なんでも雑談「どこの百貨店が好きですか?(首都圏)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どこの百貨店が好きですか?(首都圏)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-25 08:54:02

皆さんはどこの百貨店が好きですか?
あるいはどこの百貨店をよく使いますか?
衣料品や雑貨品、食料品などによって使い分けとか、
ポイントカードが使いやすいとか、
店員の接客態度に関する情報なども歓迎です。
また、近年の百貨店業界の動向とか店づくりや他業態との比較、
百貨店で働く人達からの意見・感想など、幅広く情報交換していきましょう。

東京

銀座・有楽町 三越 松屋 松坂屋 西武 阪急 プランタン
日本橋・八重洲 三越 高島屋 大丸
上野 松坂屋
浅草 松屋
新宿 伊勢丹 高島屋 小田急 京王
渋谷 東急 西武
池袋 西武 東武
恵比寿 三越
二子玉川 高島屋
吉祥寺 伊勢丹 東急
立川 伊勢丹 高島屋
八王子 そごう
府中 伊勢丹
聖蹟桜ヶ丘 京王
町田 小田急 さいか屋

神奈川

横浜 高島屋 そごう
川崎 さいか屋
たまプラーザ 東急
都筑 阪急
港北 東急
日吉 東急
港南台 高島屋
上大岡 京急
東戸塚 西武
藤沢 小田急 さいか屋
横須賀 さいか屋
相模大野 伊勢丹
小田原 ロビンソン

埼玉

浦和 伊勢丹
南浦和 丸広
大宮 高島屋 そごう
川口 そごう
所沢 西武
川越 丸広
入間 丸広
飯能 丸広
坂戸 丸広
東松山 丸広
上尾 丸広
春日部 ロビンソン

千葉

千葉 三越 そごう
船橋 西武 東武
松戸 伊勢丹
柏 高島屋 そごう

[スレ作成日時]2009-01-31 10:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どこの百貨店が好きですか?(首都圏)

  1. 42 匿名さん

    デパートか。昔は行ったけど、都心に住むようになったら行かなくなった。
    郊外に住んでたときは、都心に向かう電車に乗ってデパートに行くワクワク感があったけどね。

  2. 43 匿名さん

    昔は、老舗デパートがブランドだったから、お遣物お中元お歳暮には○○デパートの包み、が大切だった。

    お遣物お中元お歳暮は、わざわざデパートに行ってもカタログで選ぶようになり、カタログで選ぶくらいなら、インターネットで出来る。

    このようにデパートに行かないようになることは、とっくのとうに百貨店側も分かっていて縮小は已むを得ないと思っているはずです。

  3. 44 匿名さん

    高島屋のポイント率は高いので止められない

  4. 45 匿名さん

    私は、ポイントよりお値段ですわ。

  5. 46 匿名さん

    規模は縮小してもなくなることはないだろうね。

    需要はなくならないんだから。

    世の中にはデパートですべて済ませる人=デパートにすべてを任せている人がいるんだから。

    少子化が進んで「大学全入」時代になっても、
    頂点の難関校の偏差値が下がらないのと一緒。

    安さに最大の価値を置く人は、ネットなり量販店なりを粛々と利用すればいい。
    別に恥ずかしいことではないんだから、デパートを目の敵にしなくても、ね。

  6. 47 匿名さん

    どこでも登場するねw
    大学は関係ないですからw

  7. 48 うーん

    今後は、アパレル大手がどう動くかがカギじゃない?低迷する百貨店以外の販路を拡大する可能性もあるんじゃないかな。

    百貨店と言っても既に百貨店ではないのだし、最後の牙城のアパレルがどう動くかで百貨店の運命は決まってしまうだろう。

  8. 49 匿名さん

    >>44

    確かに。
    高島屋の還元率は8%だからね。
    西武やそごうに至っては何と2%〜で、年間100万以上買って7%ようやく7%になるんだったような…。

  9. 50 匿名さん

    高島屋のゴールドカードかあ。老舗は日本橋三越と高島屋で最高峰。溜息が出るような品数。
    でもデパ地下なら本領発揮。いつでも顧客になれるよ。
    ちび黒サンボみたいにぐるぐる回って楽しめる。

  10. 51 匿名さん

    玉川高島屋。

  11. 52 匿名さん

    東急なら東横のフードショーが使い勝手がよくて好き!

  12. 53 匿名さん

    セレクトの趣味の良さはやっぱり伊勢丹が頭一つリードかな。
    ところでボンジュールレコードってなくなった?
    代官山までいくの面倒くさ・・・

  13. 54 匿名さん

    伊勢丹は良い店ですけど、品揃えが高価ですよね。ってことで、私は伊勢丹に比べて安価な品揃えで売場が充実している西武に行くことが多くなっています。

  14. 55 匿名さん

    高いから百貨店なんかで買わない!

  15. 56 匿名さん

    物産展は地方の名産が買えるからいい。
    北海道展はたらこしゃけがアラスカ産ロシア産だったりする。
    だったら北海道展で売るなと言いたい。
    サバもノルウエー産のひもの売って日本産じゃないねと聞くと加工地が日本だから日本だと言う。
    干した梅干も日本産だと言い中国産を隠す。
    デパートのものは安心だけど物産展は要注意。

  16. 57 匿名さん

    物産展、つい行っちゃうな。イートインも好き。
    どこの物産展か忘れたけど、比内地鶏の親子丼がおいしかった。

  17. 58 匿名さん

    先々代から三越が好きで、株主優待券が半期に一度送られて来るのが楽しみでしたが、三越伊勢丹ホールディングスになってから優待券と駐車券が3枚綴りで一冊…とセコくなり、残念です。
    しかも以前の「一日一枚で何度でも使える」タイプではなく 3150円以上の買い物につき一回限り適応となり、次の売り場に持って行けません。外商呼んで言い付ける方は良いでしょうが、使えない優待券になってしまいました。 一万株以上は60枚貰えるんですが、前と違って 1レジ1枚使用になったので、人にあげられなくなりました。他の百貨店もこんな感じですか?

  18. 59 匿名さん

    物産展と言うか、催事は怖いね。
    デパート催事の時計が安かったから買ったら直ぐに壊れた。
    時計売り場に持参したら、嫌な顔をされて返金してくれた。

  19. 60 匿名さん

    確かに。西武の催事場で買ったワイシャツは染みてたもんなあ。
    別に嫌な顔や態度はされなかったけどね。

  20. 61 匿名さん

    学生の頃、三越の北海道物産展でバイトしたことがあるけど
    あれって、株式会社北海道物産展とかいうような名前の会社が
    全国の百貨店を順番に回ってるんだよな。

    全国で百貨店の数が少なくなると順番が早く回るようになって同じ店で年 2回開催になるかもよww

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸