なんでも雑談「朝会社に行きたくない時」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 朝会社に行きたくない時

広告を掲載

  • 掲示板
弱虫管理職 [更新日時] 2022-01-23 16:34:42

朝会社に行きたくない時、どうやって気持ちを奮い立たせますか?
自分は「少し遅れると」連絡をして遅刻をしようとする
気持ちと毎朝戦っています、このとき今日は忙しくないから遅れてもいいや
となると。うつのような、出社拒否症みたいな感じになりそうで怖いのです。
今は毎朝、起き抜けに会社に着いてからやらなければいけないことを考えて
むりやり気持ちを仕事モードにしています。いつまで続くのか?
仕事はものすごくハードです。同僚は気遣ってくれますが、同じ部署には
なりたくないようです。それをうらやむ気持ちもあるのかなあ?

[スレ作成日時]2006-10-03 12:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

朝会社に行きたくない時

  1. 2 匿名さん

    会社なんて 毎日行きたくありません。
    だから 考えません。
    たんたんと支度をして、家を出て 出社します。
    出社してしまえば、時間が解決します。(やがて終わります)

    考えちゃダメです!

  2. 3 匿名さん

    朝ギリギリまで寝ていましょう。
    出社30分前に起きてみましょう「行きたくない」なんて考える暇はありません。

  3. 4 匿名さん

    >>03
    そうだね。パンくわえてスーツ着ながら玄関飛び出して行く姿が目に浮かぶ…
    余計なことは考えられないしね。

  4. 5 ミッションインポッシブル

    わたしは、10分前に飛び起き、鳥に水を与え、身支度を整え、
    全速力で駅のホームに滑り込み、涼しい顔で電車にのり、
    そして、頭の中で、最速で会社に到着する手段を計算、
    電車を飛び降りた瞬間、ダッシュ!
    タクシーに飛び乗り、タイムカード コンマゼロで間に合う生活をしていました。

    時に乗り合わせが悪いとき、潔く会社に
    「失敗しました」
    と、連絡し、上記の行動に移ります。

    でも、これをやっていると、寿命が確実に縮みますね。

  5. 6 匿名さん

    >>05
    読んでて息ぎれしてきたわー
    ハァハァ、ゼィゼィ。

  6. 7 匿名さん

    キレイな服買って、「その服を着ている私」を見せるつもりで、家を出る・・・
    キレイに化粧して、いい女きどって歩く。
    仕事場の行き帰りをメインに考える。
    02の通り、出社すれば何とかなるから。

  7. 8 匿名さん

    >>05
    10分しかないのに鳥に水をあげる所がエライw

    私は停車中のバスに向かってハイヒールにスカートでダッシュしていて
    雨上がりでいい状態の道路をつるりんとずべった事があります。
    しかもバスの前を横断していたもんだから乗客を観客にしてしまいました(たぶん)
    (恥ずかしくて見ていない)
    あと、高校の時自転車で猛ダッシュに急ブレーキしたもんだから、ハンドルを乗り越えて
    一回転しました。着地が上手かったので救われました。でも、赤信号で停車中の車の方々
    を観客にしてしまったかも知れません。(恥ずかしくて見ていない)

    スレ主さんにはとても参考にならないけれど、こんなアホな奴もいると
    プチ安心感は生まれると思います。

  8. 9 匿名さん

    葛藤しながらも休む時があります。自分に病気だと言い聞かせたりして。
    仕事が忙しくない時は、特に行きたくない気持ちになります。
    この時間に出ないと間に合わない、遅刻だという時間が過ぎ去るのを
    待って連絡を入れます。でも、後で必ず後悔します。
    そんな後悔を思い出して、次からは行くようにしていますけど、
    行きたくない気持ち(出社拒否称みたいなの)は周期的にやってきます。
    親族に鬱と言うか、自律神経失調症の人が何人かいるから、
    私にも少しは遺伝してるのかもしれません。

  9. 10 09

    失礼しました。09の出社拒否「称」は「症」の間違いです。

  10. 11 匿名さん

    今自分がいる会社に入社したくてもできない人がいると考えてみる・・・                                 ダメな時はダメだねorz

  11. 12 匿名さん

    仕事がハードと思うなら、正常ですよ。
    きついと思う仕事なら、私も朝、行きたくなくなる。
    仕事もキツイばかりでなく、楽しみも少しみいだせればね、ちょっとは違うかもよ。
    わかいのであれば、いろんな職種を経験するのもてだよ。
    困った時に力になってくれる会社は少ないと思うから、元気なうちはいいんだけどね。

  12. 13 匿名さん

    あ〜毎週月曜日は最悪・・・・・・
    特に意味の無い会議で遠くの本社に行く苦痛
    いつもより、早く起き早く家を出る
    着けば着いたで憂鬱な顔・顔・顔の面々
    さー来たぞ 意味無し会議
    ○○の罵声の2時間で会議終了
    さー遠い道のり嫌な気分で帰りましょう・・・・・
    こうして、毎週嫌な月曜日が延々と続く・・・・・
    今日から12月末までは地獄の3ヶ月の始まりである。

  13. 14 匿名さん

    >あ〜毎週月曜日は最悪・・・・・・

    日曜日の夜、サザエさんが始まると憂鬱になったクチ?

  14. 15 弱虫管理職

    みなさん全然知らない方なのに本当にありがたいです。
    スレ名の通り責任者をやっています。
    経営陣と同僚をはじめ従業員との間ですからかなりの
    心理的負担はあります。外国の人も数名いて習慣の違いを
    慣れさせるまでかなり大変です。
    唯一の息抜きは昼休みの一眠りです。短い時間ですが熟睡です。
    あとかみさんが理解のある人なので休みがほとんど無くても我慢してくれています。
    これは本当にありがたく幸せな事です。家でも「どうして週1ぐらい休めないの?」
    なんて言われたら逃げる所が無くなってしまいますからね・・・

  15. 16 匿名さん

    私は、今日の仕事は明日にも延ばせる状態の時は、行きたくない時は
    会社に出社しません。
    好きなところへ行って、気分転換して、明日から、また、頑張ろうと思います。
    人間息抜きも必要です。

  16. 17 匿名さん

    朝、会社行きたくない病を発するのはどのくらいの頻度ですか?
    私も半年に一度ぐらい、べつに嫌なことがあるわけでもやっかいな仕事がある
    わけでもないのに、朝なんとなく会社に行きたくない気分になる時があります。
    09さんと同じで、さしあたって納期が迫ってる仕事がない時にそうなりやすいですね。
    私の場合は、会社へさっさと体調が悪いとTELしてすぱっと休んじゃいます。そうして
    一日過ごしていると、これも09さんと同じくなんとなく焦ったような気分になってきて、
    「仕事いかにゃ…!」と思い始めるんですよ、これが。
    そうして翌朝、ふつうに元気に出社します。
    もう少し若い頃は、いわゆる「月曜病」で休むことがけっこう多かったんですが、最近
    はこれは無くなりました(社内で年中月曜や祝日明けに休む奴がいて、そいつに対する
    周囲の眼をみて我が身を振り返るようになった)。

  17. 18 匿名さん

    >>15
    ウチと同じ・・・会社に行かない日も家で仕事してるダンナさんを
    みてて、何も言わない妻が考えてることって・・・。

    恐ろしくなりませんか?

    「俺は家族の為に必死で働いてきたんだぞ!」
    「貴方は家庭を顧みないで仕事、仕事・私に全部押し付けてきたじゃない!」

    と言って熟年離婚に至る未来が・・人事じゃない。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    そうだね…文句言う方がまだわかりやすいかも。

  19. 20 匿名さん

    >>19
    でしょー。  でもウチはなんにも言わない人だから良いんだか悪いんだか・

    「ケンカの相手もしないんかい!」と心で思ってます。 さびすい・・。

  20. 21 匿名さん

    私もハードな部署ばかりを渡り歩かされ、早期退職募集を機にとうとう会社を辞めました。
    でもおかげで今では年収は5倍以上になりました。

    当時の朝の辛さを思い起こすと懐かしくもあります。

    がんばりすぎないことも大切です。

  21. 22 匿名さん

    >21
    えっ〜どんな商売ですか?
    ハ−ドな部署ならそれなりにもらっていたはずですよね。
    年収5倍って?

  22. 23 ままん侍

    今日は雨やから会社行きたくないなぁ…
    昼間で寝てられたらどんなに気持ちいいでしょう…

    …妄想でした。
    さて、朝ごはん、朝ごはん!

  23. 24 匿名さん

    定年まで若干残し早期退職した。それまで残業残業、土日休日(全部じゃないけどね)も仕事仕事で
    何十年過ごした。もうリーマンする気はない。毎日が日曜日。仕事を離れて鬱になるかと
    少し心配したがど〜てことない。自分で工夫すればTVのお世話にならずに済む。
    若い頃は泣き言言わずに必死で働け。出社がイヤでも出て行くもんじゃ。

  24. 25 匿名さん

    早退します。。。。m(_”_)m _|‾|○  _|‾|○))  _|\○_

  25. 26 匿名さん

    私も会社がいやで朝毎日葛藤です。。。。。
    辞めたいけど、次の仕事見つかるか不安でやめられない・・・
    親族も居ない・・・
    マジやだ・・・

  26. 27 匿名さん

    いやなら辞めればいいじゃん。
    本当にそう思って会社を辞めました。
    新しい仕事の年収は、以前よりアップするどころか
    辞めた当時の額にこの先追いつけるかどうかすら怪しいけど、
    それでもストレスの少ない朝が続くのはいいもんだよ。
    ぜいたくしなけりゃ、今の年収400万ぽっちだけど車も持ってるし旅行にも行ってる。
    まあこのままいけるところまで行って、いざとなったら
    練炭のお世話にでもなりますわ。しょせん人間一生糞袋。それで何の不満があろうかい。

  27. 28 匿名さん

    働き方、もっと変わって欲しいですね!ほんと長時間労働
    y休日出勤・・そんなこと続けてたら
    どんな会社でもいきたくなくなりますよね。。

    いままでは会社に人生売る代わりに、賃金は年功序列で上がっていき、
    リストラなく、家族手当あり、退職金があったわけですが・・

    一日8時間以上の労働は禁止 にしてほしいです。


  28. 29 匿名さん

    そうそう、会社に人生売る代わりに賃金が年功序列で上がっていくほうがよかった。
    一部の怠慢人物だけ昇給しないようにして普通の真面目な人間は年功序列を残してほしかった。
    上司に気に入られた人間しか評価されない能力主義なんて嘘っぱち。
    合わない上司をあてがわれたらいくら働いても評価されない。会社になんて行きたくもない。

    ・・・と思って資格を取りました。

  29. 30 弱虫管理職

    どうもです。あれからもいろいろありまして、あまりにも他部署との環境の違いに
    会議の席で思いをぶちまけました。
    話している最中あまりにくやしくて声が震えているのが自分でも分かるほどでした。
    しかし自分や部下の置かれている状態を説明した所、会社の他部署の協力も得られる事に
    なりました。10年以上ずっと我慢してきて少し気持ちが楽になりました。

  30. 31 匿名さん

    >弱虫管理職
    よかったですね、これかれもがんばれ!

  31. 32 匿名さん

    モスジーバなかなかですね!

  32. 33 匿名はん

    >「げ・げ・げぇ〜〜〜!!!」休んじゃった〜〜!!

  33. 34 おかん

    五月病の季節じゃ。
    たまには良い。休みなはれ。

  34. 35 やかん

    >>33
    そのまま、ずっと休みなはれ。
    誰も迷惑しとらんから。

  35. 36 匿名さん

    あ〜今日から仕事だ。
    行きたくないよう・・。

  36. 37 おかん

    そうそ、久々に出勤したときには机ないから。
    …こら〜!あかんがなぁ〜〜!
    天気もいいし、今日は元気に出勤しよう!(#^.^#)

  37. 38 匿名さん

    朝のロングトイレットでスッキリしなかった日
    途中でもよおしたらどうしよ・・・と憂鬱になる

  38. 39 匿名さん

    行きたくないのに無理矢理出社して、深夜まで残業して・・・って
    生活してるとうつになりそう。
    人間関係もメンドクサイ。

  39. 40 匿名はん

    無理していくことなんてありません。
    なんのためらいもなく遠足に行くのがいいのです。

  40. 41 匿名さん

    遠足って・・。

  41. 42 弱虫管理職

    なんだか久しぶりに浮上してきたので驚きました。
    その後おかげさまで、現場の作業員達には仕事がしやすくなりました。
    自分もその後たびたび寝起きに迷う気持ちが出るときもありましたが
    自分が手本にならないといけないのに。と気持ちを持ち上げると
    きちんと行けるようになりました。
    目が覚めてから2〜3分間の行動(頭の中も含めて)で決まるような気がしました。

  42. 43 初心者管理職

    今日、朝起きたときから会社に行くのがいやになり、休んでしまいました。
    ところが、休んでしまうとやっぱり遅れてでも行ったほうがいいかなーっと
    午後からでも出社しようかと迷っています。何がいやなのか理由は定かでは
    ありません。以前から夜眠れず心療内科には通っていますが、気分転換が
    うまく出来ていないせいでしょうか。自分に甘いのでしょうか。

  43. 44 匿名さん

    休んだ方がいいですよ、午後から出なくても代わりに仕事してくれる人がいるなら・・・
    中途半端はくせになりますよ。
    最初は同僚も身体を気遣って心配してくれますが、たびたびになると、、
    こういう気分の時はきちんと休んで気分転換をして、明日は少し早めに起きて
    頑張っていくのが良いと思いますよ〜

  44. 45 匿名さん

    上司で一日中、文句や舌打ちしている人間がいて職場の雰囲気が
    いつも悪いです。
    そんなに会社が早く嫌なら辞めてくれ

  45. 46 匿名さん

    その上司は早朝勤務がストレスなのでしょうか?

  46. 47 おみそ

    ああ!いるいる!そういうやつ!

    世の中すべてが不満。みたいなやつ。見てて非常に不愉快なんだよな。

    本人は、自分が周りにそう思われてるって気付いてないのが多いんだよね。

  47. 48 購入検討中さん

    禁煙してるんじゃない?ニコチン中毒によく見られる傾向ですな。

  48. 49 大手企業サラリーマンさん

    被害者の立場は案外心地いいからね

  49. 50 匿名さん

    ???わぉ!

  50. 51 匿名さん

    45です。
    通常出勤時間です。48さん、すごいするどいかも確かに最近たばこの値上げで
    本数減らさないととこれもぶつぶつ文句を言っていました。
    ただ本当に嫌なのは「ちっ」とか「まったくよ〜」とか近くでやられると
    自分に対してでは無くても、非常に不愉快です。
    ちなみにこいつの事を私が一番嫌いな理由は
    経営陣に話す時はBA-KAみたいに大きな声で元気良く話すくせに
    自分の部下や気に入らない営業や事務にはろくすっぽ返事もしないやつです。
    経営陣と話す時のへらへらした態度見ると同僚とあきれて見ています

  51. 52 OL麗子

    今日も一日お疲れ様でした!
    ではまた明日!

  52. 53 匿名さん

    仕事行きたくない行きたくない行きたくない

    けど行かなきゃいかん(;_;)

  53. 54 匿名さん

    世の中のリーマンほとんどが鬱病気味だからね。

  54. 55 匿名さん

    明日から新年初出勤です。10日間の休み**気味です。
    無理して早起きし途中で朝飯食べて職場に行きます。

  55. 56 匿名さん

    休みBOKE気味くらい伏字にしなくてもね。

  56. 57 匿名さん

    行きたくないなら休みましょう。

    明日は明日の風が吹く。

    ケセラセラ、なるようになる。

  57. 58 匿名さん

    自分も先月、朝になると吐き気と目まいがして出社拒否症になった。
    神経科に行って診察を受けたら、自律神経失調症らしい。

    早めに神経科に行ったほうが良いと思う。
    うつ病も自分では気づかないでいる人多いみたいだから。

    甘く考えないほうが良い。
    精神的な病気はかかってしまうと、治るのに時間かかるから。

  58. 59 匿名さん

    今日も行きたくない行きたくない病。。
    ダメだなぁ……

    朝が特に憂鬱な気分でつらいです。

    そうか…
    私も病院行こう。。

  59. 60 匿名さん

    本当にヤバい。。
    今日、休んでしまいそう

    胃がムカムカしてきた。気持ちが悪い

    心療内科行ったことないので不安ですが…行った方がいいですよね。。心療内科行くことすら恐怖。

  60. 61 匿名さん

    心療内科早く行ったほうがいいですよ。私は何年もしんどい気持ちだったのが、受診して、薬貰って数週間でずいぶん楽になりました。でも、本当は根本原因を解決しなければダメなんでしょうね。仕事の悩みとか、人間関係とか。

  61. 62 匿名さん

    >仕事の悩みとか、人間関係

    これは社会人である以上、逃れられない。
    自分が昇進すると昇進鬱になる。
    同期が昇進すると羨望鬱になる。

  62. 63 匿名さん

    自分はそういう時は思い切って休んで映画館に行く 
    3本くらい続けて見て1日中現実から逃避して
    スッキリ。

  63. 64 匿名さん

    >仕事の悩みとか、人間関係

    >これは社会人である以上、逃れられない。
    >自分が昇進すると昇進鬱になる。
    >同期が昇進すると羨望鬱になる。

    同じような境遇でも鬱にならない人はいる。なる人は早く病院へ行くべし。悩みが悩みでなくなるような気持ちになれる場合もあるし。悩みを解決する活力が出る場合もある。何の解決にもならないときもあるけど。

  64. 65 匿名さん

    以前、大手企業で鬱病になった社員が、社内で専門の相談窓口があって、症状にあわせてしばらく休んだり、仕事量を減らしたり、会社を辞めずにいずれ復帰していくドキュメンタリー番組やってるの見ました。

    それだけ精神的な病気になる人が多い、ということだと思います。
    同僚からは、病気だと見られてないと思いますが、退職する意思がないのなら、病院の診断書で正々堂々と、しばらく休んだほうが良いと思います。

  65. 66 匿名さん

    5年前、病院へいったら、ひととおり現状を聞かれ、その後は質問項目にそって回答しました。
    結果は正常とうつ状態の境界線とのこと。3か月まで診断書で休めるといわれましたが、
    1か月ちょっとで職場に戻りました。その後、人事面で冷遇されている気がしないでもない
    ですが、あの休暇は人生で貴重だったと思います。いろいろ考えることができました。
    みなさん、気楽?に受診してみるといいですよ。

  66. 67 匿名さん

    心療内科に行くと100%うつ病の気があると診断されるよ。
    自分で疑った時点で既にうつ病にかかってるんだから。

  67. 68 匿名さん

    会社に行きたくないって、私はある意味正常なんじゃないかなって思うのですが。
    むしろ喜んで出社する人の方が、他に生きがいがないのかなと心配になったりする。
    ほんとに好きな仕事ができてる人ならいいんだけどさ。
    そんな人って少ないよね?

  68. 69 匿名さん

    血液型A型にとっては、普通かも。
    マイペースのB型が、自分でうつ病を疑ったらかなり重症でしょう。

  69. 70 匿名さん

    血液型で性格が決まるって信じてるなんて、相当病んでますね。
    お大事に。

  70. 71 匿名さん

    自分で「うつ」を疑えるのはうつ病でも軽度な人。

    大多数の患者さんは、医療機関にかかるまでは自分がうつ病ではないか、などとは夢にも思わない。
    バリバリ仕事する人がある日突然眠れなくなる。疲れているのに眠れない。
    それが続くと仕事でミスするようになる。
    それまで仕事がデキタ人がミスするので周囲が異変に気付く。

    で、気付かずに苦しんでいる本人が、周りの勧めで受診して発覚する場合が多い。

  71. 72 匿名さん

    >>70さん

    性格なんて言ってないです。
    これは、統計です。

  72. 73 匿名さん

    そんなこと証明できる統計なんてねえよ。

    思い込みならあるけど。

  73. 74 匿名さん

    毎朝、会社に行きたくないという思いでいっぱいになり…毎日辛いです。仕事はつらくはなく会社の人たちもいい方なのですが…自分が人間不信になってるかも。

  74. 75 匿名さん

    なんか自分がよくわからないです

  75. 76 匿名さん

    仮面うつ病の人が、多いですね。

  76. 77 匿名さん


    仮面うつ病の意味がまちがっていますよ。
    71さんの言うような、仕事はやり甲斐があるし自分ではうつなどと夢にも思っていないのに
    原因不明の身体症状が次々と出てくるような状態の事です。

  77. 78 匿名さん

    あーいかにもB型みたいなー。って感じ〜。

  78. 79 匿名さん

    仮面うつはどちらかというとA型的な性格傾向の方がなりやすいようです。
    因みに、血液型と性格傾向は無関係、というのが現在のところのコンセンサスですが。

  79. 80 匿名さん

    はぁ…明日から仕事かぁ。
    なんか最近休みの日すら、十分睡眠をとっても体が重くて起き上がるのが辛くて。。

  80. 81 匿名さん

    そりゃ歳だよ

  81. 82 匿名さん

    歳かなぁ…ちなみに23だよ私。
    タフな人に憧れます。最近本当ダメで…休日も出歩く元気がない。ずっと布団から出れない

  82. 83 匿名さん

    そりゃ23歳だったら勢いでがんばらないと。会社の戦力にだってなってないだろ。
    もっと謙虚になれ。若さがない。気力、体力、これからつらいことがたくさん待っているのだから。

  83. 84 匿名さん

    23歳で、社会で戦わなければならない世の中、夢を失いそうだね。
    そんなに頑張らない生き方もあるんじゃないかな。
    誰だか分からない人に発破かけられたことろで、ね〜!!

  84. 85 匿名さん

    83さんの書くような若さも体力も気力もないです…23にして。勢いなんて尚更。情けないことに。辛い

    母が自殺してからずっとこの調子です。そのせいにしちゃいけないし、私は生きてるのだからと毎日自分との闘いです

  85. 86 匿名さん

    早く結婚、子供をつくって新しい家族をつくっては?
    やりがいがでますよ。詳しいことはわからないので軽々にものはいえないが、
    新しい価値観をもてば・・・どうでしょう。

  86. 87 匿名さん

    >>85
    2週間以上、気分の落ち込みや無気力状態が続くようなら心療内科を受診しましょう。

  87. 88 匿名さん

    >>86

    >早く結婚、子供をつくって新しい家族をつくっては?

    ↑ 軽々しいですよ。世の中色んな人がいる。

  88. 89 匿名さん

    自分は、「いのちの電話」に随分助けられました。
    長いときは、1時間位話しをします。
    相談するつもりも無いのですが、今生きているということの確認のためかもしれません。
    去年も犯罪被害者として、無料電話相談の弁護士さんに相談したところ、まずは医者のカウンセリングを受けなさい、とアドバイスされました。

    アドバイスして欲しいわけではありませんが、私のように友人や知人、全ての人が信用出来なくなっても相談窓口でも話すだけで、気持ちが軽くなることがあります。
    誰とも話しをしなくなることだけは、避けたほうが良いです。
    自分は今では会社を経営するまでに回復しました。

  89. 90 86

    だから軽々にものはいえないがといっている。
    そんなこともいうのがはばかられたら何もものがいえない。

  90. 91 匿名さん

    ↑「色んな人がいる」の意味分かってないよね。

  91. 92 匿名さん

    色んな人がいるからなにも言うなってこと?

  92. 93 匿名さん

    よく考えなさいって事。

    何でも言葉にすりゃいいってもんじゃないって事。

  93. 94 匿名さん

    まったく問題ないよ。93は言論統制されてた時代に育ったのだろう。

  94. 95 匿名さん

    結婚とか新しい価値観の前に…辛い思いが消えず毎日生きてることでいっぱいなんです。

    やっぱり病院行くべきですよね。母が亡くなってから数年ずっと自分の存在が辛くて嫌で…
    病院すら怖くて行けてない。ダメですね私。
    いのちの電話…私、電話が苦手なのだけど、そういうところがあるというだけでもありがたいことです。ありがとう

  95. 96 90

    雑談なんだから別に「家庭をもったら?」くらいいってもいいでしょ。
    そうしたら「経済的にだめ」や「彼女をもらうのが先決」といった返答が
    あるのでは?
    あなたがいっているのは言葉狩りに等しい。ほかのスレで荒らしている
    連中にその言葉をいってみな。

    >>95
    いまは心療内科に行くことは恥ずかしくはありません。薬もかなり発達しております。
    私もSDにかかり通っておりますが、薬服用でかなりよくなりましたよ。
    まずは病院にいくことをすすめます。

  96. 97 匿名さん

    >>94
    あなた、知らず知らずのうちに、人を傷つけていると思うよ。

  97. 98 匿名さん

    病院は完璧ではありません。
    治せない人もいます。サジを投げられるだけ。
    学校の先生が全ての生徒を面倒見ないで、サジを投げる生徒もいるのと同様。

  98. 99 匿名さん

    強がりなんか
      いうことないよ
     やせがまんなど
      することないよ
     だれにもえんりょなんかいるもんか

     声をかぎりに
      泣くがいい
     ただひたすらに
      泣けばいい
     
              相田みつを 「泣」 より

  99. 100 匿名さん

    いのちの電話は、
    以前電話したことがあります。
    苦しくて、苦しくて、苦しくて…

    話そうとしたけど、口下手なので上手く話せない…
    突然に「他にも電話を掛けてくる人がいるんですから!」
    と怒鳴られて、向こうから電話を切られました。
    ツーツーツーと、切られた後に受話器から聞こえてきた音を今でも忘れない。
    一生忘れない。

  100. 101 匿名さん

    録音して,YouTubeで流しなはれ♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸