注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ロビンスジャパンの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ロビンスジャパンの評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-27 03:36:55

安価で出来る輸入住宅で見つけた名前なんですがここってどうですか?

[スレ作成日時]2012-05-30 18:23:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロビンスジャパンの評判ってどうですか?

  1. 451 戸建て検討中さん

    こちらの住宅は、家の暖かさはどうでしょうか?
    標準仕様でも、従来の日本の住宅に比べ暖かくなりますでしょうか?
    いま住んでいる賃貸がかなり寒く、一番寒いときで室内なのに6℃でした。

    暖かい家を求めるとローコストでは建てられないのは承知しております。寒くない程度であれば嬉しいのですが、、、実際いかがでしょうか?

  2. 452 匿名さん

    暑さ寒さは個人差や地域や環境によっても変わりますしロビンスさんは機密性能を公表していないので正確なことは言えないですね。

    我が家の場合は築40年の断熱材も入っていないような家から建て替えでしたから防音、断熱ともに明らかに変わっています。また仮住まいの時に築10年くらいののアパートを借りましたが窓からの冷気が強かったのですが今は樹脂のペアガラスのおかげかそこまで気にならなくなりました。
    標準仕様でも全面に断熱材が入りますし、窓も樹脂のペアガラスなので暖かい家になるとは思いますよ。追加で断熱のグレードも上げれるので可能なら追加してもいいかもしれません。

    他には床暖房をつけたり2階リビングにしたり、窓は大きい窓の変わりに小さいのを二つにするなど色々と工夫次第で暖かい家にすることも出来るかと思うので諦めずに色々調べてみるといいかと思いますよ。

  3. 453 匿名さん

    ロビンスで建てました。気密性は高く二階などは暖かいですが、二階の音が一階で響く、引き戸が擦れ音がする、ペンキはドアやそのほか現場で塗るのですが、まだ三ヶ月なのにもの置いていたらくっついて取れないやハゲが出ています。クロスや床材、クッションフロアも良いものはオプションでほとんど選べず、かつ最低価格の品です。リリカラやサンゲツ、キッチンはリクシルなどショウルームへ、こちらの標準としている品番を見てきたほうが良いですよ。ショウルームに行くと、良いと思うものはほとんどオプションとなり、標準でやるとちゃちい業務提携しているものだとわかります。
    オプションでドアを広くしたり、ちょっとこうしたいというとかなり高くなります。うちは、しかし削れるところを指摘し少し安くなりましたが300万以上オーバー。みんな坪単価ばかりきにしますが、肝心なのは設備や窓。よく他社と比べ、はじめに確認した方が良いでしょうね。結局一番見積りが高い地元工務店とどちらにするか迷ったのですが、 小岩にある 結局建ったあと比べたらトータル価格はあまりかわりませんでした。本体価格の中には本当に最低限しかついていませんから、必ず契約前にショウルームなど事前に確認や勉強が必要です。家は普通一回しか建てれません。どこかに決めればどこかは選べない、同じものは建てられないので、仕方ありません。全体に担当した
    営業も現場監督も悪い人ではありませんし、この営業マンでなければ頼まなかったと想うほどです。しかし建てるのは営業ではありません。ロビンスの下請け会社は微妙に良くも悪くも普通。だから残念です。この値段でこの程度かなとおもいますが、オススメはできませんし、うちはもし二軒目建てるとしたら頼まないと思います。

  4. 454 検討者さん

    キッチンは標準のもので良いかなぁと思ったのですが、レイアウトはペニンシュラ型にしたい場合だと、けっこう高くなるんですかね?

  5. 455 匿名

    対面キッチンにするだけなら標準工事ですが、カウンター部分をどうするか、フラットにする、L型にする、などで料金変わってきますね。

  6. 456 匿名

    ペニンシュラ型はフラットのことですね。失礼しました。
    フラットにするのは高くなるとは言われました。ワークトップの広さを変えるのでメーカー側のワークトップ料金設定がどうなるかでしょうね。メーカー品は結構高いですからね。何社かのショールームをまわって見積もりだしてもらうことになると思いますよ。あとペニンシュラ型だと標準についている吊戸が要らないと思うのでその分でいくらか安くなると思いますが割引率もメーカーで違うので値段まではわかりませんね。

  7. 457 検討者さん

    フルフラットはカッコいいですが、実用性を重視したいので手元が見えないように腰壁?カウンター?をつけたいと思っています。レイアウトはI型のペニンシュラにしたいです。できれば開放的にしたいし、背が低いし使いにくいので吊り下げ収納はつけたくないんのですが、その分は安くなるのでしょうか?吊り下げ収納つけないなら、壁側に収納を買わないといけないし。どれくらい追加金額を見ておけば良いでしょうか。

  8. 458 検討者さん

    >456さん

    457です。すみません、ダラダラと文章を書いてたので、456さんの投稿を見ないまま457を投稿してしまいました。
    ペニンシュラでも、腰壁はつけたタイプにしたいと思っています。なのでフルフラットではないですね。これはキッチンというより、家の工事になるのかも?

    やっぱり吊戸を削除した場合の割引は分からないですよね。。

  9. 459 匿名さん

    レイアウト的追加ですと我が家の場合ですが正面20cm、横10cmのL字カウンターを取り付けで4万ほどの追加料金でした。カウンターの幅やレイアウトの仕方で料金は前後と思います。

    吊戸の割引についてですが(これも我が家の場合です)割引というより相殺と考えた方が良いかも知れません。最初追加料金が怖くてちょっとづつオプションを追加していたのですが全然追加料金が発生しないのでなぜかと尋ねたら「吊戸がない分その料金でカバーされているのではないでしょうか?」とのことでした。
    吊戸を削除することで安くなることはありませんがその分追加できる仕組みでした。10万ほどのプラスでコンロとレンジフードをグレードアップしました。
    この割引率もメーカーによって違うが難しいトコです。パナソニック、TOTO、リクシルを周りましたがキッチンに関してはリクシルが一番割引率がよかった気がします。TOTOはなんかいまいちで、パナソニックはワークトップの標準がステンレスでした。リクシルは扉の選べるグレードが多かったのでデザイン気にするならリクシルがお薦めです。
    設備品が標準のままでしたらカウンター造作工事と材料費で済みます。あまり変わったことをしなければ我が家と同じぐらいの料金になるかと思います。

  10. 460 検討板ユーザーさん

    >459さん

    細かいところまでいろいろ教えていただきありがとうございます。吊戸を削除した分、他のオプションに回せられるのは良いですね!食洗機つける代金に回せると良いなぁ。各メーカーに吊り戸を無くした場合の対応を聞いてみたいと思います!

  11. 461 匿名さん

    >460さん
    メーカーで見積もりをロビンスさんに送ってもらってロビンスさんから追加料金の見積もりが出てくるまで1週間から10日ほどかかります。かなり面倒な作業になるのでがんばってください。結局料金はロビンスさんでないとわからないのでその時に腰壁などの造作費用も確認すると良い思います。
    また追加や変更のたびにショールームに行くのも大変なので標準タイプを基準に食洗機追加パターンなどの何パターンかの見積もりを出してもらうと追加設備を検討する際わかりやすいかと思います。
    大変かと思いますががんばってくださいねー

  12. 462 評判気になるさん

    換気システムはどうですか?標準は第三種ですよね?ホームページにも載ってないので、情報が少なくて困っています。熱交換型に変えた場合、いくらくらい予算をみておいたほうが良いでしょうか。

  13. 463 匿名さん

    換気システムなどは家の規模や間取り部屋数等で変わってくるかと思います。
    ご自身である程度要望が固まっているのなら直接尋ねるのがよろしいかと思います。

  14. 464 評判気になるさん

    直接尋ねたいのは山々なんですが、いきなり電話で聞くのもイヤな顔されそうで躊躇しています(^_^;)
    何社か検討中のところで、聞きに行ってるところもあるのですが、さすがに全部回りきれません。
    換気システムは、たしかに間取りによって変わってきますね。
    ロビンスさんのホームページや資料では、基礎や防蟻処理、断熱材、屋根の遮熱断熱とか、どうなのか全く情報が分かりません。
    というわけでココに聞きに来ましたが、あまり基礎についての情報がなく残念です(^_^;)
    デザインは魅力的なんですが。

  15. 465 匿名さん

    ロビンスさんは主にデザイン重視なハウスメーカーかと思います。
    住宅性能を重視しようとするとその分追加料金が発生するので住宅性能を重視したハウスメーカーにした方が満足できるかと思います。
    断熱材はグラスウールで追加しても住宅性能を重視したハウスメーカーに比べ弱いですし施工側の知識も足りていない気がしました。断熱に拘るのならロビンスさんはお勧めできませんが追加オプションでそこら辺の建売よりはいい性能になります。我が家は一応追加オプションにしました。断熱材のメーカーなどはその時の相場によって変更があるようでこのメーカーとは言えないそうです。

    確かにロビンスさんは基礎情報はわかりにくですがまったく公表していないわけではありません。その辺もメールなどで問い合わせれば返答はもらえるかと思います。こちらの問いに対する返答の仕方もハウスメーカーを決める大きな要素にもなりますので出来るだけ問い合わせはした方がいいですよ。

    各プランで微妙な変更はあるかもしれないので確認は必要ですが構造材のページです。
    http://www.arch-p.com/earthquake.html

  16. 466 評判気になるさん

    ありがとうございます。
    構造材のページあったんですね。気付きませんでした。
    基礎は普通に良さそうな感じですね。ちょっと安心しました。

    ロフトつけた方いませんかね?
    夏場は暑くて入れない!ということにならないか気になります。屋根の遮熱どうなんだろう。

  17. 467 匿名さん

    現在ロビンスで話を詰めています。
    3Dパースのようなもの(立体図)はもらえないものなんでしょうか?
    平面図だけなのでなかなか立体的に考えられず、吹き抜けもどんな感じで見えるのか全く想像できなくて困っています…。
    言えばもらえるんでしょうか…?

  18. 469 戸建て検討中さん

    467さん
    ちょうど前期の入金が住んだところですが、立体的な図面いわなくても間取りの提案の時にはいただきましたよ!
    言えばもらえるはずです!

  19. 470 評判気になるさん

    ここは完成披露会とかやってないのでしょうか?

  20. 471 戸建て検討中さん

    私も気になるのですが、プライバシー的な観点から内覧会はしない趣旨のお話を聞きました。
    仕上がりからこちらの仕事の姿勢など感じるものもあると思うので、ぜひ現物を拝見したいものです。

  21. 472 評判気になるさん

    そうなんですね。
    とあるハウスメーカーの完成披露会に行ったことがあるのですが、写真で見るのとはけっこう違うなと思ったことがありまして。モデルハウスはアテにならないなと感じました。なので実物を見たかったのですが。仕方ないですね。

  22. 473 以前建てた

    わたしは、もらわなかった

  23. 474 匿名さん

    ロビンスもブルースも同じようにローコストですが、ブルースよりも口コミが少ないのが困ります。
    やはり安かろう悪かろうなのか…
    広告費やモデルハウスの維持費などを削る事で安くしているみたいですが、ここの会社は耐震実験など基礎的なものは大丈夫なのでしょうか?

  24. 475 匿名さん

    >>474さん
    普通のツーバイフォー住宅です。通常のツーバイフォーの基本性能で考えればよいでしょう。第三者機関の検査もはいるので悪くはないと思いますが、自社による耐震実験や気密性能の数値化なのどはしていないのでそちらを拘るようなら他を探した方がよろしいでしょう。
    私は基本性能より施工不良の方が怖かったので第三者機関の検査はとても助かりました。契約時はさほど気にしていなかったけれど建築が始まると色々思うところが出てくるので第三者の目の評価があるのはいいです。

  25. 476 通りがかりさん

    はじめまして。
    現在建築中なのですが、テレビの壁掛けについて、
    金具の設をお願いしようとしたところ断られてしまいました…。
    テレビの配線までお願いしているわけではないんです。
    ほかの方も断られてますか?わたしだけですかね…

  26. 477 通りがかりさん

    >>476 通りがかりさん
    突然頼んだのかな?建設前の打ち合わせで話してなければ断られてもおかしくはないですよ。

  27. 478 匿名さん

    壁掛だと、壁の補強が必要じゃなかったですかね?
    私はテレビを壁掛にするかも~って言っておいたので、その部分は補強してあったような。うろ覚えですが。。。

  28. 479 通りがかりさん

    >>477 通りがかりさん

    あらかじめテレビは壁掛けにすることは伝えてあって、壁の補強もしてあります。

  29. 480 通りがかりさん

    ここは、メール打っても返信してこない。魅力的な価格と外観だったけど、もうお願いする気が失せてきた。それとも儲からない客だと思われて、煙たがられてるのかなぁ

  30. 481 匿名さん

    質問させてください!
    今月末引き渡し予定の者です。

    施主点検から実際の引き渡しまでは、
    どのくらい期間があきましたか?

    また、鍵は郵送でお渡ししますと言われたのですが
    みなさんも同じだったでしょうか…

    引き渡しっていわゆる、
    ハサミでリボンちょきん、わー!パチパチ!
    みたいな盛り上がるイベントだと思っていたので、
    郵送で鍵を渡されるギャップにびっくりして…

  31. 482 匿名さん

    ちょっと曖昧ですが10日ほどだった気がします。施主点検での補修箇所や残っている工事箇所(普通は残ってませんが)よっても前後するとは思います。

    私も引渡しは わー!パチパチ!を想像していたのですが郵送と言われてビックリしました。さすがにそれは寂しいのでお店に取りに行く段取りにしてもらいました。担当の営業さんとコーディネーターさんと挨拶して終わりです。さっぱりしてますよ(笑)

  32. 485 戸建て検討中さん

    安い坪単価だと、そゆサービス的な所は省かれるでしょうね。
    私は同業なので、その辺は逆に省いてくれるなら助かります。

    ただ、デザイン性は気に入っていますので、楽しみです。

  33. 486 匿名さん

    友人から紹介されて雰囲気が気に入ったのでお願いすることにしました。
    私も引き渡しはシンプルな方が好みなので、その辺は人によって別れそうですね。。。
    施主点検からも割とスムーズに引き渡しがされると聞きました。

  34. 487 匿名さん

    質問させて下さい。
    現在ロビンスで契約中です。地盤改良工事が必要と言われました。工事の見積書を見せられたのですが、工事費用の総額が書いてあるだけで詳細は何もわかりません。
    工事内容や金額に不安がありますので、知り合いの会社に工事をお願いしようと思うのですが、そのようにロビンスが契約している工事会社以外の工事会社で、地盤改良工事をされた方はおられますか?

  35. 488 名無しさん

    修理依頼しても年明けに対応しますと言ったきりなしの礫。仕方なく再度こちらから連絡→明日担当から連絡させますと言いつつまたも連絡無し。もう一ヶ月近く放っとかれてます。建ててる間も終始こんな感じでイライラ。年末年始訪ねてきた親戚に欠陥部分を見られ、何コレ(笑)って笑われてすごく恥ずかしかった。ここで建てた事、すごく後悔してます。

  36. 489 匿名さん

    〉〉488さん
    どちらの店舗でしょうか?せめて県だけでも教えてくれませんか?
    この掲示板って、悪意で書き込みする人もいるから本当の情報なのか分かりにくいです。

    担当によって対応が全然違うのかな。
    自分は最初から最後までとても良くしていただきました。
    仕上がりも金額も大満足です。
    ちなみに東京の店舗です。本当に満足だったので、悪い書き込みを見て、つい自分も書き込んでしまいました。

    もし担当によって対応が変わってしまうなら、営業の質を統一してもらいたいですね。

  37. 490 488

    >>489 さん、
    うちも都内の店舗です。人によって対応に差があるんですね。ますます腹が立ってきました。
    自分も最初は担当が怠慢なんだと思ってましたが、電話に出た人に「連絡頂く約束だったんですけど・・・」って言ってもすみませんの一言も無いし、会社の教育自体に不信感持ってます。
    とりあえずアフターは最悪、というか無いと思った方が良いです。

  38. 491 488

    アフターの適当さについてですが、一年点検とかもこちらから連絡しない限りスルーされます。
    月末に痺れを切らしてこちらから連絡してはじめて日取り決めです。もちろん連絡しなかった事への謝罪はありません。

    今までは、言っても会社が無くなれば施主も困るし・・・と思って悪い事は言わないようにしてましたけど、会社あっても何もしてくれないなら同じかなと。

  39. 492 匿名さん

    私も489さんと同じように思います。
    店舗は横浜でした。
    思いどおりの家ができ、小さなものでしたが、トラブルへの対応も迅速でした。
    本当に満足してますよ。

  40. 493 匿名さん

    489です。

    488さん。それは大変ですね。せっかくの家作りがイヤな思い出になってしまうなんて悲しいです。どのハウスメーカーも工務店も、満足度って営業さんの対応でけっこう左右されているように思います。早く修理の対応してもらえますように。

    492さん。良かったですね。どの施主も、自分達と同じように満足してもらいたいですよね。

    自分は営業・コーディネーター・工事の監督、みなさん良い方で安心して任せられました。

    知り合いにオススメするときは、同じ店舗・担当営業を指名でオススメしようと思いました。

  41. 494 匿名さん

    >>491さん
    うちの場合は第三者機関であった家守りさんから定期点検のお知らせハガキが届きました。連絡しなかったら再度ハガキ届きましたし電話も来ました。ハガキに記載されているフリーダイアルかURLで点検日を予約する形になっていました。スルーされるイメージはありませんが店舗によって点検違うんですか?店舗は横浜です。

  42. 495 名無しさん

    491です。

    494さん羨ましいです。
    ウチはそういった連絡は一切来てませんし、そもそも、定期点検に第三者機関が来た事もありません。社内の補修担当者がさらっと見て終わりでした。

    同じ会社でここまで対応が違うのはやはりまともではないなと思います。

  43. 496 匿名さん

    私は3箇所くらい相談にいってから決めたのですが、実際このコストで結構なデザインに関するわがままを聞いていただけたので有り難いな・・・と思っています。ちょっと、要望をたくさん言いすぎましたが、いやがらず対応して頂けました。
    12月に完成しましたが、こだわりがあって、自分の要望を反映させたい方には結構合う会社だと思います。

  44. 497 e

    プランの建物を少しいじり、プラン変更料50万円、オプション200万円、1700万円の建物が3200万円になりました、まったく安く思えないのですけど、こんなものでしょうか?プランには建物価格が税込と書いてあるのに、全部の金額に対しての税が+されています

  45. 498 匿名さん

    >>497 eさん

    1700万円+50万円+200万円だと、税込みで2100万円くらいだよね。あと基礎工事みたいのが250万円くらいは必ずかかるから、それを足したとしても税込2400万円くらいか。3200万円との差額800万円、なんだろうね?
    うちが最初に見積出してもらったとき、エアコンや電気、カーテン、外構工事、いろんな手続きの諸費用、印紙代とかも細かく全部入れてくれてたから、ほかのHMより見積金額は高かった。安く見せようとしてきたHMは、細かい費用は入ってなかった。あれだけでかなりかかるよね。
    おかげで登記登録とか、建物以外のいろんなものでけっこうお金がかかることを初めに知れて良かったけど。

    うちも本体価格1700万円だったけど、いろいろ追加して、基礎工事とかも入れて最終的に2300~2400万円くらいには収まったよ。

    なんだろうね?担当に聞いてみたら?

  46. 499 匿名さん

    プランと仕様をどの程度変更したのかはわかりませんが、
    あくまでも「変更なしの基本プランであれば安いですよ!」
    になってるはずなので、
    防火規制?や道路状況などでも変化はあるみたいですが
    要望を入れるとそのくらいになってもおかしくなさそうな印象は受けました。
    ほかで建てても3000万~4000万くらいであればよくある金額帯だと思います。
    ですが、詳しい状況はわからないので、
    498さんのアドバイスのとおり、直接担当の方に聞いてしまったほうがいいのではないでしょうか。ご納得いく家が完成することを祈ってます。

  47. 500 口コミ知りたいさん

    初めまして!質問なんですが、
    ロビンスさんで契約する際、
    何が値引きやサービス等受けた方
    いらっしゃいますか?
    他のHMさんだと最後のひと押しと場面で
    値引きの話や、無料でグレードアップ等々
    お話しでる場合もあるかと思うんですが
    ロビンスさんでそう言った話が
    あった方いらっしゃったらお話伺いたいです!

  48. 501 匿名

    回答にはならないかもしれませんが、
    どのHMさんも契約する際の状況やキャンペーンなどによるのではないでしょうか?
    私はあまり期待せずに、
    サービスしてもらえたらラッキー!というくらいに考えて相談していました。
    懸念になっている点など具体的にお話すれば、
    検討はしてくださるのかもしれませんね!

  49. 503 戸建て検討中さん

    こちらの会社でお家を建てた方にお伺いします。耐震性とか、建て付けとか、暑さ、寒さとか、家として一番大切な点はどうですか?
    私は新居に家庭としてはかなり大きめのグランドピアノを持って行きたいので、丈夫であることが大切なのですが…。
    また、オプションにしないで基本のままでも内装など安っぽくはないですか?

  50. 504 匿名

    家って、外せないポイントがたくさんありますよね(^_^;)
    私がこちらで建てたときは不安な点をすべて事前に相談することができました。
    担当によるとは思いますが 話は良く聞いてくれたと思います。
    結果、心配している点は問題なく快適に暮らせていると思います。
    なので、納得いくまで、よくよく相談することは本当に本当に大事だと思います。
    費用との相談ですが、オプション無しでも十分だと思いますが、
    グランドピアノはどうかわからないので、担当をとおして設計?の方などに聞いてみたらいいかもしれません。

  51. 505 アパートの坪単価

    住宅だと坪単価28万円と記載されているシリーズでアパートを建てると幾らになるか聞いたら、坪単価80万超とのこと。
    オプション一切使用しない価格がこれなので、オプション使ったら100万越しそう。
    アパートと一般住宅では、金のかかる水回りの費用などが違うから、ある程度アパートが高くなるのは分かる。
    でも今回は建築面積360平米とある程度大きいためボリュームディスカウント出るかと思ったら、まさかの三倍近くの価格差。
    ここでアパート建てる人、ローコストメーカーに一流メーカー顔負けの額払って、単純にすごいと思った。

  52. 506 マンション検討中さん

    ここでアパート建てる方って結構いらっしゃるんですね!
    私もつい先日見積もりをとりましたが、
    そんなことなかったので諸々条件によるのかもしれませんね。
    参考までに、私の場合は40万円台くらいで、
    数社見積もり取りましたが他社もそんな感じ(平均50万くらい?)で割高な感じはなかったです。
    水回りや電気工事の世帯数の関係で割高になるのはごく一般的なことなので、
    いずれにしてもそれは覚悟したほうがいいですよね。
    最終的に、何を取って、どこにするかはまだ迷ってます。。。

  53. 508 匿名さん

    初めまして、私もロビンス ジャパンでお家を建てました。営業所は厚木です。
    結果こちらで建てて本当に良かったと思っております。担当の方、コーディネーターの方、家作りに携わってくれた全ての方々、本当にとても良い方達でした。
    勿論良い事だけではなく、皆さん"人間"ですので問題もあり最初はどうなるかと思いましたが一つずつ丁寧に解決していって下さいました。
    理想を申し上げますとこちらからここは直して欲しいと言わなくても、自ら手直しして頂ければ申し上げる事はないのですが。

    定期点検にもこちらから連絡をしなくてもしっかり来て頂きました。(委託業者の方です)

    これからこちらで建てる方、素敵なお家に仕上がると良いですね^^

  54. 509 匿名さん

    定期点検には委託業者きていくれましたが、その時お願いした見積もりや届かなかった場所のコーキングの連絡はロビンスさんから来ませんね。

    我が家はその辺のアフターまったく期待していなかったので(構造には影響がない)こんなもんだと思っていますがアフターを期待される方は気をつけた方がいいです。一応営業さんはアフターもしっかりやりますんで安心して下さいと言っておりましたが完成後ロビンスさんから連絡は来ることないです。ウチはその方がいいので問題ないですが気になる方は気になるかと思います。

    家自体は大変満足しております。
    しっかり相談に乗っていただけましたし、デザインも色々と遊ばせてもらいました。構造的にもしっかりとした2×4ですし、予算内に収めてくれたのは本当にありがたかったです。(他社ではほとんどが予算オーバー) 完成後も色々とお金が飛んでいくのでギリギリでなく余裕のある見積もりを出してくれたのが本当に良かったです。

  55. 510 匿名

    その後まだ連絡がないというのは、
    委託業者さんがロビンスさんに伝えていたのかが
    少々心配ではありますね。。。

    私もこちらで家を建てたのですが、
    アフターについて特別不満に感じることは無かったです。
    必要であればこちらから連絡しますし、
    前投稿者さんと一緒で、
    何より私も無理なお願いを聞き入れてもらって建ててますので笑

    気になる方は事前にアフターサービスについて詳しく担当に聞いておくか、
    こちらから一本電話するがシンプルに良いと思います。
    ちょこちょこ掲示板みてますが、
    これはどこのホームメーカーでも同じ感じのようですし。

  56. 511 匿名さん

    509です。
    長らく連絡がなかったので書かせてもらったのですが先日連絡が入り丁寧に点検補修してくださいました。
    点検から半年近くたっているが残念ですが仕事ぷりはよかったので満足しています。

    510さんが仰るようにこちらから連絡を一本入れるのがいいんですけどね。

    アフターに関してはどこのハウスメーカーでも色々言われているので特別ロビンスさんが悪いとかはないと思いもますが半年くらい連絡ないってこともあるという一例として参考にしていただければ思います。

  57. 512 口コミ知りたいさん

    こちらで建てた方、防音性どうですか?
    こちらを検討していたのですが、希望の土地が交通量多くて悩んでます。

  58. 513 名無しさん

    すごい静かですよ。うちも交通量ありますが気になりません。雨が降ったときも、かなりの大雨でないと気づきません。

  59. 514 検討者さん

    >>513
    ありがとうございます。とても参考になりました!

  60. 515 匿名

    千葉で建てました。結論から言うと、建てなければ良かったです。打ち合わせ中、あの外壁はオプションでした、といきなり次の打ち合わせにオプションの欄に載っていました。店舗兼だったので、6ヶ月前に完成時期を確認したにもかかわらず、完成時期がずれ、外構が間に合わずバタバタ開業になりました。非常灯をつけなくて良いと言ったにも関わらず、配線が来ていて穴が開いたまま、ランも引かなくてよいと言ったところに引いてありました。水のみ出る場所にお湯が来ており、施主支給の水栓が無駄になりました。完成後、補修箇所が多いのと、対応が遅いので5ヶ月経った今でも終わっていない項目があります。

  61. 516 匿名

    やや感情的になって書き込んでしまいましたが、その後きちんと対応していただきました。コストパフォーマンスはとても良いと思います。ちょっとしたトラブルの対応にために、満足度が大きく左右されるなぁと実感しました。

  62. 517 匿名さん

    先日完成しました!
    主観ですが。。。デザイン重視の印象があったのですが、
    断熱性と防音性に関しても今の所問題なさそう。
    こんなにこれからが楽しみになる買い物初めてです。涙

  63. 518 評判気になるさん

    心配性すぎて、台風のあと一応メンテナンスを頼んだんですが、
    全く嫌な顔せず対応していただき感謝感謝です。
    人間なので担当者によるところは多少あるかもしれませんが
    総じて感じの良い方は多いような印象があります。

  64. 519 ご近所さん

    ホームページに載ってるプランのもっとたくさん見ることってできないのかな?
    一応パンフレットはもらったし何回か問い合わせしたけど、貰えなかった。
    あのプランが全部なのかな?

  65. 520 ご近所さん

    あと1年半くらいでzehくらいのくらいの基準に義務に何かなるって聞いたけど。
    なるまで立てるのってまったほうがいいのかな?
    そういうあと何年後にこれがって思ってたらその時には別の
    何かがあと何年後にとかなるものなのかな?
    zehとかはこれから標準になるならかなり大きな問題かなとか思ってしまう。

  66. 521 匿名さん

    ホームページやパンフレット以外のものを見せてもらえるかどうかまではわからないのですが、
    私は直接相談してオリジナルで作ってもらいましたよ!

    ZEHについては私も詳しくないのですが、ネットで調べた感じ、
    義務化されるというわけではなく省エネ基準が定められる?みたいですね。
    それについては来年の義務化は見送られたそうですが。。。
    ただ近い将来、省エネに関する基準は設けられそうですよね。
    私もいくつかハウスメーカーの方にお伺いしながら情報を集めているところです。
    いろんなところに相談してみるのも参考になると思いますよ!
    回答になっていなかったらすみません^^;

  67. 522 匿名さん

    こちらでお家を建てた方にお聞きしたいのですが、冬でも室内は暖かいでしょうか?? 関東圏に住んでいます。実家がとても寒いので、自分で建てる時は暖かい家と決めているのですが、、、。こちらのお家のデザインと価格に魅力を感じています。

  68. 523 通りがかりさん

    私も同じです!実家が寒く暖まりにくい家だったので、
    絶対自分は暖かい家を立てるぞ!と決めていました。
    参考になるかわかりませんが私の経験談を。
    友人からは床暖房があると全然家の暖かさが違うと聞いていたので、
    真っ先に床暖房はオーダーに入れさせてもらいました。
    ただ、光熱費が心配だったので決める前に担当の方にたくさん相談してから決めました。
    結果、いままでより家は広くなったのですが割安に感じます。
    あまり暖房をつけていないからだと思います。
    あとは、2×4は暖かいと聞いていましたが、
    床暖の無い部屋でも、冬も暖かく過ごせています。
    その他ですと・・・窓の作りなども耐熱性にかなり関係するようなのですが、
    こちらで建てると、標準が樹脂窓というものになっていて、
    耐熱性に優れていると説明を受けました。その影響なのか、結露もほぼ無いですね。
    今までの家は窓枠が冬には結構びしょびしょになっていたのでそれも地味に嬉しかったです!笑
    他にも色々とおすすめの素材などを教えていただいたのですが、
    予算もあったので、できる限りで設備を入れていただき、
    今のところ寒いと感じた事はないですよ!

  69. 524 匿名さん

    おそくなりすみません。
    とても参考になりました!
    今住んでいるところがフローリングではなくクッションフロアなので、家を建てるとなった場合の床暖房や光熱費など、丁度気になっていたところでした! 今のアパートは結露も尋常ではない量なので、その辺も安心できました^_^♪ ありがとうございました!

  70. 525 検討者さん

    先日見積書が欲しくて本社(千葉店)行きました。
    イライラする程。。何が知りたいですか?って聞かれて無言もほとんど。
    何が知りたいですか?と言われ、耐震はどうとかどこに力を入れてるだとか。
    結果見積もり出す段階までいってないのでって言われて終わりました。

    ほかの工務店やハウスメーカーは1から進んで説明してくれるのでそれに対しての質問はできますが、何か知りたい事はありますか?と聞かれても。。相手にしてないんだなとすぐ分かりましたが、担当者を変えてもらえる事ってできますかね。

  71. 526 戸建て検討中さん

    ロビンスジャパンで建てようかか考えてます!
    建てた方は着工からどのぐらいで建ちましたか?

  72. 527 匿名さん

    そのようなことがあったのですね><
    担当さんはお願いすれば変えてくれると思いますよ!
    私は最後まで同じ方で相性も良かったですが、
    人間どうしても相性の合う合わないなどもあると思いますし、
    要望はどんどん伝えていいと思います!
    高い買い物ですのでこればかりは仕方がないですよね><
    素敵なお家が完成することを陰ながら願っております!

    >>526 戸建て検討中さん
    私の場合は着工からたしか4か月半で完成しましたよ~!
    現場にも足を運んで色々とお話をさせてもらったので正直あっという間でした!
    早くマイホームを見たい!と気持ちは焦りますよね。笑

  73. 528 戸建て検討中さん

    自宅でカフェを開きたいと思っているのですが、予算があまり取れません。坪辺り55万円検討で、プロヴァンス風の家なんですがロビンスさんで建てられた方いらっしゃいますでしょうか。詳細をいただければ有難いです。

  74. 529 戸建て検討中さん

    自宅でカフェを開きたいと思っているのですが、予算があまりありません。坪辺り55万円位でロビンスさんで建てられた方いらっしゃいますでしょうか。詳細をお聞きしたいですが、いかがでしょうか。宜しくお願いします。

  75. 530 匿名さん

    カフェの場合、一軒家と違うと思うので私は参考になるお話ができないのと、
    特に問い合わせ後もしつこい電話とかも全然なかったので、
    直接聞いてみるのが吉かと思います!
    水回りの設備とか、外装とかこだわればいくらでもできちゃいそうなので
    坪単価も普通の一軒家とは変わると思いますし・・・
    ちなみに、ここではないのですが、
    カフェを開業してた知人は大体35~40坪?で全部で、
    たしか2000万ちょい?だったと聞いた記憶があります。
    詳しい話はわからないので参考になる回答ではなくてすみませんm(__)m

  76. 531 通りがかりさん

    確かに安いですが、売ったら売り切りで点検など一度も来ません!
    4年前に建てましたが、1度も音沙汰無しです。
    営業の担当が大っ嫌いで家族もろとも、もう会いたくないので、電話するのも嫌なので、点検や修理は他の業者に頼んでます。
    担当の営業の人は慎重に選んだ方がいいです。
    そこさえクリアすればいい業者だと思います

  77. 532 戸建て検討中さん

    >>530 匿名さん

    529です。ありがとうございました。参考になりました。私は、大体40坪を想定していて、1階と2階部分が同じ平米数にし、1階の一部を店舗とする家を考えております。そのため、2x4が適正かと思って、どなたか、建てられた方にお聞きしようとおもっておりました。また、531様のコメントも参考にさせていただきます。確かに、営業の方は、大切かと思います。ありがとうございました。

  78. 533 匿名さん

    うちでは担当者と仲良く進められたのでとてもやりやすかったのですが、
    営業担当と合わないとなると辛いですよね。
    前にも書いてあったかもしれませんが、
    営業担当は合わなければ変えてもらえると思いますが、
    その辺も最初の確認ポイントにしておくのがいいかもですね。

    うちでは専門の点検担当者がきちんときていました。
    それも含めてその営業の方でなくてもいいと思うので、
    一度連絡してみるのも一つかもしれません。
    お節介、横から失礼いたしました!

  79. 534 名無しさん

    中古マンションを輸入住宅風にしたくリフォーム を依頼しました。現在解体中を行っていますが、今のところ不安と不満の方が大きいです。完成時にはやって良かったと思えるといいのですが。

  80. 535 名無しさん

    うちは担当が変わりよかったのですが、変わった担当は引き渡しが終わってからは何をお願いしても何もしてくれません!今度連絡するみたいな事とを言って連絡も来ません!馬鹿にされてる感じ!

  81. 536 戸建て検討中さん

    近い経験者の方がいらっしゃれば是非ご意見を伺いたいです。
    私は5人家族で子供が3人いるのですが、家の建て替えを検討中です。
    ただ3LDKと4LDKで非常に迷っておりまして・・・
    (今は狭めの3LDKなのですが、まだ子供が小さいので困っていません。)
    子供の年齢が離れている場合は建て替え後も3LDKでもいいのではないかと思うのですが、
    割と近いので自分の部屋があるないで喧嘩になったりすることを考えると4LDK。
    ただ、将来のことを考えて一人一人を広めの部屋にすると、少々予算オーバーになってしまいます。
    予算内に抑えるには、一部屋ずつを小さめにして4LDKか、
    広めの3LDK(その場合は下の子2人が同部屋になる想定です。)が選択肢です。
    もしくは1階リビングの隣に一つ小さい部屋を増やして
    簡易的な一部屋にできるような間取り?などでしょうか・・・
    同じような悩みが多い内容だと思ったのでこちらに相談してみたのですが、
    選択肢が複数で迷いますね。
    是非今の間取りにしてよかった点や、こういう方法がある!
    などのご意見があれば教えていただけませんでしょうか。
    周りに5人家族の友人がおらず相談できないのですが真剣に悩んでおります。

  82. 537 戸建て検討中さん

    ロビンスでお家建てた方はお風呂とトイレはどこのメーカーにしましたか?

  83. 538 eマンションさん

    >>537 戸建て検討中さん

    トイレのリフォーム ですが、選択権は無くパナソニックでした。

  84. 539 匿名さん

    >>537さん
    私はどちらもTOTOにしました。
    トイレは節水を重視して、お風呂は断熱を重視しました。
    どちらも毎日使うので、こだわって好きなものを買った方がいいですよ。

  85. 540 匿名さん

    リフォーム 中ですが、やらなきゃよかったと後悔してます。

  86. 541 e戸建てファンさん

    >>537 戸建て検討中さん
    トイレはINAX
    お風呂はタカラスタンダードにしました。

  87. 542 匿名さん

    今はお金ないからできないけど、
    将来、ここにリフォームを頼む予定。
    なぜかというと、とても素敵な家を建ててくれたから。

    で、さらに「素敵な家を建ててくれた」と言いながら、なぜリフォームするかというと、
    設計のときに提案してくれたことが、当時は「要らないかな」と思ったし、節約と思って加えるのを止めた部分について、今は「やっぱり頼めば良かった!」と思っているから。

  88. 543 若菜

    見積依頼をしましたが、
    ・質問には返答ない
    ・見積提出日には連絡ないまま遅れている
    ・電話対応などに誠意がない
    など、契約前に不信が募り心配になりました。

  89. 544 名無しさん

    レスポンスが悪いとこや期日守らないとこはやめた方がいいですよ。
    後々トラブルになる可能性あるしトラブルあった時の対応にも不安が残ります。

    自分の場合はレスポンスがよく対応が良いのがロビンスの方だったのでこちらに決めましたが担当者探しは家造りに置いて重要なポイントだと思います。対応の悪いビルダーは切り捨て次のビルダーを探すのが良いと思いますよ。
    自分は相性の合う担当者さんに会えたので楽しく家造りができました。

  90. 545 匿名希望

    ローコスト重視といったら、見積もりしてくれなかった。

  91. 546 評判気になるさん

    私もあまり予算がなかったので色々と細かくお願いしたのですが、
    他のところに比べれば柔軟に対応してくれてますね。
    見積もりもお願いすれば出してくれると思いますよ。
    こちらから色々と条件を話したほうが良いです。

  92. 547 e戸建てファンさん

    次に営業と会うのが現場監督との打ち合わせの時と言われたのですが
    その前に図面とかってもらえるんでしょうか?
    皆さんはどのタイミングで図面っていただきましたか?

  93. 548 通りがかりさん

    >>547 e戸建てファンさん
    現場監督との打ち合わせということは建て始めるってことですよね?
    建築の申請を出しているのならもらえないとダメですよね。うちの場合は申請出す前にごねたので普通の打ち合わせの段階でもらえてます。
    タイミング的には間取りが決まって建築申請出すころじゃないでしょうか?構造計算して申請出したあとだと簡単に変更できないのでそのタイミングが最終確認になると思います。メールで添付もできるので確認してみたらいかがでしょうか?

  94. 549 通りがかりさん

    色んな建築会社を見る職業ですがロビンスは職人のマナーが悪すぎて現場でトラブルだらけ。
    構造もこれで大丈夫なのかって思ってしまう。
    見た目だけでメーカーを選ぶのはやめたほうがいいと思う。

  95. 550 検討者さん

    >>549 通りがかりさん
    営業担当の方がいくらいいこと言っても造るのは設計士であり職人さんなんですよね。
    参考までに構造がしっかりしていて職人さんのマナーがいい(これ大事)ハウスメーカー教えてもらえると助かります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸