なんでも雑談「玉タタ☆ガーデニングコーナーへようこそ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 玉タタ☆ガーデニングコーナーへようこそ

広告を掲載

  • 掲示板
ぴいぱ [更新日時] 2006-08-31 15:37:00

玉葱さんをたたえましょうスレッドでガーデニング関連の話題がたびたび出てきていましたが
玉葱さんをたたえましょうスレにあることでなかなか入り込めずにいらっしゃった方がいらっしゃるかもしれません。
そんな方ともぜひガーデニング全般のいろんなお話ができたらいいなと思ってコーナー分けしてみることにしました。

今日はこんな種を蒔いた、こんな植物の芽が出た、芝生が枯れた、バラが咲いた、バラが病気に(;_;)
そんな日記的な報告やどんな植物を育てたいか、どんな庭にしたいか今後の目標や
ガーデニングのトラブルQ&Aなどガーデニング初心者のわたしとしては
みなさんと色んなことを話したり意見交換ができたらいいなと思っています。

それでは、みなさんよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2005-07-13 18:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玉タタ☆ガーデニングコーナーへようこそ

  1. 162 みわきち

    ツリー子さん、うまく消毒できたでしょうか。。そんな完璧にやらなくても
    とりあえず基本を守ればバラは咲いてくれますよ〜。私なんて手抜きまくり
    です。。9月に入ってからあわてて施肥・ちょこちょこ薬剤散布しただけです
    が、本当にきれいな秋バラが玄関に咲き誇っています。

    今日も何かしたいのですが、なんだか週末の疲れがたまっていて体がだる〜です。。
    やっぱり歳には勝てませんねぇ。ボチボチやってみます☆

  2. 163 ツリー子

    みわきちさん、こんにちは。
    とりあえず、のぞきさんに教えてもらった通り普段使っている「花セラピー」
    なる殺虫、殺菌剤を裏側にもたっぷりスプレーしました。
    これからホムセンに行って来ますので展着剤なるものを購入してきます。
    本当にバラって手が掛かるし、難しいですね〜

    >本当にきれいな秋バラが玄関に咲き誇っています。
    いいですね〜読んだだけでもウットリ気分!香りが漂ってくるような…
    病気なしの大輪バラで四季咲き!なーんてのがあったら飛びつくんだけどなぁ〜

    ところで、みわきちさんもマイピーチを鉢植えで育てていますよね?確か…
    春先に縮葉病になりませんか?12月頃植え替え予定とかあります?

  3. 164 みわきち

    >ツリー子さん

    花セラピーという商品はどのようなものか分からないのですが、殺菌殺虫もセットに
    なっているのなら、中に展着剤も入っていてそれ一本で使えるものかと思います。
    なので展着剤だけ買う必要はなかったかもしれませんが、もう買っちゃったかな^^;

    私は殺菌殺虫剤は別々に買って混ぜて使っているので展着剤も入れていますが、
    この方法だと時々薬を変えられるので、病気に耐性が出づらいというメリットが
    あります。ただ、バラの本数が少ないのなら、わざわざバラで買わなくてもいい
    ような気もしますね。。;

    マイピーチ、今年は病気は出ずに済んでいます(剪定を間違えちゃいましたが;;)。
    落葉樹は冬に石灰硫黄合剤を濃厚散布しておくとバラも桃も病気が出にくくなり
    その後の一年の管理が楽になりますよ。ただし、すごい硫黄の臭いなので、風のない
    日の早朝を選んですべし、です〜^^; (ご近所の人がまだ起きないうちがベター)

    今年は12月植え替えするかもしれません。というのは南側の庭にウッドデッキを
    しようか考えてるからです。。あんまり大きくなると植え替えも大変ですしね・・・
    ツリー子さんも何か植え替えを??

  4. 165 ツリー子

    おはようございます。
    今日もいいお天気ですね!

    展着剤買っちゃいましたよ〜ん♪
    いつも使っている「花セラピー」はオールマイティーすぎて
    効果が???な為、うどん粉病専門薬が別にあります。
    それに使う予定で購入しちゃいました。

    マイピーチを植え替えしようと思っております。
    毎年、縮葉病にかかってしまい悲しいです。石灰硫黄合剤を一度使った事が
    ありますが、エライ匂いで穴があったら入りたかったデス・・・
    病気の時だけではなく、予防薬として毎冬使用するのですか?バラにまで…
    目からウロコの情報です!!勉強になるわ〜〜がんばりますっ!
    来年こそは完熟桃が食べられる事を祈りましょう!

    ウッドデッキいいですね〜うちはスペースが無いので無理です…
    でも、たくさんの植物であふれてしまいそうですね。(笑)

    ホムセンでストレリチア激安で購入できました。お店では1万前後
    ネットでは5千円前後なのにたった千円でした。^^;
    お店のように洒落た陶器に入っていないだけで値段違いすぎ(>_<)
    雑誌ではとても素敵なのに、うちのリビングに置くとサトイモの葉っぱにしか
    見えないのはなぜ?…

  5. 166 のぞき

    >ツリー子さん
    ストレチア高級品なのに安くてよかったですね。
    花が咲くのが楽しみですが、ある程度大きくならないと花が咲かないようですので、
    がんばって育ててください。

  6. 167 ツリー子

    のぞきさん、ありがとう!

    でも、どーしてもしっくりいかなく(さといも?)もう一度お店に行って確認してきました。
    そして重大な事実を知ってしまいました…
    レギネとオーガスタという2種類が存在する事を。。。
    うちのは葉っぱが大きいオーガスタでした。
    白い大鉢陶器(1メートル位)にレギネを入れた分で見積もりをお願いして来ましたが
    おおよそ5万円前後ではないかとの事(@_@;)
    2・3日後にはっきりした金額が出ますが、確認をしに行っただけなのに
    なぜこんなオチがついてしまったのか悩んでおります。


  7. 168 のぞき

    ツリー子さん、確認しに行って購入しちゃうなんてすごいです!
    1mの白い大鉢陶器だけでもかなりのお値段ですね。
    貧乏性な私はプラ鉢しか買えません><
    どこに飾る予定ですか?よろしかったら教えてください。
    暖かい地方でしたら、外でもOKみたいです。
    お花が咲いたら見事でしょう。

  8. 169 ツリー子

    のぞきさん、まだ購入すると決めたわけでは・・・^^;
    なんせ、高い買い物ですし…
    リビングに置く予定ですが、実際デカすぎて邪魔の様な気がしてなりません。
    それにモデルルームのように毎日キレイなリビングだったら映えるでしょうが
    散らかっている事が多いですし。笑
    私もプラ鉢派ですよ!鉢カバーに入れればそれで充分ですよね!
    血迷っているのは主人デス。初めて植物が欲しいと言い出しましたので。ヘヘ…

    ご近所の方の法則ですが、「両親が植物好きだと子どもも将来必ず植物にはまる」と・・・
    のぞきさんのご両親はいかがですか?
    私はその通りです。お姉さん時代は全く興味なし!でしたが。笑
    いつの間にか、こんな事になってました。

  9. 170 みわきち

    ツリー子さん・・・5万円の植物・・・高すぎ;;
    でも私もシンボルツリーには奮発して7万くらい出してしまったクチです。。
    ちなみに祖父母と父がものすごい植物好きで、実家はすごいことになってます!
    遺伝だったのですね。

  10. 171 のぞき

    こんばんは〜。
    ツリー子さん、5万円なんて、安い安い♪
    うちは植木に既に数十万つぎ込んでます〜><。
    親が植物好きですが、それよりも育った環境によるのではないでしょうか?
    緑に囲まれていないと酸欠状態になります〜。

  11. 172 のぞき

    掲示板をさまよっていたら、エリア別掲示板インデックスというのを見つけました。
    面白半分に覗いたら、モデルルームの写真で、リビングに高さ1m位の四角の白い鉢に
    ストレチアが植わっていました。
    ツリー子さんのお宅もきっと素敵なリビングになるのでしょうね〜。
    我が家のように安物の植木をボコボコ並べるよりも、1点豪華主義の方が良いと思います。

  12. 173 ツリー子

    皆さんけっこう惜しみなく大枚をつぎ込んでいるのですね〜スゴイ!!
    お店からの見積もり金額の連絡がありません…
    このまま忘れてくれてもいいよぉ〜〜ってな感じです。

    数少なく咲いているミニバラの中心が見えてきました!
    可哀想だけど今日の午後からパッチンします・・・

  13. 174 のぞき

    ツリー子さん、お店から連絡きたかな〜?
    ミニバラパッチンしたら、お部屋でグラスなどに挿して飾るとよいですよ。
    まだ十分楽しめますから。

  14. 175 みわきち

    おはようございます!
    今日は快晴!!しかも、在宅勤務日なので、バラの消毒でもしちゃおうかな〜♪

    >ツリー子さん
    石灰硫黄合剤、確かににおいが大変ですよね。。; そのことを考えると頭が痛いです。
    ただ、真冬にするのでほとんど枝だけになっているので、刷毛みたいなので塗るとそれ
    ほど広がらずいいですね。でもやっぱりにおいますが。。バラには石灰硫黄合剤すごく
    効きますよ〜。冬に二回するだけで、その後一年はちょっとサボっても壊滅的な状況は
    避けられます。

    うちのウッドデッキ、いつになるか分かりませんが、来年くらい中には作りたいです☆
    だって、すごい蚊なんだもん;; もう11月だって言うのに、昨日お庭にちょっと出た
    時まだいたのにはビックリでした@@; 日本は亜熱帯になったんですね・・・さっぱ
    りさせるためにウッドデッキ・・・でもうちもお庭はすご〜く狭いので、ウッドデッキ
    をしたら主庭で地植えする部分はなくなってしまいそう。ウッドデッキの上に穴を開け
    てもらってそこにちょっとしたシンボルツリーらしきものを植える予定ですぅ。


  15. 176 のぞき

    ウッドデッキに穴を開けてシンボルツリーなんて素敵ですね。
    木陰にテーブルセットを置いて、紅茶を飲んじゃったりして。
    キャン、素敵過ぎます〜。
    そういう場合、どのくらいの大きさの穴を開けるのでしょうか?
    石灰硫黄合剤2回行うのですか?メモしとこ!

  16. 177 ぴいぱ

    おはようございます☆
    久しぶりに朝から調子が良く、庭にお布団干してみました。(久しぶりってトコがダメダメですね(^−^;)
    母が(お見舞いがてら?)初めて我が家に上京して来るのですが庭の様子を楽しみにしているので
    荒れ果てた状態を見てガッカリさせてしまうのが忍びないです・・・。
    ひまわりも朝顔ももうヘロヘロになったまま立っています。
    バッサリカットしちゃえばいいんでしょうが、ヘブンリーブルーが最後の力?を振り絞って
    咲いているのでそれもまたかわいそうで・・・結局今年の夏は肥料も全然あげられなくて
    お花たちには可哀想なことをしてしまいました。
    今日中に鉢植えのコスモスとかいっぱい買ってきて植えちゃおうかしら。
    みなさんならどうなさいますか?

  17. 178 ツリー子

    おはようございます!

    みわきちさん。ステキすぎます〜〜〜!!
    ウッドデッキに穴あけツリーなんて♪キャーって感じです。
    で、何を植えます?笑
    昨日、参考の為に造園屋さん数社を覗きに行って来ました。
    どの木もうっとり〜してしまいましたが「青タモ」の木の幹が
    白樺ちっくでとてもステキでしたよ。
    あれもこれも全部植えたいっ。(>_<)

    ぴいぱさんおはよう☆
    調子良くってなにより!!
    私の時は食べづわりで、とにかく何か食べてないとオェ〜
    となってしまう最悪のパターンで、かなりの体重オーバーの日々でした。笑
    うちはヘブンリーブルーおとといバッサリやってしまいました・・・泣
    1メーター近くの大株に成長していて、まだまだイケてましたが
    お隣にチューリップの球根を大量に頂いたので、泣く泣く鉢をゆずりました。

  18. 179 みわきち

    みなさん、いいお天気ですね〜^^
    さすが、ガーデナーの朝は早い!!

    青ダモ、素敵ですよね〜。うちも検討しましたが、植栽スペースが少ない上に
    果樹が多すぎるので、結局樹木のほとんどを果樹にしてしまっていて;;う〜ん。。
    憧れの爽やかガーデンはちょっとムリそうです。。。うちの場合、オーチャード
    ガーデンって言うのかな。。;

    ウッドデッキの穴は直径70cmくらい?あるいは70cm角くらいは欲しいかなって
    思っています。実は子供が小さいうちはそこを砂場にしてみようとか、いろいろ
    考えていて・・・。ウッドデッキの下に外物収納を作ってもらいたいので、
    なんだかんだと高く付きそう;;

    ぴぃぱちゃん、お元気なようで何よりです。秋のコスモス、今からだともったい
    なくないですか?今年はもう巣篭もりの季節にしてしまって、来春咲く球根なん
    かで癒されてみてはどうでしょうか。ヘブンリーブリーって、ものすごく長く
    咲くんですよね〜。京都では霜で枯れるまで咲いていたような。。。

    ツリー子さん、頂いた球根のかわりに鉢をプレゼント?!太っ腹ですね^^;;

  19. 180 ぴいぱ

    ツリー子さん、食べづわりも大変ですよね。上の子の妊娠中はまさにそれでした。
    気持ち悪くてツライのに同情もしてもらえないし。(笑)
    今回は吐いて吐いて吐きまくったので、皆に優しくしてもらえました。(^−^;

    ヘブンリーブルー、バッサリしたのですね。
    曜白の方はもう完全に枯れているので・・・少なくともこちらだけでもやらなくちゃ!
    うちのヘブンリーブルーは3m×5mの大きなカーテン状態でした。(ちょっと自慢)
    でも室内からはお花の裏側しか見えないというオチ付き。
    バッサリやっちゃうとスッキリするだろうけど窓拭きも念入りにやらないと
    汚れが目立つかな〜。今週末にでもバッサリやることにします。

  20. 181 みわきち

    そうそう、今朝お庭に咲いたラベンダー色とクリーム色のミニバラ10本ほどで小さな
    花束を作って、子供に持たせました。保育園に入った新しい先生にあげたいんだそう
    です。。^^ミニバラのブーケ、これまで何故か作ったことなかったのですが、小さ
    い子が持つとなんて可愛らしいんでしょう・・!ちょんちょんと切ってセロファンで
    包んだだけの味気ないブーケが、まるでブライダル用のように早変わり☆娘は開きき
    った大輪のブラックティーを一緒に持っていく〜〜!!(><;と言っていましたが、
    あちらはもうだらけきったオバサンっぽくって、似合わないのであきらめさせました^^;;

  21. 182 ぴいぱ

    みわきちさん、こんにちは!
    ツリー子さんが鉢を譲ったのはお隣さんにではなくて
    朝顔の鉢をチューリップの球根のために譲った(明け渡した)という意味ではないでしょうか?

    強気にツッコミを入れようかと思いましたが
    もしかしたらわたしの方が勘違いしているかもしれないので控えめに。(^−^;

  22. 183 みわきち

    なるほど^^;;失礼しました。。きっとそうですよね。。

    3m×5mの大きなカーテン@@;見てみたかったなぁ〜。お近くなので体調さえ
    よければおしかけて行きたいくらいです☆ でも、それがなくなっちゃうと急に
    寂しくなってしまいそうですね。窓磨きも頑張らなくちゃいけないし^^;
    マンションの窓って大きいんですよね〜。

    二人目のツワリってきついですよね。なんでかな?皆そう言ってます。一人目の
    時は訳わかんないうちに過ぎていくけど、二人目はまだまだこれからとか、先が
    見えているからよけいにつらいとか・・・あるいは上の子を見ながらのつわりな
    のでつらさ倍増とか・・・。どちらにせよ、もうぴぃぱちゃんは終わりかける頃
    のはずなので、今からが楽しめそうですね♪ ツワリが終わったら何したいですか?
    貧血にならないように青いものを毎食とって下さいね!!

  23. 184 ツリー子

    ぴいぱさん正解!!笑
    人様に差し上げるのは忍びない鉢です^^;

    >うちのヘブンリーブルーは3m×5mの大きなカーテン状態でした。

    は????カーテン状態?
    ぴいぱさん、ごめんなさい・・・
    うちのアメリカンブルーでした…ブルー違いですみません。
    まだ朝顔が咲いてるなんてビックリ!!
    みごとでしょうね〜

  24. 185 ぴいぱ

    10cm四方のマス目になった3×5mのネットを張ってそこにツルを這わせたんです。
    毎朝「まだ上に上っちゃダメ、まずは横に這ってね〜」とツルをあちこち
    移動させながら(10〜15本くらいの朝顔を植えて)一面に朝顔の葉っぱがくるようにつたわせたんです。

    朝から「庭が〜庭が〜」といいつつ室内の片付けに追われて
    まだ庭の手入れまで手がつけられません。
    今夜母がくるのに・・・あまりのぐ〜たらぶりに笑われてしまうかも!
    あせるわ〜。

  25. 186 のぞき

    ぴいぱさん、片付けは無事終了しましたか〜?
    朝顔はずいぶん元気なのですね、いまだに咲いているなんてビックリです。
    今年は梅ノ木に何回も毛虫が付いて困りました。
    梅ノ木の代わりで、花の咲く木でお勧めはありますか?
    今のところハナカイドウを考えていますが、虫のつきにくい木を教えてください。
    エゴノキも興味がありますが、和風っぽい庭(玉造の仕立てものが2本あります)
    なので、株立ちは雰囲気が合わないかも・・・。
    シダレエゴノキも考えたのですが、シダレモミジがあるので、印象がダブってし
    まいそうで・・・。

  26. 187 みわきち

    エゴノキ、和風のお庭に似合うと思いますよ〜☆
    うちのは株立ちじゃないのですが、洋風のお庭にちょっと和風って感じで
    逆に浮いてるかも^^);あと、お花はピンクのものがおススメです!!
    春のプリンセスって感じで、可愛いですよ。我が家のピンクエゴノキのお写真、
    以前お送りしたような。。今は緑色の可愛い実がなっていて、一年中楽しめる
    木だと思います。(実は有毒ですが。。)

    ウメの木のかわりにお花の咲く木・・・果樹は全部可愛いお花が咲きますが、
    虫はどうしてもついちゃいますよね〜。う〜む。。

  27. 188 のぞき

    みわきっちゃん
    エゴノキは虫つかないでしょうか?
    以前貰った写真は株立ちのようなイメージでしたが、あとで見てみます。

  28. 189 かつ

    突然失礼致します。私、今までマンション住まいでガーデニングに全く無関係だったものですから何の知識もないのですが・・
    新しく引越ししましたところが予想外に植樹スペースがありまして・・・ただ、北向きなので日当たりはあまりよくないのですが、
    植えるとするとどんな木がよいのでしょう?どうか、お知恵をお貸しください。
    後、実のなる木はあまり植えないほうがよいと、迷信めいたものを聞いたことがあるのですが、そのような事あるのでしょうか?
    どうぞ、よろしくお願いいたします。地域は兵庫県の瀬戸内海側です。

  29. 190 のぞき

    いちじくは庭に植えない方が良いと聞きます。

  30. 191 かつ

    のぞきさん、お返事ありがとうございます。いちじく了解いたしました。

  31. 192 みわきち

    こんにちは〜^^
    東京は今日も快晴で気持ちいいです!在宅日なので遅ればせながら球根の
    植え付け&ビオラの種まきでもしちゃおうかと思っています。

    >のぞきさん
    エゴノキ、ほとんど虫は見たことありません〜☆我が家のは一本立ちです。
    シマトネリコやミモザほど生長が早くなくて、楚々とした印象・・・お花も
    実も可愛いですよ^^

    >かつさん
    はじめまして!東京でガーデニング生活を気ままに楽しんでいます^^
    瀬戸内海沿岸なんて、温暖そうでいいですね〜☆私の祖母が姫路に
    住んでいたのでよく行きました。

    で、シンボルツリーですが・・・北側でも、それなりに育つと思い
    ますよ。お好みが分からないのでなんともいえないのですが・・・。
    常緑樹にすると冬でも葉っぱがあっていいですが、落葉樹も四季の
    移ろいを感じられて水墨画のような美しさがありますよね。。

    広さがあれば、落葉+常緑の組み合わせで3本ほど植えられたらいい
    かと思いますが、どれくらいの広さなのでしょうか。

    あと、実がなるものは・・・というのは私は気にせずに南のお庭には
    果樹を垣根仕立てにしていますし、北側道路沿いにはコニファーを、
    西の玄関側にはシンボルツリーとなるような一目を引く樹種を植えて
    います。お子様がいらしたらコニファーを一本植えておかれると、常緑
    年中楽しめますし、これからのクリスマスシーズンの飾り付けには重宝
    しますよ☆☆☆

    あと、最近流行の雑木林風にするなら上にあげたエゴノキやトネリコ等
    落葉樹が似合いますし、気候が温暖なのでオリーブやミモザ、フェイジョア
    なんかの常緑樹もおしゃれにまとまっておススメです。

    ホームセンターや本屋さんに行かれてまずいろんなお庭の写真をご覧に
    なって、ご自分の好みをつかまれたらいいかもですね。それから具体的に
    樹種の選定をなさるといいかと思います☆

  32. 193 のぞき

    かつさん
    日陰に耐えるコニファー
    ヒノキ.ナナグラシリス|ヒノキ.八房ヒノキ|サワラ.ゲッコウヒバ|サワラ.ナナ|サワラ.ツクモヒバ
    |サワラ.黄金ツクモヒバ|マヒノキ.リトルジャーミー|スギ.グロボーサナナ|立ち性キャラ
    |カナダツガ.イェデロ|カナダツガ.ペンデュラ

    草花として、クリスマスローズやキボウシなども良いですね。

    もみじやカエデなどではネグンドカエデなど、洋種のものもありますし、紅葉も楽しみたいですね。
    銅葉のスモークツリーも紅葉がきれいです。

  33. 194 かつ

    みわきちさん、のぞきさん、詳しくありがとうごございます。何分、ずぶの素人な物で・・必死でぐぐりながら色々な木を見させていただいてます。
    広さなんですが・・・少し高台にあるので、玄関まで段々畑のように木を植えれるポイントが3箇所ほどありまして・・・
    畳2枚を横に並べたような感じのスペースです。コニファー系は嫁があまり好きではないと言うのでとりあえず却下になりました・・(^^;
    本当にすいません。
    >最近流行の雑木林風にするなら上にあげたエゴノキやトネリコ等
    落葉樹が似合いますし、気候が温暖なのでオリーブやミモザ、フェイジョア
    なんかの常緑樹もおしゃれにまとまっておススメです
    >もみじやカエデなどではネグンドカエデなど、洋種のものもありますし、紅葉も楽しみたいですね。
    銅葉のスモークツリーも紅葉がきれいです。
    この意見を是非参考にさせていただき、がんばりたいとおもいますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    あ!それと・・金木犀ってどうなんでしょう?匂いがとても好きなのですが・・難しいものでしょうか?
    どうぞご教授よろしくお願いいたします。

  34. 195 のぞき

    金木犀は香りが素敵ですよね。
    ただ、北側ということですので、どの程度日が差すのでしょうか?
    間接光でも大丈夫だと思いますが、花つきは日当たりに影響されるようです。

  35. 196 かつ

    のぞきさん、お返事ありがとうございます。結構日当たり悪そうなので・・金木犀は少し検討致します。
    今日ホームセンターに色々見に行ったのですが・・・寒いからか結構木々は寂しい状態でした(^^;
    生き物ですので、ゆっくり検討していきたいと思います。

  36. 197 のぞき

    かつさん
    >木々は寂しい状態でした
    落葉樹は見分けが難しい時期になってしまいましたね。
    植え付けは業者さんにお願いするのでしょうか?
    兵庫県は暖かいのでしょうか?
    業者さんでしたらあまり植え付け時期を気にすることもないと思いますが、
    ご自身で植えつける場合、厳寒期は避ける樹木もありますので、
    ゆっくり土作りをされながら、探してくださいね。
    重機で固められている場合が多いので、よく土を耕して、石などは取り除くとよいです。

  37. 198 ツリー子

    おはようございます。
    のぞきさん、兵庫県はめちゃ暖かいですよん♪
    お正月、東京へ帰ると気温の差が歴然としています。
    かつさんは予想しますに神戸より西側ですかね…?
    何でもオケッ!な土地柄と思われます・・・
    はっ?でも海に近かったら塩害とかあるかも?ですね・・・
    私もかつさんに便乗して勉強させていただいております。笑

    ストレリチア…見積もりがまだ来ません・・・
    ひやかしだと思われたのか???
    主人のストレリチア熱も治まったので、ほっておく事にしました。
    (5万円儲かった?)

  38. 199 みわきち

    おはようございます〜!
    今日もいいお天気ですね☆明日からまたお天気が崩れると聞いたので、
    出勤日を変更して今日はコニファーの肥料やり&球根の植え付けを
    頑張ってみようと思います♪コニファーなんて肥料はいらないのかと
    思っていましたが、やっぱりいるみたいですね。。消毒とかは何もし
    てませんが、大丈夫でしょうか・・・ちょっと心配です。

  39. 200 のぞき

    みわきっちゃん
     コニファーの肥料は、もっと少し寒くなってからの方がよいのではないでしょうか。
     消毒は、石灰硫黄合剤を厳寒期に行います。確か500〜1000倍だったような(汗。
     若しくは、オルトラン水和剤・・1000倍〜1500倍液で使用です。
     私は肥料(油粕)も消毒も1月下旬を目安にしています。

  40. 201 のぞき

    ま違えちゃった。
    石灰硫黄合剤を厳寒期に40〜80倍で使用だそうです。

    かつさんは暖かい地方でいいですね〜。
    私なんて、樹木の北限を気にしながら育てております。

  41. 202 みわきち

    のぞきさ〜〜〜ん!!!もうコニファーに油粕あげちゃいました。。;

    石灰硫黄合剤は落葉樹にばかり使っていましたが、コニファーにも使えるのですね・・・
    でも、、クリスマスの飾りつけをしたいから、あの匂い&色がつくのはちょっとヤバイかも(汗)

    今日はやっと梅雨前にほりあげたチューリップの球根をすべて植えつけました〜!!
    ずっと気になっていてやっとのことで完了・・。もう絶対に今年は球根を買わないぞ!
    という意気込みどおり、春以降はほとんど買い物していません。それまで家計簿の
    ガーデニング費は毎月10,000〜35,000円ほどで、エンゲル指数ならぬエンゲイ指数が
    相当高めでしたが、4月以降はなんと月5,000円以下に抑えられていて、猛暑の7月8月は
    体調を崩したのもあり500円以下でした^^vイエーイ

    今日は自分の頑張りに乾杯したい気分です☆☆☆前祝いってわけじゃないんですが、
    休憩にカフェオレを飲んでまーす。仕事はいっこうにはかどりませんでしたが、今夜
    子供が寝てから頑張ってみます(><;

    寒さが厳しい地域でのガーデニング、大変そうですよね。。でもバラなんかもそうだけど、
    厳しい冬を乗り越えたものほど美しく咲くそうですし・・・イギリス式ガーデニングなんか
    はのぞきさんのお住まいの地域なんかのほうがまねできそう。東京だと夏が暑すぎてぜんぜん
    ハーブとか似合わないし、蚊がいっぱいで爽やか〜って感じしないですもんねぇ^^:

  42. 203 のぞき

    みわきっちゃん、もうあげてしまいましたか。
    油粕は虫がわきやすので、1〜2月頃がよいそうです。
    石灰硫黄合剤も、その頃ですよ。
    うちのほうも蚊がい〜っぱいいます。実家の山の方より町のほうが出ますね。
    下水の関係かしら。
    バラは苗木を買ってきたときのほうがきれいに咲いています。
    手入れをサボったのがいけないのでしょうか?
    エンゲイ係数、怖くて調べておりません。しかし、去年よりは下がったと思う・・・。
    チューリップの球根は植えっぱなしです。実家でもそのままで花が咲いているから
    大丈夫では?と大胆に解釈しています。

    かつさん
    家の中心から見て
    西北:常磐木、針葉樹
    北 ;常磐木、常緑樹、針葉樹、エンジュ
    東北:柊
    が吉木だそうです。
    門前に桃は植えてはいけないそうです。

  43. 204 かつ

    のぞきさん、ツリー子さん、みわきちさんこんばんは。
    色々ありがとうございます。お察しのとおり、神戸の西端ですw海までは少し距離ありますので塩害は大丈夫と思うのですが・・・
    とりあえず、今は時期的に難しそうなので、今あるものを守るためホームセンター等で、色々肥料??買って撒いたり差したりしました。
    昨日水遣りしたら今日雨降りました・・・
    何かここに書き込みしだしてから、植物に愛着出てきまして・・
    色々がんばりたいと思います。
    とりあえず、今自分の家に何が植えてあるのか把握することから始めます<(_ _)>

  44. 205 のぞき

    恐らくブルーディージーだったはず(?)。
    春に苗を購入し、今までポツポツ咲いていたのですが、あまりにも間延びしすぎて
    今日は、とうとうばっさりと刈り込んでしまいました。
    普通どうするものなのでしょう?

    陰に隠れていたシバザクラは大丈夫かな?と思ったら、跡形もなく消えうせていました。

  45. 206 みわきち

    あれえ?
    かつさんのお庭にはすでにいくつか植物が植わっていたのですね!?でも、肥料を撒いたり、
    「差したり・・・」っていうのは??差す肥料というのは、観葉植物用のアンプルタイプの
    ようなものでしょうか?一般の庭木にも差すタイプがあるのかな??大丈夫か心配です。。

    水遣りのタイミング、難しいですよね。鉢だと表面が乾いたらって感じですが、お庭は植付
    直後をのぞいてほとんど不要かと思います。ひな壇になっているようなので、普通のお庭
    よりは水はけがよく乾きやすいのかもしれませんが・・・。

    のぞきさん、ブルーデージー、私は花後にちょっと刈り込んで肥料をあげておきます。
    けっこう長く咲きますし、可愛いですよね〜☆ 跡形もなく消えてしまった植物、あり
    ますね〜^^;; でも冬枯れて表面はなくなっても、春になるとまた芽が出てくる
    多年草って多いので、今からの季節、要注意ですね。下手に掘り起こして根っこを捨てて
    しまったりしないよう気をつけなければ・・・。

    玄関の門柱脇に植えたピンクのエリカが今年も咲き始めました♪寒い冬に長く咲き続けて
    くれる可愛いお花で大好きです♪レースラベンダーの紫とマッチして優しい色合いになって
    いま〜す。この夏オットが自転車を倒して大きな枝をばさっと折ってしまったのが悔やしい
    ですね。。;

  46. 207 のぞき

    ふと気が付くと、多年草なのに翌年咲かないものがかなり多いです。
    植え過ぎなのがいけないのでしょうか。
    ブルーデージーは、既に稲のようにばっさりと切ってしまいました。
    来年生えるかな〜・・・。
    エリカは木ですか〜?
    見た目、大きくなりそうですがどうなんでしょう。

    エゴノキ見てきました。
    大きな木ですと格好がよいのですが、自分で運ぶことが不可能。
    小さい苗木だと樹形が気に入らない。
    ネグンドカエデ“フラミンゴ”の紅葉を確認しようとしたら、売っていませんでした。
    新芽を楽しむ木で、紅葉は期待できないのかな?

    芍薬が風で倒れたので、根元からばっさりと切りました。
    肥料をあげたのですが、よかったのでしょうか?

  47. 208 かつ

    こんばんは。
    みわきちさん・・・お察しの通り観葉植物などにも使える(観葉植物が主なのかも・・(^^;)物です。
    どんな植物にもOKと書かれてたので・・安かったので30本買ってきてせっせ息子と刺したのですが・・
    まずかったのでしょうか(^^;
    今モミジ以外で名前の分からないものが、大きいもので(150-250cmぐらいのもの)10本あります・・不勉強ですいません・・
    水遣りはそんなに気を使わなくていいんですね!少し安心しました。一応30mと、20mのホースを買ってきたのですがw
    また色々教えてください。よろしくお願いいたします。

  48. 209 のぞき

    こんばんは、さむいですね〜。
    液肥は即効性ですので、あげるなら、次回からは有機質肥料か緩効性の化学肥料が
    良いと思います。
    もともと、庭植えの葉っぱだけの木はあまり肥料を施さなくてもよく、1年に1度程度。
    花木や果実樹にはその他にお礼肥えとしてあげるようにするとよいそうです。

    かつさんの地形はひな段でしたら、石を使ったロックガーデンも似合いそうですね。

  49. 210 みわきち

    やっと本格的な冬の到来といった雰囲気になってきましたね。
    のぞきさんのおっしゃるように、アンプル剤を庭木にあげるのはちょっと非効率な
    気がします(^^);悪くはないと思うのですが、狭い鉢に植えてある観葉植物と
    違って庭は土の量が多いですし、なんだかすぐに雨で流れてしまってもったいない
    気が・・。のぞきさんがおっしゃるように冬にあげる寒肥としては油粕なんかの
    有機性肥料のほうがいいかもですね☆10本も木が植えてあって、そうとう広そうな
    お庭ですね〜。羨ましい限りです!!

    のぞきさん、エリカは木ですね。。ホムセンなんかでは冬によく花つきがポット苗
    で出回っているので、お花のイメージが強いのですが、地植えでは1m以上の大株に
    なったのを見たことがあります。うちの門柱脇はそんなにスペースがないので、
    どうなることやら・・・またお写真お送りしますね☆エゴノキ、ホムセンで軽トラ
    借りて運べないでしょうか?そんなに重かったですか?積み下ろしさえできれば
    なんとかなりそうな気もしますが・・・。ちなみに私は160cmのホプシーを高く
    なった花壇に植えつけようと直径50cmはあろうかと思われるポットを持ち上げて、
    翌日ぎっくり腰になりそうになりました^^; 根巻き苗なら少しは重さがマシかも。。

  50. 211 のぞき

    みわきちさ〜ん、腰大丈夫でしたか。
    私には運べませ〜ん。
    150cmのコニファーを一度植えたことがありますが、ホムセンで、エゴノキを
    持ち上げられません。根は小さいのですが、木の高さは3mくらいです。
    しかし、50cmのエゴノキでは貧弱だし、・・・。
    そもそも、我が家にエゴノキが似合うかどうか(トホホ。
    方角的には梅ノ木がグ〜なので、迷っています。
    諦めて、毎年消毒をして行こうかとも思い始めました。

    エリカはやはり木でしたか、うちは購入しなくて正解ですね。
    萩同様手に負えなくなりそうですから。
    萩は毎年春に根元から切るらしいですね。あとで知りました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸