仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市泉中央のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市泉中央のマンションについて

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民 [更新日時] 2012-12-13 15:33:40

泉中央近辺のマンションについて、入居済み、建設中、建設予定も含め、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-08 00:06:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市泉中央のマンションについて

  1. 21 匿名さん

    泉中央って、住みたい街ランキングで毎回上位で見かける気がするんだけど…違ったかな?

  2. 22 匿名さん

    目の前が駐車場って、目線とか、排ガスとか、気にならないんですか。
    マンション用地として、南向きは適していないと思うけどなあ・・。
    ナイスもあるし、眺望は望めないですよ。
    今だから売れるんじゃないのかな。

    泉中央が出てくるランキングって、仙台のタウン情報誌くらいじゃないだろうか。

    関東の衛星都市っぽい雰囲気があるので、
    関東からの転勤者は泉を選ぶと聞いたこともある。
    でも、長町に流れると、泉には戻らないらしい。
    ちなみに不動産屋での話です。

    個人的には渋滞何とかして欲しいけどね。

  3. 25 匿名

    何で泉vs長町にいつもなるんだろう。
    よくわからん。
    どっちでもいいんじゃないか?

    でも泉はヨーカドーがもうちょいなんとかなればもっといいよね。それこそモールみたいな感じがいいよ。

  4. 26 匿名さん

    泉VS長町なんてなりますか??

    長町万歳の1人がカキコしたに過ぎない。
    泉は泉区の人じゃないとなかなか良さが理解できないと思うよ。
    泉区に他区から買い物へ行くとかおそらくあまりない。
    アウトレット程度じゃないか。

    長町は地盤悪いから、結局そこへ収束するだけ。自慢するもんでもない。

    ただ、全体的な所得層は泉の方が高いと思われるので、
    なんとなく泉は長町と比較すると、
    スレも荒れないよね。
    うまくスルーできているしムキにもならない。

  5. 29 匿名

    泉地区は市街化調整区域がまだかなり残ってるから、開発の余地は充分すぎるほどありますよ

  6. 30 匿名さん

    でも泉は殆ど地下鉄1WAY、バスは仙台駅から40分もかかりますからね。
    長町は地下鉄(10分)、バス(18分程度)、JR(5分)と仙台駅から3WAY。
    泉中央は仙台駅から距離的には長町の3倍ありますからね。

  7. 33 物件比較中さん

    たしかに長町は便利ですよね。

    でも、大規模に校庭を除染した小学校もあるみたいですから…

    子供がいる私としてはちょっと…

  8. 35 匿名

    たった1人の非常識な人が居座るだけで、こんなにもスレが荒れちゃうんですね
    本題に戻しましょうよ
    セコムのマンションはどこに建つのか、情報をお持ちの方よろしくお願いします

  9. 36 匿名

    セコムに聞いたらいいと思う。

    泉の地盤安全神話は崩れてしまったから、たしかに、長町の方が便利だね。放射能なら仙台市内どこでもセシウム降っているから、同じ。比較的栗生方面は線量低いけど。
    放射能心配なら仙台には買わないで、北海道がいいよ。実際に原発の行方を見ている人もいる。しばらく様子見するのがいいと思う。


  10. 37 ビギナーさん

    セコム気になりますね。
    話それますが、あすと長町のわりと広い場所にIKEAが来ますね。てっきり仙台ミニショップがある泉区に大きく建設するかと思ってましたよー!
    マンション建設ではなくIKEA…それもいいかな。

  11. 40 匿名

    長町すごいね!
    仙台の他地域の人はみんな引っ越して長町に住めばいいのにね!
    でも私は泉中央近辺を探しますからどうぞおかまいなく。

  12. 41 匿名さん

    どうでもいい対決だ。
    まあ、泉でも八乙女と市名坂方面は買わない方がいいんじゃないかと思うけどね。
    長町は地盤が緩いので、最低免震じゃなかったらダメだろう。

  13. 45 匿名さん

    セコムさんのマンション、建設予定はないそうです。

  14. 46 ビギナーさん

    なんだ、噂でしたか。
    また別の情報がありましたらよろしくお願いします。
    ここ最近頻繁にプレシス泉中央のチラシ入ってます。あまり要望ないのかな。

  15. 47 匿名さん

    78・81街区はまだあのままなのかな?

  16. 48 匿名さん

    ビギナーは、人に頼らず、自分の行動で情報を収集してほしい。
    セコムが気になるくらいなら、プレシスを買ったらいいと思うが。

  17. 49 匿名

    78・81の街区って何ですか?

  18. 50 匿名さん

    あすとのことじゃないの?

  19. 51 匿名さん

    78街区 → ヨーカ堂西側の区画。立体&青空駐車場のところ。
    81街区 → セルバ南側の区画。ここも現在駐車場。

    ヨーカ堂の苦戦具合をみる限り、今の泉中央で商業施設は難しいだろうから、
    開発するならマンションが中心になるんじゃないかなと思ってるんだけど…。
    「分譲」するとなると、もっともっと地価が下がらないと無理なのかなぁ。

  20. 52 匿名さん

    駅前にマンションがあれだけあって、ヨーカドーが苦戦するってどういう街なんだ?

  21. 53 匿名さん

    泉中央のヨーカドーはスーパーじゃないから。
    日用品関連なら、セルバも含めて売上は高い。

  22. 54 匿名さん

    日用品だと語弊があるね…。
    ごめん、食料品関係。

  23. 55 ビギナーさん

    土日祝日のイトーヨーカドー・セルバはものすごく混んでますが、平日もけっこうお客さん入ってますね。
    ちなみにベガルタの試合ある日も駐車場からなかなか車出せないし、イトーヨーカドーが苦戦してる感じがしないのは気のせい?

  24. 56 匿名さん

    >>52
    ヨーカ堂は駅に隣接してないからね
    エレベーターで上がりペデストリアンデッキを歩くのは年寄り子供には面倒
    雨や雪の日は更に面倒だし…泉は寒いからアイスバーンになってると怖いし
    じゃあ車で行けばって言われても、サッカーの日は道路が大渋滞してるしね

  25. 57 匿名さん

    泉叩きの長町野郎がまた吠えてるのか?

  26. 58 匿名さん

    >>56
    ヨーカドーまでは、駅からバスプールの脇通って、ほぼ平面で行けるし、隣接してるようなものでは。あと、ベガルタの試合は月に2.3試合だけじゃないでしょうか。

  27. 59 匿名

    57みたいなのが泉厨が沸く間は煽りあいが続きますな

  28. 60 購入検討中さん

    流れからみてここを騒がせてるのは59ですね

  29. 61 匿名さん

    人が多いからといって必ずしも儲かってるわけじゃないからねぇ。
    B1・1階は人が多くても、2階以上は…。衣料品だとか寝具・家具だとかが足を引っ張ってる。

    震災前には2012年でヨーカ堂閉店させる、って明言してたくらいだし…。結局見直されたけど。

  30. 62 ビギナーさん

    そうそう!イトヨの閉店のお話あった!
    常連としてお店がなくなってしまうのは大変困るので、
    しばらく頑張ってほしいところです。

  31. 63 匿名さん

    将監トンネルの渋滞、あれを何とかして欲しいっすね
    サッカー以外の日も渋滞が酷く、我が家は近くて遠い

  32. 64 匿名さん

    渋滞は慣れるんだけど、緊急車両が通れないと
    困りものですよね

  33. 65 匿名さん

    泉は、渋滞のイメージしかない。
    だから青葉区の住人はほとんど行かない。長町に行く。

    愛宕上杉通りあたりの渋滞に1度ハマって以来、
    閉口してしまった。

    ヨーカドーが閉店したら、価値下落じゃないか?
    泉叩きなんて、してどうするのかと思う。



  34. 66 匿名

    愛宕上杉通りあたりの渋滞って、そりゃ仙台駅前を通ってくれば渋滞するのは当たり前だと思いますけど。。。

    ヨーカドーって閉店するんでしたっけ?

  35. 67 匿名さん

    ちゃうちゃう、上杉あたりから泉中央まで大渋滞でしたよ。全く進まないし。
    4号線も同じなんですよね、大渋滞。
    結局泉中央に向かう方は、渋滞なんですよ。
    だから、車所有者には大変なところ。

    郊外に戸建てが泉の住み方だと思う。

  36. 68 匿名さん

    北山トンネルが出来たから、県道泉線の混雑は緩和されたのよ
    話が古すぎよ

  37. 69 匿名

    だったら奥州街道って書けばいいのに。

    上杉通って泉中央に来るぐらいだったら、長町行った方が近いんではないでしょうか?
    わざわざ泉中央に来る理由がわかりません。

  38. 70 匿名さん

    仙台市中心部から泉中央に行くなら地下鉄使ったほうが速いわな。

    >>65
    > 青葉区の住人はほとんど行かない。長町に行く。
    自分も青葉区民(北仙台)だが、長町には映画見るとき以外行かないなぁ。笑
    買い物は中心部。泉のアウトレットには時々行く。

    北環状線沿いだって西に行けば青葉区だし。
    君の発言は相当語弊があるよ。

    >>66
    ヨーカ堂、現在のところ閉店の予定はありません。
    閉店するという話があがった際、確か、
    「セブン&iとは、2012年以降賃貸契約を結ばない」といった内容だったように記憶しています。
    ヨーカ堂よりもむしろ住友商事が契約を打ち切りたがってる印象を受けました。
    ヨーカ堂泉店は、宮城県内唯一残存する店舗なので、「閉店する」ということがショッキングなニュースとして大きく取り上げられていましたが。

    なので、今後万が一また閉店・撤退問題が再燃した場合でも、別なテナントがすぐに入居するのではないかと考えています。
    建物を所有する住友商事が有力なテナントにある程度目星をつけたから、ヨーカ堂との契約を打ち切ろうとしたんでしょうからね。
    …予想の域を超えませんが、あんまり不安視する必要はないように思いますよ。

  39. 71 匿名

    泉区の渋滞は圧倒的な人口の差。駅利用率も泉中央は仙台街中の次に多いでしょ。
    そのせいじゃない?

    別にどっちでもいいんじゃない?南だろうが、北だろうが。

    自分達の好きなところに住んでよ。泉区否定さんは長町スレに移動してください。

  40. 72 匿名さん

    すみません、宮城県内には石巻にもありましたね。ヨーカ堂。

  41. 73 匿名さん

    >>72
    すいません。語弊がありますね(笑)。
    映画で長町へ行く、それと同じような感覚です。
    他にはニトリとか、あちこちにない店に行くときとか、
    そういう時には長町へ行くということです。

    普段の買い物は、近くないし、青葉区内で完結するので、
    泉もたまにアウトレット程度。
    免許センターに行くとき以外、泉中央あたりは通らないですね。

    青葉区でも、南側なら長町へ行く方多いと思います。


  42. 74 匿名さん

    【漁夫の利】(ことわざ)…二者が争っている隙に、第三者が利益を横取りするたとえ。

    蛤(はまぐり)を食べようとした鴫(しぎ)が貝殻でくちばしを挟まれた。やれ殻を開け、
    やれくちばしをひっこめろと蛤も鴫も譲ろうとしない。そこを通りがかった漁師が蛤
    と鴫をいっぺんに捉えてしまったという。蛤=長町南、鴫=泉中央、漁師=青葉区

  43. 75 匿名さん

    青葉区は地盤もいいし、悩む要素が少ないから、うまいこと言いますね。
    多少遠出しようとするなら、
    車を使えば幸町、モール、北環状線、どこでもいけるから、
    住んでいての不便はあまり感じないですね。

    北と南の言い合いは正直どうでもいいですが、
    泉のスレなので泉中心に戻しましょう。

  44. 77 匿名さん

    プレミスト、着工してる?
    延期していないなら、分譲してもいい頃だと思うのですが…。

  45. 79 匿名さん

    プレミスト泉中央駅前は事前案内中です。
    泉中央駅徒歩1分。免震、オール電化、全戸南向き。
    平成26年3月入居予定。

    南面にツタヤのビルがありますが、日当たりはどうなのでしょうか。

  46. 80 ビギナーさん

    赤間駐車場ビルとの間に道路があるので、まずまず日当たりはいいのかもしれませんね。しかし眺望は上層階でないとよくないでしょう。
    概要気になるので一応資料請求はします。

  47. 81 匿名さん

    76と78が削除されている。批判投稿でもなんでもないのにな。

  48. 82 匿名さん

    三井も泉中央に建てるとか?

  49. 83 物件比較中さん

    ナイスさんのマンションがほぼ出来上がりましたね。
    なんかいい感じで、思い切って買えばよかったと激しく後悔です…
    ダイワさんに期待してます!

  50. 84 匿名さん

    奥山 恵美子仙台市長、地下鉄などの公共料金値上げを発表(宮城13/11/19)
    http://www.youtube.com/watch?v=5e0bhtMn9WI

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン福井文京FIERTE

福井県福井市文京四丁目

3,698万円~5,128万円

3LDK

64.80平米~80.86平米

総戸数 52戸

ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ

新潟県新潟市中央区万代二丁目

3,240万円~1億700万円

1LDK~3LDK

51.50平米~118.43平米

総戸数 329戸

サーパス安野屋スクエアガーデン

富山県富山市安野屋町三丁目

3,790万円~4,840万円

2LDK・3LDK

68.46平米~85.12平米

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 金沢本町

石川県金沢市本町二丁目

3,898万円~4,498万円

3LDK

64.79平米~80.80平米

総戸数 72戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2他大字十六日町4番1の内

未定

2LDK~4LDK

60.95平米~92.08平米

総戸数 69戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

総戸数 62戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

レーベン弘前GRAND RESIDENCE

青森県弘前市大字北瓦ヶ町18-6、大字坂本町5-4、5-8

2,600万円台予定~5,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.15平米~86.18平米

総戸数 112戸

レーベン金沢 WEST SIDE VISION

石川県金沢市長田一丁目

3,700万円台予定・4,100万円台予定

2LDK・3LDK

61.21平米・70.20平米

総戸数 28戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

4,880万円~7,348万円

3LDK+WIC

75.10平米・90.28平米

総戸数 26戸

レーベン福島 ONE TOWER

福島県福島市太田町154-3

未定

3LDK・4LDK

66.72平米~80.66平米

総戸数 133戸

ベルドゥムール秋田千秋公園

秋田県秋田市千秋明徳町14番5

3,498万円

3LDK

59.67平米

総戸数 52戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ザ・福井タワー スカイレジデンス

福井県福井市中央1丁目

4,790万円~1億490万円

2LDK・3LDK

76.24平米~128.43平米

総戸数 118戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

ポレスター長野ブライティア

長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3、273-2

3,968万円~5,658万円

2LDK、3LDK

66.00平米~90.09平米

総戸数 116戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸