なんでも雑談「COOP(生協)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. COOP(生協)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 16:36:32

生協って利用してますか?
私は近所に生協があるところに住んだことないし
宅配で頼んだこともありません。
お値段や商品はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-07 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COOP(生協)

  1. 22 17

    私のマンション単身者が多くて、配達員さんも探してるみたいですけど
    なかなかコープを必要としてる人がいないみたいです。
    少し離れた友人は、マンション内に最低5人は利用者がいないと駄目みたいなこと
    言われたからやめてました。コープも地区によって違いそうですね。

  2. 23 匿名

    生協を利用している者です。最近、配達のたびに「保険に入りませんか」と
    言われ続けています・・・。組合員は入らなければならないものなのでしょうか?
    しつこいので、ゆううつです。

  3. 24 匿名さん

    生協の人って、組合員増員期間とか、保険加入促進期間とかあるみたいで、
    何日までに、何人確保とかのノルマもあるようですよ。
    それでいろいろ言われるのではいでしょうか。
    保険いっぱいはいっているからいらない!とはっきり言えばその後はあまり
    言われなくなると思いますよ。

  4. 25 匿名さん

    生協さんも誰に何回、保険の紹介したかいちいち覚えてないと思うよ〜
    一応組合員さんには共済の話はすると思うよ。
    みんなで加入してたすけあっていこうって趣旨の保険だからね。
    加入者が多いほど保険料を安くできるんだから組合員の皆のためです。
    利益オンリーの○○生命などの一般保険とは違うからね。
    配達は週一回でしょう?適当にお断りしておけばいいんじゃないですか?

  5. 26 匿名さん

    配達の生協とスーパーの生協と学校なんかにある生協って同じ会社ですよね?

  6. 27 匿名さん

    生協の宅配も、同じ「生協」と言っても別会社(系列は同じ?)の場合もありますよ。

  7. 28 匿名さん

    >>27
    そうみたいですね、海員生協だとか普通のスーパーっぽいとこだとか、
    買い物する度に会員をすすめるとこなど様々ですね。

  8. 29 匿名さん
  9. 30 匿名さん

    生協については、こちらをどうぞ

    ・日本生活協同組合連合会
    http://jccu.coop/

    いずれも、消費生活協同組合法に基づいて作られた別の組織。

    http://www.jccu.coop/profiles/pro_011214_01.htm

  10. 31 匿名さん

    >18
    夫婦二人ですけど使ってますよ。二人世帯用のカタログもあるし。

  11. 32 匿名さん

    私もパルのこんせんくん大好きです。
    個配は1回(週)200円の手数料がとられますが、
    運んでもらう手間賃と考えれば安いです。
    牛乳パックなんかのリサイクル品も持っていってくれるし。

    もうすぐ新築マンションに引っ越しです。
    共用廊下にモノを置けないので、
    配達日・時間(地域によって決まってる)によっては継続できるか心配です。

  12. 33 匿名さん

    COOPは自由経済社会を破壊しようとする政党とつながってるよ。
    と言うわけで私は使ってません。

  13. 34 匿名さん

    ↑自民党?

  14. 35 匿名さん

    18です。
    こんせんくん好きな方がいて嬉しいです(^-^)
    一度、携帯ストラップがほしくてネットで考えてましたが、会員で無いと貰えないので
    あきらめました…。
    31さん、二人でも大丈夫なんですね。
    でも不在の時は廊下に置いて行くのですか?
    私は時間帯がバラバラの仕事なので留守も多いのですが、取られたりする事って無いのでしょうか?

  15. 36 匿名さん

    うちも東京コープ利用しています。
    3軒あれば配達費無料と言う事で、同じ階の人3人合わせてうちの前に置いています。
    が、最近知らない人のものが勝手に置いてあり、
    誰か探そうにも同じ階にその名前の人はおらず、日後に消えていました。
    その1週間後もう一人増えていていました。
    翌朝に「下の階ですがここで取り纏めしていると聞いたので置いています」と挨拶にきました。
    私は場所提供なだけなのに、勝手に纏め人にされても困るし、
    もう一人の人も同じ階と判明、未だに挨拶に来ません。
    どうも配達員が勝手にうちの前に置けばよいと言ったらしいです。
    もし何かあった時に取りに来られず放置された時に部屋がどこか知らないと、
    臭くなるのは私の家の前なのに…。
    便利なのですが、無責任な配達員が担当になると困ります。

  16. 37 匿名さん

    我が家の前は困るとはっきり言えばいいんじゃないのですか?

  17. 38 匿名さん

    HG

  18. 39 匿名さん

    ↑うたばん 大笑いしながら見ました。配達員してたのかな?

  19. 40 匿名さん

    個配一月840円かかるけど、個配の方が気が楽〜
    近所にもコープ数件あるけど配達利用してま〜す!!

  20. 41 匿名さん

    私も個配がいいと思います。

    グループだとひとりはだらしない人がいて、
    それが自分だとしたら、他の人に迷惑がかかるし、
    他人だとしたら、イライラさせられます。
    ご近所さんだとしこりになりそう。

    母親が共同購入をやっていたけれど、
    注文書出さない人、商品取りに来ない人、多分いつも一緒でした。
    見ていてこっちがイライラしました。
    そういう人って、待ち合わせにいつも遅刻する人なんだろうな〜とか
    思ったりして。

  21. 42 40

    >41さん
    >待ち合わせにいつも遅刻する人なんだろうな〜とか思ったりして。
    みごとにそういう人でした。笑

    いい加減腹が立って共同購入をやめました。
    あのイライラがなくなったので840円は安い!!

  22. 43 匿名さん

    35さんへ

    配達の品、置いておくときは配達員さんのひと工夫があるんですが
    (防犯上問題かなと思うので、詳しくは書きません)
    治安の悪い地域や、玄関が人目につくお宅だったりすると
    ちょっと心配かも。
    あとは、配達が午後の遅い時間で、自分が夜帰宅ならいいけれど、
    朝早くに配達でずーっと置きっ放しというのも気になりますね。
    保冷に関しては夏場など頼んでおけばドライアイス増量してくれるので、
    ほぼ問題ないと思います。

  23. 44 匿名さん

    現在個配を利用している有職主婦です。
    近々オートロックつきのマンションに引っ越すのですが
    「部外者にマンション内に立ち入られたくない。迷惑だ。」と
    おっしゃる方がいて個配に否定的なのです。
    宅配ボックスの利用も考えていますが
    みなさんはオートロックのマンションでの留守中の個配を
    どのようにされているのか、参考までにお聞かせ頂けますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  24. 45 匿名さん

    部外者といってもきちんと個配の契約しているんだから、44さん宅にとっては訪問者ですよね。
    そんなことに文句つけるんなら新聞配達も郵便局員も宅配もピザ屋も・・・全部不可能になっちゃいます。
    そんなのムシムシ。
    留守中の個配は特にクレームありません。ただ廊下にはみ出さないように配慮はしてもらってます。
    また管理人さんに申し出て開錠してもらっているので配達員さんの身分証明の記録も残っているので
    セキュリティも問題ないです。

  25. 46 匿名さん

    44です。
    「部外者にマンション内に立ち入られたくない。迷惑だ。」とおっしゃる方は
    朝刊の配達も「一部の人のわがままのために迷惑。集合ポストまで取りに行くべき。」と・・・
    新聞配達も宅配もピザ屋さんも生協も目的があってマンション内に入るのに
    「必要でない人・利用しない人にとっては迷惑」の一点張りなのです。
    でも45さんのマンションのような方法もあるのですね。
    いきなり「わがまま」「迷惑」とばっさり言い切られてショックで
    そこまで頭が回っていませんでした。安心しました。
    管理組合、管理人さん、配達員さん、個配希望者、反対されている方とでよく話し合って
    出来るだけみんなが満足した状態となるようにしたいです。
    ありがとうございました。

  26. 47 匿名さん

    共用廊下を自分のものだと思っておられるのでしょうかねぇ・・
    必要でない「迷惑」に目くじら立てているといつかご自分がその「迷惑」を利用する時
    どんどん自分を追い詰めていくことになるかと思いますね。

  27. 48 匿名さん

    いくら自分の家の前とは言え、いつも生協の箱を出しっぱなしにしているお宅があります。
    私個人的には生協の利用自体はいいけど、あの箱は目立つので片づけて欲しいなあと思います。
    そういう事例が生協反対派の根拠になるのでしょうね。
    反対理由も突き詰めて聞けば「部外者にマンション内に立ち入られたくない。」というだけではないのでは。
    宅配業者も出前の人も家の前に荷物置いたまま帰ってしまうことはないですものね。

  28. 49 匿名さん

    乱雑に放置しているか、整然と見栄えよく置いておられるかで決まりですね。
    やっぱり共用廊下を通った時に、玄関先にシンプルな観葉植物を置いているお宅と
    スダレや釣り道具、ダンポールの空き箱や子どものローラスケート靴・・・
    乱雑な生活感あふれる物々は嫌ですもんね。

  29. 50 匿名さん

    コープの「今期最終!甘さたっぷりみかん」を箱買いしました。
    今食べたら、おいしくなかった・・・

  30. 51 匿名さん

    コープは神様じゃない。
    自然の産物にケチつけるべからず。
    もっと底の方召し上がれ、きっと甘さたっぷりみかんも入ってるよ。

  31. 52 匿名さん

    パルシステムを利用してます。
    コース変更で配達日を一方的に変えられたり、配達の人が
    しょっちゅう変わる(なぜかみんな頼りない・・・)のが困りものです。
    商品は気に入っているので続けてますけどね。

    相互助け合いの理念のもとにあるんでしょうが、結局は利益重視。
    だったら利用者へのサービスも向上してほしいです。

  32. 53 匿名さん

    一般の商業に比べると、利益重視といってもそれほど太れませんよ。
    良心的なところは大変気に入ってます。

  33. 54 50

    >>51
    そうだね…こんな時期はずれの時にジューシーなみかんを期待しちゃいけないね・・・
    悪かった。
    明日底の方を食べてみます。
    >自然の産物にケチつけるべからず。
    確かにその通り!ありがとね!

  34. 55 匿名さん

    >>44 >>45
    オートロックの新築マンションに居住するものです。
    >>45さんの方式(管理事務所に登録された配達員,身分確認あり)ですが、入居前から
    問題になりましたし、クレームも出ています。複数の生協が入っています。
    入居前に話題になったのは次のようなことです。
     なぜ生協のみOKなのか?他の食料品宅配はだめなのか?
     なぜ宅配ボックスにも入れられない生鮮食料品を玄関先に留守中に置くのか?
     管理人対応ではなく在宅の利用者がオートロックを解除し、別の留守の部屋に行くことは問題ではないか?
    また、入居してからクレームになったのは次のようなことです。
     入居時から生協の配達員が各家の玄関先で勧誘を行った(これは基本的に禁止行為)
     同様に玄関先にチラシを配布する(チラシ配布も禁止されています)
     配達の際に共用廊下、エレベータ前に大量の荷物を積み上げ通行人の邪魔になった
    近所のスーパー等が宅配サービスを強化しつつあるので、今後は「生協だから」という
    理由では認められなくなると思っています。


  35. 56 ななし

    生協の商品ってそんなにいいかな?

  36. 57 匿名

    どうだろ、、マンションも偽装が多いしねぇ

  37. 60 匿名さん

    パルシステム東京を使っていますが、パルも特定の政党につながっているのですか?詳しい方教えてください。

  38. 64 匿名さん

    物買うだけなら、そんなん関係ないんじゃね〜の?

  39. 66 匿名さん

    署名させられるから、嫌。

  40. 67 匿名さん

    どんな種類の署名ですか?

  41. 68 匿名さん

    特定のイデオロギーむき出しといえば
    「通販○活」でしょ。

  42. 69 匿名さん

    クーラー設置に伴う公立高校の授業料値上げ反対云々…。
    義務教育じゃないし、受益者負担でも良いわけで、
    少なくとも、生協で署名する意味がわからん。
    ……反対賛成、どっちでもいいんだけど、
    私学助成とのバランスとか、払えるのに授業料滞納してる親が多い地域である事とか、携帯バンバン使ってる高校生の実態とか、トータルで考える能力がないな。

  43. 70 匿名さん

    ↑この署名は、パルじゃない別の生協の話です

  44. 71 匿名さん

    60です。

    みなさんありがとうございます。

    今日はパルシステムと、民間宅配が来る日です。

    パルが特定の団体とつながっているなら、わたしは思想団体苦手なので、早いところ辞めようかな…と思いました。
    ↑こういう考え方も安直でしょうか?

    でも、白菜や胡瓜の代価が、某政党とかにもしかして流れているの?とおもうと妙にムカムカします。

    間接的に支援しているみたいで…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸