なんでも雑談「「勝ち組企業」の陰で」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 「勝ち組企業」の陰で

広告を掲載

  • 掲示板
スリッパ [更新日時] 2020-07-15 10:54:10

 娘の幼なじみP子(仮名)さんは小学校の頃から、活発でサバサバした性格、人の面倒見もよく成績も学年トップという羨ましいくらいの良い子でした。高校でも陸上部で活躍しながら国立大学の薬学部を目指して勉強し、現役合格も確実視されていました。
 しかし高校2年の冬、突然学校を辞めて働くことになりました。お父さんが会社をリストラされ心労から体調を壊し、弟妹の学業を優先しての決断との話でした。
 正直、驚きました。彼女のお父さんとは娘の小学校時代によく会いましたが、ト○タの三次だか四次下請けの会社に勤務されていて、「納入価格の値下げ圧力は厳しいけれど、つぶれる訳ではないしトヨ○の車を見ると誇らしい気持ちになる」と話していたのを覚えているからです。
 「苦しい状況だから一緒に我慢してくれ」というのなら理解もできます。でも正にカラカラに乾いた雑巾を更に絞るような負担を協力会社にさせておいて、自社は日本企業の史上最高益を謳歌して「企業努力の成果」とうそぶく経営者には強い憤りを覚えます。
 皆様はどう思われますか? ***の遠吠えと思われますか?

[スレ作成日時]2007-05-12 01:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「勝ち組企業」の陰で

  1. 151 匿名さん

    トヨタって、ガソリン税の一般財源化に反対なんですよね。

    まあ、当然って言えば当然なんだけど。

    道路財源のあり方についてはどういうスタンスなんだろ。
    いまのままの天下り官僚システムを維持したいのだろうかね?

    ちなみに小生は財源+25円/Lは維持で一般財源化が絶対いいと思うんだけど。

  2. 152 匿名さん

    >>148
    昔、大新聞は北朝鮮人民共和国は地上の楽園だと書いていましたが・・・

  3. 153 匿名さん

    >>152
    資本主義の限界→北朝鮮は地上の楽園
    って脈絡がわからん。

  4. 154 匿名さん

    上場企業は下請けって呼ばないの?

  5. 155 匿名さん

    純粋な日本語としては下請けなんだろうけど。

    サプライヤーって言い方がしっくりくると思うよ。

    仕入先・取引先が全部下請けってわけじゃならろう。

    新日鉄のことをトヨタの下請けって言うかい?

  6. 156 匿名さん

    安いことが正しい。
    安けりゃ安いほどよい。

    ・・・本当にそうでしょうかね?
    商品は天から降ってくるわけではありません。
    生産する人・運ぶ人・売る人・・・さまざまな人の手を経て
    消費者に届くわけです。

    それぞれの段階に携わる人にも家族があり、生活があります。

    そしてその人たちが真っ当に生活するために必要な、
    それぞれの段階に適正な利潤というものがあるわけです。

    それが、消費者が目先の(自分の)損得だけに目を奪われ
    安さこそ正義だと単純化しすぎてしまった結果が、
    消費者自身の首を絞め始めたことは、みなさんご存知のとおりです。

  7. 157 匿名さん

    >>156さん

    その通りだと思います。

    よかった。まともな考えな人がいて。

    いやー孤立無援で参ってたんですよ…。

  8. 158 匿名さん

    >>155

    納入先への依存度が高い
    経営陣に納入先からどれだけ天下ってる
    設計開発は納入先で単に作らせて貰ってるだけ

    これらを満たせば、上場企業でも立派な下請けでしょうな。
    アイシン精機は満たしてるし。

  9. 159 匿名さん

    >>158
    だーかーらー
    アイシンはトヨタグループの中核(中核13社だったか15社だったかの主要メンバー)、もっと言えばトヨタそのもの。(単に資本政策で上場してるだけでしょ。)

    トヨタ自動車の有価証券報告書みてごらん。
    自分の資本系列会社内で開発生産を分担してるだけじゃん。天下り?作らせてもらってる?依存度?

    そんなグループ内、実質的に同一社内で下請けイジメもなにもないでしょ。(日産やマツダのサプライヤーになったの最近の話でしょ)

    アイシンの資本系列は?社歴沿革は?会長の名前は?

    同様に言うとダイハツや日野は下請けなの?(なんでトヨタは軽作らないの?大型トラック作らないの?両者ともトヨタそのものでしょ。アイシンなんてこの2社よりもっとトヨタ色が強い。)

  10. 160 匿名はん

    >159=157?

    どれが誰の発言かわからんけど質問!
    下請けの定義って適当に自己解釈しとらんか、定義ってあるんか?トヨタそのものってなに?

    157>
    孤立無援なんか?あなたの意見はどこや?ずっと前にコテハンで似たような意見あるけど
    それ以降はトヨタ叩きに奴とそれ以外の意見しかあらへんけどな?

  11. 161 匿名さん

    >>159

    まず、あなたが考える「下請け会社」の定義は?
    サプライヤーと下請けと親会社子会社がこんがらがってないかな?

    私は158さんじゃないけどアイシンは下請けだと思うし、アイシン社員の知り合いも自分でそう言っている。

    >そんなグループ内、実質的に同一社内
    アナタの妄想ですね それ。
    トヨタの社員とアイシンの社員が同席した時、私も一緒にいたけど、アイシンの社員の
    トヨタ社員への気の使いようったらすごかったよ、マジで。
    全然対等な関係ではなかった。

    批判だけでもなんなので、私なりの「下請け会社」の定義
    (たぶん明確な定義はないのだろうから)

    定義:営業がとってきた仕事ではなく、納入先に営業する必要がない関係

  12. 162 匿名さん

    いやー、土日にレスがこないんで退屈してたんですよ〜。

    >>トヨタの社員とアイシンの社員が同席した時、私も一緒にいたけど、アイシンの社員の
    >>トヨタ社員への気の使いようったらすごかったよ、

    当たり前じゃん。そんなの。実質同一会社(商法上や法人税法上は違うけど)の中でも上位部署と下位部署があるし、上司と部下みたいなもん。上司に気を使わない部下がいるかい?
    それこその親会社子会社でしょ。(完全親会社とか非連結とかいう括りはあるけど)
    親会社と子会社が対等なんてあまりないでしょ?(昔の富士フィルムとダイセルとか?)

    それこそ、サプライヤーと下請けと親会社子会社がこんがらがってないかな?

    アイシンもデンソーもトヨタが20%以上株式を握ってるでしょ。同一グループ会社の支配関係以外の何なの?

    子会社=下請けじゃないと思うよ。下請け企業って言うのはもっと親会社の都合で切り捨てられたりする非常に弱い立場の者を言うのでは?>>営業がとってきた仕事ではなく、納入先に営業する必要がない関係

    あのさー。社内で営業してどうすんの?(違う意味で、出世のための社内営業をする奴はたくさんいるけど)不経済の極みじゃん。

    アイシンは日産やマツダにトランスミッションを提供しているけど、この2社の下請けですかい?やっぱりサプライヤーと言うよね。(自動車会社でメーカーが違うと急に下請けに変身するのかい?)

  13. 163 匿名さん

    あ、もうひとつ。
    160さん、161さんは通称『下請法』って法律があるのをご存じないようですね。
    その法律による『下請事業者』の定義を読んでみることをお勧めします。

  14. 164 匿名さん

    >>162
    アンタの自己基準は知らないが
    世の中では一般的に
    子会社=下請け
    だぞ?

    >同一グループ会社の支配関係以外の何なの?
    だーかーらー
    それが「下請け」
    支配されないならサプライヤー。

  15. 165 匿名さん

    >>162

    一つ確認したいのですが
    貴方の主張は下請けをいじめるな!適正な利潤がでる部品代金を下請けに払え!
    だったでしょうか?

    なにがおっしゃりたいのか?良くわからなくなったんですけど?
    子会社は下請けじゃないからいじめてもOK?

  16. 166 匿名さん

    >アイシンは日産やマツダにトランスミッションを提供しているけど、この2社の下請けですかい

    なぜこういう質問になるの?
    普通の人は、その場合、営業が取ってきた仕事だと推測できるのでは?

  17. 167 匿名さん

    どうでもいいけど・・

    IS9001上では
    下請け=Subcontractor

    規格の下請負契約者の原文は Subcontractor であり、
    これは「主契約者から契約の一部を委ねられた者」<WEBSTER'S>を意味する。
    顧客との直接の契約者(prime contractor または、general contractor)が、
    その契約実行のために外部から物品、サービスを調達する場合に、
    それを提供する者(顧客から見て二次的契約者)のことである。

  18. 168 入居済み住民さん

    ここは、下請けの定義を論じる板なのか。。

  19. 169 匿名さん

    >>世の中では一般的に子会社=下請け

    そりゃ違うね。
    いまや持株会社制度を採用する企業集団が多くなったが、それ以前の株式所有形態でいうと、みずほ証券はみずほコーポレート銀行の下請けですか?キリンビバレッジはキリンビールの下請けですか?電鉄子会社の場バス会社は下請け?・・・ きりがないからもう書かないけど。
    別部門を子会社運営しているだけだよね。
    アイシンはトヨタの一製造部門を担ってるのであって、下請けとはちょっと違うな。


    >>顧客との直接の契約者(prime contractor または、general contractor)が、その契約実行のため>>に外部から物品、サービスを調達する場合に、それを提供する者(顧客から見て二次的契約者)の>>ことである。

    じゃ、ボーキサイト輸入・加工して鉄板にして納入する新日鉄はその定義で下請けですかい?


    >>なぜこういう質問になるの?普通の人は、その場合、営業が取ってきた仕事だと推測できる

    その通り。だからアイシンは日産・マツダの下請けじゃない。161さんの定義では『関係』という整理で『存在』という定義をしていない。よってその定義ではトヨタとの関係では下請けという定義が成り立つ。が、私の主張は一製造部門という考え。よって実質トヨタの一部部門が日産・マツダのサプライヤー。

    >>子会社は下請けじゃないからいじめてもOK?

    OKではないが、規模や実態による。
    少なくとも、アイシンやデンソーは上場企業だから、他の株主も経営に対する発言権がある(多数決の場面を論じない形式的意味では)。
    よって、他の一般株主を害する経営をトヨタ単独の論理だけですすめられないという実態が厳然としてある。それは上場させたがために発生する社会的責任。これを果たさなければ一般投資家から故意に株価(子会社の資産的価値)を低下させたとして非難される。株は売られる。
    で、100%の子会社をいじめるのはどうか?お好きにどうぞという処。自分の会社でしょ?労働組合との関係でもめて社会的非難を受けるだけの話。


    >>貴方の主張は下請けをいじめるな!適正な利潤がでる部品代金を下請けに払え!

    その通り。それが下請け企業を使う大企業の社会的責任だと思っています。
    この責任を果たさず、契約論理だけでのさばる企業は原理主義的資本主義の怪物だと思ってます。
    なので、トヨタ(だけじゃないけど)は皆さんのいう2次3次以下の下請けの存立にも社会的責任を負う(べき)ものと思っています。

  20. 170 匿名さん

    >トヨタ(だけじゃないけど)は皆さんのいう2次3次以下の下請けの存立にも社会的責任を負う(べき)ものと思っています。

    その結果、車の価格が高くなるならオレは反対だな。
    2次3次以下分は外国で作ってもらえばいい。
    その国の雇用にも貢献するし。
    下請けしかできない程度の日本人だけの雇用を守ってやる必要はない。

  21. 171 匿名さん

    ↑安かろう悪かろうで全てOKな人の議論だわな

  22. 172 匿名さん

    >>171

    もっとよく考えてからレスしよう


    ヒント
    ①今のトヨタの安い価格の車は「悪かろう」なんだろうか?
    ①最終的な責任はトヨタが取らなければならないから「悪かろう」なんて許さないとおもいつかないのだろうか?

  23. 173 匿名さん

    >>170
    >下請けしかできない程度の日本人だけの雇用を守ってやる必要はない。

    半分賛成。
    コンビニの前に座り込んでる若者を見るたびに
    彼らは、たまたま日本に生まれたってだけで、才能もない努力もしないでも
    そんな暮らしができる幸運を自覚してるのか?
    と思う。

    世界でもっともっと努力してるけどまともに食えない人たちの生活が豊かになるなら
    日本の努力しない奴の雇用なんて守ってやる必要ないと思う。

  24. 174 匿名さん

    >>173
    コンビニの前かパソコンの前かの違いだけじゃん!
    昼日中からマンコミュ打ってるキミやボクと

  25. 175 匿名さん

    >>169
    >ボーキサイト輸入・加工して鉄板にして納入する新日鉄はその定義で下請けですかい?

    中学生レベルの知識しかない俺が言うのもなんだが
    ボーキサイトで鉄板は出来ないと思う・・・。
    アルミニウムだよね。

  26. 176 匿名さん

    ごめんごめん。その通り。鉄鉱石が正しいね。恥ずかし。

  27. 177 匿名さん

    今回、東電社員のご家族はたいへんでしょう。東電社員は、高給で、福利厚生・社宅なども完備。
    電力産業では、関東一円を独占。 地域のライバル企業なし。
    それが、原発事故レベル7で、一気にリストラや減給が始まり、東電の表に出てこなかった
    汚職等の噂されて、国民の非難は集まるばかり。
    国営化もされず、こんご、自力でこの困難を乗り越えないといけない。
    どうなるだろう? 子供とか学校でいじめに遭ったりするですか?

  28. 178 匿名さん

    親が東電の社員だなんて言ったら、イジメにあったりする可能性もあるですか?

  29. 179 匿名

    そうだよね。
    トヨタのやり方は、よくないよね。
    下請けあってのトヨタです。
    下請けがやる気をなくしたら、よい部品はできません。
    よい部品ができなければ、よい車はできないのです。

  30. 181 匿名さん

    強い奴が勝つのではない

    生き残った奴が強いんだ

  31. 182 匿名

    娘の幼なじみP子(仮名)さんは小学校の頃から、活発でサバサバした性格、人の面倒見もよく成績も学年トップという羨ましいくらいの良い子でした。高校でも陸上部で活躍しながら国立大学の薬学部を目指して勉強し、現役合格も確実視されていました。
     しかし高校2年の冬、突然学校を辞めて働くことになりました。お父さんが会社をリストラされ心労から体調を壊し、弟妹の学業を優先しての決断との話でした。
     正直、驚きました。彼女のお父さんとは娘の小学校時代によく会いましたが、ト○タの三次だか四次下請けの会社に勤務されていて、「納入価格の値下げ圧力は厳しいけれど、つぶれる訳ではないしトヨ○の車を見ると誇らしい気持ちになる」と話していたのを覚えているからです。
     「苦しい状況だから一緒に我慢してくれ」というのなら理解もできます。でも正にカラカラに乾いた雑巾を更に絞るような負担を協力会社にさせておいて、自社は日本企業の史上最高益を謳歌して「企業努力の成果」とうそぶく経営者には強い憤りを覚えます。
     皆様はどう思われますか? ***の遠吠えと思われますか?

    ↑なに?算数の問題なの?www

  32. 183 匿名

    >178
    勝ち組企業は表ヅラだけ良くて、中はドロドロと聞く
    イジメや差別は日常茶飯事なのだろう
    職場環境が良くての、勝ち組企業と言えるんだけどね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸