注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-06 23:20:59

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 751 通りがかりさん

    木質系で、工場でパネル生産とかじゃないから、建て方始まったら雨とか、雪がちらついてても続行になる。
    鉄骨系で天気いい日狙って2日で建て方終了のHMで建てた者からすると心配。
    昔からの木造は皆そうだが…

  2. 752 匿名さん

    これといった自社開発もなく設計も施工も外注ならアイ工務店は中間マージンだけとるただの仲介業社ということになる

  3. 753 通りがかりさん

    ローコスト住宅なんてどこもそんなもんだろ

  4. 754 口コミ知りたいさん

    >>752 匿名さん

    しかし、それでここまで成長してるんだから、確かな需要があるんだよ
    仕事はプロ任せもそれはそれで合理的だし

  5. 755 e戸建てファンさん

    少しだけ大手住宅会社にいました。今は個人でしてます。
    結局大手メーカーが戸建て需要では軒並み下降気味だし、その中で
    アイ工務店は伸びているのだからやはり良い会社なのでは?
    書かれているような会社ならこんなに伸びますか?
    同業者からの嫌がらせ?口コミ見ても明らかにそのような内容もありますが・・。
    伸びてる会社の宿命でしょう。仕方が無い事です。
    分譲会社が人気の分譲地を販売した時にその年だけ沢山売れる事はあるけど
    アイ工務店は分譲をしない会社で、そう考えると会社としては評価は高いと思います。
    今はどこの会社もアウトソーシング、所謂外注を行い固定費を下げようと
    してます。友人が勤めている大手メーカーは図面を中国の委託先に書かせている。
    でもそれによってコストダウンを図っている。
    仕事していないお偉いさんが沢山いる事によりコストが高い大手メーカーに比べれば
    アイ工務店はまだ良い気がしますけどね・・・。
    (最後の一文はレベルの低い悪口です。。)

  6. 756 e戸建てファンさん

    ローコスト住宅とハイコスト住宅との差を言える方いますか?笑
    予算オーバーだからと言い設備や建材のコストを下げている人も
    多いと思うが、なぜそのような人は建築費に加算されている経費を下げようとしないのか、
    が不思議・・・。ハウスメーカーの営業マンに洗脳されている。
    大手で建てるならアイとか地元の工務店で建てる方が同じ予算でも
    良い物が使える。

  7. 757 匿名さん

    ここは別に安くない
    桧屋とかヤマトとかクレバリーとかそこらへんと同じ価格帯
    急成長してる会社は人手不足で管理ザルだったりするから結構危険よ

  8. 758 匿名さん

    成長度で言えば桧屋もすごいよね
    ここ6年くらいで売上高500億くらい成長して1000億届きそうだもの

  9. 759 e戸建てファンさん

    ひのきやの関係者発見。ここでひのきやの売り上げを普通は出さないでしょう。笑
    バレバレですよ。。

  10. 760 戸建て検討中さん

    ヒノキヤ・クレバリーはフランチャイズがメイン。
    アイやヤマトは自社製品で勝負している。
    この点だけみればアイやヤマトの方が私は良いと思う。
    フランチャイズは自分の所で商品開発が出来ない小さな工務店が
    大きな看板を隠れみのに商売しているだけの事。
    いざという時にはボロが出る。

  11. 761 匿名さん

    アイの自社製品って何?
    桧屋はz空調、クレバリーは格安タイルとかあるけど

  12. 762 口コミ知りたいさん

    >>761 匿名さん
    ホームページ見たらすぐわかるのでは?

  13. 763 匿名さん

    >>762 口コミ知りたいさん

    ヤマトはC値1以下でトリプル樹脂サッシとかアピールしてるけど、アイは至って普通のことしか書いてない

  14. 764 匿名さん

    先日引き渡しでした。
    施主検査から引き渡しまで直しきる日にちがなく、入居してから直すとのこと。
    家中傷だらけ。小さいものから大きなものまで。
    入居してからなんてこっちの負担以外なんでもない。こっちももう住んでるし、直してもらう箇所が多すぎてうんざり。

    最近トラブル多いそうだね。

  15. 765 戸建て検討中さん

    アイで気密検査をしたらC値0.65でした。
    間取りによって違いますが一応参考までに投稿。

  16. 766 戸建て検討中さん

    アイのホームページは他社に比べれば明らかに手抜き・・・。
    宣伝にお金を掛けない主義らしいので、それはそれで良いかと
    思うが・・・。結局は展示場に来てくださいって事かと。笑

  17. 767 戸建て検討中さん

    アイ工務店で商談中です。
    性能値はUA値が0.54(計算書)でC値が0.8以下(目安)との事です。
    耐震等級は3が基本。
    外壁はニチハのFUGEで屋根は陶器瓦です。
    坪単価は55万円ぐらいですので大手に比べると少し安めですし、
    性能値もアイの方が良い。
    タマやレオと比べると性能値では勝ってますが金額は高い。
    もともとは一条を考えてましたので断熱や気密には正直
    惹かれています。今後は建設現場等を確認して
    検討をすすめるつもり。

  18. 768 評判気になるさん

    アフター点検について
    1年点検が終わった所ですが、
    先日アフター点検の委託業者が変わったとの連絡が。
    「バーンリペア」→「フタバコーポレーション」
    これが意味するところはわかりませんが。
    家自体は満足しています。

  19. 769 匿名さん

    >>767 戸建て検討中さん

    一条はUA値0.28で別次元

  20. 770 匿名さん

    人によって意見は違うと思いますが、わたしは反対派!
    大手ハウスメーカーの人たちの集まりだと聞きました。
    しかも引き抜きに問題があって、高価な物をプレゼントしたり、
    お金で釣ったり…
    そんなやり方のアイも問題だけど、そんな目先の物に釣られて、ホイホイ付いて行っちゃうなんて
    問題ありでは?と思ってしまいます。
    きっと、嫌なことがあったり…また、他からいい話を聞いたら
    アイからも消えると思います。
    そーなると、今後メンテナンスをお願いする時
    担当者がいなくて、色々と新たな不満が出てきそう。
    しかも、その大手ハウスメーカーのシステムを盗んだりしてるみたいだし
    訴えられるかも!!
    そんな人たちの集まりの会社で、家を建てたいとは思えないです。

  21. 771 匿名さん

    >>769 匿名さん
    一条のi-smartは最新仕様ではUa値0.24で、さらに高性能になっていますよ。
    ここに気密、断熱性能で勝てるのは北海道のハウスメーカー、工務店でもまずない。

  22. 773 戸建て検討中さん

    友人からいいと聞いたので週末に群馬のモデルハウス見に行ったらモデルハウスはとってもいいですね。モデルハウスはです。言葉遣いが気になりました。軽い対応でがっかり、モデルハウスはイタリアンな感じでとっても良かったです。清潔感はあったけど軽い感じでがっかりしました。

  23. 774 うむ

    アイ工務店断熱材は発泡ウレタンを吹き付けてると営業が言っていますが、これってアクアフォーム?

  24. 775 戸建て検討中さん

    >>770 匿名さん

    同業者の方ですかね。
    私たち一般消費者から見れば、引き抜きは当然金銭が絡むものですし、優秀な分それを金銭で評価してもらいたい人を集めるのも戦略では?
    あと、システムを盗んで訴えられそうとはどういうことなんですか?

  25. 776 通りがかりさん

    まあ、会社にしがみつくしか能が無い人から買いたいと言うのであれば、当然その意思は尊重してあげる必要はありますがね

  26. 777 評判気になるさん

    >>767 戸建て検討中さん

    55は本体価格ですか?

  27. 778 匿名さん

    >>774 うむさん

    そうです

  28. 779 戸建て検討中さん

    同業者かアイの社員かは知りませんが、サイト荒らしはやめた方が良いかと・・・。私は昨年末にアイで建てましたが、施主から言わせれば書いてるような事は100%無いですね。担当も施工も大変しっかりとした方で近所からの評判も良かったです。手直しも細かいのが二ヶ所あっただけです。
    もともと検討していたハウスメーカーでは諦めていた仕様や装備も実現しましたし、間取りも大変満足出来ます。
    今凄く成績が伸びてるらしいのですが、分かる気がします。私はアイは良い家だと思います。

  29. 780 e戸建てファンさん

    レベルの低いカキコミに反応するのはやめませんか?
    大勢の人が選んでるんだし、担当に当たり外れはあるとしても商品は優れてるんじゃない?と、思う。

  30. 781 ご近所さん

    アイ工務店(福岡)か建設中の戸建ての隣に住んでいます。

    通常建設開始前に住宅メーカーの担当者からあるご近所へのご案内などは一切行われず、
    いきなり土日関係なく朝8時前から重機が入り、たくさんの車両が集まっています。
    通行止や騒音の可能性も説明なしです。

    職人の中には側溝にポイ捨てをしたり、空き缶を置いていく方もいます。

    住宅メーカー、職人は一時期ですが、
    住む人は一生なので、
    最低限度のご近所配慮が出来る、それを指導出来るメーカーだといいですね。

    隣の住人の方は近所ではマイナスイメージからのスタートですが、
    頑張って欲しいです!

  31. 782 名無しさん

    前も同じ書き込み見たね
    まあ頑張って

  32. 783 匿名さん

    >>782 名無しさん
    昔から変わらない会社ってことですね。
    まあ頑張って

  33. 784 戸建て検討中さん

    780さんへ
    アイは大手メーカーから相当嫌がられてるらしいね。そりゃ売れずに困ってる大手からするとアイは伸びてるし、更に社員も取られるしってたまったもんじゃないでしょうね。
    でも明らかな同業による誹謗は辞めた方が良いかと。

  34. 786 戸建て検討中さん

    岡山市で昨年建てましたが、後悔一切ないですよ。
    比較はカバヤとヘルシーです。
    見える部分ではなく、躯体に対する費用対効果が一番高いです。
    ただ、安くは無いです。
    ローコスト的な一面は広告効果を狙ってるだけで、最終契約時の坪単価は高めと思います。

  35. 787 通りがかりさん

    知人が「福山のアイ工務店で家を建てることを決めた」と教えてもらったのですが、建てる場所も決まってないのに契約したそうです。意味がわからないので、内容を聞くと【契約書】には全く違う建築場所が記載しており、契約の時に建築士の人が説明する際も「え?ここじゃないの?」と言う顔をしたそうです。「担当の人がこれは仮の場所なんで!」と口を挟んだそうですが、そもそも家を建てる人に土地も決めずに契約させることが不信なんですが?契約書がそういう表記になってるということは会社ぐるみで偽った内容を作ってるわけですよね?【契約書】ですよ?知人は「今も土地が決まらないし、契約当初より担当の動きが悪い」と言っていますが、営業なんて契約が取れたらそれで終わりなので、一度解約して熱意のある人に土地を見つけて貰い、新しく家の計画を始めたほうが良いと思います。家の設備は良いと思うのですが、営業担当が酷すぎます。これから家を考えていく人も建てる場所を決めてから話を進めることをオススメします。実際これって違法じゃないんですか?知っている人がいれば教えて下さい。

  36. 788 名無しさん

    契約したほうもどうかと思う話だなw

  37. 789 匿名さん

    >>787 通りがかりさん

    土地が見つからなければ無条件で解約なら普通
    違約金あるならかなり悪質

  38. 790 名無しさん

    なにを思って契約したんでしょうね、その知人。

  39. 791 通りがかりさん

    それは営業というより契約した知人がマヌケ

    逆に契約を何だと思ってるんだ
    簡単に詐欺に引っかかりそうな馬鹿だな

  40. 792 通りがかりさん

    知人じゃなくて自分のことでは?

  41. 793 通りがかりさん

    どちらにせよ常識で考えたらやらないよね。建築士がいて契約が成立してるのが不思議でならない。

  42. 794 匿名さん

    土地探しも含めて先に契約はわりとよくある話よ
    ただそれをアイでやるってのが最高にアホ

  43. 795 戸建て検討中さん

    他の口コミでもあるように、アイは商品は良いとは思うけど
    それに甘えて土地探しは正直弱いと感じます。
    営業マンも建物は自信満々に説明するけど土地になったら
    不動産業者に振られました。
    むしろ土地は自分で探してきてねって感じ・・・笑
    建物メインの方には良い事ですが、アイ単独での土地探しは
    微妙かと・・・・。

  44. 796 匿名さん

    787さんへ
    そもそもなぜ契約をされたのですか?
    何かメリットがあったからでは無いですか?
    私も土地契約前に建物契約をしましたが、それは
    ・キャンペーン期間のため
    ・それを条件に値引きを交渉をしたため
    ・アイで建てようと決めたため
    でした。
    営業さんからもメリット・デメリットを説明された上で
    自分で判断して契約しました。
    強引に印鑑を奪われて捺印させられたのなら問題ですが・・・。
    他の方も書かれてますが、購入者だからと言って
    何でもかんでも保護はされません。
    「営業は契約したら終わり」違いますよ。
    「建てたら終わり」です。契約なんていくら取っても
    何の評価にもならないのが住宅営業の世界です。
    単純にその営業に土地探しの能力が無いのが問題です。

  45. 797 匿名さん

    ここ設計士外注なのに土地決めずに設計始める意味が分からない

  46. 798 匿名さん

    私は一条工務店から土地無い状態での契約を薦められましたが
    アイからは断られました・・・・。
    地域によっても違うのでしょうか?

  47. 799 e戸建てファンさん

    >>67 待ち遠しいさん

  48. 800 名無しさん

    >>787 通りがかりさん

    あらゆる意味で満足出来る注文住宅を建てるのは、あらゆる意味での いい営業マンとの出会いが無ければ絶対無理ですね。運も必要ですが、人を見る目と知識がないと、いい営業マンとは出逢えません。ただ会社としては1営業所辺りの売り上げでも1営業所あたりの経費が安いので、今の規模ぐらいでは、建てどきなのではないかと思います。急成長中の会社は有能なリーダーがいて、サポートする人が優秀であると考えれば良いのでは。ただし今後、頭うちになった時の展開次第では、メンテがどうなるのか、会社が存続するのかは誰もわからないです。
    そして、最期にひとつだけ言えることは急激な増収は無理をして、或いは急ピッチで契約から引き渡しをしなければならないということは、長くこの業界にいる人なら、誰もが知ってる事実です。

  49. 801 匿名さん

    始めに言っておきますが、人の評価、評判ほど当てにはならないです。自分で商談して評価することが大切ですです。それが出来ないのであれば、持ち家なんて後々、維持費がかかるかかるのでおすすめ出来ません。こんな家に住みたいと思う明確な意思がなければ何処のメーカーや工務店に行っても、満足する家を建てる事は無理でしょう。
    はっきり言って坪単価や住宅の性能なんてほとんどあてにはなりません。何故なら施工面積が大きくなるに連れて坪単価が安くなり、家の形状になっても坪単価も住宅性能も変わります。施工質でも性能は変わります。耐震性も変わります。木造でもRCやS造でも作りかたと設計によっては、住環境(住宅性能)や耐震性、耐火性も変わります。
    あえて言うなら比較するには真四角に近い建物形状で、相見積もりを各社にとって価格と性能を比べてみて、営業マンが信頼出来そうな2社くらいで商談を進めてみれば、良いと思いますよ。
    あまりプランや商談数を増やすと訳が分からなくなってしまいます。

  50. 802 匿名さん

    アイのやり方を見てみると販売エリアを広げる事により急成長をしているような感じです。
    その方法というのは人の確保が難しい反面、良く口コミで出ているような
    施工担当が間に合わずに現場の仕上がりが悪くなるような問題は発生しにくいと
    言えます。
    同じエリアで業績を伸ばそうとすると当然施工能力も同時に伸ばす必要があり
    多くの場合施工よりも先に受注が伸びてしまうためにどうしても
    短工期や管理不足の問題が発生しやすくなります。
    その点アイのやり方は新規エリアの開拓により業績を伸ばしているため
    施工過多にはなりずらい方法かと思います。ただ、エリア毎で人を採用する必要が
    あり、余程の採用力が無いと厳しいのも事実です。
    口コミを見ていても出来の悪そうな営業がいる感じを
    受けるのはそのためでしょうか。
    業績だけ見ているとそのあたりは上手くいっているようには感じますが・・・。
    まぁサイトで前に見かけましたが業績が伸びる事により施工が雑になるような事は
    無いかと思います。
    むしろ伸びてる会社(将来性が高い)の方がよい職人は集まってくるのでは・・・・。

  51. 803 匿名さん

    エリア拡大ですぐに優良工務店捕まえるのは難しいのでは
    アイはレオハウスよりも下請けの扱い酷いって書き込みもあったし
    住宅業界で急成長は営業含めてハズレ引く可能性高そうだが

  52. 804 通りがかりさん

    こんなに常識がない工務店あるんですね。
    着工、棟上げの周辺住民に連絡無し。
    工事は気まぐれで、入る時は朝6時頃から。
    普通に迷惑。おまけに休日も関係なく朝6時から夜20時近くまで工事。 大工さんも挨拶すらなし。 建売業者さんの方が現場教育されていますよ。

  53. 805 通りがかりさん

    >>781 ご近所さん

    全く同じです。
    そういう社風なんでしょうね!

  54. 806 名無しさん

    いつも場所書かんね

  55. 807 匿名さん

    >>804 通りがかりさん

    それはアイ工務店のせいじゃない
    ハズレの下請け引いただけ

  56. 808 通りがかりさん

    近所にアイ工務店さんの現場があるけど、大雨のなか上棟が始まり、養生シートもすきまだらけで半分くらいしかかけられてなく、木材雨ざらし状態で大丈夫かなと思いました。

  57. 809 戸建て検討中さん

    808さん

    アイで大工してます。
    大雨の中の棟上げ工事?笑
    100%どこかの会社の間違いでは?それか根拠のない
    ただの悪口でしょう。
    アイは雨の中での作業は厳しく禁止されてますし
    ましてや棟上げ工事を大雨の中で行うような事はあり得ません。
    むしろ大工も大雨の中で棟上げ工事はリスクが高く
    施工しろといわれてもしないのが常識です。

  58. 810 名無しさん

    うちも最近上棟したんですが、雨で日にちがズレました。

  59. 811 通りがかりさん

    >>807 匿名さん

    ハズレの下請け?笑える
    下請けの管理も出来ない所?
    家の管理なんか出来るはずない

  60. 812 匿名さん

    >>809 戸建て検討中さん

    禁止してるのは全メーカーでそうだと思いますよ
    問題はちゃんと守っているかと管理しているかですね

  61. 813 名無しさん

    守ってないのどこのアイ工務店なのよ?
    そこ教えてくれんとなんの参考にもならへんで

  62. 814 e戸建てファンさん

    最近上棟しましたが、ちょっと雑かな?と思っています。
    でも実際どのくらいまでが許されるラインなのか素人にはわからずで。
    構造見学会などにもっと参加するべきだったなと思っています。
    上棟前の大雨で基礎がブルーシートで覆われていたのですが、1つの角だけ少し基礎が見えてしまってて心配もしました。

  63. 815 戸建て検討中さん

    最近上棟しました。上棟予定日雨だったので日にちズレました。大工さんいい人でみなさんきっちり仕事してくれているようです。地盤から基礎、色々な職人さんが来て仕事してくれてましたが、わたしはアイ工務店でよかったとおもいます。

  64. 816 e戸建てファンさん

    ちょっと雑かな?と投稿した者です。
    ん〜、まだ上棟したばかりだからアイ工務店でよかったとは思えないですね。
    たぶん、注文住宅だとどこのメーカー、工務店を選んでも出来上がるまで楽しみと不安でいっぱいなんだろうなと思いました。(私の性格)
    大工さんはいい人です。気持ちよく対応してくれます。
    いい人=腕がいいだなーと思っているところです。

  65. 817 戸建て検討中さん

    >>816 e戸建てファンさん
    その感性で正しいと思いますよ。
    建ててから何年何十年して始めて、ここで良かったな。って思える人もいるでしょうし。
    私が大工をしていた頃は、腕が無い分愛想だけは良くしようとしてました。笑
    いい人でも安心せずにしっかり監視することが大切かなって思います!

  66. 818 名無しさん

    >>817 戸建て検討中さん

    816です。
    いい人=腕がいいということではないんだきっと!が私の今の想いでした。
    書き方おかしかったです。申し訳ないです。
    監視は悪い気がするので、差し入れ持って見学させてくださーいと言ってお邪魔させてもらってます。
    嫌な顔せず見させてくれるので見に行きやすいです。

  67. 819 匿名さん

    アイは前にどこかのブログでホワイトウッドとレッドウッドを間違えて施工したってみたからチェックはしっかりとねw

  68. 820 検討者さん

    アイ工務店が気になり、先日カタログを申し込みました。
    すると今朝、封筒に入ったカタログが玄関にもたれかけて置いてありました。封筒には私の名前が書かれているだけでした。アイ工務店から何の連絡もありません。
    カタログ請求すると、どこもこの様な感じなんですか?

  69. 821 匿名さん

    ずいぶん前にアイ工務店の取引業者の人が広島の三原でアイ工務店と他社で検討をさせてもらい、結果、他社で建てるからと断りをいれると、勤務先の会社に直接電話が掛かってきた挙げ句、その人の上司に「どういう教育をしているんだ?もうお前のところ使わないからな!」と担当営業が恐喝してきたという凄まじい話がある。しかもその勘違い営業は未だに三原の展示場にいるという恐怖、行動の全てが歴史に語り継がれるレベルの頭の悪さでしばらく近所で話題になりました。

  70. 822 e戸建てファンさん

    アイ工務店京都で建築中です。
    先日棟上げ工事を終えました。
    我が家も色々と検討しましたが、最終的に
    ハウスメーカー並みの性能とコストパフォーマンスで
    アイ工務店さんにお願いしました。
    大手では諦めていた床暖房やスキップフロアも採用でき
    完成が待ち遠しく思ってます。
    口コミに様々な悪口?が書かれてて、少し不安は
    ありましたが設計士との仕様決めや今までの工事では大変満足は
    してます。書かれているような内容は実際に購入した
    私からすると考えられないような内容です。
    また完成したら住み心地を書きます。
    とにかく今は楽しみです!!

  71. 823 匿名さん

    821さん

    私が前にいた会社でグループ会社の大手メーカーを建てなかった社員が
    転勤になり、そのまま辞めた・・・・。
    大手の方がやり方はエグイ・・。

  72. 824 匿名さん

    アイ擁護する書き込みが全部社員に見える
    施主の書き込みにしては薄っぺらすぎるよ

  73. 825 e戸建てファンさん

    824さん
    賛成!!
    悪い書き込みはいくつかは他社の営業マン。
    良い書き込みのいくつかもアイの社員。
    と、いうよりアイに限らず住宅会社の悪い書き込みの大半は
    他社からの嫌がらせだと思うよ。
    だって普通の感覚なら書き込みなんて依頼されないと
    しないですしね。
    結局自分の目で判断するしかないって事。
    自分もそう思ったから色々自身で調べて最終
    アイにしました。
    工事には満足してますし、別に擁護ではなく
    普通に普通の工事をしてくれました・・・。

  74. 826 匿名さん

    低次元の悪口を懸命に投稿する他社の社員。
    イチイチそれに反応するアイ工務店の社員。
    もうそろそろサイトを荒らすの辞めたら・・・?
    ある意味迷惑。

  75. 827 e戸建てファンさん

    アイ工務店で建築中ですが、どちらかといえばクレーム側の投稿の方が現実離れしてる気がします。普通にしっかりと施工してくれてます。

  76. 828 匿名さん

    https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12181334087?ccode=ofv&pos=2

    こういうのが何個か出てくるけど事実かどうかが気になる
    どちらにせよ火消し要員は多い印象

  77. 829 戸建て検討中さん

    アイ工務店と商談中です。
    工事現場や完成宅等を見てきましたが商品や施工品質は
    良い印象を持ってます。
    自身は口コミよりも実物主義です。
    性能値も高くコストパフォーマンスも大手に比べると
    魅力的ですが、担当営業が素人過ぎて微妙です。
    上司がついてくるけどその上司も偉そうな態度で
    夫婦共に物は気に入っているけど・・・正直迷ってます。
    他の方も書かれてましたが、アイ工務店で建てる場合は
    良い担当を探す事から始める事をおススメします。

  78. 830 口コミ知りたいさん

    コスパは良いようですが、人気で忙しいのか無理な工程組んで結局遅延して、引越しまでに間に合わなかったという最悪の事態に陥った友人がいてます。おそらくその地域や担当者によってかなり差があるようなので要注意です。創設して間もない企業ですのでマニュアル、内規がきちんと統制されてないのだと思います。

  79. 831 評判気になるさん

    コスパは良いっていうけどどの辺りが?
    HPだと構造が明記されてないから何が良いのか分からない
    ブログでも樹脂ペアサッシが標準だったりサービス施工だったり統一感ないし
    ホワイトウッドでやってたりレッドウッドでやってたりもする
    断熱材はアクアフォームの基本的な施工で独自要素は特にないし
    構造もごく一般的な在来だよね

  80. 832 評判気になるさん

    アイ工務店のビジネスモデルって全員営業職で受注とったら全部外部に丸投げして、中間マージンで儲けるって感じじゃないの?
    だから契約後の打ち合わせ期間が極端に短かったり標準があやふやだったりする
    工務店というより注文住宅仲介業って感じ

  81. 833 検討中

    宇都宮のアイ工務店に行きました。値引きをしてくれたのはいいのですが、値引きの額が大きすぎて不安です。大丈夫なのでしょうか?

  82. 834 e戸建てファンさん

    あきらかな競合他社からの投稿。
    前に誰かが言ってましたが、ここまでくると
    逆に嘘くさい。サイト荒らしにしか思えない。
    まぁ所詮サイトはサイトなんで結局は
    実際見に行かないとわからないし、伸びてるという事は
    それだけ何かの魅力があるという事。

  83. 835 戸建て検討中さん

    アイ工務店で建築中ですが、クチコミの様な会社では無いと思います。と、いうよりただの悪口かと。。
    初めての新築なんで、他と比べた訳では無いが、少なくともクチコミの様な会社では無いことは確かかな。
    一応施主として反論しておきます。

  84. 836 匿名さん

    他との比較なしにコスパが良いだの大手並みの性能だのはただの営業さんの書き込み
    断熱は一条クラスとか大嘘ついたりするわりに悪い書き込みは全部競合の工作扱い

  85. 837 通りがかりさん

    以前書き込みした者です。
    設計士があまり良くない印象でした。身バレしそうなので詳細は書けませんが、大工に説明するのがややこしい等、客に対してそんなこと言うなよ…というようなことが多々あり。高い設計料払っているんだから誠意をもって対応していただきたいです。担当の営業さんはとても良い方なのに残念です。

  86. 838 e戸建てファンさん

    836さんへ
    どちらでも良いけど私はアイ工務店での建築については満足してます。

  87. 839 匿名さん

    点検は期日通り来るが、点検後アイから連絡なし。

  88. 840 検討中

    839>要するに、契約して家建てたら売りっぱなしってことなんですね。

  89. 841 戸建て検討中さん

    839さん
    営業に連絡したら担当が飛んできた。笑
    2日後には手直し完了・・・・結局それが一番早いかも。。

  90. 842 通りがかりさん

    建て方工事の日って、クレーンとか大型車両沢山来るし、住宅街でやるなら、ガードマン雇いますよね?少なくとも大手はいる。
    道路の両サイドに、関係者の車停めたり、クレーン車斜めに停めて、道塞ぐし、退く気もない。ヘルメットしてない。

    おまけに、着工前に近隣住民への挨拶もない。
    すごい迷惑してるんですけど?!

    まともなのかな?

  91. 843 匿名さん

    現場行ってヘルメットしてなかったらもれなく外れ施工業者

  92. 844 名無しさん

    一条もメットしないハズレ業者いるらしいしねえ
    迷惑してるなら電話いれましょ
    地域も書いてくれたらここの書き込みの参考になるし

  93. 845 e戸建てファンさん

    >>842 通りがかりさん

    ハッ!と思いました。
    うちの上棟のときガードマンいたけど、無能っぽかった。
    だって他所の敷地をずかずか入ってるの見て驚いて何も言えませんでした。
    近隣の挨拶本当にしてくれてるのか不安です。

  94. 846 戸建て検討中さん

    アイを検討中のものです。
    先日知人宅の棟上げ工事を見学させてもらいました。
    メットせずに棟上げ工事??
    そんなのあり得ますか??
    当たり前ですが全員きっちりとしてました。。
    全裸で駅を歩いてました・・・ぐらいの事かと。。
    個人的にはこういう口コミは参考にならないのでやめたらと思います?
    最近は工務店でも木材も工場でカットして現場で組み立てるだけらしく
    1日で外観まで出来上がりました。
    知人曰く満足はしているとの事ですのでアイを紹介されました。
    スキップ有りでEeSという商品を検討中です。
    よければ情報お願いします。

  95. 847 匿名さん

    スキップフロアは辞めた方がいい
    アイの営業が簡単に書ける間取りじゃないから
    間取りがどうなるか分からない状態で契約しないといけない
    契約後に外部の設計士に依頼するスタイルでスキップありは設計料も高くつくよ

  96. 848 戸建て検討中さん

    アイ工務店に依頼して、建ててもらいました。
    仕上がりが非常に残念で、コーキング切れてたり、太陽光のリモコンが斜めに取り付けられてたり、雨といが外れかけてたり、10カ所以上指摘箇所があり、揉めてます。

    新築で綺麗で楽しい生活を想像してましたが、
    残念です。目に見える範囲だけでも、これだけあるのに、壁をめくったら、どれだけ杜撰な工事をしてるのか..。

    アイは下請け工務店の責任にしようとしていますが、工事管理も適当なんでしょうね。

    最初からお願いせず、信頼できる工務店に依頼すべきでした

  97. 849 戸建て検討中さん

    ちなみに関西エリアです
    一応いっておきます

  98. 850 匿名さん

    お気の毒に
    アイ工務店は契約だけとって設計も施工も外部に丸投げなので買い叩かれた外れ業者に当たるとお終いです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸