田が好きw
    サラリーマンじゃあるまいし、ピッチに出て間に合わん奴に叱責するは当然。
    それに中山がヤル気なくしたと本人にでも聞いたの?あの頃の中山たちは年下の中田を中心に、今回の代表よりはチームワークが出来ていたし、間抜けでもなかった。

    >>もっと広い視野で観ようよ。ヒーロー物のアニメじゃないんだから。
    十分ヒーローだろ。
    394がどういうつもりで見てるか知らないが、自分の観点でみんなもそれに倣えと、へんな押し売りはよくないな。

  167. 399 必死だね↑

    そうですね。

  168. 400 匿名さん

    反論されたからってそんな返し文句はよくないっすよ、399。

  169. 401 匿名さん

    おれもそう思った

  170. 402 匿名さん

    すみません。

  171. 403 匿名さん

    ありがとう

  172. 404 匿名さん

    管理人さんも中田が好きだったんですね。気を付けます。

  173. 405 匿名さん

    中田って、ワールドカップで空回りしてたように見えたけど・・。
    野球だとメジャーでスタメン張ってる選手もいるけど、
    サッカーでそんな選手いるの?
    中田も控えだったよね。比べてみると、レベル落ちるのかな。

  174. 406 匿名さん

    サッカーはそもそも控えがいっぱいいる文化
    ロナウドもインテルでは控えてた

  175. 407 匿名さん

    野球とサッカーは質が違うのであんま比べれないと思うが
    ヒデはピークは過ぎてた可能性もある

  176. 408 匿名さん

    中田も、もうヨーロッパでスタメンも外れ通用しなくなったし、
    かといって今さら日本のJリーグでやりたくもないし。
    このワールドカップを潮時に引退するのが一番良いと踏んだのだろうな。
    それにしても、あの中田のHPはよく分からなかった。
    奥の細道か? ちょっと、キモイな。
    これから日本で生きて行くのなら、敬語の勉強をしておいた方がいいな。
    目上に、ため口をきくなよ。

  177. 409 匿名さん

    ゴンには強気だけど
    カズにはさん付けをするみたいだよ
    流石カズだ

  178. 410 匿名さん

    >>409
    なんだ、中田はそんなところで人を差別しているのか。
    判断基準はいったい何なのだ。
    サッカー界は、それが普通なのか?
    やっぱり、他のスポーツ界より落ちるじゃん。

  179. 411 匿名さん

    ピッチの外では目上の人には敬語使ってるよ。

  180. 412 匿名さん

    最初カズと呼び捨てにしたけど
    しかられたらしい
    それで辞めたんじゃないかな

    ゴンはヒデに頭が上がらんかったから
    いつの間にか呼び捨てにされてしまった

  181. 413 匿名さん

    >409
    いやそれはね、さん付けしなきゃ怒るからなんだよ。
    ゴンたちは心が広いから歳下からそう呼ばれても気にしなぁい。

  182. 414 匿名さん

    ゴンはいじられキャラ

  183. 415 匿名さん

    相手が黙っていたら、目上や年上でも呼び捨てにするの。
    中田って、そういうヤツなんだ。
    自分探しの旅で、どっか違う国へ行けば。

  184. 416 匿名さん

    いや、415に言われなくても中田自身世界を旅するらしいよ。

  185. 417 匿名さん

    中田がゴンを呼び捨てにしたっていいじゃん
    みんなが何に反応しているのか、わからない

    本人(ゴン)が呼び捨てされたくなかったら
    そう言うでしょっ

    目上や年上に礼儀を払うのは、もっともな意見だけど
    本人(ゴン)がどう思っているかが問題なのでは?
    いきなり初めて会った相手にタメ口なら、常識ハズレだろうけど
    そこのところは、誰もわからないでしょう?

    武田や前園と遊んだことあるけど、和気あいあいだったよ
    ラモスだってノリノリだったし

  186. 418 匿名さん

    前園は2枚目だね

  187. 419 匿名さん

    >>417
    「みんな」じゃないよ。
    アンチ中田か、とりあえず目立つ人間を叩きたいだけの「無能者」。

    呼び方なんて当事者間だけの問題。
    呼び捨てだろうが、呼ばれてる方が敬意を感じて納得してればそれでいい。
    お互いに親しみを感じてそう呼び合ってる事に他人が文句つけるのは全くズレてる。
    誰かれ構わずタメ口、呼び捨てなわけでもないんだから。

    ここ見てると礼儀やチームプレイを勘違いしてるとしか思えない様な人がいる。

  188. 420 匿名さん

    中田は以前こんなふうに言ってたな。
    試合中に「井原!上がれ!」これを敬語を使っていたら
    「井原さん、申し訳ありませんが試合の展開の都合上、上がってもらえないでしょうか?」
    敬語を使っていたら、その間にプレーが進行して局面が変わってしまうと。
    試合中に敬語で長ったらしく話してる暇はないと。

  189. 421 匿名さん

    「井原!上がって!」
    ぐらい言えよ!!

  190. 422 匿名さん

    「上がって」も「上がれ」もたいして変わりなし。
    試合中の話なのだから。
    言ってる事があまりにも小さいし、くだらない。

  191. 423 匿名さん

    >420
    俺もそう思ってた。
    さん付けするこの二文字だけで90分内での時間的ロスはかなりのものと見る。

  192. 424 匿名さん

    >>419同意!
    サラリーマンじゃないんだから
    プレー中に敬語もなにも、無いと思うな

  193. 425 匿名さん

    おれは露鵬を支持する

  194. 426 匿名さん

    あれは千代大海が生意気。

  195. 427 匿名さん

    あぁ・・・
    野球もわかんないけど、相撲はさらにわかんない・・・

  196. 428 匿名さん

    大相撲は陰湿な外国人叩きが目に余るよね。

  197. 429 匿名さん

    中田のこと もうのどもと過ぎた?

  198. 430 匿名さん

    中田って?

  199. 431 匿名

    今は本田

  200. 432 匿名

    今なにしてる?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸