なんでも雑談「自宅の防災用品はどんなものを用意していますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 自宅の防災用品はどんなものを用意していますか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-06-08 09:50:26

防音防犯のスレはあるんですけど、防災関係はないんですね。

皆さんの防災の備えで、これは便利!、これは必要!と思うものを教えてください。

うちは阪神大震災の元被災者なので、ちょっとやりすぎの間はありますが、一杯あります。(実は妻があきれている)

今あるのは、一般的備蓄品に加え、発電機(2400W)、エンジンチェーンソー、斧、バール、建築現場用の大型ハンマー、カセットガス(ダンボール1箱)、ガソリン備蓄(消防法の制限一杯)、ゴムボート(ライフジャケット含む)、アウトドアテント大小4張、飲料水常時40リットル確保、軍用浄水器、アマチュア無線機4機(免許あり)、携帯トイレなど。

今年の設備計画としては、鉄筋切断用のボルトクリッパーとガスマスク。
更に欲しいけど迷っているものは、エンジンカッター(20万円ほど)とAED(自動体外式除細動機)。管理組合で買ってくれないかな?

[スレ作成日時]2008-06-10 22:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自宅の防災用品はどんなものを用意していますか?

  1. 2 匿名さん

    防災関連も鳥インフルエンザ関連も
    備蓄準備関連スレは某巨大掲示板にいけば腐るほどありますし
    意見交換も活発です
    参考にされたらいかがでしょう?

  2. 3 匿名さん

    ウチでは簡易組立トイレを買いました。
    家は倒壊しないけどライフラインは止まるという事態の
    可能性はかなり高いかなと思うので。

  3. 4 匿名さん

    不謹慎と怒られそうですが
    防災グッズを揃えていく時って遠足かキャンプの前みたいで何だか楽しいですよね。
    早く来ないかな、とまでは思いませんけど。
     
    でもやりすぎも考えものみたいです。
    軍事オタクの知り合いは、すんごい特殊な状況まで想定して
    アメリカやイスラエルの軍隊も使用するらしいサバイバルグッズを揃えているそうです。
    そのくせ簡易トイレとかは要らないんだって。
    軍人気取りで現実離れした道具ばっかり買ってくると奥様は嘆いています。
    最近は戦場用の非常食をネットで集めてるとか。

  4. 5 匿名さん

    スレ主さんすごいです。
    そこまでしている人いるんですね。
    被災者ということは何が必要になるか実感してのチョイスですか。

    >今年の設備計画としては、鉄筋切断用のボルトクリッパーとガスマスク。
    >更に欲しいけど迷っているものは、エンジンカッター(20万円ほど)とAED(自動体外式除細動機)。管理組合で買ってくれないかな?

    このあたりのものは救助系ですか?
    自治会とか役員になってリーダーシップとれば災害時用の備品として検討されそうでは?
    最近AEDが目につく所に設置されてるマンション結構有りますね。

    実際地震国ですから、いざという時道具を使える人がいて、人の命を助ける事が出来るとしたら素晴らしいですよ。

  5. 6 マンコミュファンさん

    阪神大震災では、発生直後に何もできませんでした。自分のことで精一杯になってしまいました。

    そこかしこが1階分がつぶれている家だらけでも。瓦礫の山と化したマンションを見ても。
    (行きつけのバーのマスター夫婦が住んでいたけれど亡くなりました。)

    正直にいうと、よく事態が把握できませんでした。毛布にくるまって脱出している人を見かけても。その壊れた家や瓦礫の下に生き埋めになっている人がまだたくさんいたなんて…。
    (助けてなんて声も聞こえなかったし)

    恥ずかしならが、そんな認識のままで、なんのためらいもなく、私は車で(電車は止まっていた)会社に行ってしまいました。(責任者として開店を指揮する必要があったから)

    道中で横倒しになっている車も見ました。窓から血が流れていたのを見てもただ呆然と通りすぎてしまいました。(もう脱出したんだろうと勝手に決め込んで)

    いまだにそのときの自分の認識と行為の愚かさを忘れることができません。

    だから、防災用品を集めるのが個人単位では無力であるとか、個人でそこまでは不要なのではないかと思ってはいても、備えを怠りたくないのです。

  6. 7 匿名さん

    「防犯、防災、防音板」の方が適切ではないのでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    阪神大震災みたいなことが急に起こったら実際何をどうしたらいいか分からないですよね。
    あまりに非現実的な光景が目の前に広がっていたら、冷静な判断も道徳的な行動もとれなくなると思います。
    これから首都圏に大地震が来たらいったいどうなることか。
    そんな事を初めて経験する関東人はうろたえて何も出来ない気がする、スレ主さんみたいに一度経験した人達がいち早く冷静さを取り戻して道を示してくれるのかもしれないね。

    避難所のキャパは限られてるから、首都圏のマンション乱立地帯なんかじゃとても全員避難所に入れるとは思えないんだけど、阪神のときはどうだったんですか?
    避難所は家が倒壊した人や老人、小さな子供の居る世帯優先だろうから、地域の人全員受け入れなんて無理と思うんだけど。

  8. 9 マンコミュファンさん

    >避難所のキャパは限られてるから、首都圏のマンション乱立地帯なんかじゃとても全員避難所に入れるとは思えないんだけど、阪神のときはどうだったんですか?

    幸いに、ウチ(社宅)はビビは入ったけど、半壊認定されなかった(認定されると検査で黄色とか赤とかの紙が貼られる)ので避難所には行きませんでした。(でも、大きなヒビが入った家に、しょっちゅう大きな予震があるわけですから、少なくとも電灯を消しては寝られませんし、眠れません)

    もし、避難所に行ってても、全半壊の住民でも収容しきれなかったかも知れませんね。

    でも、近くの市民体育館(かなり大きい)は遺体安置所になっていました。これが現実です。

    半月もすれば仮設住宅の建設が始まりましたが、普段見慣れている野球グラウンドなどにびっしり(かつひっそり)建てられてましたよ。

    まあ、甲子園球場や阪神競馬場に仮設住宅が建たなかったわけですから、町中が見渡す限り絨毯爆撃の様に壊滅って訳ではなかったともいえます。
    阪神大震災は未明の地震発生で、一部地域を除いて大火災にならなかったのが幸いしたのでしょう。(1月ですから、あと2時間ずれていたらと思うとぞっとしますね)
    また大阪がほとんど被害を受けていませんでしたから、それも幸いしています。(大阪府民の対応は冷たかったけど)

    東京で同じ規模の地震があったらどうなるでしょうかね。想像もつきません。
    横浜の山下公園って関東大震災の瓦礫の埋め立て処分でできた土地だってご存知ですか?

  9. 10 匿名さん

    恐ろしいですね〜。
    まだ13年?前の出来事なんですよね、、、。

    体験者に改めて聞くと本当に大変な出来事だと実感します。

  10. 11 匿名さん

    >09

    想像を絶する体験ですね。
    震災直後に神戸から転勤で来ていた人が、サイレンを聞くと嫌な気持ちになると言っていたのを思い出しました。

    やはり耐震補強と防災用品の備蓄は必要ですね。
    しかし頑張ってもスレ主さんほどの備えはできないなぁ。
    不器用だからチェーンソーなんて使ったら加害者になりそうだし(汗)
    10品目揃えるとしたら何を備えるべきだと思いますか?
    軍用浄水器等は役にたちそうですね。
    食べなくても何とかなるけど、水分は取らないとまずいですよね。

  11. 12 マンコミュファンさん

    11さん

    優先順位をつけると、特別なものはあまりありませんよ。
    断水、停電、断ガスの何が起こるかによって変わってきます。
    神戸の場合は電気、水、ガスの順で復旧しました。よって、発電機なんてものは一般家庭での自衛策としては最下位の部類でしょうね。

    一応、妻と相談して順不同で選んでみましたが、このとおりです。参考になれば幸いです。

    (1)懐中電灯(夜か未明に地震がおきるとまず停電します。暗闇では全く身動きがとれません。
       落ち着いて初動するためには絶対に必要です。)

    (2)飲料水3日分の備蓄(ジュースを含めてコンビニ等の売り場からあっというまに無くなる)
       浄水器をもっていても、あくまで最終手段。防災井戸は残留農薬濃度までは考慮して設定さ
       れていないですし、浄水器では微生物は除去できても農薬は…。)

    (3)サランラップ(断水したときにも、皿にまいて使えば、使い捨てにできる)

    (4)ウエットティシュ(断水時に大変有効、体がふけるとかなり楽)
       これもコンビニやドラッグストアからすぐに無くなります。

    (5)お餅(日常から使えるし、それなりに長持ちする。乾パンは非常に長持ちするが味に飽き
      る)

    (6)電気ホットプレートまたはカセットガスコンロ(お子さんがいるかどうかによって選択)

    (7)ポリタンク(給水車に水を取り行くのに必要。避難所でくれる場合もあるが念のため1個は用
      意。普段かさばるのでアウトドア用の蛇腹のものでも良いかも。)

    (8)ショッピングカートまたは台車(水でも20Lも入れると重くて給水所や防災井戸から運ぶ
      のに苦労するので。台車はかさばるがいざとなれば担架代わりになる。自動車は渋滞もあるの
      で事実上役に立たないことを想定しておく)

    (9)現金(100円硬貨と1000円札相当枚数。近くの銀行がダウンすると困る。今はコンビニATM
      がありますが、当時はありませんでしたから。コンビニATMも現金の補充体制が整わなけれ
      ば、品切れになってしまうかも。キャッシュレス時代でも手許に小額貨幣がないとやはり困
      る)

    (10)ごみ袋(断水すると洗濯ができないので、ためておく必要がある。もちろん通常生活よりご
      みも出やすくなるので)

    なお、非常持出品として一般的に挙げられているものは火災のときには有効ですが、火災を伴わない場合は役にたつ局面があまりない気がします。
    あとは、お住まいの種類(1階とか上階とか)、家族構成によっても変わってくると思います。(たとえば乳幼児がいれば粉ミルクもオムツもいるでしょうしね。)

  12. 13 匿名さん

    >>12 さん

    とても参考になりました。
    備えあれば、憂いなしですね。

  13. 14 匿名さん

    >12さん
    ありがとうございます。
    推奨の物はメモって揃えようと思います。
    以前スーパーデロリスとかいう浄水器を買おうか迷った事があったのですが、結局買いそびれました。

    スレ主さんの
    発電機(2400W)、エンジンチェーンソー、斧、バール、建築現場用の大型ハンマー、アウトドアテント大小4張、アマチュア無線機4機(免許あり)
    等はマンションの自治会等で防災本部を作る場合必要になりそうですね。
    日頃のコミュニケーションも大切ですね、いざというときはせめて同じマンションの住民同士助け合えたらいいのですが。
    四川の大地震の惨状は人事ではない気持ちです。

  14. 15 匿名さん

    現実にこんなに大きな地震がまた岩手の方で起きましたね。
    防災用品を使うような事態にならないのが一番ですが
    我が家も水、タオル、新聞紙、ラジオ、薬各種、衣服、手袋、ミニ工具
    簡易食糧(乾燥)等を用意しています。
    スレ主さんのように自分の物だけでなくみんなで使えるような物も
    揃えられればいいんですが、場所が無くて・・・

  15. 16 匿名さん

    現代の日本で、地震で飢死した人の話は聞きません。
    逆にトイレを我慢して体調を崩したという話は聞きます。
    トイレの数がそもそも足りなかった。
    あったとしても、とても使える状態ではなかったといいます。

    組み立て式のトイレこそ、個人単位で備えるべきかなと思います。

    それから、地震が起こるのは在宅時に限りません。
    家にいる時間より、外にいる時間のほうが長い人はたくさんいるでしょう。

    そうだとすれば、勤務先や通勤途中で地震に遭う可能性も忘れてはいけません。
    私の通勤時のスタイルは、足元はウォーキングシューズ、荷物は背に負えるバッグ、
    バッグの中には水筒と手回し発電ラジオが入っています。

    水筒は、毎日ペットボトルを買うのがもったいないというのがそもそもの動機ですが、
    ラジオはいざとなれば携帯電話の充電もできます。

    外出中に被災して、家の家族と連絡を取る場合、携帯の災害伝言掲示板を使うことに
    なるでしょう。しかしそれも、充電が切れたらお手上げですからね。

  16. 17 匿名さん

    うちは、オール電化ではありませんが、電気が止まると
    固定電話もガスの床暖房も使えなくなりますし
    水も出ません。一番困るのがトイレかなと思ってます。

    パンの缶詰が通販でも売ってますね3〜5年位持つみたいです。

  17. 18 匿名さん

    国や自治体は、3日分の水と食糧の備蓄を呼びかけています。

    給水や食糧の配給が開始されるまで3日はかかるので、
    それまでは自力で持ちこたえてくれ、ということなのでしょう。

    水についていえば、1人あたり1日3リットルは必要だといわれています。

    しかし空腹はある程度我慢できても、トイレの我慢には限界がありますね、確かに。

  18. 19 マンコミュファンさん

    ちょっと、防災から外れますが、私は、PSP-2000+専用GPSアンテナ+ワンセグチューナーを毎日持ち歩いています。(前に病気で2ヶ月ほど入院したときに暇つぶし目的で買いました)

    これに『みんなの地図2』(今は3がありますが)をセットしてGPS機として番うことがあります。仕事柄、徒歩で、初めての場所に出向くことが多いので…。
    みんなの地図2(開発元は地図のゼンリンですから本格派)には災害時帰宅支援モードの地図表示があります。

     16さんのご指摘のとおり、バッテリーの問題が少し不安なので、一応大容量バッテリーに交換してます。(8時間くらい持ちます)
     乾電池でPSPを充電できる機械が1000円程度で出てるんですが、量販店に置いてなくって…。ワンセグは災害時にダウンする可能性がありますので、やっぱり手回し発電付ラジオの方が汎用性がありますかね?

     あと、徒歩で帰宅することを想定した場合、帰宅支援マップもそうですが、オイルコンパス(カードサイズのプラスチックの薄いやつで売価2000円以下)があると便利かもしれません。

     私は前に、暗くなってから勘で歩いて、住宅街で迷子になったことがあります。(情けない…)
    そのときキーホルダー型のミニコンパス(直径1cmくらい)を持っていましたが、鞄の金具などの金属に反応してしまい、正確な方位を示さないので、あまり役に立ちませんでした。
    ニュースなどでは帰宅難民で道があふれるといっていますが、これを嫌って、わき道にそれて方角を失うと、もっと悲惨ですからね。

  19. 20 特性さん

    我が家では防災用品のほかにコンセントに非常灯を挿しています。停電になると自動点灯する物です。阪神大震災は夜起きました。夜大地震に襲われて、停電になって真っ暗になったら懐中電灯を手にすることができるでしょうか?停電時自動点灯すれば家の中から避難するのも容易でしょう。また非常灯はコンセントから外せば懐中電灯としても使えます。ホームセンターなどで1個3000円程度で購入できます。因みに我が家では浴室を除く各部屋、台所、便所、通路など全部で10個差し込んであります。昼間電気の使い過ぎでブレーカーが落ちてもすぐに解ります。重宝しますよ。

  20. 21 Atenzaさん

    撮り合えず下記のものを準備しています。
    ・携帯ラジオ
    ・水(10L)
    ・クラッカー等の食料

    隣にローソンがあるので、必要なものはそこで買います。

  21. 22 ご近所さん

    目の悪い人は特に注意が必要ですよ。

    コンタクトはすぐ入れられない状況になるかもしれないし

    地震ならめがねもどっかにいってしまうかも?

    対策が必要でしょうね

  22. 23 匿名さん

    20さん

    上げてくれてありがとうございます。

    それ、いいですね。
    日ごろコンセントで充電されてて、停電すると非常灯になるやつ。
    意外と値がはるので後回しになっていましたが、早速今週末に買ってきます。

  23. 24 サラリーマンさん

    うちは発電機あるけど9Aですので、あまり大きい負荷は無理です。
    LED照明とストーブと冷蔵庫くらいかな。

    水は少々在庫有り。
    カロリーメイトと。
    戸建てですが、燃料を考え、もって2~3日かな。
    家が倒壊したら、車か物置でしのぐしかないですね。

    携帯は、回線が安定しなく、地震中にかければ、最後の通話はできるかも。
    でも、有事の際には、携帯や電話はしばらくつながらないかも。
    無線機は、ありますので、デジタル波ですので混信しても、家と車間の通話は、つながると思います。

    あと、携帯トイレはないので、それは問題ですね。

    無線はicomさんで、レジャー用のW数の強いのが出たから、
    本当は、それが欲しいです。
    省電力じゃ、ぜんぜん電波が飛びません。

  24. 25 匿名さん

    ん、今だから上げ

  25. 26 匿名さん

    ガスボンへ3本
    ガスコンロ
    ペットボトル10本(トイレ用)
    ペットボトル15本(飲料水)
    野菜ジュース8本
    クッキー3袋
    チョコレート1枚
    餅1キロ
    カロリーメイト12箱
    フレーク3袋
    インスタントコーヒー
    インスタント紅茶
    インスタント緑茶
    インスタント味噌汁
    インスタントスープ
    魚缶10個
    果物缶2個
    缶切り

    サプリメント
    包帯
    消毒液

  26. 27 匿名さん

    秋くらいから、徐々に準備をしているので、非常に参考にさせていただいてております。

    インスタント味噌汁、インスタントスープ類を探しているのですがで、賞味期限が長いものが見つかりません。
    何か良いものをご存知でしたらお教え願えないでしょうか?

  27. 28 匿名さん

    現実的には車で過ごすだろうからガソリンは半分以下にしてない

  28. 29 匿名さん

    非常品は定期的に点検している

  29. 30 匿名さん

    燃料切れてて役立たず
    賞味期限切れで腹下し

  30. 31 匿名さん

    最近、期限が到来したため、食べてみたアルファ米の炊き込みご飯。かなりイイ線いってました。

    >24さん

    デジタル無線って、アマチュア用ですか?
    うちのは、50wのアナログFMモービルと、ハンディ(3機)のみなので、100W以上のオールモードを装備しようかと思案中です。(マンションなので、アンテナの問題がクリアできればの話ですが)

  31. 32

    スノーピークのキャンプ用品一式

  32. 33 匿名さん

    >32さん

    比較的高級品ですよね。

    とある米国ブランドの用品よりも造りがいいものが圧倒的に多い。

    国産ブランドであることが誇らしい。

  33. 34                                                  

    トランプ

  34. 35 匿名さん

    トランプはDSやPSPと違い電気食わないしね。

    ウチもポケットオセロとポケット将棋はある。(駒が磁石でつくやつ)

  35. 36 匿名

    まあ寝泊まりできる車にすることだね
    キャンプ用品なんかあてにならない

  36. 37 匿名さん

    普通の車だと、エコノミークラス症候群になるから、寝泊りできるワンポックス系が最強?
    鉄製のうえに移動できるわけだし。
    阪神淡路の時も、余震を恐れて車で避難してた人も多い。

    しかしながら、普段使いには適さない(泣)
    最近ミニバンは路上から姿を消しつつある。

  37. 38 匿名さん

    生理用品がなくて困ったらしい。
    不衛生になるので抗生物質も必要。

  38. 39 近所をよく知る人

    100円ショップをじっくり観察すると
    けっこう使える物が多いです。
    ぜひ活用を。

  39. 40 匿名さん

    チリでM8.3の大地震!
    M8.3って想像するだけで恐ろしい

  40. 41 ご近所さん

    準備は大丈夫か?

    ご近所さん達

  41. 42 匿名さん

    ギックリ腰で寝てたけど
    警報鳴って、無理してドア解放してきた。
    これでは避難無理

  42. 43 匿名さん

    緊急地震速報 実用になるね 20秒後くらいに揺れた
    規模や時間は判らないけど心構えは出来る

    テレビ観てたら、警報なってテロップが出た 
    間違い?と思ったが家人に連絡したら暫くして揺れが来た

  43. 44 匿名さん

    賞味期限や古くなったり壊れたり、メンテが嫌だから
    何も用意してない。

  44. 45 匿名さん

    かみさんが買い物依存症で買い物して期限切れの食料あるから大丈夫だね
    2,3年前のものもあるわい....

  45. 46 匿名さん

    先日ペットボトルの水を使っちゃって新しい物を購入してきました。

  46. 47 匿名さん

    美味しそうだからカンパンとか食べちゃう

  47. 48 匿名さん

    建物は耐震強度が高くなり安全な住まいが増えましたが、水や食糧がないと困る。
    去年の2010年3月14日以来ですが、どこで地震が起きるかわからないので上げときます。

  48. 49 匿名さん

    電気の復旧が神戸で6日と早く、IHコンロ¥6000と昔風の電熱器コンロ¥3000のどちらが便利ですか?

    沸かすならIH?暖を取るなら電気コンロ?IHはステンレスの鍋も送らなきゃ。

    1人暮らしの実家の母が静岡なのに水以外備蓄してないのが判明し、朝に予備の缶ガスコンロ食料カイロを送ろうと・・・電気屋に在庫があれば良いですね。ムリかな

    73歳は寒いのは可哀想だし、火事になっても困るし・・・

    新幹線が動いているなら150分で来させるか・・・こちらも南海地震???

    実家へ50分の妹は仕事でアテにならないし・・・大至急 教えて下さい。

  49. 50 匿名さん

    >>40
    >M8.3って想像するだけで恐ろしい

    M9.0に腰を抜かしている?

  50. 51 匿名さん

    ラップ、電話帳など阪神淡路大震災で役に立ったと聞きました。
    ラップは紙皿に巻けば洗わなくていいというのと、電話帳は
    ティッシュ代わりに使ったり、火を着ける時に使ったり出来たそうです。

  51. 52 匿名さん

    経験者でないとわからない事たくさんありますよね。
    電話帳は今や薄っぺらになってるけど、便利かもしれませんね。
    紙柔らかそうだし。

  52. 53 匿名はん

    具体的なモノについては、ここや他でもいろいろと参照できるので少し別の件を。

    我が家の場合。

    大きなスキー用コロ付バッグに、一般的な避難用品を入れてます。
    スキーシーズンになると中身を出して確認し、シーズン終わりにまた格納してます。
    また、よくバーベキューに行くので、それらのものはすぐに出せるようにしています。
    これらは春に必然的に確認するし毎年少しづつ買い足してます。
    どこに何があるのかを年に1回いやでも必ず確認しないといけないようにしていれば、
    いざって時にぱっと対処できるだろうという考えです。

    視点を変えて。
    皆さんは「どういうときは誰がどうする」を決めてますか?
    いざというとき、まず最初にすることは、危険な場所から離れることと連絡を取り合
    うことですよね。

    家族が揃っている時間帯、揃っていない時間帯、で、「誰はどこにいるときはどこに
    避難する」とか、「誰は連絡は誰にする」とか、最寄の避難所を複数知っておくとか、
    平時に考えておくことは大事です。
    台風や河川水害や地震や津波などで避難すべき最適な場所は、住むところごとに
    最適解が異なるケースがあります。

    スレ趣旨と異なるかもしれませんが・・・

  53. 54 ビギナーさん

    計画停電中にマンションのベランダで発電機。これって有りですか?

  54. 55 匿名

    あり

  55. 56 匿名

    ん〜、あり。

  56. 57 匿名さん

    ホンダのenepo
    http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html

    これを検討しているんだがどんなもんだろう。
    この夏はもちろんエアコンなしで乗り切る覚悟だけど
    停電中でも仕事するにはこの程度の出費は覚悟すべきかなと思っている。

  57. 58 匿名さん

    必要なのはPC数台程度でしょ?
    車かトラック用のバッテリ買って市販の電圧変換機付けるほうがお安いと思いますけど。
    1日に2~3時間だろうから、昼寝するに限りますが・・・

  58. 59 匿名さん

    小型インバータ発電機も品薄?

  59. 60 匿名

    1日数時間位 我慢するよ。
    1日中停電なら、家庭用発電機じゃ無理だから。

    無駄な買い物はしない。

  60. 61 匿名さん

    >停電中でも仕事するにはこの程度の出費は覚悟すべきかなと思っている。
    停電中はネットも不可でしょ? ちゃんと考えてるのか心配です。

  61. 62 メアリ

    充電たまごという商品、購入してまだ使う機会はないですが良さそうですよ。
    ライト、ラジオ機能も付いていて、ハンドルをくるくる回して携帯の充電をします。
    それにとてもお利口さんで、地震でどこに行ったか分からなくなっても
    ブザーがなって在りかを教えてくれます。

  62. 63 ビギナーさん

    54です。発電機の音はかなりうるさいんです。理事会で認められてもコミュニティーの中で迷ってます。

  63. 64 匿名さん

    短時間の停電中でも発電を必要とする事由によるんじゃないか?
    自宅療養中で医療機器を止められないとか。

    家庭用発電機では、使える機器は限られているので、拘るべきじゃないと思うが、
    発電機で夏場に扇風機やTVをつけて、ご近所さん招待の上、みなで活用するっていうのなら受け入れられるだろう。

  64. 65 匿名

    自家用発電機で夏場のエアコンを動かせますか?

  65. 66 匿名さん

    大阪の夏は嫌になるほど暑いからなあ。エアコン無しで耐えられるかなあ。夏場に東京出張があると東京との温度差(湿度差かなあ)を感じます。

  66. 67 匿名

    ヤマハの9Aは静かな方だけど、戸建ならなんとかかな?
    マンションのベランダなら、音響くかな?
    冷房は大容量の発電機がいるんじゃないか?静かだが重たいぞ!

  67. 68 匿名

    家庭用発電機で真夏のエアコン数台に対応できるの?

  68. 69 匿名

    家庭用との区別ではないと思います。
    使用電流で選択します。
    大きい発電機の方が騒音が大きいとは限りません。

  69. 70 匿名

    ドシロウとが発電機使用できんの?

  70. 71 匿名ちゃん

    メアリさんがおっしゃってるのと同じ様な多機能充電器、
    軍手、紙皿、紙コップ、ラップ、3日分の水・缶詰・下着・タオル、
    フリース膝掛け、以前ジム用に買って最近履いてないスニーカー、アウトドア用調理器具を余分な毛布とか入ってる押入れに入れてます。
    全て元々ウチにあったり頂き物ですが、
    スニーカーじゃ寝室から割れた食器の散乱した
    ダイニング通る位なら大丈夫そうだけど、
    切れた電線とかある瓦礫の中は頼りないから
    安全靴ってやつを買おうかなぁて再点検して思いました。
    あと今回の地震前に貰ったカタログギフトの防災グッズページにヘルメットがあったので、
    いつもだったら消え物選ぶけど迷い中

  71. 72 匿名さん

    > 停電中はネットも不可でしょ? ちゃんと考えてるのか心配です。

    そんなことはないよ。
    イーモバイルかUQ_WiMAXを使えば大丈夫だし。

  72. 73 メアリ

    ウチの旦那も発電機買ったよ。
    家電のためってより、停電したら庭で「テキヤのにーちゃん」にコンロでバーベキューするんだって。

  73. 74 メアリ

    ごめんね。
    「テキヤのにーちゃん」 みたいに コンロでバーベキューでした。

  74. 75 匿名さん

    固定電話はNTT回線だな、やっぱり。
    IP電話に浮気した人は全員停電で討ち死に。
    NTTに操を通した人は停電でも平気。

  75. 76 匿名

    ホンダの発電機発電機室内では使えない

  76. 77 ビギナーさん

    発電機に防音ボックスを買いました。少し静かになりました。

  77. 78 匿名

    は、発電機って持って逃げられるの?

    うちはまだ水と非常食(お菓子)とティッシュのみ。

  78. 79 タカ

    小型発電機でも重いから持って移動は大変。

  79. 80 匿名さん

    このスレ主はDIYショップの上得意だな。今後の購入もいいけど
    大事なのは保管場所。震災時に在宅とは限らないし、全てを持ち歩けるとも思えない。
    管理組合共有だと消耗品は一瞬で消える。
    知人がマンション敷地に非常時備品倉庫まで作ったけど、施錠しないから備品を盗まれたという
    一件がありました。
    あと、意外と必要なのは「替え下着10着程度」と「液体洗剤」。意外と必要ですよ。

  80. 81 匿名

    室内で発電機を使って死んじゃう人がいるから気をつけてね

  81. 82 匿名

    東北の状況を考えると発電機があっても燃料があっという間になくなるから意味なし。(計画停電に対する電源確保ならありだが。)

  82. 83 匿名さん

    首都圏にいる人は使いもしない防災グッズを買うより、すぐに西や海外に逃げられる足と金の準備をしておく方がいいんじゃないの。
    忍耐力がないから避難所生活に耐えられないだろうし、周りも迷惑だからさ。

  83. 84 匿名さん

    うちの斜め下の家がベランダで2kの発電機の試運転をしていた。
    長期停電になってあの騒音が来たらただじゃ済まないと思うよ。

  84. 85 匿名さん

    そんなにうるさいんじゃ都会では使えないね。

  85. 86 匿名さん

    被災した人が意外と多く言うのが「現金」。
    私は常に30万程度は持ち歩くようになった。
    カード類は震災時には使用出来なくなるし、タンス預金は在宅時しか持ち出せないし。

  86. 87 匿名

    >85
    非常時にうるさいも何もないでしょう。

  87. 88 匿名さん

    サバイバルの備えて体力を備蓄するようになりました。けっして脂肪備蓄ではありません。

  88. 89 匿名さん

    停電に備えてケーキなどを買ったときに付いている小さい保冷剤は捨てずに冷凍庫で冷やしています。
    牛乳や卵などこれで3時間は持つと思うので。

  89. 90 匿名

    夏場は3時間じゃ済まないらしいよ

  90. 91 匿名

    ミリメシね!(^_^)v

  91. 93 匿名さん

    避難はしご買ってある

  92. 94 [男性 60代]

    ロープと降下器

    高所に住んでいるので、阪神淡路の震災でビルが崩壊しているのを見て、必要だと、ロープと降下器を用意してます。

    これなら、外壁をこすりながらでも地上に降りられるだろうと思います。



    縄梯子よりは安心していられるとおもう。

  93. 95 匿名

    箱根では群発地震が起きているようで最近の天気も不穏な感じだから
    取りあえず水とカップ麺、カセットガスを準備してます。

  94. 96 匿名さん

    懐中電灯
    ラジオ
    ケータイの充電
    3日分の非常食
    毛布     など

  95. 97 匿名

    消化器1本

  96. 98 匿名さん

    水・食料・非常用トイレは各自の環境や予算によって千差万別です
    食料などは「ローリング・ストック」を参考にして
    非常用トイレは家族人数×回数を間違えないように備えてください

    懐中電灯などの灯りは、必要不可欠なものですが
    今や100円ショップでも最低限レベルの物が買える時代になったのは
    とても有り難いことです
    信頼性や耐久性には問題もあるので、初動用に同じく100円ショップの
    畜光シールを貼って、家の各所にフックで吊るしておけば良いかと思います

    懐中電灯と併せて、ヘッドランプがお薦めです
    両手が空くのはとても便利ですし、頭に付けなくても首から掛ければ使えます
    予算に余裕があればランタンも便利ですね

    手回し充電ラジオは細かい仕様を確認し備えておけば、状況によりサブとして有用です
    しかしメインはやはり、乾電池で駆動するラジオだと考えます

    100円ショップの懐中電灯と共に、ここ数年で劇的に進化したのが
    モバイルバッテリーやソーラーチャージャーですね
    各自の使い勝手や予算に合わせて選んでください

  97. 99 匿名さん

    当然ですがモバイルバッテリーは、充電できなければ使えません
    乾電池式の携帯充電器とその他灯具で使う分も含め予備電池も備えられればベストですね

    トイレットペーパーは経済産業省が「一か月分」の備蓄を呼び掛けています
    http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.html

    過去の災害を見るとライフラインの中では電気が一番早く復旧する可能性が高いです
    電気で使える卓上IHコンロやカセットガスコンロがあれば暖かい飲食物が手に入ります

    熊本地震では、車中泊が有効な避難先として改めて注目されました
    車をお持ちの方は、検討研究し防災用品を車載して備えておきましょう

    工具類は備えだしたらキリがありません、最低限は十徳ナイフ系やバールでしょうか
    自宅籠城できる可能性がある方は、チェーンや補助錠も検討を
    https://anabuki-m.jp/information/11977/

    持病の薬、常備薬、メガネ、洗面用具、家族の写真なども持ち出せれば良いですが
    津波の避難などはスピードとの勝負です
    ご自分や家族に必要なものをよく検討し、荷物は最小限にして迅速な避難ができるよう
    備えが必要だと思います

  98. 100 伝さん

    100ゲットが必要♪  (^。^)y-.。o○

  99. 101 匿名

    バケツ
    懐中電灯
    カンパン

  100. 102 令和を斬る

    寝袋
    ※懸賞当選品

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸