なんでも雑談「西日のベランダ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 西日のベランダ

広告を掲載

  • 掲示板
失敗 [更新日時] 2021-01-16 09:42:02

物件選びに失敗してしまいました〜
西日のベランダの分譲を買ってしまった〜
そのうえ家具も置くことになるし・・・

[スレ作成日時]2003-08-31 02:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西日のベランダ

  1. 2 匿名さん

    家も西・北角部屋のマンションを買ったけど、西日対策には
    紫外線カットするタイプの断熱フィルム貼る予定だし、洗濯物も
    東より西の方が良く乾くので全然問題ないと思ってますよ。

  2. 3 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  3. 4 --------

    【不適切なリンクの為、削除致しました。】

  4. 5 匿名さん

    マンションの方位を確認しないで購入されたんですか?。
    そうゆう事ってあり得ることなんですか。
    ほんとですか〜。よかったら経緯を教えてください。

  5. 6 匿名さん

    >西日のベランダの分譲を買ってしまった〜
    なので、方角未確認ではなく、春の午前中とかに夏の西日の角度を考慮しないで
    購入を決めたとかでは?

  6. 7 匿名さん

    人それぞれ

  7. 8 その通り

    同感です。
    古いスレなんでもう見てないかもしれないけど
    失敗した!って思うことが体に悪いですよ。
    紫外線や赤外線はフィルムで何とか出来るし
    まぶしさもブラインドやカーテン、すだれで何とでもなるでしょ。
    東と西、どっちにベランダ欲しい?と聞かれたら個人的には西かな。
    朝日も見たいけど夕暮れのほうが好きなんだな〜

  8. 9 匿名さん

    安かったんだからしょうがないよね〜

  9. 10 匿名さん

    南面以外の住戸の日照環境のひどさ(南面住戸の日照環境の素晴らしさ)は、
    意外と認識されていないのではないでしょうか。

    夏の朝日は暑くて睡眠の妨げになるし、夕方の西日は汗かきものです。
    この不快さは経験者でなければ理解できないかもしませんね。
    ---
    マンション選びの失敗を避けるために、
    下記URLに目を通していただければ幸いです。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/

  10. 11 匿名さん

    >10
    すみません。 <m(__)m>
    参照していただきたいURLは、下記です。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20040820

  11. 12 匿名さん


    下にコメント書いてる人の意見の方が説得力あると思うなー

  12. 13 匿名さん

    西日に明るいから電気代節約できますよね

  13. 14 匿名さん

    冬は暖かいどす。

  14. 15 匿名さん

    西日の落ちる景色が好き好き。
    朝日は憂鬱。もしかして常に鬱かな?
    でも子供の時から^^。

  15. 16 匿名さん

    昔住んでたマンションは大阪湾に近く海岸線に沈む夕日を見るのが大好きでした♪

  16. 17 匿名

    うちも、今の住まいも、前の住まいも西向きです。
    今は、公園の緑が気持ちよく、プライバシーも守れてるし
    前の住まいでは、西側に低層の住宅街がありずっと向こ
    うまで、景色が広がっていて花火なんかも見えたりして
    なかなか良かったですよ。ただ、ガーデニングにするには
    少し大変かな?という程度です。

  17. 18 匿名さん

    我が家は、南向きということだが、角部屋なので、
    西もルーフバルコニになっていて開けている。
    最上階で、視界を妨げるものは何もないが、
    南も西も、特に目を楽しませてくれるものは何もない。
    日当たりはきわめて良好。
    ルーフバルコニは風が強いので、置いたものが吹き飛ばされない
    ように結構気を使う。置いたものが、ルーフバルコニの中で転がる
    だけなら構わないが、柵を越えて落ちたりしたら、恐いことになる。

  18. 19 匿名さん


    西向きベランダの住戸は、
     ・冬は暖かい。夕陽もきれい。これは当然。
     ・夏は暑い! これを防ぐのに、最安で格好良い方法は、
      (1) ベランダにラティスフェンス 120 cm 高を立てる
      (2) ヒサシやスダレを窓の外、できればベランダ先端の天井から
        つり下げる
      ことではないでしょうか?

    (1)(2)をやっておられる方は、いらっしゃいませんか?

  19. 20 匿名さん

    どうやったらベランダ先端の天井から吊り下げられるのですか?
    私も西向きで悩んでいます。
    実際に取り付けようと思っても無理です。
    結ぶ場所もないし。
    共有部分なので、打ち込むわけにもいきません。

  20. 21 匿名さん

    マンションのベランダにオーニング付けられた方いらっしゃいませんか?

  21. 22 匿名さん

    オーニングって何???

  22. 23 21です。

    西日除けになる窓辺に付けるテントみたいなものです。
    説明下手ですいません・・・
    「オーニング」で検索して頂くと、すぐお分かりになるかと思います。
    結構お値段もしますし、マンションだとベランダは共用部分にあたるので
    簡単に取り付けられないような気がします。
    是非ご意見頂きたいです。

  23. 24 匿名さん

    「国際オーニングフェア」というイベントが今度ありますね。
    情報がたくさんありそうなので、行ってみます。
    ネットから無料入場券を得られるそうです。

  24. 25 21です

    東京で開催されるイベントの事ですね。
    私は関西在住なので、行けそうにありません・・・
    また行かれましたら、感想などお聞かせ下されば幸いです。

  25. 26 20・24です。

    21さん。
    「国際オーニングフェア」には私は行くつもりです。
    25さんはどんなことで悩んでいらっしゃいますか?
    もしお聞かせいただければ、フェアで見てきます。

    私の場合、20で書いたように「取り付け」についてです。
    21さんも23で書いてあるように、やはり「取り付け」についてですか?
    共用部分の変更はお住まいのマンションでは認められていますか?
    もし認められていない場合は、つっぱり棒のような構造の物になると
    思います。
    あるいは窓枠に取り付けるようなタイプもあるようです。
    うちの場合、窓の構造から見て、サッシへの取り付けは無理なようです。
    また、窓の幅がワイドスパンで広いため、市販のつっぱり棒式の物では
    無理です。
    いくつか並べるのも、つっぱり棒だらけになり、見苦しいことになりそうです。

  26. 27 21です

    26さんレス有難うございます。
    私も同じく「取り付け」について悩んでいます。
    先日たまたま通りかかった西向きのマンションで
    ベランダに素敵なオーニングを付けられているお部屋を見つけました。
    全く知り合いが居ないマンションですので、どうやって取り付けたのか
    聞くことも出来ず帰って来たのですが・・・

    共用部分の変更につきましては、まだ管理組合との話し合いが
    出来ておりませんので、何とも言えません。
    簡単に取り付けられるのなら、すぐに許可が貰えそうな気がするのですが、
    我が家もワイドスパンでかなりハイサッシの為、難しそうです。

  27. 28 匿名さん

    西向きマンションを購入したのですが、
    既に西向きでペアガラスのマンションにお住まいの方いらしゃいますか?

    夏の西日対策としてブラインドを考えているのですが、
    ブラインドだと気密性に乏しいので、窓ガラスが西日でガラスが西日で熱されて、
    その熱気でエアコンが効かないのではと心配で、普通のカーテンにしようか迷ってます。
    ペアガラスであればガラスが熱くなるのが防げるはずなのですが、
    それがどの程度の効果なのか想像できません。
    どなたか教えてください。

  28. 29 匿名さん

    個人的には冬は日が長く感じられて好きです。

  29. 30 26です。

    国際オーニングフェアに行って来ました。
    すごい人でしたよ。
    個人向けというフェアではないので、店舗などが対象なんです。

    簡易式の物(突っ張り棒方式)は見たのですが、本当にチャチ。
    あれは要らないと思いました。

    ちゃんとした物をオーダーすると、40万円〜50万円との見積もり
    でした。
    共用部分なので取り付けには許可もいるし、ちょっとあきらめ気味です。

  30. 31 匿名さん

    そんなに暑いなら、なんで赤外線防止フィルムにしないの?

  31. 32 匿名さん

    うちも西向きの窓の遮熱対策を考えています。
    日本板硝子の「スペーシアES」という遮熱ガラスが良さそうですが,
    値段が高い。インタネットの簡易見積もりで,180 x 150 の窓のガラスを
    換えるのに13万円以上かかります。
    誰か使っている人いたら感想をお聞かせ下さい?

  32. 33 みわきち

    ウチもそろそろ西側が灼熱地獄です。。;
    遮熱ガラスや赤外線防止フィルム、気になるのですが、冬は暖かさを
    通したいような気もして。。どなたか使ってらっしゃる方いらっしゃ
    いましたら教えてください☆

  33. 34 匿名さん

    西日が気になるのは夏場の天気の良い日だけです。一年の十分の一程度です。他の期間は陽の暖かさを享受できるのですから、フィルムなんかを貼るのはもったいないですよ。
    我が家はミラータイプのカーテンとホントに日差しがきついときは二つつなげてロールして置いた葦簀を広げて立てかけています。ひもで固定すると少々の風でも飛ばされません。見た目は良いとは思えませんが、夏の風物詩の一つとして楽しんでいます。
    2000円程度で4〜5年保ちますし、アジアンな雰囲気も夏はいいものです。葦簀は熱くならないので意外と涼しいんですよ。

  34. 35 匿名さん

    只今、西向きの5階の間取りと南向きの2階の間取りで悩んでいます。
    西向きのほうがもちろん安く(180万程)、間取り的にも気に入っています。
    ただ、西日の怖さを知らないので後悔するのかなーっとためらっています。
    また、バルコニーサイドのキッチンは明るいので良いと思うのですが、それよりも
    暑さには耐えられないか、などいろいろ悩んでいます。どなたかご意見ください!!

  35. 36 匿名さん

    私も西北角部屋の7階と、南東角部屋の2階で悩みました。南東の方が若干広く西北の方が200万くらい安かったです。
    結局、暑がり、寒がりなので南東角にしましたが、夏場は涼しそうです、当然ながら眺望は7階に比べたらイマイチですが。

    価格、眺望、日当たりなどなど、自分の優先順位を決めて決断するしかないです。
    私の場合は、冬場に午前中の日ざしが欲しかったこと、夏場は涼しく暮らしたいというのが決め手になりました。
    西の間取りが気に入っているとのことなので悩みますねー。
    西向きの部屋で日よけのござ?をベランダにおいてるお宅をよく見かけますが、夏はやはり暑いのでしょうね。
    確かに微妙な選択ですね。暑いのは2ヶ月間だけと聞きますので、それを苦にしなければ西が買いでしょうね。

  36. 37 匿名さん

    35です。36さんありがとうございます。
    結局そうなんですよね、優先順位で決めるしかないですよね。
    ここの方々の意見を見ていると、自分が思っていたよりも
    西向きの良さがわかったので参考になりました。

  37. 38 匿名さん

    >36さん
    日よけの「ござ」ではなく、35さんが言っている葦簀(よしず、tubeの歌で♪葦簀の君は〜♪ってのがあります。)や窓サイズの簾(すだれ)京都の方では御簾(みす)と言います。
    ご参考までに。

  38. 39 32

    よしずか、すだれをかけることができれば一番よいのですが、
    西側の窓の外がルーフバルコニで風が強くて、
    引っかけたり留めたりするものがありませんので、無理みたいです。
    外壁にビスを2、3本打てれば、多少の風が吹いても
    大丈夫なのですが、まず理事会で承認ととる必要があります。
    最初から、固定用の留め金を取り付けておいて欲しいです。

  39. 40 匿名さん

    すだれかー。夏場の海の家みたいだなー。
    海が見えるなら西向きだね。リゾートホテルみたいだし。
    そんなマンションに住んでる人いますかー。

  40. 41 匿名さん

    要は「心の持ちよう」だよ。

    買う前から「西日はいやだなあ」という気持ちがあるなら
    西向きはやめたほうがいい。

  41. 42 匿名さん

    バルコニーの奥行きはどのくらいですか?
    けっこうあるなら、太陽高度の高い季節は意外と直射日光が入りませんよ。
    日が傾いてくるまで上のお宅のバルコニーに遮られますから。
    そうであれば、冬は暖かく、夏はそれほど暑くもなく、最高です。

  42. 43 匿名さん

    うちも西側のバルコニーがあります。
    結構好きな方角です。
    うちは、東側・南側・西側がバルコニーに囲まれているのでどの面も好きですけど。

  43. 44 匿名さん

    結局、自慢ですか?

  44. 45 匿名さん

    我が家は南は並のバルコニだから、今は直射日光は入ってきませんが、
    西はループバルコニでぎんぎん直射が入ってきます。
    冬の間はあちこちから直射日光が入ってきていいと思いましたが、
    夏は結構やっかいです。

  45. 46 匿名さん

    西は夏の昼間よりも3時をすぎた頃からの光が部屋を熱してたまらない事になります
    エアコンも通常のレベルでは効きませんし、そもそも室外機が西日を受けていて
    過重運転になりエアコンの寿命も短いです
    夕方でも紫外線量はかわりません、UV遮光フィルムも3年持ちませんでした
    カーテンもまだらに色が抜け、家具もフローリングも変色しました
    ゴキブリも生きていけないようで、真夏に1匹死んでるのを見たきりです
    冷蔵庫も冷えが悪いですし、早くこの灼熱地獄から抜けたしたいです

  46. 47 匿名さん

    >>46
    昭和時代に建てられたマンションからは一日も早く脱出して下さいね!

  47. 48 どん

    西向きの間取りのバルコニーのマンション購入にまよっています
    6階で、バルコニー幅2MMありますが
    実際日差しがどれだけ入り、部屋が夏暑くなるのか心配です。
    だれか、教えていただけませんか

  48. 49 匿名さん

    昭和時代に建てられたマンション(ハイツ?)なんかのベランダの奥行きに比べて
    今のマンションはバルコニー幅2mが主流でしょう?日差しはほとんど気になりませんよ。
    我が家は西向きリビングですが今年の夏、熱地獄だなんて・・・快適でしたよ。
    バルコニー幅が2m以上あれば問題ないです。

  49. 50 匿名さん

    バルコニーが2m以上あっても、西日は真横から日がさすんですよ〜!
    西に建物があったら別ですけど。
    うちは西が開けているので、日が沈むその瞬間まで真横からジリジリと。

    というのは夏の話でして。

    日が当たって欲しい今の時期になると、日照時間短くなりました。
    冬になるほど、ベランダの左端(南寄りに)日が沈みます。

    西向きは冬はあたたかい、とよく言われますが、そうでもないかも。

  50. 51 匿名さん

    西日のバルコニーって冬の朝に見える富士山がきれいですよね

  51. 52 匿名さん

    新築西向きマンションに住んで半年になりますが真夏もまったく大丈夫でした。ベランダが2メートルはあることと二十窓であること、あとフィルムを貼ったことで、以前に住んでいた南向きより暑くなかったのです。
    あと万全策としてレースのカーテンは熱をある程度カットするものにしました。ベランダの鉢植えも元気です。ある程度覚悟していたので自分でも良い誤算です。

  52. 53 匿名さん

    真西向きの新築マンションの1階を見に行きました。
    部屋に入ったとたんにムッとして暑かったです。
    西日には耐えられそうにありません。
    1階に真西は絶対にお勧めしません・・・

  53. 54 匿名さん

    今日も暖かくなりそう

  54. 55 匿名さん

    西日で洗濯物乾きますか?(まったく乾かない訳がないのはわかってますけど)
    南の日差しのようにパリッと・・・
    今は南向きですが、西の眺望が好きで、引越を考えている物件があります。
    気になるのは洗濯物の干す時間帯なんですが、いかがでしょうか。

  55. 56 匿名さん

    冬と雨の日以外なら普通に乾きますよ。うちは風通しがいいので。
    干す時間帯は長めに時間を取ってください。

  56. 57 55

    >56の匿名様
    ありがとうございました。

  57. 58 匿名さん

    真横からさす西日ってそんなに強いんですかね?
    最近は生活スタイルから西向きより好まれるケースが多くなってきてるっぽいですよ。。。
    ジメっとするよりもいいと思うのだが。。
    真東よりいいんじゃないかなぁ。。。

  58. 59 匿名さん

    西日の強さは半端じゃないよ。
    西向きなら東向きのほうが断然いい。
    西向きの窓、埋めたい位。
    西に出窓が付いているんだけど、ろうそくは融けるし、布などの色は変色するし、
    何にも置けない。しかも夏は40度以上・・・・

  59. 60 匿名さん

    南西角部屋のべランダのない西側の窓、確かに夏場は木の板でも貼っておきたいよね。
    2mくらいの庇があれば随分違うんだろうけど。

  60. 61 匿名さん

    オーニングをつけることを検討しています。来年夏は。

  61. 62 匿名さん

    ヨシズはどうでしょう

  62. 63 匿名さん

    ひぃや〜どうしようもなく暑い。会社の事務所ですが・・・
    自宅は西に他マンションがかぶさっているため
    全然違います。
    L字型になっている為南風がうまくマンション前を
    通るのでこれも救いになってます

  63. 64 匿名さん

    南西角部屋のみなさん
    この夏の西日はいかがだったですか?

  64. 65 おみそ

    思いっきり、南西角部屋です。

    わしは何も感じなかったなあ。

    ミラーカーテンだけ。ちょっと暑いなーって思ったら、スクリーンを置いた。


    そんぐらいだったなあ。

  65. 66 入居済み住民さん

    角部屋じゃないですが、西南西向きの住戸に住んでます。
    この前気温が30度を越えた日にバルコニーへ裸足で出たら
    ヤケドしたかと思ったくらい床が熱くなってました。
    サンダルは必需品ですね・・。
    打ち水をしてもすぐ干からびるし。
    でも洗濯物が二時間ほどで乾くのは便利でした。

  66. 67 匿名さん

    西向きは、夕焼けが美しい。窓全面に広がり絵画のよう…。

  67. 68 匿名さん

    >67
    いいですね!
    想像してしまいました。

  68. 69 匿名さん

    夕焼けを見ると・・・
    「ゆうや〜け♪こやけ〜の♪あかトンボ〜♪」と、
    つい口ずさみませんか?
    本当に綺麗で懐かしい気持ちにもなれて幸せを感じる時ですね。

  69. 70 匿名さん

    この美しい夕焼けが毎日見れるならば、全ての事がどうでも良くなります。
    ホント西向き物件選んでよかたです。満足しています。

  70. 71 匿名さん

    >>70
    そこまでおっしゃると、なんかやけくそって感じがしちゃいますよ。

  71. 72 匿名さん

    こんな所にまでいたのかよ、ニシダ・・・

  72. 73 匿名さん

    夕焼けが毎日って、
    雨や雪や曇りの日も見たつもりになるのだろうか…

  73. 74 匿名さん

    >>70
    >>71
    >>72
    お友達の居ない孤独な東田君の自演です。笑ってやってください。

  74. 75 匿名さん

    自分で上げといて、他人に責任転嫁とは・・・

  75. 76 匿名さん

    東田君の自演が他のスレでも蔓延してるようです。暇な上に誰にも相手にされない哀れな輩・・

  76. 77 匿名さん

    結局どっちがいいんですか?今後の為に知りたいです。

  77. 78 匿名さん

    南>東>西>北

  78. 79 匿名さん

    スレ主さんも失敗した、と後悔しています

  79. 80 匿名さん

    78さんありがとうございます。

  80. 81 匿名さん

    76は華麗にスルーで。
    方位スレで有名な、面倒臭い人です。

  81. 82 匿名さん

    相変わらず東田君の自演が続いています。執拗で不快なレスはねじ曲がった性格に起因してるようです。お友達を作るように努力しましょうね。

  82. 83 匿名さん

    やっぱり南が一番。東、ましてや西や北を買うとお金の余裕がないみたい。
    実際そうだろうけど(笑)

  83. 84 匿名さん

    貧乏なくせに鼻息だけは荒いみたいね。

  84. 85 匿名さん

    西にだけは住みたくないね。
    潔く北の方がマシだよ(苦笑

  85. 86 匿名さん

    >>82
    地軸がねじ曲がって、西日が程良く入るんだっけ?

  86. 87 匿名さん

    床や家具焼けが気になります。なにか工夫してることありますか?

  87. 88 匿名さん

    まんべんなく焼ければ気にならないかと・・・
    まだら焼けだと気になるしね

  88. 89 匿名さん

    ナチュラルからダークブラウンに綺麗にチェンジ・・・
    ってムラなく焼けるわけないだろ。ボ ケがっ

  89. 90 東西南北

    北はナイナイ。冬に激寒。
    東から南にかけてが良い。

  90. 91 匿名さん

    ニシダも弱気になったな

  91. 92 匿名さん

    ニシダさん来てないんじゃなくて?もっと攻撃して来るんでしょ。

  92. 93 匿名さん

    スレ上げし過ぎて、頭混乱してるんでしょ。
    賢くなさそうな人だったしね。

  93. 94 匿名さん

    西向きスレをロムってきたけど、本当に変な人みたいだね。
    変な詩とか書いてたけど、内容が激藁w

  94. 95 匿名さん

    最近、弱体したみたいだな。

  95. 96 匿名さん

    下げるために、他で意味不明なレス書き込んで…迷惑掛けてるみたい。

  96. 97 匿名さん

    ご老人のようだが、夜更かしみたいだね。

  97. 98 匿名さん

    1回専用庭スレに現れたみたい。

  98. 99 匿名さん

    あのー、今更だけど…いったいどんな人なの、西田って?

  99. 100 南のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

    西向き一階じゃ、子どもがもち帰ったアサガオも育たんな…合掌。。。。

  100. 101 匿名さん

    サボテンや柳には西日が良いって、専用庭スレで書いてたよ。

  101. 102 銀行関係者さん

    どうもニートらしいですよ。
    昼間から深夜までここに張り付いてるようです。
    あちこちのスレであらしやってるみたい。
    観察してると友達もいないみたいで憐れです。
    どんな事情でニートになったのか解りませんが
    早く立ち直るといいですね。

  102. 103 匿名さん

    ニシダ~、いきなり登場して自己紹介かよ。

  103. 104 匿名さん

    まともな文章も書けるみたいですね。

  104. 105 匿名さん

    102
    ニートの人々に対する侮辱、酷いねーオタク。

  105. 106 匿名さん

    ニシダ、きちんと謝りなさいよ

  106. 107 匿名さん

    また、他のスレ荒らしているのかな。始末の悪い人だ。

  107. 108 匿名さん

    今はバトルスレじゃない?

  108. 109 南のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

    ニートと言われてるのはもしかして自分?
    自営なんで時間は自分で作れるんだよ。ニートもしくはプーでは御座いません、尚、自分がカキコする、ロムるのは夕方6時頃までです。それ以降は家族との団欒がありますから…、深夜まで張り付いているとは何方かと間違ってますね、あしからず(笑)。ところでウエストサイドストーリー早く聞かせて下さいよ、映画のように指を鳴らしながら聞かせて頂ければ最高だな~。あっ、あと発声はミュージカル仕様って事で♪

  109. 110 匿名さん

    >>109
    コテハンといい話題といい、どうも爺むさい

  110. 111 匿名さん

    西日のベランダの黄金光について語ろうぜ

  111. 112 銀行関係者さん

    へー
    ひきこもりって、自営なんだ。
    何売ってる。油か。
    売るほどあるのか。暇でよかったな。 
    憐れすぎ。

  112. 113 匿名さん

    全力でスレ上げし、盛り上げようとしたものの、結局は過疎らせて。
    不安からワンレスするも、己に自信が無く自演で撃沈。
    何が目的なのかね。

  113. 114 匿名さん

    確かに、特徴あるからすぐわかる。
    連投も好きみたいだな。

  114. 115 匿名さん

    へー
    ~んだ
    ~ですよー(笑)

  115. 116 匿名さん

    不安でスレ上げ捲ってたね、可哀想に。

  116. 117 匿名さん

    今日は来ないね、Nさん

  117. 118 銀行関係者さん

    しっかし、暇だね~。
    ひきこもりの油売りは。
    有り余るのは暇だけか。
    楽しみ無いのかい。憐れだね~。

  118. 119 匿名さん

    ニシダっ!こんな所で油売って…
    西向き相談が質問スレに寄せられてたぞ。

  119. 120 競合物件企業さん

    今日は天気 イイ ですね?
    午後は 暖かく 成るでしょうね きっと
    夜が たのしみ ですな

  120. 121 匿名さん

    早く回答汁

  121. 122 銀行関係者さん

    そりゃそうだお
    朝から晩までかまってほしくて カキコしてるんだお
    暇で仕方ないんだお 引きこもりの西向き
    時間だけは売るだけあるのに 他は何も無いんだお
    何もないお 憐れだお

  122. 123 匿名さん

    まだ、暗いから上げとくね~

  123. 124 匿名さん

    たった今 日が差し始めたよ うちのリヴィング
    ポッカポカで 寒い冬には ピッたし 
    検討する みなさん イイですよ。

  124. 125 匿名さん

    あんたのせいで、西物件の評判ガタ落ちでしょうよ。

  125. 126 匿名さん

    他所で浮気してるから、アゲ~~

  126. 127 匿名さん

    お笑い油売りの引きこもり

  127. 128 匿名さん

    西日はお隣さんが遮ってくれてる。

  128. 129 匿名さん

    酷いのね~

  129. 130 匿名さん

    引きこもりの油売りって、何?

  130. 131 匿名さん

    ニシダさんのことw

  131. 132 匿名さん

    ワロ ス ワロ ス
    で、アゲ~

  132. 133 匿名さん

    そろそろ寒くなりました、この季節西日は暖かいですか?

  133. 134 賃貸住まいさん

    まあまあ暖かいです。

    北側の部屋と南側の部屋では
    体感温度がかなり違います。

    お日様の恩恵をつくづく感じる季節です。

  134. 135 匿名さん

    うちは、午後も寒いです。
    ベランダ幅が3Mもあって日が差し込まないから。
    冬の暖かさをを期待してたから、ちょっとがっかりです。

  135. 136 匿名さん

    夏は西日で暑く、冬も寒いとなると・・・
    メリットは無いということですね。

  136. 137 匿名さん

    午後以降は西日も気にせずカーテン全開です
    とても暖かい。太陽の恩恵を受けるのは西向きだけかもしれません。

  137. 138 南のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

    太陽の恩恵を一番うけるのは、世間一般には南向きだと思います。(笑っ

    貴方の思いは、手前味噌と言う事かもしれません。

  138. 139 匿名さん

    西田さんに、正論はダメダメw

  139. 140 匿名さん

    こんな寒い日も「エアコンや暖房器具無しで、室温24度よ」
    とか言うんでしょうか。

  140. 141 匿名さん

    南西向きですが、発言していいですか? しちゃいます。
    初めての冬です。
    こんなに暖かいのは南向き以上です。
    今日(18日)でも、1時ぐらいからは暖房切ってました。
    西日が斜めに部屋の奥まで入って来るのは、ほんとうれしいです。
    でも日差しがない日はやっぱり寒いですし、
    日没後はぐーっと室温が下がります。

  141. 142 匿名さん

    何だかんだ言っても日本人の圧倒的多数は農民出身。
    その価値観から言えば、南、東が絶対なんでしょう。(苦笑)

  142. 143 匿名さん

    苦笑するオタクは西向きさんねw

  143. 144 匿名さん

    で、日除けどうしてる?

  144. 145 匿名さん

    フィルモ貼って、遮光カーテン閉める

  145. 146 匿名さん

    この季節、日の出と日の入りが同じ側の窓から見えます。どっち向きなんでしょうか?

  146. 147 匿名さん

    南向きでしょ?今の季節、太陽が南に寄ってるので、うちも南の窓から両方見えますよ。
    太陽が低いので部屋の奥まで入ってきて、今の時期が一番部屋に日が当たって気持ちいいかも。

  147. 148 匿名さん

    西日のベランダ・・・

  148. 149 匿名さん

    植物の育成が難しいと聞きますが、ガーデナーの人どうですか?

  149. 150 匿名さん

    パートナーとしては、ハイリスクだと思います。

  150. 151 匿名さん

    141さん、逆に言えば
    1時まで暖房入れなきゃ寒いのね。
    うちは南向きで朝から暖かだけど。暖房は暗くなってから。

  151. 152 匿名さん

    日差しも程良く温かいのいいな@南向き

  152. 153 匿名さん

    いまの時期はうれしいが夏はいやだね

  153. 154 匿名さん

    西向きスレが繁盛するのは
    安く買って、往生際が悪い人が多いからです。

  154. 155 匿名さん

    だよねー

  155. 156 匿名さん

    ベランダをガルバリウム 鋼板で囲って、倉庫か物置にされては?
    この間すげぇぶっ飛んでるなぁと思ったマンションを見かけました。

  156. 157 匿名さん

    暗いけど、日焼けは防げるよねぇ。

  157. 158 夢〜眠

    西日があたっていいじゃないか

  158. 159 匿名さん

    だねー

  159. 160 匿名さん

    物置って西日対策になるってことか?おい

  160. 161 匿名さん

    物置で西日遮るなら、最初から北向きにでも住めばいいのに。

  161. 162 匿名さん

    マヒガシ!こんなとこまで出現して・・よっぽど西向きに劣等感を持ってるとしか思えない。暗い部屋に住んでると性格にも影響するのかな。一人か二人ののマヒガシだけだと思うけど。

  162. 163 匿名さん

    あんた早く病院池

  163. 164 匿名さん

    朝陽なんて不要ニダ

  164. 165 匿名さん

    >よっぽど西向きに劣等感を持ってるとしか思えない

    そんな奇特な人いないでしょうに。

  165. 166 匿名さん

    西向きを擁護すると、すぐニシダニシダと馬鹿にするの
    やめてもらえません?。
    色んな西田、西向きがいるんですよね。
    理解してもらえるんでしょうか?。

  166. 167 匿名はん

    不動産業者は南>東>北>西と市場の多くの人の信仰をりようして、高く売りたいわけ。
    その信仰に反する書き込みは批判されて当然。
    みんな立地が違うんだから、西向きがいいという場合もあるってのはみな知ってるよ。
    理解してるから安心してね。

  167. 168 匿名さん

    釣られてどうする?

  168. 169 匿名さん

    >色んな西田、西向きがいるんですよね
    (笑)

    >南>東>北>西
    そうなんですか?

  169. 170 匿名はん

    西向きを強調したまでのこと。
    他意はない。

  170. 171 匿名さん

    東向きを異常なまでにライバル視して
    北向き以下とひねくれる
    変わった人が多いと言うことは解りました。

  171. 172 匿名さん

    日の向きそんなことどうだっていいしだろ。
    朝はゆっくり二度寝出来るし、午後から選択するし
    西以外はあり得ないでしょうが。
    北向きや東向きなんて一生夕日スら拝めないんだよ
    暗い性格になるよ。

  172. 173 匿名さん

    ↑文法が滅茶苦茶

  173. 174 匿名さん

    誤字脱字スレでしょう。

  174. 175 匿名さん

    ここ面白いねー

  175. 176 物件比較中さん

    どうでも良くね?
    好きな方角買えば。

  176. 177 匿名さん

    丁度よいスレ上がってきたんだね

  177. 178 匿名さん

    日が当たるだけ良い

  178. 179 匿名さん

    外国人は方角に拘らないよね?

  179. 180 匿名さん

    昔は西日とか言われて眩しく嫌われていたらしいけど、今は全く逆。
    むしろ人々の西向き嫌いの影響で割安に優れた環境が手に入る。
    四半世紀を経て、眩しさや暑さはガラス等でコントロールできるからね。
    ヴェランダも最近は3Mワイドスパンが主流・
    周波数の高い夏の暑さは防ぎ、周波数の低い冬の暖かさは取り込むように。

  180. 181 匿名

    年寄りの朝方人間は朝太陽が昇る東が良いでしょう、けど正午過ぎてから日射が入らなくなるので寝坊助で昼から洗濯物乾す主婦は日射が正午から日没まで入ってくる西がライフスタイルに合ってるでしょう。
    朝5時起き正午で生活活動が終わる年寄りが東のライフスタイルといえるかもね。現代の人は西があってるといえる。
    休日は昼過ぎまで寝て午後から起きるタイプは西が太陽の恩恵を受けますしね。

  181. 182 匿名さん

    地下に住みたい。

  182. 183 匿名

    エアコンと一緒でスイッチオンしたからすぐに暖かくなるわけでなく、時間がたってから日射熱で地表が温められる。
    温まったちょうどピークの頃、東は日射が無くなり西は再加熱される。冬は西が最も恩恵を受けるでしょう。
    夏は逆だが現代はブラインドやカーテンの性能が上がっているのでそんなに苦ではない。
    空調機器を使わず日射のみで暖房は西がよろしい。

  183. 184 匿名さん

    西日のベランダで遮光サングラスをしてガーデンチェヤーに座り
    夕日&日没を眺めながらブランデーと葉巻を燻らせる、、、
    何も思い残すこと無い至福の寸簡です。

  184. 185 匿名さん

    ブランデーと葉巻・・・ちょーウケるw

  185. 186 匿名さん

    >ガーデンチェヤー
    もワラタw
    >至福の寸簡
    瞬間のこと?

  186. 187 匿名さん

    ブランデーと葉巻と遮光サングラス・・・石原裕次郎?
    その世代のご年配の方でしょう。
    夕日を浴びながら何も思い残すことが無いと言われると
    なんだか大河ドラマの最終回みたいな光景で涙が出てしまいそう。

  187. 188 匿名さん

    方位スレで有名な人みたいですよ。

  188. 189 匿名さん

    私も、西日対策を考えていて、
    合わせガラスとか、真空ガラス、フィルム、塗料
    について、性能を調べました。
    、あた、フィルムははがれないか心配で、ガラスにはる塗料を
    調べていました。
    「ガラスフィルムってどうですか?」
    っていうところに、昔、
    数値の比較をレスしました.

  189. 190 匿名さん

    >>184
    面白過ぎるだろう?

  190. 191 匿名さん

    UVフィルム プロに貼ってもらいました。

    後付けでインナーサッシも付けました。

    複層サッシでは無かったので。

    西日が当たりますが(南西角)

    気にならないです。多分新しいからだと思います。

    古いマンションは断熱材とかの基準がまちまち?

  191. 192 匿名さん

    うんうんん、きっとそうだね??。

  192. 193 匿名さん

    >>187
    ナイスw

  193. 194 匿名さん

    西日が好きな奴いるのか?眩しいばかりだろう。

  194. 195 匿名さん

    No.184 by 匿名さん 2010-04-29 00:42
    西日のベランダで遮光サングラスをしてガーデンチェヤーに座り
    夕日&日没を眺めながらブランデーと葉巻を燻らせる、、、
    何も思い残すこと無い至福の寸簡です。

    他でも見かけたけど、ニシダって人?

  195. 196 匿名さん

    そろそろきつい時期になってきた

  196. 197 匿名さん

    暖かそうで羨ましい

  197. 198 匿名さん

    西にベランダいいじゃない。
    私は東にベランダ。冬は午前11時を過ぎると太陽サンさようなら状態。
    1年の半分は洗濯物を干しません。ましてや布団など干せません。

  198. 199 匿名

    ニシダさんって、週休3日?

  199. 200 匿名

    んだんだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸