注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ロビンスジャパンの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ロビンスジャパンの評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-18 21:30:59

安価で出来る輸入住宅で見つけた名前なんですがここってどうですか?

[スレ作成日時]2012-05-30 18:23:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロビンスジャパンの評判ってどうですか?

  1. 323 匿名さん

    スウェーデンハウス
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434865/

    あとは「輸入住宅」とかでググってくれ。

  2. 324 匿名さん

    ロビンスジャパンの千葉で建てました。担当は役員の方でした。結果的にはこちらに頼んで大成功でした。大分時間をかけて打合せをしましたし何度も何度も図面も直させて頂きました。コーディネーターの方も本当に丁寧に対応して下さいました。結果的にオプションが大分増えてしまったのですがオプション価格も質問すると直ぐにその場で答えて頂いたので判断しやすかったです。担当の方には最後まで正直に対応して頂きました。できることはできる。できないことははっきりできないと言っていただいたのですごく分かりやすかったです。現場監督も凄く丁寧に対応して頂き変更などにも嫌な顔せず対応して頂き本当に感謝しております。工事価格も他の輸入住宅メーカーさんと比較すると大分安くできました。

  3. 325 名無しさん

    スレ違いだったらすいません、、、
    ここで一番人気あるのって北米住宅ですか?英国風の住宅が建てたいんですがオススメの工務店知りませんか??

  4. 326 口コミ知りたいさん

    >>324 匿名さん
    担当教えてくださいお願いいたします。

  5. 327 戸建て検討中さん

    打ち合わせはこまめにした方がいいと思います。とくに口頭でというやり方は問題外だと思いますので、
    必ずメールなどで、複数人担当の方を付けてもらうとよいと思います。
    施工事例は多くあると思うので、過去のサンプルとかカタログを見て具体的に話すとよいのではないでしょうか、と一般的な話ですけど良い家が出来るといいですね。

  6. 328 評判気になるさん

    何社か見てここにしようと思ってるんですが、横浜周辺でコスパの良い土地ってないですか?

  7. 329 通りがかりさん

    >>324 評判気になるさん
    ここは土地探しのスレじゃないですよ。土地選びはご自身で良く調べることも大事ですので一度自分でお調べになるといいですよ。

  8. 330 二度と会いたくない

    先日打ち合わせした担当者が生活保護受給者の話になり、「あぁ、なまぽですね」って言った瞬間やめました。ネットでは普通かもしれませんが、お客さんになりうるであろう人の前で「なまぽ」て・・・程度の低さがうかがい知れます。そもそも打ち合わせの30分前に今日行けなくなったと電話があったりする時点でねぇ・・・

  9. 331 検討者さん

    Heidi four seasonが気になってるんですが、
    ルーフバルコニーとかって雨でそこから屋根が傷む原因になるとかって聞くんですが、

    実際どうなんでしょう。。。

  10. 332 建てた

    おすすめできませんねー。防水加工そんなに良くないしロビンスさんは細かいところについてはこちらから聞かないと誰一人気づいてくれません。正直住みにくいです。屋根どころか外壁から既に・・・

  11. 333 検討者さん

    >>325
    やってるんじゃないですか?

    どちらにせよ輸入住宅メーカーなら基本やってると思います。

  12. 334 入居済みさん

    私ルーバル付けましたが、問題ないと思いますよ^^

    ただ本当に使うかどうか、
    魅力的かどうかはしっかり判断されたほうが良いと思います。

    元々マンションで使用していたので
    私の場合はギャップが少なくて便利に使えてます。

  13. 335 戸建て検討中さん

    ここの某所で話を聞いたけど、シンプルに言うと
    長所 安い(大手より3割位)
    短所 施工・信用・保証が曖昧

    パンフも無し、モデルハウスも無し、自社所有事務所も無しの無し無し尽くめ
    担当曰く、ローコストに徹底して余分な経費はかけないとのこと
    洋風に憧れて予算が少ない地方の施主には良いかもね
    でも自分なら地元の信頼できる工務店で作るけど


  14. 336 通りがかりさん

    昨年春 引き渡し

    引き渡し時、施主立会いの傷チェックもしない

    定期検査も来ない

    暑中見舞いはもちろん、年賀状、カレンダーの郵送の

    一つもない

    一生懸命なのは、建築申し込みまで。

    契約後から熱が冷め 引き渡し後は施主と縁を切る

    この会社の実態です。

  15. 337 通りがかりさん

    >>336 通りがかりさん
    やはりそういう会社なんですね

    うちもカレンダーはもちろん、年賀状すらもらっていません。

    2000万弱の買物をしてこの対応。

    会社も担当者も最悪ですね

  16. 338 名無しさん

    年末に引き渡し終わった。でも即正月休みにIN。
    建物気に入ってるけど、気になるところを聞けるのは正月明け。
    携帯にでんわしてみた。

  17. 339 名無しさん

    レンガとレンガタイルどっちがいい?

  18. 340 通りがかりさん

    >>339 名無しさん
    気軽に安く出来るのはタイル

    家の前を通る人達が おっ〜となるのは、レンガ

  19. 341 匿名さん

    やっぱり年末ってせわしないな。2月末頃にしてもらおう。

  20. 342 入居済みさん

    私もレンガに憧れます(笑)けどレンガで家作れるのかな?タイルでしょ

  21. 343 名無しさん

    年末はムリでした。うちは長期優良で検査多いからって。
    1ヵ月位余分に時間掛かるらしい。やむなし。

  22. 344 匿名さん

    今、建てていますが オススメできません。正直 後悔しています。

  23. 345 通りがかりさん

    会った初日に、『次回に仮イメージ図面持ってくるから、その一発で契約できるか?決断を!』

    引いたww 博打かww

    ネットでの評判もステマに感じる

  24. 346 名無しさん

    輸入住宅だけど、一部和室にしてる家ってあるよね、友人の住宅がそうだけど、あれはよかった。やっぱり日本人には和室が必要だな。

  25. 347 名無しさん

    所詮は安物

  26. 348 匿名さん

    和室にもデザイン性のある住宅って魅力的に思うよ

  27. 349 通りがかりさん

    すこしの工夫で開放感があって素晴らしいことだ。床ノ間もいいネ

  28. 350 検討者さん

    エントランスにはこだわるよね。安くない買い物なのでどうしても慎重になっちゃいます。Rタイプドアもいいかな?

  29. 351 匿名さん

    直接、じっくり話を聞きながら打ち合わせをした者です。
    はっきりいって子供騙し。建物も、会社も、そこそこ地位の社員さえも中身なしです。パット見良くても薄っぺらい。
    残念ながら、レベルの低さは否めません。
    土地の仲介会社の方にべた褒めで紹介されたのですが、紹介者のレベルも怪しくなり、仲介もお断りした位です。

  30. 352 口コミ知りたいさん

    パンフには
    1ベースプランを選ぶ
    2建築家がプラン提案
    3プランのご検討
     心ゆくまで、プランをご検討ください
    4ご契約
     プラン・お見積もりにご納得いただけたらご契約となります
    って書いてあるんだから、まさか初回の間取りと見積で契約ってあり得ないんじゃね?

  31. 353 口コミ知りたいさん

    どう後悔してるのか教えてほしい

  32. 354 通りがかりさん

    >>339
    私はレンガ派です。

  33. 355 戸建て検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 356 通りがかりさん

    >>351
    仲介不動産屋は紹介料3%以上貰えるから 施主を食物にしてるのはヤバい

  35. 357 匿名さん

    >>356 通りがかりさん

    >>356 通りがかりさん
    それが、その仲介業者さんは仲介手数料取らないんです。
    まぁ、この話題からは関係ない事なので、だから何って思われそうですけれども。
    一応補足でしたm(__)m

  36. 358 匿名さん

    引退して田舎に引っ越したいが、土地探しが大変、田舎はネットあまりでてない 輸入住宅会社もない

  37. 359 評判気になるさん

    >>320 ムカつくさん

    どこエリアですか?

  38. 360 通りがかりさん

    >>352 実話です。仕様書も出ない。
    資本金が1000万円の会社は、10年間保証も不安定だしこんなものかと思いやめました。

  39. 361 名無しさん

    >>353 口コミ知りたいさん

    この会社に得意、不得意がハッキリしています。宣伝にあるような安価な家をそのまま建てるなら良いと思いますが、推して知るべしのものが出来上がると思います。オプションやグレードを少しあげると大手さん並の値段に跳ね上がり、クオリティーはそれ以下です。担当さんにもよると思いますが、対応も残念な感じです。安価な家が優先で、こだわりのない方であれば良いかと思います。


  40. 362 口コミ知りたいさん

    >>344 匿名さん

    地域によると思いますが値段もはねあがります。280万までと諸費用などネットにかいてあり、実際は200万くらいプラスです。
    予算低くおさえたいなら外観はあきらめてください。


  41. 363 名無しさん

    雑誌とか見てても最近は輸入住宅が増えてきているみたいですね。海外経験がないものにとっては魅力的かもしれません。

  42. 364 匿名さん

    こちらで建てた方、
    建築後の定期点検ってちゃんと来てくれてますか?
    こちらからお願いしないと、来てくれ無い感じですか?

  43. 365 通りがかりさん

    >>364 匿名さん
    来ますがいい加減でした。ゴルフ帰りみたいで連れもいて、ここ俺が建てたとか自慢してましたよw常識のない現場監督でした。
    ざっとやって終わりです。隙間はコーキングで終わります。で一年半後にはまた隙間あいてます。とにかくコーキングが多いですね。その場しのぎですね。

  44. 366 口コミ知りたいさん

    >>364 匿名さん

    建てたばかりのものです。
    引渡しのときに営業の方から、
    定期点検は施主さんからご連絡くださいと言われましたよ。

  45. 367 匿名さん

    こういう会社はいつの日か淘汰されるでしょう。
    坪単価に騙されないで総額を聞きましょう。どのようなオプションがあり追加した場合は追加金額いくらか等、詳しく聞きましょう。倒産などの万が一の時の為に住宅完成保証制度があるかどうかも大切です。

    一番大切なのは得体の知れない施工店に頼まない事です(大手が良いと言う意味ではありません)。レベルの低い会社は見えない所で徹底的にコスト削減という名の手抜きが行われます。書けばきりがありませんがそれだけ酷い施工店が多くあります。大手でなくても真面目に仕事してる施工店も勿論あります。それを見つけて依頼した人が家作りでの勝ち組かなと個人的に考えてます。

    ここは家の肝心な部分について触れてないので私なら避けるべき施工店かなと思います。

  46. 368 通りがかりさん

    >>367 匿名さん

    ごもっとも…後悔先に立たずでした…

  47. 369 通りがかりさん

    今の住宅はすごい。世の中進化し続けてることに感心。ZEHも研究中。J.Pホームショウで見てみた。

  48. 370 戸建て検討中さん


    なにかあったのでしょうか?気になります。
    手書きのイメージが素敵だったので検討中です。
    ZEHなどのそこまで高い気密性は求めていないので
    2×4にペアガラスで十分なのかなと思っていました。
    その分デザインに費用をまわせればと思ったのですが
    欠陥のある家ができあがってしまうのでしょうか?

  49. 371 匿名さん

    正直よかったよ。
    ネガティブキャンペーンに負けず、信じるとおり進んだものこそが勝ち組ではないかと。
    私は満足しているけどね

  50. 372 戸建て検討中さん

    >>371
    ご意見ありがとうございます。
    ネガティブキャンペーンに負けないようにします!

  51. 373 匿名さん

    作ってから数年経ちますが、私も満足組です。

  52. 374 検討者さん

    >>370 戸建て検討中さん

    手描きのイメージは素敵ですよね
    その後が問題です。いずれ 理解出来ると思います。

  53. 375 匿名さん

    このような輸入住宅、という通常のカテゴリではない住宅を検討する場合はただ飛びつくだけではなく勉強も必要です。私は輸入住宅にして後悔していないですが、逆に言えばそれほどまでに検討を重ねたからともいえます。これから住宅を検討される方にはぜひ参考にして頂きたいです。

  54. 376 370

    >>374

    その後の問題が気になります。
    プランニング中なのか建築に入ってからなのかで
    だいぶ評価が変わると思います。
    建築中に問題が多い会社は避けたいと思っております。

    >>375

    どのような勉強をした方がいいでしょうか?
    今は他社のモデルハウス行ったり他社様で建築中の現場見学
    完成後のお宅見学などで情報収集と比較検討をしております。
    資料請求は大量にしました。
    なにかお薦めのものありましたらよろしくお願いします。

  55. 377 匿名さん


    手書きのデッサンは恐らくロビンスで検討したい方には、たまらないものを描いて下さります。

    私も築1年以上がたち、2年目に入っています。
    私の失敗と成功?満足している点

    失敗、不満点
    契約後の態度が一気に冷たい、手のひら返しあり。
    担当者の建てたい家、好みを押し付けられる
    仕様の決定を急かされる
    施主のこだわり、仕様変更を口では良いですよと言いながら、嫌がられる

    良かった点
    最初にこだわり、仕様を決めておけばある程度融通がきくので、建てたい家を建てられる

    全体の評価
    前もって夫婦の意見をネットやHPや、雑誌の切り抜きでまとめて、細かいところまで全て決めておけば、オプション含めてお値打ちに建てられる。
    ただし、最初のプラン料〔10万円〕を払ったら手のひら返しが100%ある会社なので、9割くらい本当に細かい仕様〔壁紙を決める以外〕を施主で決めて、確認事項のリストアップをしておかないと、後で失敗します。
    この会社は普通のメーカーのような、プラン後にゆっくり施主の立場でゆっくり一緒になって考えたり、決めたりしてくれる会社ではありません。
    いい意味でも、悪い意味でも施主が一から十まで決めて、指示をしないと〔確認をしないと〕ダメな会社です。施主が図々しいくらい細かく指示をすれば、良い家を建てれます。
    ただ本当にアフターフォローは下の下です。
    これは本当に最悪な会社になります。
    絶対に内金入れた後プラン中にいろいろ決めれるなんて甘い考えはやめて、どうしても決められないもの以外は決めてからプラン入りすれば、安くて良い家が建てれる会社です。
    電球や、水周りはネットで自分で手配した方が、安くて良いものを設置できます。可能なものは見積もりから外して、モデルルームやカタログで自分仕様にした方が賢明です。



  56. 378 370

    ご丁寧な返答ありがとうございます。

    主にプランニング中での不満、失敗があると考えてよろしいのでしょうか?
    建築中や住み心地等の不満点がないのは好評価です。

    既にプラン料を支払っているので
    教えていただいたことを参考に打ち合わせに望みたいと思います。

    ある程度の失敗、不満は覚悟しておりますが
    「建売の方が良かったな」という後悔だけはしたくないのですが
    そのような後悔はしていないでしょうか?

    なにもかもが初めてのことなので皆様のご意見とても感謝しております。

  57. 379 匿名さん

    >>378 370さん
    建売にすれば良かったという事は一回も思いませんでしよ。
    こちらの失敗としては、担当者とプランナーを信用しすぎたり、期待しすぎた事です。
    恐らく、会社の体質としてお客様目線が低い会社です。
    雑誌の切り抜き、ネットの画像、海外の写真等、ご自分のイメージを確定して、伝えておくと良いと思います

  58. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん
    壁紙や照明はとことんこだわった方がいいですよ
    うちはネットで輸入住宅の画像、外観、海外のお家の画像を参考にイメージを固めました。特に壁紙はこだわりました。やはり家の中にいて、一番目につくものなので。ロビンスのブログ等で気になったものがあれば、担当者、コーディネーターに言えば、過去のプラン実績から同じものを教えてくれます。
    また照明はメインのものは、メーカー品、間接照明や階段等はネットとかで、かわいいものを個人的に買いました。
    メーカー品については、オーデリックの照明が普通のものから、アンティーク調、マリン調などオシャレなものが多いです。メーカーに問い合わせると、無料でカタログ郵送してくれるので、早い段階で取り寄せると良いですよ
    質問等あれば、いつでも相談して下さいね

  59. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん
    色々買い揃える時には、ポイントの還元率、送料込み等よく調べて購入するサイトをヤフーショッピング、楽天とかにまとめると貯まったポイントで、別のものが買えるのでオススメです
    うちは基本携帯やネットがソフトバンクでポイント還元率が高かったので、ヤフーショッピング中心でしたが、楽天しか無いものは楽天、アマゾンもプライム会員なので使いました
    アマゾンはプライム会員になると送料無料はもちろん、アマゾンミュージックをBGMかわりに使えたり、アマゾンプライムも見放題になるので新居での生活にオススメですよ

  60. 382 匿名さん

    夜中にプロレスラーみたいな体格の人が1人で裸電球ひとつでシステムキッチン組み立ててたw泥棒かと思ったw部品が足りないとか言ってたけど今とりあえず2年目ですが水漏れとか不具合ないです。現場監督のお父さんが使わなかった材料を回収にきますがこれもまた泥棒かと思った。このモールディングは何処につけるんだろうって思ってたら回収かい⁈予備購入多くない?
    いろいろ一言断りがあってもいいと思う。

  61. 383 匿名さん

    >>382 匿名さん
    予備購入 多いですね
    施主としては ちょっと納得出来ない感じでした
    確かに材料足りなくて、現場止まるのも困るけど
    うちも予備購入の多さにびっくりしました‼️

  62. 384 匿名さん

    輸入住宅も魅力的で選択肢が多いですが、選択肢が多い分判断しなければならい部分も多いのでこだわりの強い人にとっては合ってるかもしれませんね。インテリアも含めると自由度は高いので。

  63. 385 370

    >>379

    建売にすればよかったと思ってないとは貴重なご意見です。
    ありがとうございます。
    建てた家は気に入ってるご様子なので安心できます。

    どうやらうちは担当者に恵まれたらしくいい感じで進んでいます。
    アドバイスの通り気になるところはありましたが
    しっかりとこちらの意見を伝えたところ急かすことなく
    丁寧に対応していただいています。

    まずはこちらがしっかりしないと流されてしまうということは
    理解できたのでしっかりしていこうと思います。


    照明関係までまだ考えが及んでいないのですが
    そちらも担当者に丸投げにするとダメっぽいの
    がんばって勉強していきます。

    みなさまの貴重なご意見ありがとうございます。

  64. 386 検討者さん

    厚木にも新しくスタジオができるそうですね。横浜よりもスタジオが近いというのは一つ魅力になりそうです。

  65. 387 匿名さん

    >>384
    キッチンなんかは女性にとっても憧れる部分が多いですよね。

  66. 388 名無しさん

    建材によっては取り寄せに時間がかかるため施工期間が長引くこともあります。一般住宅であれば建材も取り寄せやすいためそんなことは無いのですが、ここは輸入住宅に共通する注意点とも言えます。予め確認しておけば特に焦ることもないのでまずは確認することです。

  67. 389 検討者さん

    >>387
    ストックルームに木目のシェルフがあるようなおしゃれなキッチンがある家に住みたいですね。ある程度の収納も確保できるのでありじゃないかと思ってます。

  68. 390 匿名さん

    私の場合は新規で土地を購入して建てるということでお話をしておりましたが、
    土地探しについては色々条件を出したのにもかかわらず
    他のメーカーに比べて比較的丁寧に接して頂けました。

    小さい工務店さんですと私みたいなお客さんは雑に扱われがちなのでその点は感謝しています。
    担当者さんによっても違うそうなのでまずはご自身で相談に行ってみるのも一つの手だと思います。

  69. 391 名無しさん

    着工より1ヶ月ほどが経過しましたが、ほぼ基礎工事が完了し、
    毎週訪れる度に現場監督さんと楽しくお話させていただいてます。

    ハウスメーカーほどではないですが、
    ショールーム(こちらではスタジオと呼ばれているそうですが)も幾つか出されているそうで、
    実際に見学もできるそうです。

    限られた予算の中でも頭を捻って頂いた担当者さんに感謝し、
    今は完成を待っているところです。

  70. 392 匿名さん

    昨年末に引き渡しが終わりました。
    ハイジでお願いしましたが、外壁などは融通を効かせて貰いました。
    付帯工事は土地の条件によっても変わるそうですのでお値段を気にされている方はしっかりとお話を聞いたほうが良いかと思います。
    大手と違って細かい条件は親身になってお話を聞いて貰えるので
    色々こだわりたい方には良いかもしれません。

  71. 393 匿名さん

    うちの場合は、こだわる場所が多かったため、打ち合わせの際にもこちらから年蜜に指示をしてそれにお応えして頂き本当に理想の家に近づいたと思います。
    担当者も誠実な方でしたし、現場監督さんもすごく信頼できる方でした。担当者によっても伝達不足が生じたりするみたいですが。。うちの場合は大丈夫でした。杉並ショールームの方です。
    ただ、こだわった分納期が延びました。。
    こちらから細かい部分は、こまめに連絡したりコーディネーターさんに相談、質問、納得するまでしつこくしました。
    自分が住む家なのですから、担当者がいるから大丈夫!ではなく自ら納得いくように輸入住宅に関しても勉強されてください。
    大工さんも着工から完成までほぼ1人で建ててくださり時間はかかりましたが、とても丁寧な仕事ぶりで感謝しています。
    あとはコスト面は予算内にきちんと納めて頂きましたし、他の大手では希望を言ってもできないと、門前払いでしたから…
    完成した時は本当に良かったと思いましたし、うちも建売よりもコストを抑え外観、内装と自分好みに仕上げられたのは本当に輸入住宅を選んで良かったと思います。
    みなさんも理想のおうち作り実現できますように。

  72. 394 名無しさん

    ここは、対応が良く…なかった

  73. 395 匿名

    ここに資料請求したけどエリア圏外で遠方だからと断られました。千葉で建てたいのに。他の千葉の業者さんには大手でも断られたことはなくてがっかりです。

  74. 396 名無しさん

    長文失礼致します。

    先月、検査から何から一通り完了し、引き渡しが終わったところです。

    輸入住宅にするかは主人ともだいぶ議論になったのですが、
    結果として主人も満足してるみたいなので良かったと思ってます。
    実際、私と同じような状況の方も多いかと思います。

    私の場合は担当者の方が良い方で、
    主人にもわかりやすくメリットとデメリットを説明していただけました。

    その御蔭で最初は反対していた主人も
    すんなり納得してくれ、理想のマイホームを追求することができました。

    やはり輸入住宅は選択肢が圧倒的に増えます。
    考えるのは少し大変かもしれませんが、
    担当者の方がしっかりと利点を説明してくれ、
    自分自身もかなり勉強したので納得のいく家が作れました。

    今回ロビンスさんにお願いしてよかったと思ってます。
    もちろん担当者の方によって雲泥の差が出ると思います。

    某大手輸入住宅メーカーを検討した際も、
    担当者の方がそっけなく、
    説明もふわっとしていて分かりづらかったです。

    私個人の見解ですが、
    大手よりも中堅、もしくは少し小さい工務店さんの方が
    親身になって話を聞いてくれますし、
    より積極的に提案して下さる印象が強いです。

    もちろん正解はないと思いますが、
    ぜひご参考にしてみて下さい。

  75. 397 検討者さん

    厚木のスタジオに行ってみたのですが、白を基調として上品な感じで思ったより居心地が良かったです。
    友人からの紹介なので一通り話を聞くことにはしてます。

  76. 398 名無しさん


    今建てています。値段が名の知れたメーカーより安く、うちのエリアは工務店さん達の対応が非常に良く、要望も事細かに聞いてくれたり、ここにして本当に良かったと思います。話を詰めている中ではあまり何も感じませんでしたが、建てはじめてからの人柄の良さや、建設中のお家のs瓦の素敵さに感動中です。

  77. 399 戸建て検討中さん

    ロビンスとブルースホームで検討しているものです。

    ロビンスのほうが安いのですが、その分商材も合板モールだったりと安価なものですし、何より部材や断熱材等の躯体部分の説明があまりされなかったのでどうなのかなと?

    でも、色々なオプションや自由度がとても魅力的ではあると思っています。

    また急成長している会社なので少し心配です。

  78. 400 匿名さん

    輸入住宅を一括りに考えてらっしゃる方も多いので補足しますが、輸入住宅には北米風から北欧風まで様々です。ここはプロバンス、北米住宅が強みなのでメーカーによってもそれぞれ個性があることは承知した上で選択する必要があります。

  79. 401 e戸建てファンさん

    >>392 匿名さん
    建てている時もいろいろありましたが、アフターフォローが最悪です。
    洗面所を直すと言っておきながらあれから連絡がありません。
    その他についても、こちらが何回も電話しないとやってくれないことが多々あったり、3ヶ月点検の直しも適当で直ってない箇所がありびっくりしました。
    素敵なおうちを建てていただいたことは感謝していますが、お金を全部払ってしまえば、こんな仕事の取り組みかたになるのかと悲しい思いでいます。

  80. 402 e戸建てファンさん

    去年の今頃に引き渡しが完了し
    満足のいく家を建てることが出来たので
    先日友人にも紹介しました。

    もちろん担当者との相性や連携不足によって想定外の事はあるかもしれません。
    私の場合は担当者さんが親切にプランの説明や施工スケジュールの説明をしてくださり、
    特に大きな問題もなく引き渡しまで進めて頂けました。

    決めてはデザインでしたが、
    輸入住宅専門でやってるからこそ
    私の疑問点にも的確にお答え頂けたのだと思います。

    友人もここのデザインを気に入ったようで、
    たまたま私がロビンスさんで建てていたことから、
    細いところまで説明した上で紹介しました。

    輸入住宅には分かる人にしか分からない良さがあると思いますので、
    後悔しない家を建てるためにも是非こだわって欲しいと思います。

  81. 403 370

    以前に質問をさせていただいた370です。
    時間はかかりましたがようやく着工までたどり着きました。 

    >>399さん
    自分も躯体部分の説明が少ないことは心配の一つでした。
    まずは担当の方に説明を求めるのがいいかと思います。
    自分のイメージですとこちらの営業の方はデザインに
    強い方が多いので躯体に対する質問をその日にガンガンしても
    最後の方はしどろもどろになってしまうこともあります。
    なので事前に躯体の説明を聞きたいと伝えておくと良いかと思います。
    またその日わからなかったことを後日しっかりと説明を
    してくれるかも大事かと思います。
    自分の場合はメールで説明してもらったり資料をいただいたりして
    納得できたので問題はクリアしました。

    躯体に関しては結論を言ってしまえば普通です。
    特別いいわけでもないですしどこか劣ってるわけでもありません。
    断熱に関しては標準装備は他社の標準と比べた場合ではやや弱いと思います。
    この辺りは一通りの説明と資料をいただければ後は
    ご自身が納得できるかどかという事になるかと思います。

    普通だなっと思った自分が気にしたのは施工不良の問題です。
    部材や断熱をいいのを使ってると言っても施工不良の書き込みが多い
    会社なんかもありますがこちらの場合は施工不良の書き込みが少ないんです。
    ロビンスは第三者機関の査定が入るで少しは安心できるかと思います。
    そのあたりも比較してみるといいかと思います。

    オプションや自由度が魅力ですがそれをやってしまうと
    そんなに安くないってことになってきますが
    拘るところは拘って削るところは削るってこともできるのでいいですよ。
    拘り方によっては他社にした方がいい場合もあります。
    自分の場合、安価な物で予算に余裕を持った見積もりいただいたので
    そこから余裕のある分、こだわりのあるところにお金をかけていきました。
    結果的には他社と比べそんなに安くなりませんでしたが
    その分自分が考えて自分の好みの素材を使うことになったので
    結果的に自分好みの家になってしまいました。

  82. 404 戸建て検討中さん

    どなたかが書いてあるのを読んで納得しましたが付帯工事がべらぼうに高いです。
    本体工事費の内訳をよく聞いた上で付帯工事を確認した方が良いです。
    うちは屋外給排水工事や色々割高で諦めそうですが。

  83. 405 匿名さん

    >>404 戸建て検討中さん
    ちなみにおいくら?

  84. 406 口コミ知りたいさん

    >>404 戸建て検討中さん
    屋外給排水工事が高いときくと立地に問題があるイメージがあるのですが、こちらの割高な感じは他社と比較して割高なのでしょうか?
    それとも404さんの建設予定地では一般的な予算に比べて割高ということでしょうか?
    他社と比べて割高ならもう少し突っ込んで理由を聞いてみてもいいかもしれません。ただたんに割高なだけなら考えちゃいますね。

  85. 407 検討者さん

    404さんが仰ってる事よく解ります。
    私も以前こちらでプランと打ち合わせを何度かして辞めました。
    こちらは標準仕様がまずひと昔前な感じなのでまずここで付帯に追加されます。
    窓を大きくするだけで5万~10万。結局標準仕様で建てるって1980年代の仕様な家で今時ではないですね。
    我が家の場合は付帯工事費の方が高かった気がします。

  86. 408 口コミ知りたいさん

    附帯工事費が高いというのはHPに書いてある230~280万円(消費税別)を
    上回っているということでよろしいのでしょうか?
    それならばなぜ高くなったが気になるところです。
    よろしければお聞かせ願いたいです。

    >>407さん
    確かに一昔前の仕様な気がしましたが
    さすがに30年前はいい過ぎな気がします。
    外壁も色々と選べますし
    設備品も数社から選べて窓もLow-Eペアガラスで基礎パッキン。
    そんなに悪くないような気がしますけど……
    自分の予算ではこれくらいでいいかなって思ったのですが
    これ30年前仕様なんでしょうか?

  87. 409 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 410 匿名さん

    我が家の見積もりを確認しましたら仮設工事で150万 設計や申請で100万
    屋外給排水工事に関しては80万でした。
    1+2+3で250万といったところでした。

    立地に関しては何も問題は無く、オプションCの項目だけで1200万の追加と記載されていました。
    ここは本体工事から何か追加すると差額ではなく追加料金を記載するので上乗せになるので気を付けた方がいいです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  89. 411 匿名さん

    付帯工事150万+100万+80万=330万という事でしょうか?

    それにオプション工事1200万!?

    ビックリです。

  90. 412 口コミ知りたいさん

    >>410さん
    オプション1200万とは凄いですね!

    我が家は延床30坪未満ですしオプション200程度です。
    410さんの比較対照としては小さすぎて参考にならなかったかもしれませんね。




  91. 413 匿名さん

    >>412さん

    差し支えなければ、ちなみに本体金額はいくらだったのでしょうか。

  92. 414 口コミ知りたいさん

    >>413さん
    本体の金額ですか… っと思ったのですが
    HPに載っているので隠すことでもないですね。

    1000万ちょっとです。プラスオプションですね。

  93. 415 匿名さん

    ここで建てて失敗した方いますか?
    それはどういった事で失敗したと感じますか?

  94. 416 匿名さん

    厚木スタジオで展示キッチンのデザインが珍しいので
    追加しようか?と思います
    特注だと高くなりますが 幾らくらいかかりますか

  95. 417 名無しさん

    うちは小さいアイランド付けて55万円位でした 扉と天板で
    価格がかなり違うようですが

  96. 418 匿名さん

    ドイツのキッチンは高いですね 憧れです ロビンスではドイツキッチンの輸入はやってないそうです

  97. 419 匿名さん

    ドイツのキッチンもですが、造作キッチンも雑なのでもしかしたら別でキッチンは注文した方が納得するかもしれません。

  98. 420 匿名さん

    >>417 名無しさん
    扉と天板の価格の差は素材でですか?それともサイズでですか?

  99. 421 匿名さん

    おおよそで150万くらいかかると思います。

  100. 422 匿名さん

    扉は無垢の高級材が割高で、
    私は無垢ではなく
    ペイント仕上げの扉です

    天板も扉も種類がおおくて迷うので
    コーデイネイターさんに一緒に考えてもらいました

    ペイント仕上げはアメリカンな雰囲気でいいですよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸