中古マンション・キャンセル住戸「一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-08 19:54:39

中古マンションを売るためには、いろんなノウハウが必要です。
経済環境に対する配慮も必要です。売り出し時期も重要です。

どうしたら高く売れるのか?
どうしたら早く売れるのか?

…などについて情報交換したいと思います。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7765/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69283/

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-14 00:51:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一般?中古マンションが売れません…Part3 専任?

  1. 322 匿名さん

    状況に応じ、価格を下げるばかりではなく、価格を上げて売却も可能みたいです。

  2. 323 不動産業者さん

    食料品の売れ残りと同じで、いくら値段下げても売れないものはうれません。いまは需要がないので値段下げてもしょうがないです。

  3. 324 匿名

    申し込みはありました?

  4. 325 匿名さん

    >>323
    そうか?
    中古を見ても割高物件ばかり。
    築5年以内で利回り10%超えの物件なら売れるだろ。

  5. 326 不動産業者さん

    新築マンションが多すぎて需給バランスが崩れている。

  6. 327 匿名No.3

    新参者です。宜しくお願いします。

    築20年駅近の物件を約半年ほど売却活動してるが売れません。
    値段は当初から計500万円ほど下げました。
    年明けてからは近隣相場にしたつもりで
    この1ヶ月半で11組の内覧がありました。
    問い合わせもそこそこあります。しかし決まりません。

    来週、専属契約が切れます。
    半年で20組ほどの内覧があるのに決まらないというのは
    営業が積極的でないのかとも思ったりします。
    というのも同じマンションでうちより条件悪い物件が先に売れたので・・

    思い切って業者変えるか、一般に切り替えるか悩んでます。
    専属(or専任)の場合、業者変えてもさほど変わらないですかね。
    一般ってやはり広告活動あまりしてもらえないですかね。
    こういうの相談できる第三者的なところってないですかね。

    漠然とした質問ですみません。

  7. 328 匿名さん

    モラトリアム法が廃止される4月以降になれば、
    任意売却や競売の再販物件が増えて中古相場はより安くなるかもしれないですね。

  8. 329 匿名さん

    >>327
    このスレッドの前レスでも上がってますが、
    専任で効果なければ一般で複数社に流すにようにした方が反響はもっと出てくると思います。
    大手の専任だと両手狙いで他社問合せをシャットアウトして遮っている事があり得るので。

    条件の悪い物件が売れたのは、売主が思い切った値引きに応じた事が考えられます。
    正直な売買金額は当事者しか分かりませんが、値下げすれば食いつきが良くなると提案し応じさせるのも営業の力量だと思います。
    指値に応じられずどうしても下げられないのならば、
    お金に余裕のあって気に入ってくれる人が出てくるまで気長に待つしかないでしょう。

  9. 330 匿名No.3

    329さん。ありがとうございます。
    他業者も連れてくるのでシャットアウトはしてないと思うのですが
    ただ他業者の場合は深追い(?)はしてないようです。
    まあどこの業者もそうだとは思いますが。

    > 条件の悪い物件が売れたのは、売主が思い切った値引きに応じた事が考えられます。
    > 値下げすれば食いつきが良くなると提案し応じさせるのも営業の力量だと思います。

    売却価格は確認できました。
    端数切りはしたようですが坪単価はうちより遥かに上でした。

    > 値下げすれば食いつきが良くなると提案し応じさせるのも営業の力量だと思います。

    うちの営業さんは連絡はくれますが私に具体的提案はしてくれません。
    問い合わせが多々きてるのでこのまま行きましょうとも
    もっと下げないと売れませんよ、とも。
    だからこのままでいいのかな、って思っちゃったんです。

    一般だとHPに載せて「ハイ、終わり」ってされそうで
    人気物件以外はやめた方がいいのかと悩んでます。
    でも問い合わせがあるということは一般で門戸を広げれば決まるかも、と思ったり。

    またまた長文ですみません。

  10. 331 匿名さん

    >>330
    専任で出してもその結果だったのだから、一般で複数から売り出すか、接触のあった客付業者で専任にして両手狙いさせてみるのが良いのでは?

    >ただ他業者の場合は深追い(?)はしてないようです。
    見学後の報告で「XXなら買いたい」とか突っ込んでも担当が売主には報告せず「それはできない」と謝絶して、条件の合う客が来るのを待っているだけなのかもしれません。謝絶されたら検討者は諦めて他物件に行ってしまいます。

    >一般だとHPに載せて「ハイ、終わり」ってされそうで
    これはやってみないと分からないし、専任で継続しても当面売れないと思います。

  11. 332 契約済みさん

    昨年12月1日に専任で売り出しを開始して、25日には売買契約を済ませました。3組目に内覧者で決まりました。大手ではなく、地元で新築マンションの代理販売している会社です。昨年9月に買い替えを決めたから、アットホームを毎日チェックしていましたが、やはりお買い得と思われる物件は2,3週間で消えていました。高いなぁ、と思う物件は、その後値段を下げても売れ残っています。中古はもちろん中古なのですが、売り出してからしばらく経つと、新鮮さがなくなってしまうようで
    すね。我が家はそこを踏まえて、相場より100万下げて売り出し、値下げすることなく決まりました。我が家が売れてから10日後同じマンションで同じ間取り、階数はうちより下の部屋が100万高く売り出しました。まだ決まっていません。
    やはり最初の値付けが肝心だと思います。売れなくて悩んでいる方は、一旦売り出しを休むのも一つの方法だと思います。

  12. 333 匿名さん

    なかなか売れないと業者さんに不信感を持ってしまいますよね。他社さんの営業さんが良く見えてしまったり。
    6ヶ月選任でお任せして売れないならその会社も含めて一般にすると思いますうちだったら。そうしようかと考えていた矢先に先日申込があり決まりました。
    諦めずに頑張ってください。

  13. 334 匿名

    >>332さんのやり方が1番確実だろうね
    値引き前提にしても売り出しが馬鹿みたいな価格だから見向きもされない
    内覧ないと何も始まらないんだから売り出しは現実的な価格にした方が良い
    自分が買った価格は忘れて今の相場に合わせるべき
    それが出来ないなら売らない事だね

  14. 335 売却中

    売却は値段だけでなく、縁だと思う。
    むやみに値下げは禁物。
    2月に入って、問い合わせ、内覧多くなっています。
    一般媒介で3社依頼、どっちも頑張っていることは目で見えます。
    こちから少し値段下げましょうかと、逆に営業マンは下げない方が良いと。

  15. 336 契約済みさん

    売却は値段と売り出しのタイミングです。買う側の立場になって価格設定をしなければ売れません。現在提示している値段で、あなたはあなたのマンションを買いますか? お買い得だと思いますか? これを逃したら、、と思いますか?

  16. 337 匿名さん

    今はネットに載せるから値付けは慎重にね
    割り引くつもりでも、相場より高い値付けは絶対にやめた方がいい
    不動産屋に惑わされることなく自分で周辺の不動産の相場を把握すること
    大事なのは実際の売却価格を調べること

  17. 338 匿名さん

    自分が購入検討者なら、消費税が上がる直前に完成する新築マンション狙うかなぁ。来年1月~3月であればローン控除の増額あり、二度おいしい。
    中古ならいつ買ってもいいが、今年買うなら来年まで待った方が、と考えそう。
    以前から狙っていたマンションとか、すぐ売れちゃいそうなお買得物件なら、見に行くかも。
    ネガですみませんが、今年は売れたらラッキー位に思って気長に行くのが精神衛生上よろしいかと。

  18. 339 匿名No.3

    327(330)です。
    皆さんアドバイスありがとうございます。
    一般に切り替えてやってみようと思います。

    他業者といくつか話をしてますが
    「うちは一般の人だと新聞広告はやらない」とか
    「うちはHPに出したらビラも配らない」とかハッキリ言われたりしたので
    一般でもそれなりにやってくれる業者を選ぶのが結構悩みどころです。
    自分の方からもどれだけ業者に働きかけられるかはありますが。

    頑張ります。

  19. 340 契約済みさん

    一般でも、専任でも、売主が付けた価格の値にお買い得感があれば、営業担当の力が入ります。これは売る側の気持ちになってみれば理解できると思います。顧客に勧めやすく、広告宣伝に経費をかけても、短期間で売却できれば、人件費なども節約でき、今後の実績になるからです。長々と抱えていている物件は旨味もないし、新しい物件に目がいくのは仕方ないでしょう。良い営業を見つけるというよりも、自分の物件を営業担当者にとって、売りやすい価格にするのが一番です。

    内覧に来て断る理由が、こじつけのようなものでしたら、明らかに価格が高いということでしょう。価格条件が解っていても、実際に見てみると、想像していたものより良いと買うでしょうし、付加価値を見出せなければ、やはりこの値段では、と決心できないのでは。営業担当者が近隣の成約価格を提示してくれているでしょうが、その価格より下げないと難しいと思います。やはり価格です。きれいごとではありません。

  20. 341 匿名さん

    よく営業が頑張ってくれていないから、売れないとの書き込みありますが、全く関係ないですよ。セールストークが上手くて勢いで申込み、なんて本当にあると思いますか?あっても心変わりでドタキャンの可能性大です。高い買い物なので、皆、慎重に検討します。
    営業の腕は、その気になった客をスムーズに手続きに進めることです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸