なんでも雑談「歯の矯正をしろと言われました」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 歯の矯正をしろと言われました

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-04-01 22:17:14

うちの小学生の息子 二人が 歯医者に歯の矯正をしろと言われました。少し歯並びが悪いからです。ところが蓋を開けてびっくりしました。知り合いの子供達、7人中全員が同じことを歯医者にいわれていました。これって霊感商法と同じで、不安を煽り、多額のお金を払わすことですよね。ある人いわく、歯医者は今、コンビにの数よりも多く。そうでもしないとやっていけないとのことでした。皆さん小さなお子さんをお持ちのパパママで同じことを歯医者に言われた方のレスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-15 19:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

歯の矯正をしろと言われました

  1. 2 匿名さん

    まあ、一人5〜60万円以上かかりますからね

    アメリカではほとんどのガキンチョが針金、くわえてますよね

    歯列は整っているに越したことはないと思いますよ

    私は成人になってからやりました(親不知を抜いたついでに、やるべきことは
    やっておこうと思い)今も治療中ですが


    横レス 失礼

  2. 3 匿名

    歯並びが悪いとすごく人相を変えますし、虫歯予防の観点からも
    子供のうちに矯正するのは実は賛成です。

    スレ主さんの知り合いのお子さん全員言われたということは
    単純に全員歯並びが悪かったということなのでは?
    それを霊感商法と結びつけて憤慨されるのはちょっと短絡的ではありませんか?

  3. 4 ちびこ♪

    うちは、小学校低学年の頃に歯科医から、顎が小さいので大人の歯が生えてきたら間違いなく歯並びが悪くなるでしょうといわれ、顎の矯正を2年ほどしていました。
    器具は寝るときに付けるだけで、費用も3万円と安価で済みました。
    今は大人の歯がほぼ生え揃いましたが、歯並びはとてもきれいです。

    違う歯医者さんに相談してみてはいかがですか?

  4. 5 匿名さん

    普通必要ない子に、矯正しろって言いませんって。
    霊感商法と関連付けるのは、ずいぶんですね。

    私は歯医者で、自分では矯正やっていませんけど、矯正したほうがいいですねってよく言ってますよ。(自分には1円も入らないですよ)

    小学生ってことは矯正を始めるのに最適な時期ですし、いまどきの子は顎が小さくなっているため、きれいな歯並びになりそう!ってこの方が少ないくらいですから、知り合いのお子さんが全員言われたっていうのも十分考えられます。

    日本は歯並びをあんまり気にしないので、ガタガタの大人多いですね。

    アメリカ人などはこっちが恥ずかしくなるくらい、白く美しい歯並びしていますね。

    むし歯になりやすかったり、かみ合わせや審美的にはマイナスですが、親御さんが気にしないのであれば、無理やりやれなんてわれませんから、聞き流せばいいいんじゃないですか。

    気になれば、自分でやるでしょ。(その時は歯を抜いたりしないといけませんが)
    ちなみに私は大人になってから、歯を抜いて矯正しています。

  5. 6 匿名さん

    我が家の場合は歯医者さんには言われてないのに自分から気になって、娘に歯の矯正をさせてます。ぶっちゃけ女の子は見てくれも大事なので。これも親の責任かなと思ってます。槇原敬之さん(歌は好きなんだけど・・・)とか、ハリセンボンの細いほうの方とかテレビで見るたびに、矯正してたらだいぶ違っていただろうなと思ってしまいます。

     スレ主さんのお子さんは「少し悪い」って言われたんですよね。ちょっと悩みますよね。唇が閉じれないくらい出っ歯とかなら腹もくくれるでしょうが、「少し」と言われるとねー。

     歯医者さんが飽和状態で大変なのは本当みたいですね。子供を連れて行ったら、口の中の唾液を飛ばすために空気を噴出す器具がありますよね、あれを使って風船を膨らませてプードルを作ってくれましたもん。今は歯医者さんてこんなサービスしてくれるんだあって思いましたもの。

  6. 7 匿名さん

    >小学生ってことは矯正を始めるのに最適な時期
    すいません、何年生位がいいのでしょう?

    うちの娘(小2)もガタガタです。
    歯医者さんには、成長すると顎も大きくなり変わってくるので
    今は様子をみて4年生位で考えましょうと言われています。

    でも、知人の子は違う歯医者で「早いうちに治したほうがいい」と
    小1で矯正しています。

  7. 8 ちゃぶ

    私は大人になってから自費で矯正しました。250万くらいだったような。
    矯正するなら子供のうちの方が安く済みますよ。
    今、少し悪いと言うことは永久歯が生えてくるともっと悪くなりますし、今の子のあごは小さいので親知らずが曲がって歯並びを悪くさせます。
    個人的には矯正に賛成です。

  8. 9 匿名さん

    >07さんへ
     うちの子は1軒目の矯正歯科では07さんと同じように高学年になるまで様子を見ましょうと言われました。全部が永久歯に生え変わってから、ワイヤーを使うとのことでした。で、同じように2年生で既に初めていらっしゃった友人に紹介してもらった2軒目のところは、乳歯の段階で顎を拡げていく治療(寝ている間だけ器具をつける)をまずやって、それでも永久歯に生え変わって歯列がガタガタの場合はワイヤーを使うとのことでした。

     ワイヤーは虫歯の心配や見た目が気になるなど面倒があるので、寝ている間だけつけるというのに引かれて、わが子は2軒目の方で治療してます。ただ、これだと永久歯のときにワイヤーもやらなければならなくなったときには、治療期間が1軒目のときより長くなるのが難点ですが。

  9. 10 匿名さん

    いい歯医者社さんじゃないですか?
    言わないとやってくれないとこありますからねぇ。
    スレ主さんが見て気にならない歯並びなら止めてもいいし、気になってるならやった方がいいですよ。
    早い方が安く済むでしょ?永久歯の歯並びにも影響するようですし、カウンセリング受けて納得すればやってあげる方がいいですよ。
    私ならやります。

  10. 11 匿名さん

    09ですが、すみません、07さんは05の歯医者さんにお聞きになったんですよね。気づかずに素人がレスしてしまいました。お恥ずかしい。スルーしてください。

  11. 12 匿名さん

    07です。09さん、ありがとうございます。
    今、子供の矯正のことで悩んでいるのでとても参考になります。
    ちょっと調べてみたんですけど、09さんのお子様は床矯正というのでしょうか?
    知りませんでした。

    やり方も金額も歯科によって全然違うんですね・・・

  12. 13 匿名

    このレスに参加してらっしゃる方は、04さん以外は皆、歯医者の思うツボにひっかっかってしまった人ばかりですね。04さんにあたった歯医者のような良心的な歯医者さんは少ないと思います。ほとんどの歯医者は30万円〜80万円位をすすめてきます。どこの歯医者も今はガラガラです。どんな商売でも同じですが、 ”とれるところからとる ”というのは歯医者も同じ。本当に良心的な歯医者を探すのは、大変です。ちなみに私は主に歯科医を相手に医療器具の販売担当員です。私のような仕事の人間ならば良心的な歯医者を見つけることができますが、一般には難しいでしょう。 私の子供も3万円で矯正しました。30万円〜なんて私にとっては信じられません。

  13. 14 匿名さん



    また、訳のわからんことを言う奴が現れた

  14. 15 匿名さん



    別に普通だと思うけど?

  15. 16 05です

    何歳からはじめるかについてですが、一般的には前歯上下8本がはえてきてからになります。
    この時点で、模型やレントゲン写真を撮って詳しい検査を行っていきます。
    この検査をもとに、どのような装置をどのような時期に行っていくかを矯正専門医が決めていきます。

    矯正の先生って、矯正を専門に勉強していて、いわゆる”歯医者さん”の虫歯を削るとかの処置を行わないのが普通なんですよ。

    07さんのお子さんが矯正専門医が詳しい検査を行った上で、4年生くらいからと言われたのなら問題ありませんが、そうでないなら一般的な考え方ではありません。(お口の中を見ていませんので、もしかしたらあまり問題ない範囲なのかもしれません。前歯は生え始めは変な方向にはえていても、横の歯がはえる時には普通の位置になることも多いですからです。)

    乳歯列期に行う矯正は、矯正専門医ではほとんど行っていません。小児の扱いに慣れた、小児歯科を専門にされている先生が好んで行います(床矯正)。乳歯列期に矯正治療を行うことについては、賛否両論あります。
    ただ乳歯列期のみの治療で治る場合は、遺伝的に歯並びが悪いといったことがない場合が多いです。

    07さんのお子さんは小学2年生で、歯並びがガタガタであるのであれば、矯正を専門にやっている歯科医院、もしくは矯正専門の先生が月1,2回きているような歯科医院にいかれることをお勧めします。そこでまだ様子をみましょうと言われればまず問題ありません。

    3万円で治ったとありますが、どのようなもので治ったのかはわかりかねますが、ごく軽度の歯並びの悪さではなかったのかと推測されます。多くの方に通用する方法ではありません。
    歯並びは顎の成長、ひいては体の成長に関与していますので、長いスパンで治療していく場合が多いです。

    13さんは医療器具の販売員さんとのことですが、矯正専門医がどのようなことを、どのような期間で行うかをご存じないのでしょうか?その医療器具に関しては多くの知識をお持ちのことと思いますが、歯科とくに矯正に関しては素人さんとお見受けいたします。

  16. 17 05です

    補足:永久歯の前歯が上下8本です

  17. 18 匿名

    みなさん 歯医者にだまされないようにしましょうね。

  18. 19 社宅住まいさん

    18さんが13さんなら、歯医者さんより偏見ある発言に惑わされないようにしたいものだ!!

  19. 20

    今の歯医者は、そこらの商売人と同じでとれるところからとるんだよ。

  20. 21 匿名さん

    小学3年の子を持つ母親です。主人もあごが小さく、ひどい歯並びで食事のときに
    大変、困るといっています。私自身もオープンバイトなので、食事がしにくものが
    あります。その為、二人して子どもの歯並びを気にしています。歯列矯正専門
    の歯科医ではありませんが、半年に一度の検診にいき、相談をしています。
     その先生のお話では現況、上下前歯4本づつの永久歯で年齢の割にゆっくりめの生
    え変わりなので、今の歯並びだけを見ると気になりますが、経過をみましょう、
    矯正はもう少し、先からでも大丈夫だと思います。自分のところでも矯正はするが、
    矯正専門医も紹介はします、と言われています。
     もちろん、気になれば、他所の矯正専門医に相談して頂くのもかまいません、と
    いわれています。価格なども病院によって違うし、自分のところでも矯正方法により
    価格が随分ちがうから、実際に治療に入るときにまた、改めてお話します、といわれ
    ました。何十万単位、数年単位の治療や短期間、低価格なものもあるし、必要なら
    どんどん聞いて下さいね、といわれました。私は良心的な先生だと信頼をしているの
    ですが。

  21. 22 匿名

    13へ

    私は生まれつき歯並びが良いから、矯正において歯医者から騙されることはないのだが、

    内部の人間がこういう掲示板でちょいちょい現れては、
    知ってる情報をひけらかしてその反応を見るの、楽しくてしょうがないでしょうけれど、
    もし13が善人で本当に親切心でレスしているのであれば
    その「良心的な歯医者」をここで紹介したらどうですか?

  22. 23 07

    05さん、詳しい説明ありがとうございます。
    娘の歯は前歯が大きく隣の歯と少し重なっています。
    下の歯は前の2本の隣の歯の収まるスペースがなく後ろに生えているという感じです。
    (分かりづらいですね)
    仕上げ磨きもやりにくいです。

    かかりつけ医は良心的だとは思ってますが、
    矯正専門ではなく、検査もしてません。
    一度、矯正専門医に診てもらおうと思います。

    確かに金儲けでやっているところもありますよね。
    余談ですが、友人の父は親知らずを抜くときに
    抜きづらいからとその手前の何でもない歯も抜かれたと言っていました。
    そういう歯科医がいると思うと怖いです。

  23. 24 07

    スレ主様
    周りにも歯並びが悪い子が多いです。
    最近は顔や顎が小さく歯並びの悪い子供が多いと聞いたことがあります。

  24. 25 匿名さん

    > 抜きづらいからとその手前の何でもない歯も抜かれたと言っていました。

    それは事前に説明を受けたはず。いやならばそのとき断れば良い

  25. 26 匿名さん

    13は最上階の魔女でしょ♪

  26. 27 05です

    21さん
    今かかられている先生は、やりとりからみて良心的な、良い先生なのではないかと思います。
    以下は私のごく個人的な意見です。

    遺伝的な要素があり、現在歯ならびが悪い兆候がみえているなら、矯正になる確率が高いと思う。矯正を手掛けている先生なので、始める時期の判断については問題ないかもしれない。
    ただ、矯正を始めるんだったら、矯正専門医にやってもらった方がいいと思う。
    発育期の子供の矯正って、かなり難しいんです。矯正の診査、診断はかなり特殊なもので、奥が深い分野なので、モチはモチ屋に任せた方が安心では?と個人的に思っています。
    一度、相談だけでも矯正専門医でしてみたら?セカンドオピニオンとして。

    そういうのも、
    21さんの先生はしっかり説明なさってますし良い先生だと思いますが、
    一般歯科医が矯正を行って、ひどい状態にさせた。という話をよく聞くからです。
    (ひどいとは、うまく並ばないばかりか、歯の根が半分くらい吸収しちゃったとか)
    皆さんのいう「金儲けでやっているところ」にあたる確率が高くなります。
    実際は、金儲けのためだけではなく、好奇心や自分は矯正までやっててスゴインダゾーと思いたいためやっているようです。(注:すべてではありませんし、部分的な矯正や歯周病で歯並びが悪くなった人にする矯正は別です)

    05さん、お口の中の状況、想像できますよ。
    相談はしておいて、損はないと思います。

  27. 28 匿名さん

    自分の後輩にも歯科医開業したやつがいるので、飲みながら話すことがあるんだけど、

    歯科医はそもそもが専門的な分野な上、治療技術やその材料の変革が著しいとのこと。
    そのための勉強や機材投資が著しく、儲ける=医院としての収益確保は難しいようだ。

    今は、中国の小金持ち相手にしてるほうが儲かるらしく、中国の歯医者と連絡とってるな。

  28. 29 匿名

    医院としての儲けが少ないので、近年は矯正で設けるしかないんですよ。まともにやってたら歯医者なんて半減します。半減すれば、患者数も増えてまともなに診療数が確保できるので、患者にとってはやらなくてもいい=安価な矯正ですむはずなのにウン十万円も金を出さすこともなくなるでしょう。ここは皆で歯医者を半減させる運動をしましょう。

  29. 30 21

    27さん
     
     ご丁寧なお話をありがとうございました。私たちも一度、矯正専門医に相談したい、とは
    思いつつ、この矯正専門医の評判もいろいろあるので、どこの矯正専門医に相談しようか、
    と思案中なのです。もちろん、現在かかりつけの歯科医の先生のご紹介を受けてもいいので
    すが、やはり、どちらかというと、全くかかりつけとは関係のなさそうな先生のお話を
    伺いたいと思いますし、通院を考えると自宅近くや駐車場のある歯科医など、条件をつけた
    くなります。
     近所の矯正歯科医は小学生低学年や未就園児も矯正治療をしている所で、私の判断では
    いいとは思い難く、相談を受けかねています。(ホームページを見ると、アメリカで勉強し
    た、とかホワイトニングなども手がけ美容歯科としてもすごいんだ、と宣伝していますが)

     現在のかかりつけの歯科医の先生も何カ所か行ってみて、ようやく信頼できるな、と
    思った先生ですが、矯正の方は通い続けないとわからないだけに、どう判断したらよいもの
    か、と悩みます。

  30. 31

    歯科医の鴨になる前に気付いてください。

  31. 32 サラリーマンさん

    矯正もインプラントと同様あやしいあやしい 暴利暴利 

  32. 33 匿名さん

    美容形成外科と同様、医療トラブルも多いですよ。
    高額かける前に良く考えましょう。

  33. 34 匿名さん

    知り合いは、矯正失敗で顔(口元)の骨が変形し
    悩んで鬱になったよ。
    歯並びくらい、自然のままで良いのでは?

  34. 35 匿名

    矯正の原価教えて

  35. 36 匿名さん

    原価率は1%位
    暴利ですよ

  36. 37 匿名

    霊感商法110番

  37. 38 スレ主です

    うちの小学生の息子 二人が 歯医者に歯の矯正をしろと言われました。少し歯並びが悪いからです。ところが蓋を開けてびっくりしました。知り合いの子供達、7人中全員が同じことを歯医者にいわれていました。これって霊感商法。

  38. 39 匿名

    古スレあげてどうしたの?

  39. 40 匿名さん

    歯並びが悪い人ってカルチャーショック

  40. 41 匿名さん

    2人で200万ぐらいですね。

    治療させないと、なんかひどい親みたいになってしまいますね。

    人の弱い部分ですね。

  41. 42 匿名

    結局皆様他人事♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸