なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いじめ問題

広告を掲載

  • 掲示板
個人的には [更新日時] 2024-06-11 11:57:35

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いじめ問題

  1. 82 匿名さん

    >学校側は遺族側に「再発防止を目指す」と繰り返しているが・・・
    どこの組織もおんなじでその場しのぎ。
    本質からは目をそらし、お茶を濁して嵐が通り過ぎるのを待つ。
    そもそもいじめの有無が目標管理項目になり、人事考課にも影響してくるから、
    隠蔽するようになったのではないか。
    いじめがあるのは、古今東西仕方のないことで、先生には責任がない(福岡の
    ように加担するのは論外)。いじめがあることを前提にし、その後のケアに
    重点をおくべき。いじめがあることを正直にゲロさせる方向でインセンティブを
    設けた方がよいのでは?

  2. 83 匿名さん

    いじめの件数が多いことが学校の責任であるという風潮をなくすべき。
    いじめをなくすことが学校の役目ではなくいじめがあった時にどう対処するかが大事。
    学校の組織がどうとか人事考課だとか子供たちには知ったこっちゃない!

    人間同士あって当たり前のいじめを家庭と教師が協力し合って窮地にいる子どもを
    助け出してやる(いじめる側もいじめられっ子もどちらも)
    もっと真剣に体を張って大人たちが教えてやらなければ。
    助けてくれる大人がいるのだと安心できれば、今までは見て見ぬふりしていた子どもも
    勇気を出してくれるだろう。

  3. 84 匿名さん

    刑事的な措置が早い。
    子供も大人と同様扱ったほうがいい。
    責任は学校というのは少し違う。

  4. 85 匿名さん

    ><福岡いじめ自殺>事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ

    グループと言うことは複数いるってことでしょう?
    全ての親がどうしようもないとは思えない。
    罪の意識はないのか、ヤケになっているのか、報道がねじれているのか・・・

  5. 86 匿名さん

    中学生にもなったら親の手に負えないガキはいっぱい出てくる。しかし、未成年というだけで
    世間的には親の責任は免れない。親の資質に問題あるのか、育て方に失敗したのか・・・

    未成年と言うことで名前も出ない、槍玉にあがるのは学校ばかり、頭の薄くなったおっさんが
    ぼそぼそ弁解する姿を繰り返し放映する。連中は高くくってるとしか思えない。いつも問題に
    なるが中学生は子供なのか、大人の入口なのか。どんな子供であっても絶対的に守るべき対象
    なのか。

  6. 87 匿名さん

    子どもの親は報道してもいいんじゃね?

  7. 88 匿名さん

    いじめられる側に問題があるならまだいいんですよ。
    最近のいじめは理由なきいじめだからタチが悪いんです。
    真面目で一生懸命でひたむきな人間がバカにされるんです。
    ノリのよい軽い人間がヒーローとなり、テレビの悪影響をモロに受けている状態。
    学校のせい・・・ねぇ。家庭のせいじゃないですか?
    どうしてマスコミは「家庭の躾がなってない」と報道しないのでしょうかね???

  8. 89 匿名さん

    最近は逮捕者も出てるからね。
    警察も動いてきたよ。

  9. 90 匿名さん

    どこどこに住む、誰それの息子(または娘)がいじめをし、
    された子が亡くなりました・・・ぐらい報道したらいい。
    少しは減るんじゃね?
    同じ言葉でも、傷つく子もいれば平気な子もいる。
    そういう当たり前の事を教えない親が悪い。
    一緒に処罰すべき。

  10. 91 匿名さん

    普通は自殺する前に 親に相談するよ。
    相談なしにいきなり死んだら せっかく生んでくれた母親に悪いもの。。。

    なのに一方的に学校を非難する父親の姿ってなに、あれ?

  11. 92 匿名さん

    子どもをなくした父親のこと?
    一方的じゃないと思うよ、ここまでくるのにいろんなことがあったはず。
    あなたこそ一方的に思い込まないでね、91さん。

  12. 93 匿名さん

    92
    うざいよ

  13. 94 匿名さん

    子供たちの世界って、そのまま大人の世界の縮図だと思う。

    自分(もしくは自分たち)を保つために、仮想的に下を作り出す。
    次の日から、その下を叩く(精神的、物理的)ことにより、
    優越感に浸り自分の精神を保つ。

    こういうことを、大人から子供までずっとやっているのだよ
    この国の人間は。

    なぜそういうことをするのか

    そういう育て方をこの国はしてきたから。

    人より賢くなれ(成績がよくなれの意味)
    人より出世しろ
    人より・・・

    物事を勝ち負けのみで考える癖をつけさせてきた結果だと思う。

    もっと大切な何かを教える前に
    競争社会というもののゆがんだ部分のみを教えてきた結果。

    相手を蹴落とすことでも、相手を貶めることでもなく

    お互いが切磋琢磨し、全ての人間が相乗効果で成長していくことが
    本当の競争だと思う・・・

    が、そういう教え方はしなかった。

    そういうこった。

  14. 95 匿名さん

    そうかもね・・・

  15. 96 匿名さん

    >>93
    君みたいのが「いじめ」やるんだよね。こんな掲示板でこの調
    子なら、日常は・・・?だな。
    >>94
    同感です。
    最近の映画「Allweys三丁目の夕日」や「地下鉄(メトロ)にの
    って」の時代背景を見てもわかるように、貧しくても心豊かだっ
    た。子供たちがこんな時代を疑似体験できるテーマパークへ連れ
    て行くと、目を輝かせる子が多いよ。

  16. 97 匿名さん

    今、NHKでいじめを考えよう放送してますね。
    その中で子どもからの生の声を聞いてとても悲しくなりました。

    「いじめる側 中学男子の意見」
    いじめられる側が悪い、悪いところがあるなら直せばいい
    直せないでいじめられ続けるならダメなヤツだ
    いじめられるヤツがバカだ
    だそうです・・・

    「いじめられっ子 中学女子の気持ち」
    親に相談しても、いじめられるのはあなたが悪いからよと言われる
    だから言ってもムダ
    だそうです・・・

    この後もこの番組をみてみることにします。

  17. 98 匿名さん

    昔は大学へ進学するような教養家庭と一般庶民は線引きされていた。
    今は一億総大衆化で自由競争。
    こういう社会はお金が価値基準となる。

    お金を得る≒大企業勤務≒有名大学卒業

  18. 99 匿名さん

    途中で送信しちまった。。。

    というわけで、お金目的に過激な競争は終わらないのである。

  19. 100 匿名さん

    やった〜! 100GETよ〜!

    これでこの先生きのこって

    いけそうな気がするわ〜!

  20. 101 匿名さん


                              きのこっのっこーのこ
                                        _,,,......,,__
                                     /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
                                    (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
                  /⌒ ヽ       γ´⌒`ヽ    ^ :'⌒i    i⌒"
                 /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     (・ ー ・ .))  ))  ,-'"¨‾¨`'‐、
                (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )     .|    |     (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
                 ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゜Д゜ )゜ノ ))  |     |        )  (
                  .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ゝ.__..ノ ノノ    (゜ー゜* )    ))---
                                                       ‾‾
                     夜もげんきのこっ♪

          _,,,......,,__
      /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
       ^ :'⌒i    i⌒"
         (´∀` )| < エリンギ まいたけ いなくて ブナシメジ ♪♪♪♪
        ⊂|  (ノ |
          |     |
          ヽ _ ⊃
          .U""
    |
    | ミ
    | ミ  サッ!
    | ミ
    |

  21. 102 匿名さん

    先生きのこがいけてるなら
    生徒きのこはどうなのよ?

  22. 103 匿名さん

    >>101
    すごい才能。息抜きになるよ^m^

  23. 104 匿名さん

    2ちゃんで待ってるよ・・・

  24. 105 匿名さん

    例のバスケの件、事件後も悪口言ってたらしいね。人間とはそんなもんなんですね。

  25. 106 匿名さん

    そりゃそうだ。

  26. 107 匿名さん

    いじめられたら、とりあえず親は子供を学校に行かせなければいいのに。
    集団は子供にとっては、お互い比較し、ひねくれさせるだけじゃないのか。悲しみを生むだけじゃないのか。特定の人間が優越感に浸るだけじゃないのか。
    集団は、人を退化させてないか。親子の仲を悪くさせてないか。
    ちなみに中学って、出席日数が足りないと卒業できないの?

  27. 108 匿名さん

    >親は子供を学校に行かせなければいいのに。

    その親が共働きなどですれ違い気づいてあげられないそうです。

  28. 109 匿名さん

    http://naje.afz.jp/cgi/phbbs/phbbs.cgi
    すごい現代人の病んだBBSです。かける言葉もありません。
    友達とも学校の先生、親兄弟とも人間関係が崩壊してるんだなぁ。
    誰がこの種を育ててしまったんだろう。

  29. 110 匿名さん

    こういう人多いですよ。
    世の中の視野を広げるべき

  30. 111 匿名さん

    えっ?どっちが?

  31. 112 匿名さん

    予告のやつ「うらみます」は案外効果あるかもね。

  32. 113 匿名さん

    確かにどっちにも取れますね。

  33. 114 たまこ

    きのこまんの次にレスする野望、失敗!

    昔のいじめには、勝ったけど、自分に負けた。

  34. 115 匿名さん

    どうせなら仕返ししてからにすればいいのにね!

  35. 116 匿名さん

    せめて相手の家の前にウンコぐらいしてからでも遅くはない筈だろう。

  36. 117 匿名さん

    だよなぁ、それぐらいの意地はあると思うんだが。
    死んでからじゃ「ざまぁみろ」とほくそえむこともできないのに。

  37. 118 匿名さん

    あれ?意外とこの話題食いつかないね。

  38. 119 匿名さん

    つまんないからね

  39. 120 匿名さん

    コテの人たちとか好きそうなんだが。

  40. 121 匿名さん

    辛い思い出を引きずり出したくないんだろう。

  41. 122 匿名さん

    文部省が動き出したね

  42. 123 匿名さん

    こんなの家庭内での躾の問題じゃん。
    文部科学省が躾問題にまで手を焼かなきゃならないなんておかしい。

  43. 124 匿名さん

    文部科学省がやらなければならないことはまた別にある・・

    確かに陰湿な嫌がらせをし続ける子どもは親がなんとかするべき。
    躾というより親の質も問題かも。

  44. 125 匿名さん

    文部省が本気出したね。
    国が変わるぞ

  45. 126 匿名さん

    今度は女の子が手紙を送ったそうですね。
    手紙にはいじめた子を殺してから自分も死ぬと。
    それが現実にならないことを心底祈りつつも
    こういったある意味「脅し」でもしなければいじめがなくならないとは・・・
    この子の発想には驚愕しますが、いじめっ子たちよいつまでもそんなことしてると
    今に恐ろしいことになるぞと私からも「脅し」たい。

  46. 127 匿名さん

    親の質が著しく低下しているからね。
    授業参観でも携帯メールしている親の多さに唖然とした。
    こんな親に育てられたらそりゃ子どももまともに育たないだろうよ。

  47. 128 匿名さん

    >文部科学省が躾問題にまで手を焼かなきゃならないなんておかしい。

    しょうがないよ、親にさえ頼れず助けを求めてきているのだから。

  48. 129 匿名さん

    >>127
    そりゃ学区に問題有り。転校した方がいい。

  49. 130 匿名さん

    いよいよだぜ!

  50. 131 匿名さん

    一足先にご冥福をお祈りします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸