なんでも雑談「クラッシック名曲♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. クラッシック名曲♪

広告を掲載

  • 掲示板
Mahlerian [更新日時] 2020-09-09 09:52:27

マーラーの交響曲第5番、第4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=ya-eO0hZips

私は夜な夜なこの曲に愛撫され、一日の疲れを取っています。

皆さんはどんなシチュエーションで、どんな名曲を聴きますか?

[スレ作成日時]2009-07-10 11:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシック名曲♪

  1. 15 匿名さん

    <<14 8じゃないけどそれは赤いシリーズの何かやろ~(題名忘れた)ってゆうか、もうちょっとツッコミやすい物にしてくれ。5分位考えたやん…(by,アラフォー)

  2. 16 熱中相棒おまめです。

    スレ主さん、ありがとほぉT_T

    でもその後、やさしい悪魔の様に、難曲、いや難題をふらないでくれ~。

    ショパンにカンパネルラは銀河鉄道ですね!
    なんて言ったら、袋叩きにされちゃうよ。

    ツッコミ星人が座禅なさるとは、し、知りませんでした。

  3. 17 匿名さん

    個人的には、ショパンの黒鍵のエチュード、エルガーの愛の挨拶、ドヴォルザークの新世界も好き。
    フィンランディアも捨てがたいし、リストならソナチネの第二楽章や亡き王女の為のパバァーヌ。
    フジコ・ヘミングのカンパネラもいいですが、この間全盲で優勝した彼のラフマニノフの二番は素敵ですよ。

  4. 18 砂の器

    その名前忘れたけど全盲の彼が弾くラフマニノフの二番は走りすぎやろ、うまく表現出来ないけど殴り書きってゆうか…しかし、彼のテクニックと聴衆に訴えかける迫力は確かに凄い!ちなみに自分は和賀英良の"宿命"が好きだ。

  5. 19 おまめ 改メ 枝豆

    ふむふむ、和賀英良がお勧めなのですね。レンタルにあるかな~?

    素人ですからお手やわらかに。

    筒井さん、レイ・チャールズ、ベートーベン等々、

    大変な努力家ですが、やはり天才ですね。

    さて、昔私の幼な心に響いたのが、
    ベートーベンの大工と大五(郎)。

    主題を知らずに聴いても、子供でも解るところが特に素晴らしい。
    人生とあわせて感動しましたね。

  6. 20 枝豆

    水上の音楽

    ウィリアム・テル

    等々も好きです。

    特にあのマッタリした部分が・・・

    のどかに日常を忘れたい気分。

  7. 21 Mahlerian

    チョコラBBのCMで井上真央ちゃんが「荒れている人に聞いて欲しい!!」と
    叫んでいるバックの音楽はマスカーニですねー♪

    ↓チョコラBBのCM
    http://www.chocola.com/station/cm/bbd2/index.html

    ↓マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
    http://www.youtube.com/watch?v=ut-7J-nqJwY&feature=related

    いい曲です。うっとり♪
    荒れている人に聴いて欲しい!!

  8. 22 匿名さん

    荒れている掲示板でぜひ流しましょう。

  9. 23 枝豆

    名前間違えて覚えとるねん!

    辻井伸行君ではありませんか!
    ファンのみなさん、大変ご免なさい。

    彼のコンサートはチケットが売れている上に、枚数制限まであると聞きましたよ。

    しかし間違いはわざとでもわざとでなくても、ツッコミ無し、494949。

  10. 24 枝豆

    スレ主さん、または詳しい方におうかがいしたいのですが。

    日本では、オペラだかバレエだかの専門の指揮者がいない、と小耳にはさんだことがあります。

    「専門の指揮者」
    これはどういうことなのでしょう?
    指揮者にも専門があるのですね?

    日本では歌劇がそれほど一般的に浸透していないのは想像がつきますが。

  11. 25 匿名さん

    有名な「ニーベルングの指輪」や、「マリア・ステュアルダ」など、観られた方はいらっしゃいますか?

  12. 26 Mahlerian

    >「専門の指揮者」

    オペラはよく分かりませんが、バレエの場合はダンサーが踊りやすいテンポがあるし
    振り付けによっては音楽をアレンジすることも要求されるでしょうから、指揮者
    やオケにとっては難儀なことでしょうねぇ。

  13. 27 匿名さん

    英雄ポロネーズ

  14. 28 匿名はん

    ドビュッシーが好きです♪

  15. 29 枝豆

    >26

    スレ主さま、
    有難うございます。

    ただでさえ難しい演奏に、演技が入る分、通常の演奏より脚色が付いて更に難しくなる。また応用や臨機応変も必要、ということなのでしょうか。
    素人感覚なので、違うかもしれませんが・・・。
    名曲をこなす芸術性も、奥が深い!!!

  16. 30 匿名さん

    ショパンやドビュッシーはやはり人気ですね♪

    今日シンクロのソロを見ました。
    優勝候補の選曲はチャイコフスキーの白鳥、
    対してライバルの選曲はイエスタディ。
    どちらも名曲で、演技もよく曲調を表現していて、見応えがありました。

    技のことは分からないし、解説でも優劣つけ難いとの事でした。
    ただ、ドラマチックなクラッシックの名曲は、試合を盛り上げるかもしれないなぁと。

  17. 31 匿名さん

    亜麻色の髪の乙女

  18. 32 匿名さん

    モーツァルトのピアノ協奏曲21番

  19. 33 匿名さん

    椿姫の乾杯の歌

    悲劇なのに、冒頭の明るさと華やかさがたまらない。

  20. 34 匿名さん

    厳密にいうとクラッシックではないが、イギリス国歌か割とお気に入り。あと、威風堂々なんかも良い。背筋がシャキーンとする感じ。威厳という暗示にかかりやすいタチとも言える。

  21. 35 匿名さん

    ちょっとふるいですけど。。。
    14さんのは「赤い激流」じゃなかったですか~?
    激流がピアノの話で激突がバレエの話、と記憶してます。

  22. 36 足短いおじさん

    ちょっとだれか枝豆ちゃんかまったれよ、けなげにこの子は…大工ってカーペンターズの事かい?大五は(郎)まで付けちゃって(T_T)それじゃ子連れ狼だよ…これでいいかい?ほんと~に世話のやける子だよ。ツッコミ遅れてごめんよ、くれぐれもツッコミ返さないでおくれ。カーペンターズ、わりと好きなんだよ♪

  23. 37 枝豆

    足短おじさん、有難う~!
    私もカーペンターズ好きですよ~!
    しかし枝豆が余り場外に行くと、他のみなさんに申し訳なかと、控えねば(でも、たまにやりたか…)。

    昨日のN響の、アルプス交響曲は良かったですね。
    アルプスの映像に心癒されました。
    情景によって、チェロが主役になったり、ホルンが主役になったり。

    そのうちオケの話でも出来たら嬉しいですね。

  24. 38 匿名さん

    激流と激突に負けず、のだめファンも来たれ♪

    アマオケでもセミプロオケでも、そのオーケストラが心込めて演奏してくれれば満足です。

  25. 39 枝豆

    スレ主さんが折角いいスレを立ててくれたのに、
    私がレスしたばかりに、変な方向へ行ってしまい、申し訳ありません!!

    元々、昔の映画等から、音楽に興味を持った底の浅い私ですが、

    今日は、あの指揮棒を持たないストコフスキーでも。

    彼が、世に送り出した作品、

    【世界初演】
    ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、「交響曲第3番」、
    シェーンベルクの「バイオリン協奏曲」、
    等々

    【アメリカ初演】
    マーラーの「千人の交響曲」
    ショスタコーヴィチの「交響曲第6番」、
    ストラヴィンスキーの「春の祭典」
    等々。

    こんなに数多の名曲を我々に紹介してくれたのですね。

    通のみなさんには、とっくにご存じの話で恐縮ですが(引用多いし)、
    お詫びがてら、3年ぶりくらいに「真面目」にレスさせて頂きました。

  26. 40 匿名さん

    浅田真央の今年のフリーはラフマニノフの5番「鐘」らしい。
    オケも良いけど馴染みがないので、ピアノの方がいいと思うんだけど。

    オペラも、バレエと共通で、主役は歌い手さんだから合わせないといけない。
    リストによって、どう表現したいか、とか強弱、テンポが微妙に違うので、大変だと思う。
    そういう意味では協奏曲も一緒。
    オケはやっぱりワーグナーかな。
    タンホイザーかっこよくて大好きです。
    あとドボルザーク

  27. 41 匿名さん

    ドボルザークのモルダウいいです
    なぜかド日本人の私の琴線に触れてくれるんです

  28. 42 匿名さん

    みなさん詳しいですねー。

    ドボルザークでモルダウってあるんですね。
    ど素人の私にはモルダウといえばスメタナ。
    これも好きです。

  29. 43 匿名さん

    ドつながりでドビュッシー
    特にピアノ曲「映像1、2」を
    初めて聞いた時震えました
    視覚的イメージを音で表せるなんて!!
    アルトゥール・ベネディッティ・ミケランジェリの
    演奏が最高だと思うけど
    他にお勧めの演奏家っていますか
    教えてください

  30. 44 匿名さん

    ウィーンフィルハーモニーいいですねー
    衝撃ないし笑撃が走ります。

    http://www.youtube.com/watch?v=H0LT6ilt5I8

  31. 45 枝豆

    44番さん、面白い。

    乗りたいんだけど、グッとこらえて軌道修正じゃ~。

    好きな・又は聴きたいオーケストラといえば、必ずウィーンフィルやベルリンフィルの名が挙がりますね。
    実力も人気も共に素晴らしいと思いますが、他の楽団の方が良いという個々人の好みもありますね。
    そこまで聴き分けられないので、通は流石だと思います。

    私は映画から入ったので、シンシナティやフィラデルフィア管弦楽団の方を先に知りました。

    東京にお住まいの通の方々の中には、来日した帝王カラヤンやストコフスキーを生で聴かれた方もいらっしゃるのでしょうね~。

    日本では、関西だと大阪フィルが老舗でしたよね。
    関東では言わずと知れた御三家ですか。

    なかなか大阪、東京に行く機会がないのが残念ですが、生の演奏は迫力が違いますから!
    たまには遠出しても行きたいですね。

  32. 46 枝豆

    そう、カラヤンの演奏を生で聴かれた方に、具体的にどこがどう素晴しかったのか、感想をお聞きしたいとずっと思っていたのですが、

    身近になかなかいないのです。

    しかし、口で説明しろと言われても難しいでしょうね。

  33. 47 ウィーンフィルファーモニー現金還元楽団

    カラヤンは手が素晴らしい。。
    吉幾三は合いの手が素晴らしい。

  34. 48 枝豆

    こんなに頑張って軌道修正しとるのに~(T_T)

    別スレ立てて一緒に引っ越しましょう。

    スレ主さん、ご免よ~。
    お世話になりましたm(_ _)m

  35. 49 枝豆

    という訳で、
    47番さん、引越先の新しいスレタイ考えておいて下さいな。

    皆々様、悪気はなかったんだよー。
    引き続き名曲を語って下さい~!

  36. 50 匿名さん

    クリーブランドオーケストラは生演奏が素敵らしいのですが、聴きにいったことはないです。
    どなたか聴かれたことありますか?
    ちょっと前まで諏訪内さんにはまってて、バイオリンもなかなかいいもんだなぁと思いました。
    チャイコフスキーとドボルザークが良かったです。
    ずいぶん昔にCMで流れていた(本人が弾いていた)やつがいいです。
    あとは、ピアソラ
    音楽がめちゃめちゃ情熱的です。

  37. 51 Mahlerian

    >スレ主さん、ご免よ~。

    いいよ、いいよ~♪

    むしろ軌道から外れた方が話に加わりやすいので、そのままどぞ♪

  38. 52 匿名さん

    英雄ポロネーズ 清水和音いいですよね。

    http://www.youtube.com/watch?v=PkewAh18eak&feature=PlayList&p=...

  39. 53 匿名さん

    倉本裕基さんのピアノファンです。
    秋のコンサートに行く予定です。

  40. 54 神坂正昭

    作曲家は多々おられますが、古今東西ベートーベンを超える人はいないのでしょうか。

  41. 55 匿名

    ベートーベンってワースト1だと思う。

  42. 56 匿名さん

    >55

    なぜ???

  43. 57 匿名さん

    好みだけど仰々しいっていうか派手っていうか。
    ミュージカルはいいけど、宝塚は苦手って感じかなあ。
    私は嫌いじゃないけど。

  44. 58 匿名さん

    名曲に名曲なし

  45. 59 匿名さん

    フジコは何処へ?

  46. 60 匿名

    テーテテテテーテーテーテー
    テーテテテテーテーテーテー

    テンテケテンテテテ
    テンテケテンテテテ

    テーテテテテーテーテーテー
    テーテテテテーテーテーテー


    これなんだっけ?

  47. 61 名無しさん

    分かんないよ。笑

  48. 62 匿名さん

    私はやっぱりベートーベンのピアノ協奏曲5番だな。

  49. 63 匿名さん

    フジこさんは下手ですけれど人気がありますね、いつも演奏会は9割は
    入っています。
    ピアニストの独奏会で、それだけ入場者がいるのは数人だそうで。

  50. 64 匿名

    テーテーテテー
    テーテーテテー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸